• 締切済み

キレるとわけがわからなくなります。

emika24の回答

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.3

何か家庭内か学校でとかのことでストレスをためていませんか? なにか悩みがあるのではないのですか? わたしも昔は、家で飼っていたネコにあたったことがありました。 家庭では父が気にくわないことがあるとすぐ暴力する人で 常に父を怒らせないようにとしていました。 そのストレスでしょうかネコにあたってしまっていました。 勉強にいきづまっているとか家庭内で何かありますか? 一度学校の保険の先生にでもいいから相談してみてもいいと思いますよ。病院でもいいけどお金かかるからな。 とにかくストレス発散をどっかでしたほうがいいですよ。 カラオケいくなりスポーツにうちこむなりして。

kokoliko29
質問者

お礼

家庭でストレスがあるのかもしれません・・・・。。兄貴とは仲が悪いので・・・・。 学校でははほとんどストレスは無く友達とも楽しく会話などしてます。 勉強もギリギリですが追い付いているので大丈夫です あとは息抜きっていう意味ですかね…、、、 今度友達とカラオケ行って息抜きしてみます。 ご回答本当ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 犬が布団でおしっこ・・

     こんばんわ。コーギー7歳、メスを飼っています。 今日もなんですが、1年に1、2回トイレではなくて布団でおしっこします。 しかもどういうわけか僕の布団が多いです(泣)。また、父の布団では絶対にしません。 うちのベランダにトイレがあって、犬はトイレにいつでも行ける状況です。障害物もないので、おしっこを我慢する必要は無いはずなんです。トイレも1人でしっかりできます 昔は障害物があって、僕の布団でおしっこ、ということがあったのですが、最近は障害物があるわけでもないのにわざわざ俺の布団で・・・ていうパターンです。 おしっこしている最中に叱ることができれば良いのですが、本当に年に1,2回しかしなく、どうしてそういう行動に出るか理由も分からないので注意のしようがありません。 また、おしっこをした後は決まって大人しくなっていて、どうも本人(犬?)には悪いことをしている自覚があるようです。 毎回布団を洗うためにお金がかかってしまいます。どなたかこのような犬の行動について思い当たることがあったらアドバイスをお願いします。わかりにくかったら補足しますので皆さんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 抱っこするとおしっこをする

    飼っている犬のことで相談です。 今ポメラニアン(オス・5歳)を飼っています。 抱っこをするとおしっこをちびってしまう事がよくあり。。 今日も布団の上から降りないので部屋から出そうとしたら、 おしっこをちびりました 誰かが家を出るときもひたすら吠えるので、だっこをするのですが、 そのときもちびる時があります。 これは犬の性格なのでしょうか?? 治すことは可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレ

     5ヶ月になる柴犬♀を室内で飼っています。 家では、トイレの失敗をする事がなかったのですが、 この1週間で、3回も布団の上でおしっこをしてしまいました。  いつも一緒に寝ているので、自分の寝床でもあるのに。。。  夜中にも、トイレに起きるのですが、その時はちゃんとトイレに行ってできています。    今までも、室内で犬を飼った事がありましたが、布団の上でおしっこをしてしまうのは、初めてです。  何か、精神的な問題があるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • ねこが布団と湯船におしっこをして困っています

    生後8ヶ月のねこを家の中で飼っています。(ちなみに犬も家の中で飼っています。)ねこの方が4ヶ月程前から布団の上にたまにおしっこをして困っています。 おしっこをするたびに相当叱りますが、何日かすると懲りずにまたおしっこをしてしまいます。布団ですると急いで逃げて行きますので、悪い事をしているという認識はあるようです。最近では、お湯を入れていない湯船にしてしまいます。うんちもしばしば。 何かいい対策はありませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 自分の性格悪過ぎて

    最近、特に思います 言い訳ですが、この頃本当に 余裕がなくいつも焦っている状態です 些細な事でイラっとしてしまったり すぐ他人の悪意を感じ取ってしまい 些細な事が許せなくスルーできません 皮肉な言葉を言ってしまいます 他にも思いやりがもてません もうこんな自分嫌です どうしたら落ち着くと思いますか? もういっそう 人と関わるべきではないのかと感じます 今の苦痛な環境をかえることはできません

  • メス犬のオシッコにオス犬が自分のオシッコをかけた!

    ウチの犬(メス)が道路でオシッコをしたのですが、それをオス犬(野放し)が見ていて ウチの犬のオシッコのニオイをかいだり舐めたりしたあとで 片足を上げて「チッ!」と自分のオシッコをひっかけてトコトコ別の方向へ行きました。 ウチの犬もそれを一部始終見ていて、なんだか不快(そういう風に見えたので・笑)だったらしく プイ!っと前を向きなおしてスタスタ歩き始めました。 このオス犬の行為は何か意味があるのでしょうか? またウチの犬は、普段から自宅のトイレで用を足しています。 だからか分かりませんが、外でウンチやオシッコをする犬に対して友好的ではないのです。 それなのになんで外でしてしまったのでしょう? (ちなみに、外で尿意をもよおしても、家に帰るまで我慢してるらしく 帰ったら大急ぎでトイレシートへ・・・という事が数回ありました。)

    • 締切済み
  • 暴言、暴力を振るう彼について

    こんにちは。以前、彼の暴言や行動について相談した者です。今、別れるか別れないかの話し合い中です。昨日、私が体調を崩しており寝ていたところ、ささいな事がきっかけで口論となりました。寝ている私の傍に足蹴りが飛んできて(私には当たりませんでした)布団をはぎとられ「お前なんか田舎に帰っちまえ!」などと言われ、25才の男が子供のように「バーカ、バーカ」と連呼していました。私はどう考えても、喧嘩といえど大人の男の人がこのようになるのが理解できません。私とだからこうなるのか、私じゃない別の女性となら彼はうまくいくのか。。私が彼を暴力的にしてしまってるんじゃないか、などと考えてしまいます。彼に一度顔を叩かれた事がありますが、その時暴力だけは止めて!と強く言ったところ、直接叩く事はしなくなりました。が、胸ぐらをつかんだり殴る振りをしたり脅しはしてきます。今回冷静に考えていますが、私が嫌だと思うところはここだけです。でも喧嘩の度に暴力的になったり大人気ない行動になる事はかなり忍耐がいる事だと思います。彼の良いところや好きなところと、嫌いなところが入り交じってどうしたらいいのかわからなくなっています。私にも原因があると思う方は教えてください。そして、彼とはどうしたら良いと思いますか?どうぞ宜しくお願いします。

  • 猫が布団や猫用の布団でおしっこをしています。

    私は三匹猫を飼っています。 年齢は皆 8歳くらいです。 おしっこと言っても、尿まき等、あと本当にそこでトイレのごとく大量にするのではなくて、 ほんの少しの量、直径15センチから20センチくらいのしみが至るところにできています。 最近では寒くなったのか、私の毛布や布団の上でよく寝るのでしているようなのですが・・・。 猫用のベッドも買っておいてあるのですが、3つともおしっこ臭くて誰もよりつかないみたいです。 洗っても洗っても誰かがしているので、三匹とも自分たちの布団ではあまり寝てくれなくなってます。 たぶん、膀胱炎?のようなものになっているとは思うのですが、3匹ともトイレではそういった兆候がなく、一番困っているのは、三匹のうち誰がしているのか判らないという事なのです。 気がつけば、臭くなっている・・・といった感じなので、毎日今も洗濯に追われて大変です。 猫の体も心配ですが、如何せん 誰か見分ける事ができません。 三匹のうちの一匹は おしっこのついた布団を嗅いでは フレーメン反応を起こしているので、この子は違うかな?と思っています。 ある一匹は、おしっこの臭いがついていても気にせず 寝たりする時もあるので、この子が一番怪しいかな?とも思うのですが・・・・。 猫は自分の尿以外だと凄く嫌がりますよね? 自分の尿なら気にしないですかね? どちらでもあまり気にしない猫もいるかもしれませんが・・・。 猫を飼って長いのですが、こんな事は初めてで、膀胱炎になっている子も知っているのですが、明らかに行動が違うのです。 寝ている間に 少しもらしてしまっているのでしょうか。 そういう事ってありますか? 何か見分ける方法がありましたら、教えて頂きたいです。 【寝る時は、三匹が固まって寝ているので尚判りにくいです。】

    • 締切済み
  • 犬におしっこをかけられました、理由は?

    過去に2度犬におしっこをかけられました。 何か私に原因があるのか、犬の習性の一種なのか、何でしょうか? 私自身も犬を飼っていますが、人におしっこをかけたことはありませんし、周りでかけられたことがある人もいません。 どちらも知人の犬ですが、1匹目は犬も人も大勢いる中での事件で、その犬とも初対面ではありません。 2匹目は初対面でした。 どちらも体を寄せ付けてきたので、よしよしと体を撫でているときの事です。特に興奮していた様子もありません。 電柱と間違われたのか、臭いのか、なぜ私?と不思議です。 何かご存知でしたら教えてください。

    • 締切済み
  • 11歳のコーギー、布団の上でおしっこをしてしまった

    長文で恐縮ですが、11歳オスのコーギーについて質問させてください。 ずっと室内飼いで、若い頃に去勢しています。 躾に関しては、ダメなことはダメと適度に教えてきたつもりですが 家族全員がかなりべったり可愛がってきたため結構ワガママな性格です。 昔から怖がりなところがあり、雷や花火などの大きな音が苦手で聞こえると震えています。 ここ数年でその怖がりが更に酷くなり、最近はなぜか夜のニュースの効果音にひどく怯えるようになりました。 今まで自由に家の中を行き来していたんですが、2年ほど前に背中から後ろ足が急激に弱り 負担をかけないようにするため行ける場所をだいぶ制限することになりました。 また、立て続けに近所で住宅工事があり、重機などの大きな音で毎日怖い思いをしたりと そういった出来事が重なりかなりストレスになったようで、突発的に吐く事や無駄吠えが多くなってしまいました。 病院にも定期的に通い、家の中でもなるべくストレスのないように心がけていますが 最近は夜になると1~2時間ほど家の中を落ち着かずにウロウロしたり、怖い時に訴えるお手をしたりします。 怖い時はだいたい、居間の側にある母と犬の寝室(布団を並べて寝ています)で 母の布団の上に乗っています。静かな場所なので一番落ち着くようです。 ここからが本題なんですが、昨日の夜に母の布団の上で大量のおしっこをしていました。 子犬の頃はトイレシートを室内に置いていましたが、 散歩をするようになってからは外でしかしなくなったためシートは置いていません。 散歩以外でおしっこをしたことはこれまで一度もありませんでした。 そして今日、寝室の横を通ると犬がこちらを見ながら出てきたので、 嫌な予感がして確認するとまたおしっこをしていました・・・(昨日よりは少量) シーツを洗っている間布団は上げてしまっておき、 1時間くらいしてから新しいシーツをひいて布団を出しました。 そしてその後すぐまた、更に少量のおしっこをしていました! もう年なのでそろそろゆるくなってしまったのかな、とも思いましたが 毎回母の布団の上ですし、別の理由があるのではないかと考えています。 ワンちゃんが普段と違う所でおしっこをしてしまうのは、どのような理由が考えられますか? 何かを訴えているのでしょうか? 両親は何にせよ布団の上でおしっこをするのは悪いことなので叱ると言っていますが、 頭ごなしに叱って良いものなのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう