• 締切済み

社会・法律・訴訟について

知っている方アドバイス下さい。 今回訴訟を起こされました。 来月、裁判所に呼ばれています。 口頭弁論です。今は、答弁書を作っていますが、初めてのことなので 意味が解らない。 それに、今回のは私が被害者なのに相手側が、弁護士を入れてきました。 相手弁護士からの訴状内容を見ましたが、納得いかないことばかりで でも、私には弁護士を雇うお金も無いし、立証出来るだけの証拠が無い 証言できる人はいるのですが、どうしたら良いのか解りません。 お金・知識が無いことが、これほど辛いとは、思いませんでした。 何か良いアドバイスを

みんなの回答

  • megomama
  • ベストアンサー率54% (153/281)
回答No.3

大変お困りのご様子なので投稿させていただきました。 最近は弁護士さんに依頼しないで自分で裁判をする方も多いようなのですが、文面を拝見する限りご自分では対応しきれないかと思いました。 どの分野で被告とされたのかわかりかねる部分と、自分で対処されるのでしたら民事訴訟法をマスターしておかないとと思います。 プロは理不尽なことを平気でしてきます。 その理不尽な事をひっくり返せるだけの証拠があり、適当なときに攻撃ができないことには意味がありません。 民事訴訟を見てみると「攻撃と防御」という言葉が出てきます。 たとえば民事訴訟法156条157条にあります。 証人についても、最初から証人を呼ぶことはせず書面にてやりとりします。 そして裁判官の判断で本人尋問なり証人尋問となるわけです。 その後判決となります。 私は裁判の原告ですし早めの段階から弁護士さんに依頼していますが、このくらいは知識として持っていないことにはご自分ひとりでの裁判はお辛いかと思います。 そして、弁護士さんもさまざまで、私の弁護士さんは全部解決して、私にお金が入った時点で精算という契約方法にしてくださっています。 勝機があり、ある程度の金額も見込めるからかもしれませんが、根気強く弁護士さんをあたってみてください。 ちなみに私の今の弁護士さんは法テラスで二度目に出会った弁護士さんです。 そして自分の経験により法律の資格を目指して勉強しておりますので、被告が裁判でいろいろと仕掛けてきても笑っていられるようになりました。

minerva_oz
質問者

補足

大変参考になりました。 でも、弁護士に相談する時間がないのです。 8月7日に1回目があるのです。 答弁書が今日までに提出だったので とりあえず、8月7日は、一人でいってきます。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.2

至急、法テラスに相談して下さい。 法テラスと言う、司法支援組織です。       http://www.houterasu.or.jp/k/index.html

minerva_oz
質問者

補足

回答していただき、ありがとうざいます 法テラスには、相談しました。 市の相談を紹介してもらい、弁護士の先生に会いました。 そこで、これは、諦めて相手側の弁護士に任せたほうがお金がかからない。 いらないお金を使うより少しでも多く返してもらえば と、言われたので、他を探しているところです。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

裁判で争うとなるとどうしても専門家(弁護士など)のアドバイスを借りる必要があると思います。 > 私には弁護士を雇うお金も無いし 正式に弁護士に依頼するかどうかは別として、たいていの法律事務所では「法律相談」の窓口を設けており、30分5000円で相談に乗ってくれますので、まずは http://www.houritsujimusho.com/ などで近くの法律事務所を探して、電話予約をした上で相談に行かれたらいかがでしょう。 その際、訴状など必要な関係資料を持って行くのはもちろんですが、事件の経過などをメモにして用意しておくなど、短時間で要領よく相談できるように工夫するのがよいと思います。

minerva_oz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 弁護士に相談したいとは、考えています。 ただ、先日(法テラス)に聞いて、市の法律相談に行きましたが 弁護士に依頼すると、帰ってくるお金が減るから 相手の弁護士に任せて、帰ってくるお金があるのなら多いほうが良いと思う。 と、言われたんですが、まだ納得がいかないので悪あがきしているところです。 相手をギャフンと言わせるぐらいの弁護士がいればお願いするつもりです。 あと、数件弁護士に相談行きましたが、 私の説明が悪いのか?運が悪いのか?解りませんが、良い話にはなりませんでした。

関連するQ&A

  • 民事訴訟について

    (1)第一回口頭弁論では、訴状内容 答弁書内容の趣旨と原因を陳述するだけなんですか? (2)口頭弁論の準備書面と訴状、答弁書の違いはなんですか? (1)について陳述するだけなら訴状と答弁書を受け取るだけでよいのではないのですか? 口頭弁論の意味ありますか? (4)第二回口頭弁論と第一回口頭弁論で行う内容は何が違うのですか? (5)争点及び証拠の整理である 準備的口頭弁論、弁論準備手続、書面による準備手続では争点と証拠を調べるのですか? 誰が?証拠の整理とは具体的にはなにがあるんですか? 初学者なので阿呆な質問かもしれませんが回答お願いします。。

  • 本人訴訟ははじめてです

    本人訴訟は、はじめてですが、被告は弁護士です。 簡易裁判所での口頭弁論日が、23日です。今日、弁護士から答弁書が直接私の元に届きました。 答弁書に対して、もちろん反論はあります。弁論日の当日は、出廷しどのようにすれば良いのでしょう。『次回、準備書面を提出します。』と言えば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 民事訴訟法 却下について

