• 締切済み

無線LAN(MIMO-108MBbs)が遅い

家庭内で無線LANを使用しています。 先日、インターネット回線をフレッツ光プレミアムに変更しました。 それまではADSLだったので無線LANの速度には満足していました。 会社ではないのでそんなに大きなファイルのやりとりはありませんし・・・。 しかし、光に変えて無線の速度が遅い事に気付いてしまい、色々いじっても速度が上がりません。 メーカーに問い合わせても回答が帰って来ないのでここに相談させてもらいました。 対策・調整などや、それがその機器の限界だ、などの情報御願いします。 <環境> WAN(フレッツ光プレミアム) ↓ CUT(NTT貸し出し) ↓ 無線ルーター(Planex BRC-W108G-PK) ↓ デスクトップPC(Planex CQW-NS108G(Planex GW-DS5411 PCIバスアダプタ使用)) (WinXPsp2 Core2-2.13GHz 1GB-RAM) <症状> 無線使用時、電波強度等はほぼ100% 速度表示も108Mbpsと表示されている(暗号化:WEP128bit) DLスピード(http://www.bspeedtest.jp/) 無線LAN:20Mbps前後 有線LAN:50Mbps前後 違う有線クライアントからのスループット(「netmi114」でテスト) 無線LAN:20Mbps前後 有線LAN:50Mbps前後 上記の様な状態です。 ルータのMTUや各種オプション値、クライアントの無線カードプロパティ値も色々試して見ましたが変化はありません。 ちなみに無線速度を54Mbpsに固定してもほぼ同じ結果でした。 MIMOの速度ははったりなのでしょうか・・・。 ここの情報によると11gの倍近い数値が出るはずなのですがどうなのでしょうか? http://bb.watch.impress.co.jp/cda/review/10091.html

みんなの回答

noname#111369
noname#111369
回答No.7

回線スピードテストによっては、速度を低く測定する様な事はありえます。 セキュリティ対策ソフトを稼働中は攻撃とみなされる設定もある。 WinXPならNetTuneで速度アップするかも知れない。 まっ、WAN側にサーバを繋いで無線LANクライアント側との速度テストでは、 実際の回線を使った速度テストじゃないから、回線やスピードテストサイト側の渋滞具合があるからね。 WPA-PSK(AES)やWPA2-PSK(AES)で速度が変わるのはDraft11n機かな?。 さて、有線LANでの速度が足りないのかな?。 理論値126MbpsのMIMO機じゃないから速度が出ないのかも知れないね。 やはり、無線LANセットBRC-W108G-PKの限界なのかも知れないですね。 私の使っている回線とは異なる会社なので参考に成らないかも知れませんが・・・。 私は、Draft11nの無線LANを2組持っています。 ネットギアのWNB511TB(WNR854TAとWN511TAのセット) http://www.netgear.jp/products/details/WNB511TB.html と プラネックスのMZK-W04GとGW-NS300N-Xの組み合わせを、 持ってます。 コレガの理論値126MbpsのMIMO機CG-WLBARGMH-Pも持ってます。 CeleronM340の1.5GHzのノートパソコンで無線LANをしてます。 (WinXPsp2でNetTuneしてます。) 回線スピードテストサイトと回線と無線LANには相性が存在するようです。 私はeoの1ギガコースを使っていて、 WNR854TAやMZK-W04Gまで1Gbで繋げてます。 WAN側のPPPoE接続機能で単体で繋ぐと・・・、 そう、無線LANでの回線スピードテストは速度が低下する。 WNR854TAとWN511TAでは60Mbps台に、 MZK-W04GとGW-NS300N-Xでは28Mbpsに。 プラネックスは11n系の速度じゃないね。 で、 WAN側は使えないと判断できるね、そうルータ機能の演算速度が遅過ぎる。 で、他のルータで回線と繋ぎそのルータに無線LANアクセスポイントとしてぶら下げると 速度がアップします。 私はCG-BARPROGのWAN側のPPPoE接続して回線と繋ぎ、 CG-BARPROGのLAN側にWNR854TAを繋いでいます。 MZK-W04Gは回線スピードテストに対して素直じゃないから・・・。 そう、 WNR854TAとWN511TAでは下りが110Mbps越えを、 回線スピードテストサイトによっては上下110Mbps越えをする。 で、 MZK-W04GとGW-NS300N-Xでは下り70Mbpsとか上りも50Mbpsにアップ。 回線スピードテストサイトによっては、 可笑しい事に下り40Mbpsで上りが100Mbps台にね。 で、CG-WLBARGMH-Pは下り40Mbpsで、 回線スピードテストサイトによっては76Mbps出ました。 (NetTuneは効いていないかも。) 回線の帯域幅がよ過ぎる為に、CG-WLBARGMHの限界速度を越えて 1Gb部分で信号が一時停止するのかな?。 で、76Mbps付近の性能が有っても平均速度が40Mbpsに低下するのでしょう。 100M回線?で、CG-WLBARGMH-Pを使っている人は76Mbpsとか出しておられるから、 回線の違いだと思います。 やはり回線スピードテストサイトは魔物だね。 無線ルータもルータの性能?、情報量?、・・・。 回線スピードテストサイトは限界速度を何するモノですよね?。 だから、無線ルータに入り過ぎた分は渋滞に成り本来の速度性能が出ないのでしょう。 上限を設定して測定可能な回線スピードテストサイトが存在して欲しい。 今ある回線スピードテストは無線LANの帯域性能は関係ない速度まで入力しようとするのでしょうね。 で結果、渋滞を引き起こして無線LANの潜在速度を測定できないでいる様な感じですね。 で、 フレッツ光プレミアム回線で、 回線終端装置のLANポートに1000BASE-T対応スイッチングHUBを繋いだら・・・、 どうなるのかな?。(金が掛かり過ぎるから誰もが避けるのかな?。) そう、 1000BASE-T対応HUBにCTUをぶら下げるのです。 で、 平行して、そう、CTUがHUBの1番ポートにぶら下げたなら、 2番ポートは1000BASE-T対応の有線ルータをぶら下げる。 で、CTUと平行追加した湯銭ルータのLAN側同士繋いで置く。 それで、IPv6のフレッツスクエアは安泰だと思う。 そう、1000BASE-Tの有線ルータでプロバイダとの接続をする。 CTUは光電話とフレッツスクエアに繋げば、ルータの機能の負荷分散が出来るかな?。 ホントNTTはCTUとかLAN内なで口出ししているので、 速度を追求するユーザにとっては迷惑千晩(1000日の夜を悩む)かな?。 そうそう、L3スイッチングHUBって知ってますか?。 http://e-words.jp/w/L3E382B9E382A4E38383E38381.html http://www.keyman.or.jp/3w/prd/83/30000883/?vos=nkeyadwwa07061300417 IPルーティング機能がハードウェアで速度アップなのでしょうね。 従来のルーター(レガシールーター)はソフトウエアベースでルーティングを行う製品が主流だとか。 なので、回線終端装置にL3スイッチングHUBを繋げて設定し、 CTUをぶら下げて、 BRC-W108Gは異なるポートから繋げて、 CTUとBRC-W108GのLAN側を繋ぐ必要があるかどうかは不明。 でもL3スイッチングHUBって結構な値段でしょうね。 レイヤ2スイッチのインテリジェントスイッチとレイヤ3スイッチでは、 どれ位の機能の違いが在るか私には理解できないので、私も勉強しなければいけないね。 でも、PPPoE接続機能とルーティング機能が在って、WANからのPingに返答しない機能が在れば・・・。 やっぱりL3にPPPoE接続機能は無いのかな?。

noname#111369
noname#111369
回答No.6

BRC-W108Gを無線ルータとして使っているのですね。 CTUのルータ機能で作るLANでスループットが30Mbsp程度減速しているのでしょうから、 そのLANの中にBRC-W108Gのルータ機能で子LANを構築するのだから、 スループットの減速が2段重ねと云う事なのでしょう。 なので、50Mbps程度まで有線接続が低下するのでしょうね。 CTUでルータ機能を稼働させているならば、 CTUのLANポートとBRC-W108GのLANポートとをLANケーブルで繋いだ方が、 速度低下を少なくできるハズです。 (この時にBRC-W108Gのルータ機能とDHCPサーバ機能を無効にする。) これで、BRC-W108Gのルータ越えのスループットが関係無くなるから、 速度が少しでも改善すると思うのですが・・・。 (有線接続で60Mbps後半まで改善すると思うのですがね。)

oktaku
質問者

お礼

それやってみようかと考えてました。 少し改善しそうですよね。 試してみますね。 でも、ダイナミックDNS機能が使えなくなるのでやりたくなかったのですが・・・。 違う方法でダイナミックDNSは対応するしかないですね。

oktaku
質問者

補足

BRC-W108Gのルータ機能を停止し、CTUのルータのみで運用するテストしてみました。 結果はダメでした。 無線はまったく速度の変化はありませんでした。 やはり無線部分が全てのボトルネックとなっているようです。

noname#111369
noname#111369
回答No.5

いまさらですが、BRC-W108Gの繋げ方って、どうしていますか?。 ・ルータ機能やDHCPサーバ機能を無効にして  『無線LANアクセスポイント』として接続している。 ・無線ルータとしてWAN側にCTU(加入者終端装置)のルータで作るLANにぶら下げている。 どちらで繋いでいますか?。

oktaku
質問者

お礼

後者です。 CTUはIP電話以外何も設定せずにBRC-W108Gをルータ&APとして使用しています。(CTU→BRC-W108GのWANポート) ちなみにDHCP機能は使ってません。 NATは数件FTPやリモート接続用に設定しています。

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

有線LANで50Mbps前後しか出ていない環境ではいくらMIMO108Mの無線機器であっても有線の50Mbps×(30%~70%)位に落ちるのは仕方のないことだと思いますよ。 なお、RWINは調節していますか。 》http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

oktaku
質問者

お礼

そうですかー、これで限界のようですね。 光でも通用するだろうと先行投資で購入したのに残念です。 諦めてお金に余裕が出たら最近出てきた11nの300Mbpsモデル買います。 >>なお、RWINは調節していますか。 はい。調整しています。 CTU直結ならば70Mbps以上出てます。 結構いい環境なので速度出ないともったいないですね。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

無線ルーターのスイッチを切って電波が出ない状態で、PCなどで「無線LANの検索」をしてみましょう。 「近所に無線LANが1台も無く、何も見付からない」なら、期待通りの数値が出ます。 ですが「近所に無線LANがあり、何台も見付かる」なら、期待通りの数値は出ません。干渉する周波数が近所で使われていると「近所が電波を出してない時だけ、自分が電波を出せる」ので、通信速度が低下します。 日本では、1~13chが使えますが、チャンネル1つで7チャンネル分の電波を使うので、同時に使える論的最大数は4つです。 ただし、誰かが「上半分の7チャンネル分」の、他の誰かが「下半分の7チャンネル分」の電波を使ってしまうと、それで埋まってしまい、3人目が入り込む余裕がありません(例えば、4chと11chが使われると、全部埋まる) 最悪の場合「電波に空きがない」ので、通信出来ない場合も出ます。

oktaku
質問者

お礼

チャンネルは干渉が無いように設定しているつもりなのですが・・・。 周りに一台でもあるとダメとなると一般的な家庭では無理ですねー。 ちなみに当方は13chで周りには3chと7chが各一ヶ所あり両方とも信号は30です。 こんな状況ではMIMO108Mの無線LANでは20MBps程度が限界なのですかね?

noname#111369
noname#111369
回答No.2

NTT光とADSLではどれだけ無線LANの回線スピードテストの測定値が遅くなったのかな?。

oktaku
質問者

お礼

光にして測定値は遅くなっていません。速く成っています。 ADSLの頃は10Mbps程度でした。 現在光では20Mbps程度ですのでその頃に比べて速く成っています。 しかし、ルータに有線LANで接続すると50Mbps程度出るので折角の光を有効に使えていないので改善したいのです。

回答No.1

なんかの電波の影響。 チャンネル(ch)を、大きく変える。 1ch→11chとか、最適を探す。

oktaku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チャンネルは導入当時に色々試して一番電波状況のいいものに設定していますのでそこは関係ないと思います。 でも、もう一度試してみますね。 なんかの電波の影響ですか・・・。 記入を忘れましたが、アクセスポイントとクライアントは見通し出来る状態で3~4m程度です。 電波強度がほぼ100%ですがなにか影響しているのでしょうか? 設置場所も一度変えて試してみます。

関連するQ&A

  • 無線LANがつながらない

    ECSのA928ノートパソコンですが、無線LANが使えません。 フレッツ光プレミアムです。無線LANルーターはAPとしての使用です。 有線では使えます。ルーターは、PLANEXのMZK-W04Nです。 アダプタは、GW-US300MiniWとコレガのCG-WLUSB2GTSTです。どちらもだめです。 ちなみに、両アダプタを他のPCに接続すると使えます。 planexもcoregaもユーティリティを起動させたときに、認識しませんでした。 ドライバも異常なしです。原因がわからず困っています。 よろしくご教授ください。

  • 無線LANにすると速度が落ちてしまう

    光にしたのに、無線にしたら思っていた以上に速度がでません。良い解決方法を教えていただきたいです。 状況は次のとおりです。 フレッツ光、無線LANルーターは転送速度が54Mbps、モデムの目の前では有線では20Mbps・無線では5Mbps程度。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    こんばんは。無線LANルーターについて質問があります。 初心者の質問ですが回答いただけるとありがたいです。 使用PC:FMV-BIBLO MG/G75N 使用回線:Bフレッツ マンションタイプ VDSL方式(100Mbps) 現在我が家ではADSL時代から使っているNECのWR1200H(IEEE802.11b/g)で無線LANを使用しています。 ですが少し前に光回線に換えたため、新しい規格に対応しているルーターに買い換えようか 検討中です。 そこで質問があります。 現在無線LAN接続での通信速度が約10Mbpsとなります。 試しに有線で直接モデム本体につないだところ通信速度は約24Mbpsでした。 IEEE802.11b/gでも理論上は54Mbpsまでは速度が出るはずですよね? モデムからの最大速度が24Mbpsしか出ていないということは IEEE802.11nに換えたところで意味はないのでしょうか? どなたか回答いただけるとありがたいです。

  • 無線LANの通信速度について

    Bフレッツ(ファミリー100)+@niftyで無線LANの速度が出なくて困っています。 ルーターは、@niftyでレンタル、無線LANカードは推奨のものです。有線LANで30Mbps出ているのに、無線LANで5~8Mbpsしか出ません。(ともに速度測定サイトにて測定) ルーター、無線LANカードのメーカーに問い合わせたところ8Mbps出ていれば、うちの環境では限界だと言われました。(うちの環境のどこが悪いかの具体的な説明はありませんでした。)無線LANは、10Mbps程度が限界だとも・・・。 本当にそうなんでしょうか? 電波の状況は、タスクバーで54Mbpsと表示されています。 せめて、有線LANの半分くらい出て欲しいと思っていたのですが・・・。 そんなものなのでしょうか? 経験されている方が見えたら、色々と教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    回線速度向上のため、無線LANルーターを買い換えたいと思っています。 買い替えについては各商品の説明や口コミ(主に価格コムですが・・)、Wi-Fiの11ac規格などについては調べたのですが、にわか知識では不安があるためご質問させていただきました。 1、買い換えによって劇的な速度向上があるのか 2、購入する機器の注意点 などあれば教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。 現在の利用機器と環境ですが、 回線【フレッツ光ネクストギガファミリー1G】 ONU【GE-PON-ONU】 無線LANルーター【BUFFALO製 WZR-HP-G301NH】 ONUから10mほどLANケーブル(CTA6)の伸ばし無線LANルーターにつなぎ、そこからルーターと同室でPCなどの機器を使用しています。 つないでいるものは、無線LANルーターからの有線で「Windowsのデスクトップ1台」、他はWi-Fiで「MacBook Air1台」「Nexus7×2台」「スマホ1台」「プリンタ1台」を使用しています。 現在の速度として、有線接続しているWindowsのデスクトップは150M前後、Wi-Fi接続しているMacBook Airは50~60Mくらいです。 1G契約なので有線についてはもう少し速度が出ると思っていたのですが、プロバイダをOCN(混雑時の速度低下が酷かった)からインターリンクに変更してようやくこのくらいの速度です。 このような状況ですが、現在販売している新し目の無線LANルーター(11ac対応のもの)に買い替えをして、有線、無線ともに速度の向上は見込めますでしょうか? 調べたこととして、 ・無線LANルーター自体は接続機器と同室での利用なので電波の強さなとは特に問題なし ・Wi-Fi接続している機器の速度向上のために11ac対応にする(現在は11n) ・有線LANの伝送速度は1000Mbpsのもの(安いのは100Mbpsのもある・・) くらいなのですが、機器を選ぶにあたって他に注意すること、その環境ならこの製品が良いよなどありますでしょうか? 有線の速度自体は150Mも出ていればそこまで不満はないのですが、せっかく1G契約をしているのでもう少し改善されれば快適になるのかな・・とも思っています。 よろしくお願い致します。

  • バッファロ無線lan親機、Planex速度が出ない

    家での回線の遅さについての質問です。 家のネット環境ですが、フレッツ光で100Mbpsのマンションコースを契約しています。 無線親機はバッファロ(WHR-G301N)、子機はPlanex(GW-USEco300)です。 今までノートPC内蔵の無線Lanを使っていたのですが、(11b/g) xpでは気にならなかったのに、7にOSを変えてから非常に遅く感じ、 本日、11n対応の300Mbpsのものを選んで、子機を買いました。 だけど、どうもスピードテストでの結果が、内蔵の11b/gとあまり変わらない・・・ 少ししか伸びないのです。 使ったサイトはこちらです。XPの時のスピードテストはやっていません。 http://netspeed.studio-radish.com/ http://kakaku.com/bb/speed.asp ●ノートPC内蔵無線Lan(11b/g)遅く感じる。時々切断?というかページ読み込みが止まる  下15~19Mbps  上11~19Mbps ●NTT東日本のフレッツ光ルータに直接有線でつないでみた  下62~69Mbps  上52~89Mbps ●フレッツ光ルータとバッファロ無線親機をつなぎ、バッファロ背面に有線Lanでつないだ  下30~53Mbps  上76~81Mbps ●Planex GW-USEco300 (11n/b/g)  下25位が多い 25~36  上22位が多い 22~33 無線用、有線用それぞれのドライバは最新にしました。 IPv6を外したり、ローカルIPを固定したり、netsh interface tcp show globalの値を指定したり やってみました。いまだに複数ページリクエストすると、途中で反応しなくなります。 細かい単語ばかり調べて、ヘルプ見て、バッファロとPlanexの電子マニュアル見て、 アマゾンレビューとか見たり・・・もうかなり、疲れ果てました・・・ 倍速モードとか、暗号化の方式が色々選べるとか、AOSSとWPSにも対応とか(でも説明なし・・・) 気になることは多いのに、マニュアル見ても説明が抜けてたり。 NTTのルータに有線でつなぐと、かなり早いので、 無線子機を注文した時は100Mbpsの回線なので70ー80位の激速になることを期待してたのですが、 無理なのでしょうか・・・。それとも設定ミスでしょうか。 無線子機の150Mbpsの商品でも150の半分、75Mbps位は出る、という説明を見かけたので、 300Mbpsを選んだのに、この結果は、どうも納得いきません。 バッファロの親機か、Planexの子機の使用経験者のアドバイス、 他の無線Lan使用者の方も、回線スピードのアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

  • 無線LANの11nと11aについて。

    こんにちは。 PCを無線LANで使用したい為、無線LANルーターの購入を考えています。パソコンはmac miniなので11a/11b/11g/11nのすべての規格が使えるみたいなのですが、Bluetoothを利用しているので混線を防ぐ為5GHz帯の規格がいいのかなと思いまして、11a/11nのどちらにしようか迷っています。 現在有線LAN環境のPCで24Mbpsぐらいしか下りの通信速度がありません。(フレッツ光です)。11nだと理論値?で300Mbpsの速度が出るそうですが、私の環境では意味がなさそうです。11aの54Mbpsで充分だと思うのですが、新規格の11nの方が通信の安定性や速度低下防止など何かメリットがあるのでしょうか? 11aでも充分なのなら安い11a対応の無線LANルーターを買おうかと思います。(ブリッチ接続で使います)回答、頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • 無線LANルーターについて

    昨日NTTのフレッツ光プレミアムからフレッツ光ネクストに変更し利用を開始しておりますが、速度が100メガから200メガに通信速度が、早くなりました。 無線LANも利用してますがルーターがメーカーがNEC製のAtermWR4500Nを使っております。 フレッツ光プレミアム時代から使用してるルーターですが、新しいもの変えたほうがいいですか? 速度が十分発揮される機種かどうか教えて下さい。

  • 無線LAN使ってこれの速度ってどうですか?

    質問します いま家で無線LAN使ってます PCはXP HDD40GB メモリ1GB です 無線LANは内臓です 無線LANはバッファローのWHR-HP-G54使ってます プロバイダーはNTTフレッツ光プレミアムです OCN加入です インターネットの速度は 上りは45,34Mbps 下りは35,49Mbps です 1階の機械に直接つなぐと 上り95,78Mbps 下り93,46Mbps出ます これって無線では早いほうですか? それとも遅いほうですか? NTTのカタログには最大100Mbpsでると書いてますが 早いのですか? ちなみに無線の親機は1階に置いてます 使っているところは3階です みなさんはどのくらい速度出てますか?

  • 無線LAN 速度について

    こんばんは。 現在、ルータを利用して回線を複数にわけ、壁内にLANケーブルを通して各部屋にLANケーブルがきています。 今度、唯一無線LAN非対応のデスクトップが退役し、新たに無線LAN対応のノートPCを購入するのを機会に、無線LANを利用したいと考えています。他にも無線接続する予定の機器は、 Windowsノート(新規購入) iMac PS3 Wii です。Wii以外はIEEE802.11b,gに対応しているのですが、Wiiがgのみの対応のため、IEEE802 11.gの導入を検討しています。 現在有線の状況で、通信局からの距離が遠いためADSL24Mを契約していますが、実効で1Mbps程度しか出ていません。これはPCをルーターを省いて直接モデムに接続してPPPOE接続しても同じ結果です(つまりルーターのスループットは十分だということです)。 有線LANの理論上最大通信速度は100Mbps。この状態でIEEE802.11g(理論最大速度54Mbps)にすると理論上の最大速度は54%になったのでネットの実効速度も540kbps程度になるのでしょうか?それとも無線LANルーターとPC間で1Mbps以上の速度が出ていればネットの速度は維持できるのでしょうか? また、各部屋に引かれている有線LANも必要に応じて使う機会もあるので考えているプランは、                 ADSLモデムーー有線LANルーターーーー無線LANルーターー各機器へ                 Iーー各部屋へ ※ーーー や I は配線を表しています。有線LANルーターの後で無線LANルーターと各部屋に分岐しています。 上記のような配線を考えていますが、こんなことは可能なんでしょうか?有線LANルーターにPPPOE接続せさせてネットにつなぐ予定です。私はルーターを続けて2つつなぐという経験がありませんので、以上2点ご回答よろしくお願いします。最後に、わかりにくい質問文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。