亀の変な行動について

このQ&Aのポイント
  • 緑亀(ミシシッピーアカミミガメ)を3匹飼っています。1匹は2才位で、甲羅が12cmほど。1匹だけでは可哀想という子供の意見で、あとの2匹は子ガメを買い求め、現在では、甲羅が5cmほどになりました。60cmほどの水槽で3匹一緒に飼っています。大きい亀がA(多分オス),子亀B、C(性別は分からない)とします。
  • AとBがする変な行動について教えて欲しいのです。AとBはCの顔面を正面から睨みつけた後、両手をのばしブルブルっと震わせます。(爪を目に向けて・・・)最初は大きい亀Aだけがやっていたのですが、最近からBまでがそんな行動を取るようになりました。私には威嚇の行動に見えるので、とりあえず Cの亀を金網で1匹だけ隔離しています。
  • この行動が威嚇なのか?それとも、ひょっとして求愛の行動なのか? 教えていただきたいのです。もし威嚇なら、やはり別々に離して飼った方が良いのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

亀の変な行動について

緑亀(ミシシッピーアカミミガメ)を3匹飼っています。 1匹は2才位で、甲羅が12cmほど。1匹だけでは可哀想という子供の意見で、あとの2匹は子ガメを買い求め、現在では、甲羅が5cmほどになりました。  60cmほどの水槽で3匹一緒に飼っています。   大きい亀がA(多分オス),子亀B、C(性別は分からない)とします。   その亀のAとBがする変な行動について教えて欲しいのです。  AとBはCの顔面を正面から睨みつけた後、両手をのばしブルブルっと震わせます。(爪を目に向けて・・・)  最初は大きい亀Aだけがやっていたのですが、最近からBまでがそんな行動を取るようになりました。  私には威嚇の行動に見えるので、とりあえず Cの亀を金網で1匹だけ隔離しています。  この行動が威嚇なのか?それとも、ひょっとして求愛の行動なのか? 教えていただきたいのです。  もし威嚇なら、やはり別々に離して飼った方が良いのでしょうか?      

noname#120721
noname#120721

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.1

b それは求愛行動だと思われます。ミシシッピーアカミミガメのオスは前足のツメが長く伸び、また肛門がメスに比べて甲羅よりも外側に確認できることで判断できます。オスはメスの目の前で前足をヒラヒラさせて求愛行動を取ることが知られています。威嚇の場合ですと口を大きく開けて、噛み付かんばかりの勢いで相手に迫り、時にはシャーッなどといった音を発することもあります。  ミシシッピーアカミミガメは、幼体のうちはミドリガメとも呼ばれるように綺麗な緑色をして可愛らしいのですが、大きくなると30cm近くにも成長し色も成長に伴って緑がかった黒色に変色してきます。また、意外と気が荒く小さな容器で複数個体を飼育していると、互いの尾や手足などに噛みついて大怪我をすることもありますので、将来的には相当大きな水槽などで飼育するか、1匹につき60cm程度の水槽、またはプラスティック製の衣装ケースなどを割り当てて別々に飼育されることをお薦めします。  カメは見かけよりも体積があり、意外に広い飼育場所を必要とする動物ですので。

noname#120721
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 はい!はい! 大きな亀については、まさにおっしゃる通り、オスの特徴です。 へぇ~まさか!あれが求愛行動だったとは・・驚きです! そうだと知ったら、何だか可愛いなと思ってしまいました。(笑) アドバイス通り、飼い方にも注意しようと思います。

関連するQ&A

  • 子亀を飼っています。

    こんにちは。 私は家で、子亀を飼っています。 ミドリガメのまだ、甲羅が5cm程の小さい亀が3匹います。 最初は1匹だけだったのですが、寂しいだろうと思い2匹増やしました。 もう、飼って2ヶ月程になるのですが、最近ケンカをするようになってきました。 最初にいた亀はそんなにケンカはしないのですが、新しく増やした2匹がケンカをするんです。 向き合って、前の手をまっすぐに伸ばし、手がブルブル震えている(2匹とも)ような感じで、そして最後に頭突きをするんです。頭突きした後、1匹は怖がるように逃げて行くんです。 違う水槽に入れた方が良いですかね? 長文、すみません。回答よろしくお願いします。

  • うちの亀たちが心配で…。

    亀(クサガメ、体長20cm)の水槽に糸ミミズのような虫が、ウネウネと泳いでいたんです。石の裏にも、何匹かいました。寒くなってきて、水を1週間以上変えてなかったのですが、この虫は亀に害を与えませんか? あと、小亀が3匹います。 1匹が父が大きな亀の水槽に入れて、大きな亀に甲羅と後ろ足を噛まれてしまったんです。甲羅は噛まれた部分が歪んで血が出ていて、指が2本無くなりました。 傷から菌が入ったらと思い、どんな予防をしたらいいですか? もう1匹がの亀の甲羅が、白いもやもやが所々あって、触ると甲羅に1mmの穴が開いてしまったんです。頭にも、1mmのこぶのようなものができてます。 もう1匹は、ミドリガメで元気です。 寒くなって餌も食べなくなって、とても心配です。 飼う立場で世話をちゃんとできないなんて、不甲斐ないです。

  • 亀が亀の上にのっている!意味?

    3匹のミドリガメを飼っています。 もう2年くらいになるので、とても大きいです。 小さいものでも、20cm位の大きさです。 ところで、 よく彼ら(彼女ら)は、お互いにのっかっています。 3匹重なっていることもあります。 この亀の行動には、何か意味があるのですか? 素朴な疑問です。どなたか、教えてください。

  • 亀は毒を持っている種類があるのでしょうか?

    ウチで飼っている亀についてお聞きしたいことがあります。 今から5~6年位、前に公園で小さい亀を拾いました。その時は勝手にゼニガメ だと思ったのですが・・・どうも違ったらしく現在15Cmちょっと位に 成長しました。調べた所(確証はないですが)ミシシッピーアカミミガメに 一番似ているようです。最近、甲羅を洗おうとする時など噛みつこうとします 知人に「亀は毒を持っているらしいとテレビでやってたから気をつけて」と 忠告されました。本等を調べましたが毒の事は書いてありませんでした。 亀に毒を持つ種類はあるのでしょうか?あるとしたら人体にどのくらいの害 があるのでしょうか?

  • 子ガメ(ミドリガメ)の飼育方法??

    先日、祭りの屋台で《カメすくい》をしてすくったミドリガメを飼う事になりました。 子ガメで、まだ4cm程の大きさのカメなのですが、連れて帰ってきてからずっと元気が無いようです。ずっと甲羅の中に入ってて、首を出す事もあまりしません。たまに水面に首をだして呼吸をしている程度です。来たばかりで怯えているのでしょうか?? このカメには充分な大きさの水槽に、石も入れて水から上がる部分も作りました。 子ガメ用のエサを与えてみたのですが、全く食べる様子がありません。今日でウチに来て4日目になるのですが、エサを食べてません。 環境に慣れるまで食べないのかな?と思ったのですが、さすがに心配になり質問させていただきました。 カビなども付いてないし、病気になっている様子はありません。 原因は何なのでしょうか? 慣れてきたら元気になるものなのでしょうか・・・?

  • 亀が噛み付いてきます

    ご覧下さりありがとうございます。 姉が夏休みの一ヶ月間、飼育している亀が飼えなくなってしまったので我が家で預かっています。 ところが、この亀がわたしの靴に噛み付くようになってしまったんです。 種類はよく分らないのですが、ミシシッピナントカカントカという感じだったと思います。 飼い始めた頃は片手に乗るほどでしたが、10年で15cmほどに成長した沼亀です。 性格は臆病なのか、警戒心が強いのか…人にはよってきますが(ノロノロ)、人形でも何でも怖がります。庭を散歩させても、何度も同じところを行ったりきたりして、ようやく活動範囲を広げるといった感じです。 ある日、散歩をさせていたら、いきなりものすごい勢いで歩いてきて、おもいっきり噛み付きました。 合皮の靴を履いていたのでそれほど痛くはなかったのですが、あんなに臆病なのに自分からやってきて噛んだということにすごく驚きました。 それからは、庭に放す度にわたしの靴の周りをウロウロします。時々近づいては、なんだか臭いをかいでいる(?)ようです。 以前に噛み付いた後噛まれたことはなかったのですが、今日になってまた噛み付くようになりました。こちらが少し移動すると、追ってきて噛むんです。 母や姉は求愛行動じゃない?とあまり心配はしていないのですが、調べると亀の求愛行動は手でパタパタするとか…? うちにきて1ヶ月たちましたが、もしかしてストレスを感じているのでしょうか? それとも、餌に茶色いものがあるので間違えているのでしょうか?(それなら毎回噛み付くはず?) それとも、ただ単にわたしが嫌いなのでしょうか? 餌をあげることと散歩はわたしの係りなので、もし近くにいるだけでストレスになるようなのであれば可哀想です。 わたしの靴だけを噛むので、癖ではないようです。 何故噛むのか、もし分る方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • ミドリガメの病気?

    ミドリガメ(子ガメ)を2匹と、クサガメ(子ガメ)を2匹飼っています。 種類が違うので、水槽はミドリガメとクサガメで分けて飼っていますが、先日からミドリガメの一匹の甲羅に白い斑点?のようなものをみつけました。 家に来たときには無かったように思います。色も白というより半透明に近い感じで、あまり目立たないので模様の一部かとも思いましたが、直径1ミリ程の円形のものが2,3個ぽつぽつと見えます。 カメの病気は手後れになると恐いというので、感染をさけるため一匹を隔離し、もとの水槽はちゃんと洗ってグッズ等も熱湯消毒しました。 今は隔離したカメの方は水温を28度前後のやや高温に保ち、水換えをこまめに、一日一度は30分ほど水から出して身体を乾燥させるようにしています。隔離しはじめた頃は水カビかな、と思って2回程水で薄めたイソジンを斑点の部分に塗ったりもしましたが、病気ではなかったらカメの害になるかと思い、今は何も塗らずただ乾燥させるだけにしています。 梅雨の季節なのでなかなか日光浴ができず、生憎私も高校生で日中は学校なので、たまに晴れた日には母に日光浴をさせてもらっています。 カメは至って元気で、よく運動し餌(テトラレプトミン、乾燥飼料の川エビ)もよく食べています。 気になるのは甲羅の半透明な斑点です。今のところ、斑点の数の増減はありません。皮膚や頭部には全く見られないのですが、これは何か病気なのでしょうか。成長過程で甲羅に斑点のようなものがついたりすることはあることなのでしょうか。 今まで一緒に暮らしていたもう一匹のミドリガメもとても元気で、こちらの甲羅は色も鮮やかで形も良く、美しく育っています。 また、甲羅を指で押してみると少し弾力があるかな、というくらいの固さなのですが、子ガメの甲羅の固さというのはどの程度のものなのでしょうか。甲羅の固さは隔離しているカメも健康なカメも同じくらいです。 病気で無いなら同じ水槽で飼いたいのですが、もし病気だったら、と怖くて行動がおこせません。 詳しい方、どうかお力をお貸し下さい。 ****** 冬までにはライトの設備も揃えようと現在こつこつとお小遣いをためているのですが、おすすめのライトなどあれば教えてくださると助かります。 蛍光灯のような棒状のものではなく、スタンドにつけて使える電球タイプの購入を考えています。 ****** 私生活がなかなか忙しいので、PCを触るのもやっとの状態です。 お礼のメッセージがつけられないかもしれないのですが、その際はありがとうポイントでもって代えさせて下さい;; 長い上に面倒な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。

  • 甲羅がやわらかい!!!

    前にも質問させていただいたamikaです。 私の亀ちゃん(緑亀)は生まれて一ヶ月ぐらいです。よーく見てみると甲羅がかなり柔らかいです!どうしたらいいでしょう??あと子亀二匹を一緒にちっちゃい水槽に入れてもいいんでしょうか?けんかとかしませんか??

  • 亀の尻尾が切れた痕から黄色の液体が。

    私の家では今、亀を3匹飼っています。ゼニガメ1匹とミドリガメ2匹です。縁日で手に入れ、育てていたら今は3匹とも大人の掌を広げたくらいに甲羅が大きくなりました。 1匹ずつで飼ったほうがいいということらしいのですが、知らなかったので今まで3匹一緒の水槽で飼っていました。 ここで、質問1つめです。 (1)今まで一緒に10年近く飼っていたのですが、個別の水槽に移したほうがいいのでしょうか。 数年前、ゼニガメが尻尾を無くしてしまいました。多分ミドリガメとケンカして食いちぎられたんだと思います。餌をあげるとケンカしながら食べるので。でもそういうこともあるんだろうなと思い、傷も治ったのでほうっておいてしまいました。 そして数年経った今日になって、ゼニガメの尻尾があった部分から黄色い液体が出てきたのです。赤チンを塗って戻してみたのですが心配です。 2つめの質問です。 (2)この液体は何なのでしょうか。治療法はあるのでしょうか。 また、水槽の広さが今は50cm×100cmです。飼ってる亀が8匹入るくらいの広さです。そこに3匹が入っています。 丘は犬の餌入れのようなものをさかさまにしたもので、水の深さは亀の甲羅がひたって、しかし亀が顔を出せるくらいです。 亀の4倍の大きさの入れ物がいいということをネットで発見したのですが、そうなると狭いですよね。 質問3つめです。 (3)水槽の大きさはこのままでも大丈夫でしょうか。それともどうしてももう少し広いものを買わなければならないでしょうか。 ちょっと雑な飼い方かもしれませんが、餌は毎日やってしますし、暖かいところで飼っていますし、水槽も汚くなりきる前に洗ってあげています。(1週間に2回)愛情はあります。亀も私たちが近くにくると我先にと寄ってきてくれて可愛いです。 どうぞご助言をお願いします。

  • 亀が食欲をなくしてしまいました。

    飼い始めて約5年のミシシッピーアカミミガメです。 体調20cmほどで90cm水槽にろ過装置を設置して飼育しています。 紫外線ライトは1日12時間程度照射しています。 今までは食いつきの良い良く食べる亀だったのですが、ここ1ヶ月ほど食欲が落ちています。 先月震災の時に停電になり、ろ過が止まり水温調節も出来ない状態になった後からのように思います。 もしかして地震のショックやストレスで・とも考えてしまいます。 現在は水温・紫外線やろ過も問題なく、水替えもコンスタントにしています。 フードはずっと大好きで食べ続けているものを与えています。(他のものはもともと食べてくれません。) 甲羅の状態は良好です。 いろいろと調べてそれらしい病気はあるのですが、これといって決め手になる病気も見つからず・・・ 弱っているという感じではないのですが、これからもこの調子で食べられないと体を壊してしまうのではと心配しています。 必要性が感じられれば動物病院へ連れて行く準備もしているのですが。 このような場合の対処方法をアドバイスしていただける方がいらしたらどうぞよろしくお願いいたします。