• ベストアンサー

弁護士の間違いは?

主人の知人との金銭トラブルで話がつかないので調停で話し合ってもらおうと弁護士に相談に行きました。主人は自己破産をしていると言うと「免責を受けていれば返済義務は消滅している。」と言われるので知人なのでリストには入れていない事を言いましたが「入れていなくても返済義務はなくなっています。任意で返済するのは自由です。」心配なので何度か確認しましたが同じ事を言われ、調停も返済義務がないのだからしなくていいとアドバイスをうけました。数ヶ月後相手から裁判をおこされて答弁書も弁護士のアドバイスをもらい作成しましたが口頭弁論で当方の弁護士が間違っていたことがわかり、「返済義務はない」というような答弁書のためか裁判官は負けが決まったようなことを言われ当たり前ですが印象も悪いです。弁護士に電話すると「そう、思ったけれど。どうしようも出来ない。」と言われました。困って相談したのにきちんと確認もしてくれないまま間違ったことを教えて何の責任もないのでしょうか?こんなときどうすればいいのでしょうか?どうか教えてください。

  • pu-35
  • お礼率55% (5/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

>和解などの方法は裁判官はしてもらえないのでしょうか? お返事を有難う御座います。 苦情の受け付け窓口に出た人は名前を名乗りましたか? 名前を名乗っていない場合はその日の相談当番の弁護士なので、 身内の擁護に回るケースがありますので、把握しておいて下さい。 弁護士会の職員が苦情を受けていれば普通はアドバイスがあるんですが・・・ 今、困っていることは話した訳ですよね。 対応が早いところですと、弁護士会に紛争用の書類がありますから、 すぐに必要な書類が送られて来ます。 貴方が公開しておられる情報内での回答になってしまいますが、 最低でも和解に持って行きたいということであれば、弁護士を変えて しまうというのも一つの手です。 現在、地裁だとして、貴方に不利益な判決が出た場合に、新しい弁護士 を付けて、高裁で第一審判決を覆すことは不可能ではありません。 どちらにしても、地裁が出す判決というのは、裁判官もどうせ上があるから という考えがあるとしか思えない裁判官が結構いるのも事実です。 第一審の判決はそれ程、気にする必要はないです。 但し、高裁に持っていっても、最終的に判決を出すのは裁判長です。 どんなにいい弁護士がついても?という判決が出ない訳でもありません。 質問の焦点が合わせにくいのですが、お金がないから負けられないと いうだけでしたら、無理に弁護士費用を使って、高裁まで持って行かない という考え方もあります。 貴方に取って支払い不可能な判決が裁判官によって出されたとしても、 払えないものは払えないのですから、相手が勝ったからといって裁判官 が定めた金額が貴方から強引に取れるということではありません。 強制執行の申し立てをする権利は取れますが、貴方の生活を壊すようなことは 出来ません。払わないのと払えないのとは違いますから。 またご不明な点がありましたら、聞いて下さい。

その他の回答 (3)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

先ず、貴方が弁護士に対して、何を望むかということがあります。 弁護士との問題で、トラブルになっていて、どうにかして欲しいと いう場合には、先ず、その弁護士が所属している弁護会に「紛議調停」の申立て をすることになります。 上記の場合は調停ですので、弁護士会が身内を庇うようなことが多い ので、かなり難しいのが現状。 確固とした証拠をお持ちであれば、やはり所属弁護士会に申し立てることに なりますが、「懲戒制度」をご利用になられる方が、ベストです。 こちらは調停ではありませんので、弁護士の方もまずいということですと、 弁護士の方から示談金の申し出をしてくるケースがかなりあります。 「お金なら出すから、取り下げてくれませんか」となる訳です。 どちらにしても、所属弁護士会がいい加減でも、次に日本弁護士連合会 に上げることが簡単に出来ます。 弁護士からの示談金は貰うのも自由ですし、断るのも自由です。 処分は処分として扱うことになっています。 弁護士が、「そういうことは言っていない」など言い逃れをするケースが かなりあるんですが、「懲戒制度」を使って日本弁護士連合会まで持って行けば、 弁護士会館で双方の主張も聞きます。 「紛議調停」は当事者同士だけの問題なので、余り効力がありませんが、 「懲戒制度」は貴方の事件を知ってる第三者が申し立てることも出来ますので、 効力は懲戒制度の方が上です。証拠があれば、「懲戒制度」が手っ取りはやく、 お金も貰い易いです。

