• ベストアンサー

ラブラブですか?

kanoyuの回答

  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.2

わたしの周りも結構「子供命!」って人多いです。 ご主人はほっておいても、自分と子供が楽しめれば!と言う話を聞くと「そんなものなのかなぁ・・・」と思い、主人のいいところを口に出せなくなっちゃうんですよね~。 悪口が多い中に良さを口にすると、なんだか浮いてる気がしてしまって・・・情けないです。(笑) 堂々と旦那を褒めれる強さがほしい~~。 さて、ノロケ話です。(ノロケ話といえるかどうか) この間、子供の離乳食を作っていて、野菜をきざむのに手がすべって爪と肉を削ぎ落としてしまいました。 血はとまらないし、作りかけだし・・・困りながらも、応急処置をして血だけは止めたんです。 離乳食を作りおえた頃、主人が帰宅・・・わたしの指をみて「うをーーーーーーーー!!!どうした、それ!!」と叫びました。 わたし的には血をみるのも結構平気ですし、痛みも出産の時にくらべれば・・・と思うと平気のへなんです。(笑) だけど、男性はダメなんですかね~。 顔色は悪いし、「病院にいくか!?」と慌ててるし、心配してくれている主人には悪いですけど、笑ってしまって。 指の方は実際、たいした事はなかったので、自分達のご飯を作ろうと動き始めたら・・・「何やってんの?」と聞くんです。 「ご飯作るんだけど」と返したら、「いいよ!俺がやるから!!」と包丁を取られてしまいました。 普段料理なんて絶対しない主人ですので、とっても心配だったんですが、「やる!」と言い張るので任せてしまいました。(笑) そこからはダイナミック男の料理です。 チャーハンだったのですが、ニンジンはでかいしご飯はこげちゃうし・・・はらはらしながらもうれしかったですね。 実際の味はともかく、その気持ちがうれしかったです。 後片付けはわたしが・・・と思っていましたが、その日から3日間は洗物は全部やってくれました! 子供っぽく怒る事もありますけど、優しいです。 友達やウチの両親に「優しそうだけど、頼りなさそう」と言われもしますが、意外と頼もしいです。 喧嘩もたくさんしますし、人の話を聞いていないとこともありますけど・・・こういう時に「結婚してよかったなぁ」と思えてしまいます。 ウチの子供はもうすぐ11ヶ月・・・巣立つのはまだまだ先になりそうですが、いつか二人で温泉にでもつかりながらゆっくりお互いの苦労を労いあいたいなって思ってます! こんな中途半端な話でもいいでしょうか~。(苦笑)

noname#2979
質問者

お礼

そうなんです(><)「旦那の悪口ならいくらでも言えるわよ~」「子供だけよ~」って言う人があまりにも多すぎる!! 某カレーのCMじゃありませんが「うちは(愛が)とろけてるわよ~」って聞いた事がない! というわけで、自分で言ってます。(笑) 「だって、相方の質が違うじゃない!」と言われますが、選んだのは自分。 愛で磨けばヒカルご主人はいっぱいいると思うんですけどね~ kanoyuさん、じゅうぶんおのろけ話しですよ!ごちそうさまです。 3日も家事してくれるなんて、素敵なご主人ですね♪ 私の夫も「優しそうだけど、頼りなさそう」と言われ、実際私もそう思っていたのですが、 子供二人とも立ち会い出産で生まれてきた時、血まみれになって生まれてくるわが子に感動、 胎盤の説明を受けて興味津々…の変わった人でした。 お子さん11ヵ月ですか!どんどん成長して面白くなってくる時期ですね! うちは小1と2才の男の子で毎日てんてこまいです。 怪獣には負けずにお互いもっと、ラブラブしましょうね! 回答ありがとうございました♪またおのろけ話し聞かせて下さいね!

関連するQ&A

  • 子供が出来てもなおラブラブ継続中な夫婦っています?

    34才既婚男 子供2人です 一般的にラブラブな恋人時代や新婚時代を過ごしてきた2人でも子供が生まれると、母親はその愛情が夫から子供に向かうようになり、夫婦仲の方はそれを機に冷めて(落ち着いて)いくのが普通(多い)なのではないかと私は思っていますが、 あなたやあなたの身辺の方などで同じ境遇の方は実際どうですか? かく言う私は【普通に】子供の出生と共に妻の愛情を子供にほとんど奪われてしまった口です。子供はかわいいし、私にもなついてくれていますが「子供が出来てもなおラブラブな夫婦」が理想で心底あこがれています。ちなみに育児・家事は私もがんばって協力してますし、妻に対する態度も以前と変わらないのですが・・・。 私の理想の様な方がいらっしゃいまして、いつまでもラブラブでいる秘訣などもしありましたら合わせてご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ラブラブな夫婦さん

    こんにちは 私は付合い1年、結婚して約1年の夫婦です。 ケンカはしばしばあるのですが、普段から会話を心掛け、仲が良いと思っております。 うちの実家は両親不仲で、どうも幸せな家庭というものが、どんなものか想像がつかず、 両親の逆をやれば仲良くやっていけるのかな?と工夫してみています。 そこで知りたいのが、ラブラブな両親の元で育った方や、 今現在結婚3、40年くらい経ってるけど、すごいお互い思い合ってるよ、 という方々のお話しと秘訣を教えてもらいたいのです。 一組だけ結婚して30年以上経っても変わらず好き同士の友人夫婦がおるのですが、 5年くらい前に、ご主人が単身赴任になる時に、 「寂しいなぁ」とおばちゃんが言ってた時に、ものすごい感動してしまって。 かわいぃいい><なにこの夫婦ー!ハグしたいんだけどもー!とw 沢山のノロケ話や、両親ラブラブの方の子供さん目線もお聞きしたいですw 楽しみにご返答お待ちしております!ヽ( ・∀・)ノ宜しくお願い致します!

  • 超ラブラブでしあわせな夫婦の方~

    わたしは結婚して1年以上たちましたが、毎日ラブラブで 幸せです。 まわりには仲の良い夫婦があまりいないので、自分ばっかり幸せでいいのか、という気分になってしまいます。 奥さんやダンナさまの自慢話や、「好きだな~」と思うエピソードなどある方聞かせてください。 照れてれしながら読みます(笑) わたしは毎日、「ぎう~」っとハグしながら「ちう」(Chu)するのが大好きです。忙しくてできなかった日はダンナのほうから「ぎうとちうが足りない」といってたっぷりして寝ます*^^*

  • 結婚3年ラブラブです。でもこの先は・・・?

    こんにちは。 結婚暦の長い方にお聞きしたいです。 私は付き合って7年、結婚して丸3年になる旦那がいます。 子供は1歳半と、来年産まれる予定の子がいます。 今はとってもラブラブです。 おはようのチューと、おやすみのチューは欠かさずにしてます。 いつまでもこのまま仲のいい夫婦でいたいと思うけど、5年、10年経つと覚めてくるものなのでしょうか? 何年経っても仲のいい夫婦、最初は良かったけど今は相手が空気のような存在の夫婦、色んな夫婦の話、聞かせてください。

  • 子供の為に

    どんなに夫婦間の仲が悪く、通常だと離婚であろう関係でも 子供の為を思って離婚しないものなのでしょうか? もう2~3年まともな会話もないのに子供に両親はいないという事が かわいそうだとのこと、そんな夫婦に育てられては、両親が居ても居ないと同然と率直に思ってしまうのは、私が結婚していないからなのでしょうか? 夫の転勤にもついていかない、離れていて連絡もそうそうとらない、 会話もない、おそらく夜のことも。 子供がいて会話をしないということは、子供のことについてすら話あっていないのに、これではたしてお子さんは幸せなのでしょうか? 妻は夫からただ金銭面をつながりにしてるだけに思います。 夫は離婚すると子供に会いたいだけで、育てようとはしていないように思えます。 おそらく二人とも、それぞれで子供のことは大切なのしょうが。 このような夫婦に育てられるお子さんは幸せなのでしょうか? 今後この生活を続けたところで、この夫婦はやはり離婚となるのでしょうか?離婚とは、どのような状態になって行われるのでしょうか?

  • 出産前→ラブラブ、産後→気持ち悪い

    35歳男です。 女性の方に質問です。 出産を機に夫への気持ちが変わるというのはよく聞く話ですが、出産前と出産後でどのような気持ちの変化が起きて、それは時と共にどう変化しましたか? 私の妻の場合、出産前は本当にラブラブでした。 セックスの回数も多いほうでした。 子供を授かった後も夫婦仲は決して険悪なわけではありません。 協力しあいながら子育てし、子供の将来について話し合い、夫婦で子供の成長が楽しい日々です。 ただ大きく変わったのは妻が私を見る目です。 完全に夫に対する興味がなくなったようで、セックスはもちろんのことキスも拒否します。 裸をみると「気持ち悪い」といいます。 子育てで忙しいのでしょうがないですが、私の体調や身の回りの事等、まったく気にしなくなりました。 小さなことですが、たとえば私が見えない髪の後ろ側にとんでもない寝癖がついているのを見ててもそのまま会社に送り出したり、会社に着ていくズボンや上着もひどいシワのまま放置されてたりします。 腰痛が再発したときや、風邪を引いたときも心配する様子はありません。 当然私の妻への気遣いが足りない部分が多いかと思いますが、週末は必ず家族で過ごし、子供の風呂や寝かしつけ、掃除、洗濯等できる限りの協力はしています。 私のことは嫌いではないそうです。 ただ「産後」だからしょうがないといいます。 先日、子供が寝た後、セックスへの雰囲気を作ろうとそっと体を触ったところ思いっきり全拒否されショックでした。 出産前と出産後で変化のすごさに困惑し、いつかは前の妻に戻るだろうと待ち続けていますが、この状態が続くのであれば妻と今後ずっとやっていけるのか自信がなくなり始めています。 妻に男の影はまったくなく、子供が大好きです。 子供はもう2歳になりました。

  • 結婚生活3年以上の夫婦に聞きます。今でもラブラブですか?

    私は結婚して8年、子供はいません。(つくる予定なし。) 夫とは仲はいいのですが、「一緒に生活する相手として」、です。「男と女として」、ではありません。 夫が淡白なため、3年以上レスです。 夫とは大恋愛をして、ではなく、価値観がとても合ったので結婚しました。 ちょっと前までは、どんなに好きな人と結婚しても長く一緒に暮らしていれば恋する気持ちは落ち着くんだから、一緒に生活する相手としてどれだけ心地いいかが重要、という考えでした。 が、最近、「男として」大好きな人と結婚したらどうなのか、興味を持つようになりました。 大恋愛をして結婚してからもラブラブな夫婦の話が聞きたいです。 一緒に生活しても、そういう夫婦関係は築けるのでしょうか・・・。

  • 夫の浮気相手に請求する慰謝料について

    夫の浮気相手に請求する慰謝料について 知り合いから相談を受けました。 なんで法律の知識ゼロのオレに相談してくんねん、、と思いながら話を聞いてしまいました。。 乗りかかった船なので、今度、月2回市役所でやっている無料弁護士相談会に行こうかと思っていますが、その前にココで何かアドバイス・回答をいただければ・・と思い質問させていただきました! 下記ぜひ、よろしくお願い致します。 --------------------------- 夫婦共に66歳。 夫婦は25歳で結婚。仲が良くスグに2人の子供が出来ました。(2人共すでに自立しております。) 夫婦は共に公務員でしたが、2人目を出産した直後、夫が妻に「仕事を辞めて専業主婦になってほしい。」と強く勧告。 「そこまで言うなら。。」と、妻はスグに仕事を辞めました。 それまで仲が良かったはずの夫婦でしたが、妻が専業主婦になった途端、夫が急に家事・育児を手伝わなくなりました。 それから夫婦は約30年間、半別居生活に突入しました。 夫いわく「仕事(組合活動)が忙しくて帰れない。」との事で。。 「定年後は一緒に住もうね」という妻の問いに、夫はいつも「うん」の返事。 この言葉を信じて妻はずっと待ち続けました。 帰ってこない父親の悪口を子供が言う度、子供を叱り付けて。。 しかし、先日、夫が浮気相手がいる事を告白 & 離婚話を切り出されました。 浮気相手は63歳。職場の元同僚で2年前に定年退職。2人の間には子供も一人おり、なんと28歳(すでに自立)でした。 夫は、妻と2人の子供達を約30年間だまし続けてきたのです。 夫は、慰謝料として 1千万円を支払う。 共済年金離婚分割(MAXであたる半分=国民年金+共済で、妻の手取り合計約15万円/月)の手続きもキチンとするので離婚してほしい。 子供2人の学費も含めて今までも最低限の仕送りはしてきたし、これでカンベンしてくれ。 と言っているとの事です。 妻は夫への気持ちも冷め、離婚は決意したようですが、やはり浮気相手にも腹を立てております。 前置きが長くなってしましましたが、このような場合、夫からの慰謝料とは別に浮気相手からも慰謝料を請求する事は出来るのでしょうか? 出来るとすればいくら位でしょうか?(多くて●●円。少なくて○○円。etc...) ※浮気相手は妻の存在を付き合う前から知っていました。 ※浮気相手は一度も結婚をしていません。 長文・乱文、申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 妻にレス解消しむけるべきか?やめとくべきか?

    50代夫です。子供は二人とも独立し家を出て、現在夫婦二人だけで暮らしています。 女房と13年間交わりが有りません。ですから夫婦仲が良くありません。私は外で満足を得ています。殆ど外の彼女頼りです。 妻はレスに成る時、「私はしたくないから、解らないように外でして来て」と言い放しました。当初は外に彼女などいませんでしたから、自分で処理していましたが、とても虚しくなり、数年前から外に彼女が出来ました。でも最近外の彼女と付き合うのも、ほとほと疲れて来て、妻と仲良くラブラブな壮年夫婦に成りたいと思い始めました。 妻は更年期も過ぎたしそろそろ交わりを回復させても良いのではないかと思います。そうすれば私も外で遊ぶことなく二人仲良く出来ると思います。 一方、妻は元来交わりが好きではなく、以前は月に1回程度でした。交わり回復の話などしたら、外で彼女と付き合っている事がバレて今以上仲悪く成ってしまう恐れが有ります。 そこで皆さんにご意見をお聞かせ頂きたいのです。 (1)妻に優しく接して、交わりを回復するよう話し合いをすべきでしょうか? (2)そんな話はせずに、私の性欲が失せるまで、今の夫婦仲を少しずつ改善しながら、生涯レスで連れ添うべきでしょうか? (3)他に良い方法が有るでしょうか? 宜しくお願い致します。 (以前の質問をカテゴリーを変えて再度質問させて頂いております。)

  • 私はどうすれば…

    結婚4年目になります(子無しです) 以前から夫と両親のことについて喧嘩が絶えません。 新婚当初からどうでもいい事で義父母に怒られ 「嫁は立場が低いから家(夫の)をなめるな!」と 高圧的な態度でした。 最近も不快なことがあり夫から意見を言ってもらったところ「親に逆らうな!」から始まり私に対する悪口 多数、挙句の果てには「親の言う事は間違いないから 離婚しなさい」だそうです。 悪口の内容も嫁として足りないものが多いことに対してだそうです。細かく夫から聞いてみるとその家のルールはそうなんだと気をつけなければいけないのかも しれません。 ですがまるで子供の意見を聞き入れない姿勢には今後どうしていけばいいのかわかりません。 夫も両親の意見に全部賛成ではないですけど、親に 逆らえない分、私には気に入られるようにやってくれと言います。 私もほとんどのことは我慢していますが、夫からも 両親に何も言えないとなると漠然と不安を感じます。 今は夫の実家には行かないようにしてますが 夫は納得していないらしく「じゃあ君の親にも会わなくていい?」と言われてしまいました。 両親とのことがなければとても夫婦仲はいいのですが…このままではとても不安です。

専門家に質問してみよう