    先日、訴訟を提起して相手方から答弁書が届きました。 答弁書が届いてから約1ヶ月後に第一回口頭弁論が開かれるのですが、 それまでに準備書面と証拠を出さないといけないのでしょうか。 裁判所からは、書類の不備等の連絡は来ていません。 その場合でも、第一回口頭弁論前に、事前に準備書面と証拠を 提出しておかないと第一回口頭弁論時にて、 ・民事訴訟法第140条による却下 ・民事訴訟法第157条による却下 などで訴訟そのものが却下になる場合があるのでしょうか。 現在の状態では、原告訴状・被告答弁書ともに陳述されていない状態だと 思われるのですが、答弁書到着後 直ぐに準備書面にて反論や 証拠を出さないと却下になり負けてしまう場合があるのでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。

  • 少額訴訟の疑問

    内容証明を送り、少額訴訟を起こそうと思います。 30万の請求です。 そこで訴状を出してからのことが分からないのですが ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書(被告が提出)→通常訴訟へ移行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取る(被告)→答弁書提出なし→少額訴訟口頭弁論日⇒欠席(被告が)→勝訴(原告)→強制執行 ・訴状(裁判所が被告に郵送)→受け取らない(被告)→不明・・ といった流れになるのでしょうか?

  • 離婚訴訟について質問させてください。

    離婚訴訟について質問させてください。 現在、別居中の妻から調停を経て離婚訴訟を起こされています。 先日、裁判所より"口頭弁論期日呼び出し状及び答弁書催告状"と相手方が提出した訴状が送られてきました。訴状は原告代理人弁護士として妻が雇った弁護士さんが作成したようです。 訴状の内容を見て愕然としました。 出来事の拡大解釈や事実の湾曲は序の口で、捏造された出来事などもいくつも見受けられました。 もちろん、捏造された出来事などで構成されているため証拠などは一切添付されていませんでした。 なぜか"住民票"が証拠として提出されていましたが・・・。 裁判ですので、ある程度、大げさに事実を言ったりすることはあるだろうとは思っていましたが、まさか捏造までしてくるとは思いませんでした・・・。 調べてみると、民法で法廷離婚が認められる理由になる「婚姻を継続しがたい重大な事由」に合わせるかたちで事実を湾曲したり捏造したりしているようでした。 正直なところ、私は、なんの証拠もなく一方的にこのような訴状を作り送りつけられたことに激しい憤りを感じています。 そこでご質問なのですが、同じように離婚訴訟を経験された方にお聞きしたいのですが、相手方から送られてきた訴状は、私のように出来事の湾曲や捏造で作られていたでしょうか?一般的な傾向がわからないので、ぜひ経験をお聞かせ願えれば、と思います。 また、このような訴状を認めた妻自身もさることながら、なんら事実に基づかず、証拠を示すこともなく一方的に私の名誉を傷つける訴状を作成した弁護士についても理解できませんし、許せないと思います。 このような弁護士を審査する機関のようなものがあるのであればご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 訴訟今後は

    不当利息返還請求事件として先週簡易裁判所へ訴状を提出してきました。 相手は三○信販です。 法定代理人か提訴をしないと、個人への対応は致しませんとの 事だったので、過払いQ&Aの本やこのgoo教えて等を参考にしての 本人訴訟です。 今後第1回・第2回と口頭弁論が始まりますが、相手がどのように 答弁書を出してくるのか、またこちらはどう反論すれば効果的かを 教えて下さい。

  • 答弁書・口頭弁論についてお教えください。

    http://okwave.jp/qa4173472.htmlにて質問をしたものです。まず、前回、色々なご意見本当にありがとうございました。訴状の方は裁判所に行きまして、色々と相談員の方とお話をしましたらその場で作っていただけました。また、訴状が通り、9月に口頭弁論が決まりました。 口頭弁論と言うのは訴状を読み上げる程度と相談員の方が仰っていましたが、被告弁護士から答弁書がきたので、それではちょっとおかしいかな?と思っております。調べましたら、恐らく答弁書を出しているので被告は当日に来ない可能性が高い、裁判官から原告に対し確認?のような質問をされる、など。 もし、経験された方が降りましたら何かアドバイスをいただけたらと思います。 また、「絶対訴えてやる!」は本日買いました。

  • 民事訴訟の流れを教えてください。

    初めての訴訟です。 訴状を出して、誤字の訂正をして、今日期日呼び出し状が特別送達できました。 口頭弁論の期日が書いてあります。 この日までには何をしたらいいのでしょうか。 また、何を持っていったらいいのですか? (呼び出し状は持参するように書いてありました) それと、被告側にはもう訴状が送達されているのですか? それとも私への期日呼び出し状と同時に訴状が送達されるんでしょうか? 相手の所に訴状が届かなかったら、この期日には口頭弁論が行なわれないのですか? 初心者でまるで分かってないので、訴訟を起こしたこと起こされたことがある人、良かったら教えてください。

  • 訴訟期日と答弁書

    民事訴訟で裁判所が訴状受理後、何日くらいで訴訟期日となるのでしょうか? 答弁書を未提出の場合、口頭での回答となるのでしょうか?

  • 本人訴訟についてお聞きします!

    (質問) 1、 本人訴訟で、被告も弁護士に依頼しないで裁判をする場合があるのでしょうか。 2、 本人訴訟で裁判所に書類を提出した後、被告に優秀な弁護士がついたことを知って、本人訴訟を提起した原告も急きょ弁護士に依頼することはできるのでしょうか。 3、 第二回目以降の口頭弁論において原告の被告に対して反論したり、訴状に書けなかった事情を書いたり、する書類の準備は司法書士さんにたのまず、これも本人では出来ないのでしょうか。 以上よろしくご指導願います。