• 締切済み

甲羅がやわらかい!!!

前にも質問させていただいたamikaです。 私の亀ちゃん(緑亀)は生まれて一ヶ月ぐらいです。よーく見てみると甲羅がかなり柔らかいです!どうしたらいいでしょう??あと子亀二匹を一緒にちっちゃい水槽に入れてもいいんでしょうか?けんかとかしませんか??

みんなの回答

  • kito2002
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.6

以前ミドリガメを飼っていて、甲羅の軟化には苦労させられました。 日光浴をさせるのが一番ですが、その他に「石灰」を水槽にいれてました(図鑑で読んで)。 粉の石灰ではなく、ガチガチに硬くした固形のものです。見た目では分からないのですが、ほんの少しずつ水に溶けていきます。 どの程度効果があったのかは不明ですが、亀は長生きしましたよ。

amikahisamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#10773
noname#10773
回答No.5

こんにちは☆僕は亀を3匹飼っていたものです。。甲羅が柔らかいのは《カルシウム》と《日光浴》が足りないからです。。亀は日光浴をすることによって、ビタミンD3を作ります。ビタミンD3は成長するにあたって必要不可欠なものです。。僕は週2回水槽の掃除をするので、その間別の広い容器などに亀を移して甲羅干しをさしています・・もしそのような時間がないのでしたら、紫外線が出るライトなども売っていますので買ってみてはどうでしょうか???あと食べ物も《テトラのえさ》や《乾燥えび》などカルシウムをたくさんふくんだ物を与えてくださいね★

amikahisamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • toyokichi
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.4

カルシウム不足と日光浴不足です。 カメは、摂取したカルシウムを日光(特に紫外線)浴することで吸収しています。 カメ専用のえさと乾燥エビ(カルシウムが多い)を与えてください。 日光浴の際は、暑すぎないように、ケージに日陰を作ることを忘れずに。 また、ケージに陸地はありますか? 陸地がなくて、ふやけている場合もあります。 (風呂上りの指先みたいに) 水棲カメと言っても、必ず陸地を作ってください。

amikahisamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.3

カルシウム不足ってことは無いでしょうか。 爬虫類はカルシウムを単に餌から摂取しても、紫外線を浴びなければ分解吸収することができません。 ですから日光浴が必要なんです。 なおガラス越しに日光浴させてあげてもガラスが紫外線を吸収してしまいますので、直接日のあたるところで日光浴させてあげるように注意してください 子亀二匹については、どれぐらいちっちゃいかという問題はありますが大丈夫だと思います。生物がケンカするのは縄張りだとかメスの取り合いだとかの問題です。子供のうちでも共食いをするような肉食生物だと危険ですが、ミドリガメだったら大丈夫です。

amikahisamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • fkcym
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

飼っていたクサガメ(甲長12センチくらい)に乾燥エビばかり与えていたところ、甲羅が柔らかくなり、ところどころ欠けてしまったことがありました。その時は、小アジなどの生の小魚を骨ごと砕いて与えたら治ってきて、欠けたところもほとんど元に戻りました。イワシでは油が多いのか水がすぐ汚れてしまいました。後は、日光浴をさせないとくる病になってしまうそうです。甲羅の件だけのアドバイスですみません。

amikahisamoto
質問者

お礼

ありがとうございました(8.8)

  • redcap
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.1

我が家にもミドリガメガ2匹います。もう6年以上飼っているので、甲羅が20センチを超えています。 うちの場合は2匹一緒の水槽でずーっと飼っていますがけんかもせず今に至ります。カメのことを考えると1匹ずつがいいのでしょうが、スペースの問題やら何やらで2匹いっしょにしています。 さて、甲羅がやわらかいとのことですが、今いるカメとは別のカメですが、甲羅がぬらしたダンボールのような感触になったことがあります。(まだ我が家に来てから1ヶ月くらいの頃だったと思います)日光に当てたり、水にカメ用の薬を入れたり(効果は不明ですが)エサを変えたりとしましたが、結局2匹とも死んでしまいました。(縁起が悪い話ですみません)とりあえず、下に参考となりそうなページを載せておきましたので見てみてください。 元気になるといいですね。

参考URL:
http://cutesplash.dyndns.org/~yuko/kameo/kame2/sick/koura.html
amikahisamoto
質問者

お礼

ありがとうございました。すごく参考になりました。

関連するQ&A

  • 子亀を飼っています。

    こんにちは。 私は家で、子亀を飼っています。 ミドリガメのまだ、甲羅が5cm程の小さい亀が3匹います。 最初は1匹だけだったのですが、寂しいだろうと思い2匹増やしました。 もう、飼って2ヶ月程になるのですが、最近ケンカをするようになってきました。 最初にいた亀はそんなにケンカはしないのですが、新しく増やした2匹がケンカをするんです。 向き合って、前の手をまっすぐに伸ばし、手がブルブル震えている(2匹とも)ような感じで、そして最後に頭突きをするんです。頭突きした後、1匹は怖がるように逃げて行くんです。 違う水槽に入れた方が良いですかね? 長文、すみません。回答よろしくお願いします。

  • 亀の甲羅に・・・

    現在、2匹のミドリガメを買っています。 まだ小さく、うちに来てそんなに経っていません。 今朝亀の甲羅をみたら 藻のようなものがついていて、 水中からみると、はっきりわかります。 これは、何なんでしょうか? そっとしておけばいいのか、キレイにしてあげればいいのか、 何かの病気なのか・・・ わかる方、教えて下さい。

  • 亀の尻尾が切れた痕から黄色の液体が。

    私の家では今、亀を3匹飼っています。ゼニガメ1匹とミドリガメ2匹です。縁日で手に入れ、育てていたら今は3匹とも大人の掌を広げたくらいに甲羅が大きくなりました。 1匹ずつで飼ったほうがいいということらしいのですが、知らなかったので今まで3匹一緒の水槽で飼っていました。 ここで、質問1つめです。 (1)今まで一緒に10年近く飼っていたのですが、個別の水槽に移したほうがいいのでしょうか。 数年前、ゼニガメが尻尾を無くしてしまいました。多分ミドリガメとケンカして食いちぎられたんだと思います。餌をあげるとケンカしながら食べるので。でもそういうこともあるんだろうなと思い、傷も治ったのでほうっておいてしまいました。 そして数年経った今日になって、ゼニガメの尻尾があった部分から黄色い液体が出てきたのです。赤チンを塗って戻してみたのですが心配です。 2つめの質問です。 (2)この液体は何なのでしょうか。治療法はあるのでしょうか。 また、水槽の広さが今は50cm×100cmです。飼ってる亀が8匹入るくらいの広さです。そこに3匹が入っています。 丘は犬の餌入れのようなものをさかさまにしたもので、水の深さは亀の甲羅がひたって、しかし亀が顔を出せるくらいです。 亀の4倍の大きさの入れ物がいいということをネットで発見したのですが、そうなると狭いですよね。 質問3つめです。 (3)水槽の大きさはこのままでも大丈夫でしょうか。それともどうしてももう少し広いものを買わなければならないでしょうか。 ちょっと雑な飼い方かもしれませんが、餌は毎日やってしますし、暖かいところで飼っていますし、水槽も汚くなりきる前に洗ってあげています。(1週間に2回)愛情はあります。亀も私たちが近くにくると我先にと寄ってきてくれて可愛いです。 どうぞご助言をお願いします。

  • ゼニガメが水に潜ってばかりで甲羅干しをしてくれません。

    今週の月曜日からゼニガメを飼い始めましたが、いつも水中にばかり行ってしまい、甲羅干しをしてくれません。 どうすれば、土台や陸地に上って甲羅干しをしてくれるのでしょうか?色々ネットなどで調べても、甲羅干しは非常に重要なことのようなので心配です。 現在、体長4cm位の子ガメです。市販の亀飼育セットの水槽を使っております。水槽の半分は水で、半分は砂利による陸地にしています。水槽のちょうど真ん中位に、下に行けば隠れることも出来る小島を置いていますが、そこには滅多に行きません。 食欲は普通にあるみたいで、かめ用の餌を食べています。 まだうちに来て間もないので、新しい環境に馴染めず緊張しているからなのでしょうか?

  • ミドリガメが甲羅干しない

    4日前にミドリガメを購入したのですが、分からないことばかりで困ってます。  50cmのプラスチックの水槽で、えさ入れとシェルターと甲羅が干せるように上にあがれる物が一体となったものが1つ置いてあり、4cmほどの水かさです。室内の日の当たらないところで飼ってます。太陽が出ているときに30分くらいバケツの中に水をいれ、傾斜をつけて日光浴させています。そこで質問です。  1.やっぱり室内でも日の当たるところがいいのか?  2.水槽の中にいる時はずーっとシェルターの中におり、丘の上に1度も上がって甲羅干しした事がないのですがいいのか?  3.日光浴させる時は影を作って、水は入れないのか?  4.強制的に甲羅干しさせたほうがいいのか?  5.首のところに白いフワフワしたものがついているのですが? いっぱいあってすみません。お願いします。

  • 亀の甲羅の大きくなりません

    半年くらい亀の甲羅が大きくなりません。 我が家にやってきた時は5.5cm。 8cmくらいまでは順調だったのですが、この半年くらいは全然大きくなりません。正直、ほっといていた時期もあり…日光浴を十分にしていなかった時期もあります。水槽が壊れ、一時期は小さめの水槽だった時もあります。同じ水槽に亀が二匹。もう一匹は順調に大きくなっています。 今は冬眠をさせないようにヒーターを入れています。 エサも毎朝あげています。 今は冬なので外で日光浴はできないので、ライトを設置しています。 冬の場合、甲羅を大きくするのは無理な事でしょうか? 窓の所でもいいから太陽に浴びさせてあげたらいいのでしょうか? 原因がいったいなんなのか?わかりません。 甲羅より体?の方がおおきくなり、少し甲羅から体がでてしまっている状態です。ストレスとかもあるのでしょうか?? 種類はグレーマップ(ミズカメの一種です)。

  • ミドリガメが甲羅干しをしません

    妹の家で飼っているミドリガメのことで質問させてください。 8月末に体長5センチ弱のミドリガメを買ってきて飼い始めました。 1週間ほど前までは元気に泳ぎまわったり シェルターの上に登って甲羅干ししたりしていたのですが 最近、毎朝1回ご飯を食べに出てくるだけで(食欲はあるようです) 食べ終わるとすぐに引っ込んで翌朝まで出てきません。 カメの買い方の専門書を読んだところ 小さいうちは冬眠させない方が良いと書いてあったので 水槽内を冬眠しないような温度に調節しているそうです。 かなり心配しているようですので、よろしくアドバイスお願い致します。

  • 亀は、甲羅干しが出来る浅瀬のない水槽でも飼えますか

    たまに行くお店の熱帯魚の水槽に、ニオイカブトガメという体長5センチ程の亀が入れられています。ネットで調べたところ、深い水底を好むようですが、この水槽の亀は、いつ見ても空気を吸うために水面と水底を垂直に忙しく上下し続けていて、まるで溺れているように見えます。 業者さんが管理しているディスプレイの水槽だと思いますが、直射日光は当たらず、亀が甲羅干しできる浅瀬もありません。亀は、甲羅干しをさせなくても大丈夫なのでしょうか。水槽の水深は30センチ程です。塩水が入っているかどうかは分かりませんが、お詳しい方、ご教授をどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 亀のライトと弱った甲羅

    ミドリガメを飼育して4年目です。 昨年くらいから甲羅がとても柔らかくなって変形し始めたので、 亀用ライトを購入しました。 専用ソケットは高価で、見た感じ普通の電気スタンドのソケットと変わらないように見えたので、 ソケットは電化製品コーナーで購入し、ランプは紫外線ライトを差し込みました。 しかし、1ヶ月くらいすると電球が切れてしまうのですが、 これはやはり専用ソケットを使用しないからなのでしょうか? それとも、紫外線ランプというのはこんなものなのでしょうか。 また、ライトを使っても、亀は気持ちよさそうに日光浴しますが、 甲羅は依然変わらず弱いままです。 時折表面がポロポロと剥がれ落ちるほどです。 カルシウムサンドを使ったり、餌にも気を配っているのですが、 どうすれば回復するのでしょう。 どうぞご教授お願いします。

  • カメ2匹の水槽の大きさ

    甲羅が8センチの亀と甲羅6センチの亀2匹を同じ水槽にいれています。 喧嘩もしなくとても仲がいい2匹ですが、水槽の大きさはどれくらい大きい物にしたらいいのでしょうか? 今はけっこう小さめの水槽に入っています。 新たに水槽を購入しようと思っています。