ミドリガメの甲羅の具合は健康?硬さや変形はどう判断する?

このQ&Aのポイント
  • ミドリガメを2匹飼い始めて2ヶ月ほどになりますが、食欲も旺盛で元気いっぱいに育っています。
  • 甲羅の硬さは、指で端っこを押したら少しふにゅふにゅするんですが、これってアウトでしょうか??けんこうな硬さっていうのはカチコチ?
  • 甲羅の変形っていうのもいまいちどんな形かもわからないです(^.^;)
回答を見る
  • ベストアンサー

ミドリガメの甲羅の具合。

ミドリガメを2匹飼い始めて2ヶ月ほどになりますが、食欲も旺盛で元気いっぱいに育っています。今まではあまり気になっていなかったのですが、飼い方を本やインターネットでいろいろと調べて回っているうちに、うちの2匹の甲羅は健康な状態なのか?と思ってはみたものの不健康な状態っていうのがいまいちよくわからないんですよね。 甲羅の硬さは、指で端っこを押したら少しふにゅふにゅするんですが、これってアウトでしょうか??けんこうな硬さっていうのはカチコチ??あと、甲羅の変形っていうのもいまいちどんな形かもわからないです(^.^;) こんな感じだとか、参考になる画像をのせてあるサイトなどがあればどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumakoi
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

うちもミドリガメ3匹飼っていました。今は2匹になってしまいましたが、事故で1匹逃げました。言葉が話せない動物達の事は良く解りませんよね。でも飼い主がよーく観察していると辛そうな時は辛そうな素振りしますし、動きが変に鈍かったり、手足が力強く無かったりと何かサインを出しています。 飼い始めて2ヶ月というと甲長、甲巾が40mmぐらいでしょうか? まだ赤ちゃんで甲羅の形成が出来ていなくて人間の力で押すとふにゅふにゅするのかもしれませんね。甲羅の変形は模様を見てください。均一な模様してますでしょうか、甲羅の真ん中で左右対称になっていれば問題無いような気がします。うちのミドリガメを今見ましたがだいたい模様が均一で左右対称に近い感じです。食欲があって元気いっぱいでしたら少し様子を見てはいかがでしょうか。また心配なら購入先に持っていって聞いてみるのも一つの方法ですね。 2匹買っているのでしたら水槽も少し大きいのにしてあげてくださいね。ミドリガメは結構気が荒いですよ。

why_table
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今見てみたら、甲羅の大きさは65mmぐらいで、模様は左右対称で均一になってるようです。でもあいかわらずふにゅふにゅしてるんですよねー。外と部屋の両方で紫外線あびてるのに…。調子悪かったら動きも鈍くなるんですね~。なるほど、人間と同じ(^.^)水槽の掃除でつまみ上げるときとかすごくキックされたり、エサ食べるときも運動会みたいに元気やからだいじょうぶなのかな??ちょっと心配しすぎやったかもわからないです。 もうちょっと様子見てそれでも甲羅が気になったらペットショップに相談に連れて行きます。あと、水槽も早く大きいのにしないと!! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • epkakpe
  • ベストアンサー率43% (113/260)
回答No.1

ずばりここです。 「ミドリガメの病気」 以下サイトより。 症状:甲羅が柔らかい 原因 1.日光浴(紫外線)不足 2.ビタミンD3 不足 3.カルシウム不足 ひどくなった状態をクル病といい、甲羅が柔らかくなって歪み、泳いだり歩いたりすることが困難になってしまいます。 子ガメが多く発症するようです。 対策 1.日光浴不足 出来る限り毎日、少なくとも1時間は日光浴をさせてあげましょう。外に出すときは日陰を作って日射病の対策も忘れずに。 出来ないときは紫外線ライトを使います。 2.ビタミンD3 不足 ビタミンD3は動物質のエサに多く含まれています。 このビタミンの不足は主に、草食性のカメに起こりやすいとのことです。 3.カルシウム不足 乾燥エビや小魚など、カルシウムを多く含むエサを多めに配合飼料と一緒に与えましょう。 ※健康状態が戻っても変形した甲羅が修復されることはないそうです。 したがって栄養のバランスや日光浴は不足させないように、病気を予防してあげることが大事です。

参考URL:
http://cutesplash.dyndns.org/~yuko/kameo/kame2/byoki.html
why_table
質問者

お礼

回答ありがとうございます。病気になった時の対処法や予防策は調べてわかったのですが、実際の病気か健康であるかの区別がいまいちつかなくて困ってるんです~(~_~;)

関連するQ&A

  • ミドリガメが甲羅干しをしません

    妹の家で飼っているミドリガメのことで質問させてください。 8月末に体長5センチ弱のミドリガメを買ってきて飼い始めました。 1週間ほど前までは元気に泳ぎまわったり シェルターの上に登って甲羅干ししたりしていたのですが 最近、毎朝1回ご飯を食べに出てくるだけで(食欲はあるようです) 食べ終わるとすぐに引っ込んで翌朝まで出てきません。 カメの買い方の専門書を読んだところ 小さいうちは冬眠させない方が良いと書いてあったので 水槽内を冬眠しないような温度に調節しているそうです。 かなり心配しているようですので、よろしくアドバイスお願い致します。

  • ミドリガメ ぐったり・・・?

    5cmほどのミドリガメを買っているのですが、 最近ぐったりしているようで、 水にもはいらず、えさも食べていない様で、 ずっと陸にいます。 1つの水槽に2匹買っているのですが、 もう1匹の方は一回り小さく、 ぐったりしているほうの亀の甲羅の上に 乗って、甲羅干しをしています。 小さめの方は食欲旺盛でよく水にも入っているのですが、、。 買ってきたときは普通に2匹とも元気がよかったです。 水温は常に27度前後です。 何が問題なのでしょうか?

  • ミドリガメの病気?

    ミドリガメ(子ガメ)を2匹と、クサガメ(子ガメ)を2匹飼っています。 種類が違うので、水槽はミドリガメとクサガメで分けて飼っていますが、先日からミドリガメの一匹の甲羅に白い斑点?のようなものをみつけました。 家に来たときには無かったように思います。色も白というより半透明に近い感じで、あまり目立たないので模様の一部かとも思いましたが、直径1ミリ程の円形のものが2,3個ぽつぽつと見えます。 カメの病気は手後れになると恐いというので、感染をさけるため一匹を隔離し、もとの水槽はちゃんと洗ってグッズ等も熱湯消毒しました。 今は隔離したカメの方は水温を28度前後のやや高温に保ち、水換えをこまめに、一日一度は30分ほど水から出して身体を乾燥させるようにしています。隔離しはじめた頃は水カビかな、と思って2回程水で薄めたイソジンを斑点の部分に塗ったりもしましたが、病気ではなかったらカメの害になるかと思い、今は何も塗らずただ乾燥させるだけにしています。 梅雨の季節なのでなかなか日光浴ができず、生憎私も高校生で日中は学校なので、たまに晴れた日には母に日光浴をさせてもらっています。 カメは至って元気で、よく運動し餌(テトラレプトミン、乾燥飼料の川エビ)もよく食べています。 気になるのは甲羅の半透明な斑点です。今のところ、斑点の数の増減はありません。皮膚や頭部には全く見られないのですが、これは何か病気なのでしょうか。成長過程で甲羅に斑点のようなものがついたりすることはあることなのでしょうか。 今まで一緒に暮らしていたもう一匹のミドリガメもとても元気で、こちらの甲羅は色も鮮やかで形も良く、美しく育っています。 また、甲羅を指で押してみると少し弾力があるかな、というくらいの固さなのですが、子ガメの甲羅の固さというのはどの程度のものなのでしょうか。甲羅の固さは隔離しているカメも健康なカメも同じくらいです。 病気で無いなら同じ水槽で飼いたいのですが、もし病気だったら、と怖くて行動がおこせません。 詳しい方、どうかお力をお貸し下さい。 ****** 冬までにはライトの設備も揃えようと現在こつこつとお小遣いをためているのですが、おすすめのライトなどあれば教えてくださると助かります。 蛍光灯のような棒状のものではなく、スタンドにつけて使える電球タイプの購入を考えています。 ****** 私生活がなかなか忙しいので、PCを触るのもやっとの状態です。 お礼のメッセージがつけられないかもしれないのですが、その際はありがとうポイントでもって代えさせて下さい;; 長い上に面倒な質問ですみません。どうぞ宜しくお願いします。

  • ミドリガメの目の病気

    4日前に買ってきた2匹のミドリガメがいます。 1匹は食用もあり元気ですが、1匹がうちに来てから全然えさを食べてくれません。 片目が白く腫れていてあまり開かない状態で、甲羅干しはするのですが元気な子と比べると明らかに動きが鈍いです。 ビタミンA欠乏症かな?と思い、市販のビタミン剤を使おうと思ったのですが、食欲がないことが心配なので動物病院で診てもらおうと思っています。 動物病院でカメを診てもらう場合、診察料はどれぐらいかかるものでしょうか? 今日の午前中にでも連れて行こうと思っています。 ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します!!

  • ミドリガメ、冬眠させても大丈夫でしょうか?

    悩んでいます。 三年目のミドリガメ、甲羅の大きさは20センチくらいあります。 ずっと室内で買っていましたが、あまりの臭さのため、今年の春頃から外で飼い始めました。 50cm×30cmくらいの衣装ケースに、5~10センチ位の深さの水に入れて飼っています。 今も外にいますが、最近の水替えの時に、カメの重さが少し軽くなっているような気がしました。日光浴もあまりさせていなかったし、元気は元気なのですが、こんな状態で冬眠させてしまっても大丈夫でしょうか?

  • ミドリガメの越冬がうまくいきません(涙)

    この夏に、生後間もないと思われるミドリガメを飼い始めました。 すでに6歳になるミドリガメを育てているので同様に飼育していたのですが、浮いてるエサを自分で追っかけて食べなかったり、じっとしている事が多く、おとなしい子なんだと思っていました。(6歳のカメとは別にしています)涼しくなってきて、そろそろ食欲も落ちてきたころ、小さいカメは冬眠させない方が良いと聞いて、外には出さず暖かくして様子を見ていましたが、エサを食べなくなり、少しずつ弱っていっている状態です。起こして体力を消耗させるより、思い切って冬眠させようと思い、外に出すと少し元気になったようでしたが、顔や手足を甲羅に入れないんです。それと水中にいないで常に砂利の上にいるのが気になります。今部屋に入れてヒーターの前に置いて様子を見ていますが、 暖かいところでもエサを食べないのはどうしてでしょう? それと、時々口を開けて苦しそうにしているみたいなんですが、苦しいんでしょうか? 水にいるカメは水温が下がると動かなくなるのは知っているのですが、 このカメは飼い始めたのが8月も終わりの頃で、エサを充分に食べていないので、この冬が越せるのか心配です。 6歳になるカメと扱い方が違うのでどうすればいいか困ってここに投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • ミドリガメが食べて良いエサ

    ミドリガメは雑食ですが、食べ物(人間が食べるもの)なら何でも食べられるのでしょうか? 動物によって、犬はネギ類、ニンニク、チョコレート等がダメ・・・など中毒を起こす食品もありますよね。 同じように、ミドリガメも中毒を起こすような食品があるのでしょうか? 現在4ヶ月のチビちゃんを2匹飼育していますが、エサはキョーリンのカメの餌、亀用の乾燥川エビです。ごくたまに、シラスの塩抜きしたものをあげています。食欲旺盛で元気いっぱいなのですが、ふと他のものもあげると喜ぶかな?と思って質問しました。 皆さんのカメさんの好物、食べさせたらいけないものなどありましたら教えて下さい♪

  • カメの甲羅のコケ

    爬虫類ペットショップで、甲羅にコケがいっぱい生えているカメがたくさんいました。 お店の人は特に気にしている様子はありませんでしたが、飼育本などには甲羅のお掃除をしたほうがよい、 と書いてあったし、他のお店でもコケのついたカメは見たことがなかったので、 自分が飼いたいと思う種類のカメがちょうどいたのですが、購入は考えてしまいました。 元気そうに動いていましたが、カメの健康には大丈夫なんでしょうか?

  • 餌を食べないミドリガメ

    一週間前に、夏祭りの縁日でミドリガメを買いました。 カメの大きさは、それぞれ甲羅の直径が約3センチ(カメ子と命名)と、約4センチ(カメ吉と命名)の2匹です。(オスかメスかは判りませんが) 同時に餌(配合飼料)も付けてもらいました。 その帰りに、とり合えず100均で横30センチ・奥行き20センチ・高さ20センチ程の半透明容器を買ってきて、塩素を抜いた水道水を2センチほど(ちょうど甲羅が全部浸る量)と公園で拾った適当な大きさの石(流水で汚れを落とした)を入れて、2匹共その中で飼い始めました。 その日は2匹共に元気に泳ぎ回っていて、与えた餌(配合飼料)を食べていたのですが、次の日からカメ吉だけ餌を全く食べていないようなんです。 日中の外はあまりにも暑いと思い、窓際の陽の当る窓際に置いていて、仕事などの外出時もエアコンを27度に設定しています。 配合飼料以外にも乾燥アカムシや乾燥川エビ等も試しましたが見向きもしません。 見ていない時に食べているのでしょうか?? カメ子の方は、それはそれは食欲旺盛で、与えた物なんでも食べてくてるんですが… カメ吉は病気なんでしょうか? 飼育環境が適していないんでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します!

  • ミドリガメ(5cm)の飼育について

    縁あって連れ帰ったミドリガメですが飼育方法でわからない事があるので教えてください。現在甲羅が5cm位で40cm程の水槽に浮島とプラスチックのもさもさした草を入れ、水を甲羅が少し見える程度の深さだけ入れ毎日交換しています。餌は市販のカメのえさ・かわえび・乾燥イトミミズ。水槽の場所はカーポートの下で縁台の上に置いています。 質問(1) 直射日光で甲羅干しが必要だそうですがカーポートの下なので直接日が当らないのですが紫外線ライトをつけなくてはいけませんか? (2)いつも草の下に隠れてばかりの恥ずかしがり屋です。隠れ場所は必ず必要でしょうか?無い方が人に慣れますか? (3)水は泳げる深さがあった方がいいのでしょうか?浮島があれば大丈夫かと思うのですが。 (4)自然の中ではライトも保温もない状態で生きている比較的丈夫な動物だと思うのですが水槽で飼うならライトや保温は必需品でしょうか?(1年目の冬は室内でと考えますがその後は外で飼いたいです) (5)実際に外で飼っている方がいたら注意事項等教えてください。また参考になるサイトがあったら教えてください。