pu-35
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。早速調べて市民窓口というところで苦情相談の予約を入れました。少し先なのでどういう方向に行くのか分かりませんがやってみます。でも、この裁判はどうしたらいいんでしょうか?弁護士の間違いで印象が悪く、裁判官に絶対負けるようなことを言われて主人は帰ってきましたがもう、和解などの方法は裁判官はしてもらえないのでしょうか?全額支払いなさいと判決がでても情けないですけど払えないんです。すみません。甘えてまた質問してしまいました。もし、知っていれば教えてほしいです。

回答No.2

日弁連に相談してみては? 「弁護士とのトラブル相談」って事で窓口も設置しているみたいですよ。 ちなみに、弁護士資格を与えるのも日弁連なら、剥奪・懲戒を行うのも日弁連です。 弁護士にとっては絶対の組織なのです。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/trouble/index.html
pu-35
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。早速調べて市民窓口というところで苦情相談の予約を入れました。少し先なのでどういう方向に行くのか分かりませんがやってみます。有難うございました。

  • slash4004
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.1

その間違えた弁護士を訴えるのがよろしいかと。 結構弁護士って訴えられているものなのですよ。故意か故意では ないにしても。

pu-35
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。早速調べて市民窓口というところで苦情相談の予約を入れました。少し先なのでどういう方向に行くのか分かりませんがやってみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 7月27日に第1回口頭弁論がありました。弁護士に相談して、私の収入では

    7月27日に第1回口頭弁論がありました。弁護士に相談して、私の収入では支払えない為(病気で思うように働けない)口頭弁論の答弁書を作成し裁判所に送りました。県外のため出廷はできず、裁判所に電話をしてその事も伝えました。しかし今日、第2回口頭弁論調書(判決)と書かれたものが届き、債権を支払うように書かれてます。答弁書は弁護士の指導で書きました。払えないと記載して送って下さいとの事でした。どんな判決が出ようとも私には財産もありませんし収入もありません。これからどんな対応をすればいいですか?

  • 答弁書・口頭弁論についてお教えください。

    http://okwave.jp/qa4173472.htmlにて質問をしたものです。まず、前回、色々なご意見本当にありがとうございました。訴状の方は裁判所に行きまして、色々と相談員の方とお話をしましたらその場で作っていただけました。また、訴状が通り、9月に口頭弁論が決まりました。 口頭弁論と言うのは訴状を読み上げる程度と相談員の方が仰っていましたが、被告弁護士から答弁書がきたので、それではちょっとおかしいかな?と思っております。調べましたら、恐らく答弁書を出しているので被告は当日に来ない可能性が高い、裁判官から原告に対し確認?のような質問をされる、など。 もし、経験された方が降りましたら何かアドバイスをいただけたらと思います。 また、「絶対訴えてやる!」は本日買いました。

  • 弁護士なしでも??

    先日、支払督促を受けました。分割返済の異議申し立てを申請し、口頭弁論期日の通知がきましたが、答弁書は自分で作成しても大丈夫なものでしょうか?弁護士費用も出せないので、口頭弁論には自分で出頭しようと思っていますが、相手方は、信販会社なので、弁護士がずらり・・・ これに関しては、昨年12月に先方と分割のお約束の話は終わり、今年1月から毎月返済することになって、1月の返済期日が10日ほど遅れたため、起こった件なのです。が、1月も返済はしておりますし、2月はお約束の期日に返済しております。今月も予定の期日に振り込む予定なのですが、、

  • 離婚訴訟に弁護士をつけないと離婚が認められる?

    性格の不一致で離婚を要求している夫が 離婚調停不調後に離婚訴訟を申し立てました。 夫は弁護士をつけ、訴訟状には嘘の内容が多く 書かれています。 私は離婚はしたくないのですが 仕事や子育てをしていて時間もなく、弁護士をつけるお金もありません。 この場合、私自身が反対文を書いて裁判所に送り、 裁判所で口頭で夫と離婚したくない 夫の言っていることは嘘の内容だと 口頭で言っても通りますか? 夫はまだ同居しており、離婚は認められないと思いますが やはり弁護士をつけないと負けてしまうこともあるのでしょうか? 無料相談には何度か行き相談はしましたが弁護士はつけていません。 口頭弁論だけでは不十分ですか? こんな時間もお金もなく弁護士をつける時間やお金もない人は どのようにして訴訟にのぞんでいますか?

  • 答弁書が期日を過ぎても送られてこない。

    本人訴訟で民事裁判を起こしております。 第1回口頭弁論がまもなくあります。 被告側には弁護士がいるみたいなのですが、答弁書が期日を過ぎてもいまだに送られてきません。 答弁書を期日までに提出しなくても特に問題はないのでしょうか?このまま答弁書が来ない場合、原告が何か有利になる事はありますか?? あと、気にしているのは口頭弁論期日の直前に被告が答弁書を送ってくるのではないかと考えています。 そうなると答弁書に対する反論が整理する暇がないまま口頭弁論になって原告が不利になると思いますが、こういうことってありますか?

  • 本人訴訟ははじめてです

    本人訴訟は、はじめてですが、被告は弁護士です。 簡易裁判所での口頭弁論日が、23日です。今日、弁護士から答弁書が直接私の元に届きました。 答弁書に対して、もちろん反論はあります。弁論日の当日は、出廷しどのようにすれば良いのでしょう。『次回、準備書面を提出します。』と言えば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 答弁書の書き間違い

    先日、損害賠償の訴状が届きました。 裁判所からの郵便に、答弁書を返送するように書かれていたので、 答弁書を記載して送り返したのですが、一部 事実と違うことを 書いてしまい、その結果 原告から準備書面にてその間違いを 指摘されてしまいました。 12月に口頭弁論が開かれるのですが、書き間違えた部分を 訂正することは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 答弁書の書き方についてです。先日弁護士の無料相談にいったところ、精神的

    答弁書の書き方についてです。先日弁護士の無料相談にいったところ、精神的な病気により私は思うように働けないので私の収入では払えないということを言われました。そして、払えないことを書いて答弁書を送るように言われました。他社の返済については地方裁判所にいって自分で自己破産をした方がいいとアドバイスをいただきました。でもまずは、今きている件を解決させようと言われました。でも、いざ答弁書を書こうと思いペンをとりましたが、払えないことを書いて送れといわれても、どう書いていいかわかりません。市の無料相談は一人につき年1回と決められてるのでもう弁護士さんに聞けません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚裁判での答弁書の受け渡しについて。

    離婚裁判で 第一回口答弁論期日に出廷し(私、原告)裁判官より、被告の答弁書を、手渡しにて受け取った。後日、正式な、答弁書を作成し送付します、と裁判官より言われた。理由は、被告が、弁護士に依頼し、作成が、ギリギリで間に合わなかったとの事。第二回口答弁論の期日が、あと、一週間と迫るが、まだ、答弁書が、届かない。 二回目の口頭弁論での手渡しは、ありえるのでしょうか?(原告は、本人訴訟) よろしくお願いします。

  • 民事訴訟の口頭弁論で準備する事は?

    知人に貸したお金が約束を過ぎても返済されず、知人もまったく応じないので支払督促を出しました。 その後、簡易裁判所に確認したところ「不服申し立てがされたので簡易裁判所からの連絡を待て」との事でした。 支払督促に対し不服申し立てがされたときは通常訴訟に移行するようですが、この呼び出しまでに何を準備したらよいのでしょうか? 呼び出し=第一回口頭弁論だと思うのですがこれまでの経緯を文書化したり証拠をそろえておけばよいのでしょうか? また文書化するとき定型とかあるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。 ※なお、これまで弁護士には相談しておりません。当面弁護士をお願いする予定はありません。(非常に費用がかかるようなので)