• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11歳のコーギー、布団の上でおしっこをしてしまった)

11歳のコーギー、布団の上でおしっこをしてしまった

このQ&Aのポイント
  • 11歳のコーギーが布団の上でおしっこをする理由や対処法について相談です。
  • コーギーが布団の上でおしっこの習慣ができた理由やトイレの訓練方法について相談です。
  • コーギーが布団の上でおしっこをする行動を叱るべきかどうかについて相談です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150287
noname#150287
回答No.1

私も16歳になるワンを2匹飼っています。 専門家ではないので、参考程度に聞いていただければ… と思い書かせて頂きました。 まず、何か別の症状なども他にあるならば 1度かかりつけの病院へ行って 調べてみる必要があるかもしれませんね。 家のワンも昨年でしたが、corgi_2000さんのワンちゃんと 同じようなことがあったんです。 家も外でしかトイレをしない子で、家の中で漏らしちゃうのは… 本当に体調の悪いときに以外に全くない子だったので どうしたんだろう?と心配になりました。 他に何か症状がある訳でもなかったのですが、 もう高齢なので、正直、ちょっとした事も気になるんですよね。 毎週、定期的に病院に通っているので その事を相談してみたら、高齢になるとトイレが近くなるので 外に行く回数を増やしてあげてみたら?と言われました。 それまでは朝夕の散歩の他に、 昼間ちょこっと外へ連れ出す程度でしたが、 それにプラス夜寝る前に家の前まで出て、オシッコさせてます。 それ以来、家の中でオシッコすることがなくなりました。 また、友人の高齢のワンちゃんは、回数を増やしても どうやら寝ぼけて?いるとやってしまうようで(苦笑) 夜はオムツやマナーパットをしていました。 するとそれが嫌だったのか…それ以来しなくなったんですよね。 今はオムツなしでも失敗がなくなり、様子が変なら 急いで外に連れて行ってるみたいです。 corgi_2000さんのワンちゃんの様子では 多分トイレが近くなったのでは?と思ったのですが… ワンちゃん本人もそれが悪いと分かっているし、 もう高齢の仲間入りしてるので、私的にはムゲに叱るのも どうなのかなぁ…と思ってしまいます。 家の子が失敗した時には、私は怒りませんでした。 それまでの若い頃ならば、メチャクチャ怒ってましたが(苦笑) 高齢になってからは「何が原因なんだろう?」と やっぱり別の観点で考えています。 若い頃ならば失敗したなら=直そうと考えますが 高齢になった今では、失敗=次の対処と考え、 自分が何をしてやれるのかを考えています。 corgi_2000さんの コーギーちゃんは音に敏感なようで、 そこら辺もストレスの溜まっている原因の1つかな…と。 私のご近所のワンちゃんも、デリケートな子がいて、 やっぱり近所で家が建ち始めた頃から、 毎日の重機の音でストレスが溜まり、そこから重い病気になって 一時は生死を彷徨うくらいの状態になっていたんです。 本当に怖いと思いました。 一概には言えませんが、それまで出来ていた事が 出来なくなったり失敗したりは時間の流れで あって当然だと思いますし、怒らないであげて欲しいです。 話が長くなってしまい、申し訳ありません。 私的には… 出来ればいろいろと試してみてあげて欲しいなと… ちょっとした事で改善するかもしれませんから。 ワンちゃんも怒られたくてやってるんではないと思うんです。

corgi_2000
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 まとめてのお返事をなってしまうことを何とぞご容赦ください。 どなたも本当に真剣に回答してくださり、 ご自分の飼っているワンちゃんの体験談なども交えて頂きとても参考になります。 散歩を担当している母曰く、毎回十分な量をしているとのことでしたが それだけで散歩以外にトイレに行く必要がないと安易に判断してはダメみたいですね・・・。 今までそれできっちりできていた、という概念に捕らわれず もう高齢だということを再認識すべきだと感じました。 高齢になるほどトイレが近くなるのは人間も同じですものね。 散歩以外にもトイレの時間を設けることを検討したいと思います。 子犬の頃に使っていたトイレシートを寝室にも置くことにしました。 やはり音に敏感なワンちゃんって多いんですね。 生死に関わる病気にまでなってしまうとは・・・ ワンちゃんのストレスは人間以上に深刻だと肝に銘じておきます。 また、この年になると尚更、どんな病気に掛かってもおかしくないので 変だと感じたら獣医さんに診てもらうようにしています。 訴えたいことがあって粗相をしてしまったとの意見、最もだと思います。 それに大して叱るなどという行動をすることにきっぱり反対できなかった 自分の考えの浅はかさが恥ずかしいです。 夜のニュースをつけるのをやめたところ、 とりいあえず布団の上におしっこをすることはなくなりました。 ですがまだ夜になると落ち着かないので、 できるだけ安心できる環境を作れるよう努力してみます。 大事な家族の一員として少しでも長く生きてもらえるよう、 歩み寄っていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 1808KT
  • ベストアンサー率58% (173/296)
回答No.4

初めまして。ウチには9歳になったオスのコーギーを室内飼いしています。 去勢はまだしていません。 三年前に膀胱結石を患い、現在も食事治療をしています。 質問者さんのコギちゃんと同じく怖がりで、風の音や雷に敏感です。 トイレは散歩の時に外でやっていますが、(後になって気付きましたが)結石を患い始めた頃から、時々家族のベッドの上にお漏らしをするようになりました。 質問者さんのコギちゃんが、今まで粗相をしていなかったのなら、何か訴えているのだと思いますよ。 何か理由があると考えてあげましょう。 ですから叱ってはいけません。 それに、ワンコにとっては、遣ってしまったのは過去の事なんです。 現行犯で叱れないのなら時効ですし、病気が原因かも知れません。 叱るのは止しましょう。 ちなみにウチは一度強く叱って、ワンコから逆切れされて噛み付かれた事があります。 あの時は怯んだり弱みをワンコに見せないようにと、毅然とした態度で居ましたが…正直、噛まれた手が痛かったし、精神的にショックでした。 ウチのコギは膀胱炎も患った経験があります。 他のワンコよりは排尿器官が弱いのかと考えて、寝る前や休日私が家に居る(=ワンコも一緒に居る)時は、「外(庭)へ行く?」「オシッコない?」と声を掛けて遣るようにしています。 尿意があれば、声掛けに反応して吠えたり、庭へ出ようと玄関前に立っていたりして意思表示をしてくれますし、それ以降ベッドへのお漏らしも無くなりました。 (出るものが無いから当たり前かも知れませんが…) 獣医さんへも行かれているそうですが、もし泌尿器官の検査がまだでしたら、検査をしてあげてください。 >突発的に吐く 今思えば、結石を患った頃によく夜中に吐いていましたね。 獣医さんの話では、吐く事自体は悪くないそうです。 吐いた後、ケロリとして居ればほぼ問題は無いそうですが、頻繁に吐くようであれば、消化器関係の炎症も疑ってあげてください。 万が一、病気が原因だったら可哀想ですからね。

回答No.3

去年、16歳半の柴犬を見送りました。  11歳ぐらいから、目に見えて 老化が始まりました。 ウチの子も室内でかっていました。  若いころは、朝晩の散歩の時に排泄をするだけでしたが、年をとってからは 明らかに回数が増えました。 人間もそうですが、オシッコが近くなっているのではないでしょうか。 そのうち、ウンチもするようになるかもしれません。 夜にウロウロするのは、老化現象のひとつ、といわれています。 日本犬はボケることが多い、と言われています。ウチの柴犬も夜になると、ウロウロしていました。 コーギーもそうなのかな? No.1 さんの回答のように もっと、外に連れて行く回数をふやしてみてはどうでしょうか? それでも、ウチの場合は15歳をすぎたころから追いつかなくなってしましました。 そうなると、オムツしかないですね。 年をとると、音にも敏感になるようです。 ウチでは嵐の日には、家のなかで一番しずかな部屋に連れて行って、側にいて「怖くないからね。」と抱きしめてやっていました。 それでも、最後は耳もきこえなくなり、目も見えなくなりました。 どうか、叱らないであげてください。  年を取ったんです。 粗相をしても、最後まで可愛がってあげてくださいね。 多分、長くてあと4~5年だと思いますから。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q1、普段と違う所でおしっこをしてしまうのは? A1、真っ先に疑うのは病気ですね。 Q2、何かを訴えているのでしょうか? A2、明らかに訴えています。 >母の布団の上で大量のおしっこをしていました。 私ならば、即、動物病院に連れて行って検査をします。 老犬の粗相は、体の不調の訴えですから・・・。 Q3、頭ごなしに叱って良いものなのでしょうか? A3、叱っても、なーんにも解決しません。 >毎回母の布団の上ですし・・・ 犬は、同じ場所で同じ素材に用を足します。 これは、一種の本能ですから叱ってもなおりません。 当面は、日中、犬の行動範囲から似たような素材を撤去するしかありません。 その上で、粗相の原因を究明し、それを取り除くことです。 その過渡期には、十分に目配り・気配りして下の世話をやり切るのみです。 どうしても粗相が続くようでしたら、パンツを穿かせるしかないでしょう。 まとめると、対応は、1に検査、2に下の世話、そして、3がパンツです。 このケースは、飼い主側が犬に歩み寄ることで解決すると思います。 頑張られてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう