- 締切済み
- すぐに回答を!
DVDドライブを交換してのですが。
質問失礼します。 OS:XPhomeediton Masterドライブ:日立 TS-H352 Saveドライブ:Pioneer DVR-A15J 今回、自作PCのDVDドライブを交換したのですが slave今のドライブに交換をし、認識もしたのですが 起動時に緑色のフォントで、型番?らしきものが表示され、 コマンド入力待機画面が一瞬でます。 いろいろ調べてみたのですが、それが何かよくわかりません。 よければ、お教えください。
- ferin
- お礼率0% (0/2)
- 回答数2
- 閲覧数59
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- suteteko
- ベストアンサー率42% (440/1040)
OSが起動しないのですか? 以前asusのP5Bを使っていた時OS起動直前にJMicronチップに接続されている ドライブが緑色で表示されていたと記憶してますが、そういうのではないのですか? POST表示中ならBreakキーで一時停止させて何が書かれているか読んでみてください。
関連するQ&A
- ドライブを交換したのですが・・・
自作PC MB Aopen AX4SPE-UL CPU P4 3.2G Mem 512*2 Dual OS WinXP SP2 HDD seagate 60G+80G 上記のような構成でDVDドライブを2台とも交換しましたところ CD(DVD)を再生しだすとWindowsがフリーズし全く動きません。(ドライブは回ってるっぽい) COMSクリアしましたがダメでした 因みにBIOS上では認識しております。 やはりOSのクリーンインストールしないとダメなのでしょうか? ご教授お願い致します 交換ドライブ toshiba SD-M1712 toshiba SD-R5372 ↓ TSST TS-H492 pioneer DVR-A11-J TS-492の方はLEDがHDDアクセスランプと同じ点滅します
- 締切済み
- デスクトップPC
- DVDドライブの交換
NEC VC800J/5FDを使っています。ハードディスクとDVD-ROM/CD-RWドライブが壊れてしまったようだったので、両方を交換しました。 結果、ドライブを認識していないようで、再インストールが出来ません。新ドライブは、頂きモノの、PIONEER DVR-104VAEです。 OSはWindows MEでバックアップCD-ROM(起動用)しか手元にないので、ドライブから起動させたいのですが。 何か確認すべきコトがあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- DVDレコーダーのドライブ交換
DVDレコーダーのDVDドライブが故障してしまいました。 自分で交換できないでしょうか? PIONEERのDVR-720Hという機種です。 メーカで修理した方がいましたら修理費なども参考に教えていただけますか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
関連するQ&A
- DVD/CD RWドライブの交換
DVD/CD RW ドライブの換装をしようと思います。注意点を詳しく教えて下さい。環境は 他の人から貰った自作PC CPU Pentium 4 3.00GH OS WIN98SE A:ドライブ(FD)、C:起動ドライブ D:データドライブ、G:ドライブ 外付けMOドライブ、E・F・Hドライブマルチドライブ USB2.0、I:ドライブ VDVドライブ 現在の搭載DVDドライブ PioneerDVR-A11-Jリテール品 「ドライブは正常に動作しています」と表示しますが、全く読み書き が出来ません。DVDクリーナーで掃除したのですが、全く機能しませんでしたので、同じメーカーのDVR-111(バルグ品)を入手し換装しようと思います(入手しました)。 (1)ケーブルは現在の侭で使用できますか。 (2)コントロールパネルのシステムデイスクのデバイスマネージャーで調べると Pioneer DVD-RW DVR-111と表示しています。 この表示しているPioneer DVD-RW DVR-111を 削除してから接続した方が良いのでしょうか。 (3)その他の留意点 以上、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- DVDドライブが読み込みません
DVDドライブがうまく動作しません 自作PCで当初PioneerのDVR-109を使っていました。その頃はきちんと動作していました。増設作業中マザーボードをばきっとやっちゃいましてマザーボードを交換しました。その後DVDドライブがうまく動作しないようになり、レンズクリーナーを試してもダメだったのでDVDドライブが故障したのかなと二回交換してみましたが動作せず、困っている状態です。 デバイスマネージャーで見ると正常に動作しています。とでますが自分の持っているCD、DVDすべて試してみましたがどれも読み込みませんでした。OSインストール時はDVR109が動作してくれたのですが… 環境は OS:WinXP SP2 マザボ:i915PaEFRII(Aopen) CPU:Pentium4 530J?(3.2GHz)型番忘れました メモリ:512MB*2 HDD:250GB*2 SATA DVDドライブ:DVR-109→DVR-110→BENQ DVD DC DQ60
- 締切済み
- デスクトップPC
- CDドライブを認識しなくなってしまい、本当に困っています。
WIN XPを再インストールした際に、 内蔵型のCDドライブを認識しなくなりました。 それで説明書を読んでマザーボードのBIOS 設定をしなおす必要がありそうなんです。 そこに書いていたのは、電源on時にdelキーを 押して、設定画面にしてから ----------------------------------- IDE Primary Master Auto Slave none IDE Secondary Master Auto Slave none ------------------------------------ のようにしなさいと書かれているのですが、 その設定画面では ------------------------------------ IDE Primary Master Maxtor 2B020H1 Slave NEC CD ROM IDE Secondary Master None Slave None ------------------------------------ となっており、IDE Secondary MasterをAuto表示に する必要があると思い、ここをクリックするとなぜか ------------------------------------ IDE Secondary Master Auto Slave Auto ------------------------------------ になってるので、F10にてSAVEして再度初期画面に戻ると、 --------------------------------------- IDE Primary Master Maxtor 2B020H1 Slave NEC CD ROM IDE Secondary Master None Slave None ---------------------------------------- のままで、当然CD ROMも認識してくれません。 長々と書いてしまいましたが、本当に困っておりますので ご助言のほど宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- PCのDVDドライブが機能しなくなった
DVDを焼いたりしていると、突然PCがDVDに反応しなくなりました。 空のDVD-RもDVD-Videoも音楽CDもDVD-RAMも反応しません。ディスクを挿入してもマイコンピュータでもまったく表示が変わらず「DVD-RAMドライブ」のままで、読み込み音は「ビー」と小さい音で二回鳴るだけです。ダブルクリックすると「E:\にアクセスできません。I/Oエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」と出ます。デバイスマネージャでは”デバイスは正常に作動しています”と表示されています。 システムの復元と電気屋の市販レンズクリーナー(オーディオ用ですが)とデバイスマネージャのドライブの再インストールは試しましたが効果なしです。 いろいろ調べると「IDE ATA/ATAPIコントローラ」にある「…ATA…Controller…」も削除するとありましたが「…ATA…Controller…」が見当たりません。「Ricoh xD-Picture Card Controller」というのが最も近いかと思いましたが分からないので触っていません。 なんとか修理方法はないでしょうか? で、もしなければドライブの交換をしようと思っています。ノートPCなので、少々難しそうですが・・・・ PC NEC LaVie LL900/B Windows XP DVDドライブ MATSHITA DVD-RAM UJ-831S 上記のドライブを交換したいのですが、今までの物に不満は無いし、別のものだと設定やら改造?が大変そうなので今までと同じUJ-831Sを購入しようと考えています(販売していれば) ですが、調べてみると同じ型番でもMaster/Slaveが違うものがあるなど、とても敷居が高そうに見えますし、現在のドライブの寸法やMaster/Slaveやインターフェースの確認方法が分かりません。どうやったら確認できますか? また、寸法・Master/Slave・インターフェース・べゼルが合えば問題なく交換できるのでしょうか? あと、UJ-831Sは現在でも簡単に入手可能ですか? UJ-831Sの問題点やほかにいいものがあるなら、是非紹介もお願いします。 かなりたくさん質問してしまい申し訳ないです。必要な情報がありましたら、何なりとおっしゃってください。 わたくし事ですが親切な方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- SATA接続DVDドライブとIDE接続DVDドライブ
今回、DVDドライブの調子が悪くなったので新しいのと交換しようと思い、 パソコン店でPIONEERの「DVR-217D Bulk」というDVDドライブを買ったのですが、 家に帰って早速変えようと思ったところ、今まで使っていたDVDドライブ(PX-750A) とはケーブルの接続部分が違っていて、繋げることが出来ませんでした。 お店で買ったときも、IDE接続DVDドライブとSATA接続DVDドライブとで別れていたのですが、 その時はどちらともよく意味が分からず、とりあえず使えるだろうと思い、無知故にSATA接続の方を購入してしまいました。 マザーボードはGA-P35-DS3R(rev.1.0)を使用しているのですが、箱にはSATA接続DVDドライブ用のケーブル等は入っていませんでした。 どうにか購入したDVDドライブ(DVR-217D)を使うことは出来ないでしょうか? また、ケーブルのみを変えることで使えるとしたら、どういったケーブルを購入すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- BIOS表示画面で疑問
起動直後のBIOS表示画面で下記のように表示されます。(詳細添付画像) IDE Channel 0 Master :None IDE Channel 0 Slave :None IDE Channel 2 Master :Hitachi HD72505・・・(CドライブのあるHDD名) IDE Channel 2 Slave :None IDE Channel 3 Master :Pioneer BD-RW・・・(内蔵BD/DVDドライブ名) IDE Channel 2 Slave :None PCはきちんと起動しますが、Channel 0がNoneというのが気になります。 問題ないのでしょうか? M/BはGA-MA69VM-S2(rev1.0)(GIGABYTE)です。 自作PCです。 WinXP SP3
- ベストアンサー
- Windows XP
- DVDドライブ ファームウェアのダウングレード
旧バージョン(0018)のファームウェアを最新バージョン(0033)に更新したら、一部のDVDが読めなくなってしまいました。 新品の同型のドライブを所持していますので、そちらからファームを吸出し、FLASHUPを使って今のドライブに書き込めばいいのではないかと思います。 ネットサーフィンでLiteOn、NEC等の一部のドライブからはファームをすいだせることがわかりました。 ですが、日立LG電子に対応したソフトを見つけることが出来ませんでした。 "MTKFLASH"というファームウェアも吸い出せる?ソフトを見つけ、Dosから MTKFLASH 1 R /M XXXXX.BIN として実行したのですが Port: 1f0, Master/Slave: a0 となったまま進みません。 XBOX360のドライブを操作する時にもMTKFLASHを使用するらしいので、同じ日立LG電子のドライブであれば吸出しが出来るかもと思ってるのですが・・・ どなたか分かる方ご教授お願いします。 ちなみに元のファームウェア(0018)をググってみたのですが、私では見付けることが出来ませんでした。 ■使用環境 OS:Windows XP SP3 対象ドライブ:HL-DT-ST DVD-ROM GDR-8162B ファームウェアバージョン:
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- マルチドライブへの換装
東芝Satellite J10でコンボドライブが付いてますがマルチドライブに換装しようとしています。別のパソコンで使用しているマルチドライブCOMPAL TSD80Y1を取り付けてもBIOSでも認識しません。反対にJ10に付いていたコンボドライブを別のパソコンに取り付けても認識しません。Master/Slave/CSELの設定だと思いますがよく分かりません、どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 光学式ドライブの交換についての質問
現在自作PCにてコンボドライブ(HL-DT-ST RW/DVD GCC-4320B)をDVD±対応バルクドライブ(ND3500-A)に交換しようと準備しているのですが交換の手順について質問です。 自分が行おうとしているのは 「コンボを外しDVDを設置しコンボで使っていたケーブルで接続、その後必要であればファームウェアの更新」 と言う手順を踏もうとしているのですが質問があります。 ・DVD側のジャンパピンはコンボと同じMasterで良いのか ・コンボドライブを外す前にOSで何か作業は必要なのか 後、ココが間違っている・ここは気を付けるといい。 などのアドバイスもあれば頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- iMac 外付けDVDドライブ
使用機種:iMac MA876 Intel Core 2 Duo 本日、中に入っているDVDが詰まって出てこなくなりました。 出てこようとしてはいるのですが、入口でひっかかっているようです。 ※いったん出てこようとしてデスクトップからもDVDアイコンは消えますが、出るのに失敗してまたデスクトップにDVDアイコンが現れるといった状態です。 iDVDで「ディスクを作成」をクリックすると「DVDを入れてください」というような指示が出ます。 そして壊れた内蔵DVDドライブは現在入っているDVDを排出して新しいのを入れようとがんばってくれますが詰まって出れないのでまた中に入る。 こんな状態で外付DVDドライブを購入して接続した場合、ちゃんと外付DVDドライブの方にディスクを作成してくれますでしょうか? 内蔵ドライブを優先してそっちがエラーになればそのままディスク作成をしてくれないではと思い、外付DVDを購入しようかどうか決めかねています。 アップルにドライブ交換の金額を問い合わせたら5万近くと言われそれは断念します。 最悪、内蔵ドライブを自分で交換しようとも思うのですが、検索しても私のMacに合う内蔵DVDドライブがわかりませんでした。お分かりになる方がいらっしゃればそちらもお教え願います。※現在の内蔵ドライブはPIONEER DVD-RW DVR-K06Aです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac