• ベストアンサー

数量が一式の場合、単価は?

物品注文書の記載について質問があります。 上司に、「数量に「一式」と書いてある注文書に「単価」が記載されているのはおかしい。単価の表示を消して、金額欄だけ記載しろ。」 と言われたのですが、PCのシステムで、単価の表示を消すことは出来ません。 私は「一式」と書いてある場合、「単価」の記載は省略できるという位置付けだと思うのですが、上司はまったく納得せず、仕方が無いので「一組」と記載し直すことで、納得してもらいました。 しかし、私は納得いかないのです。これは、どちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

正しいのは、上司です。 見積書、注文書、請求書に記載する場合、数量に一式と記載したら単価に記載しないで金額に記載するのが常識中の常識です。 一式と書いて単価を書いて金額を書いた物を取引先に送ったら笑われてしまいます。 会社の資質を問われることになります。 一式は、一般的に細かく細分できない商品や色々諸々の物を一括して含める場合に用います。 ご参考まで

hoooop
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#70707
noname#70707
回答No.2

>、「数量に「一式」と書いてある注文書に「単価」が記載されているのはおかしい。単価の表示を消して、金額欄だけ記載しろ。」 上司がおっしゃる通りです。 予め見積が有ってその合計金額を以って1式とする場合や、素材とそのの加工賃の合計、工事業などでは原材料と工事費を含めて完成までの行程を合計で表す場合もあります。

hoooop
質問者

お礼

勉強になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関数 「単価×売上数量」

           B     C      D        E      F     G      商品名   単価   売上数量   割引金額  消費税  箱代 5   E列の「割引金額」は、「単価」が200より小さい場合、または「売上数量」が100以上の場合は「単価×売上数量」の10%引きで表示し、それ以外の場合は「単価×売上数量」で表示。   「割引金額」の出し方を教えてください。   よろしくお願いします。

  • 「一式」という見積書の単位

    よく見積書に一式¥○○○○円とありますよね。頂いた見積書に6式とありました。単価に6を掛けた数字が金額欄に記入されています。単位としての式ってことですよね。一式はすべてという事で一式だと思うのですが、2式、3式っていう使い方してもいいものですか?。単位ならば「組」とか「セット」の方が良いと思うのですが・・・ この6式という使い方って正しいですか?

  • ネットでの注文数量間違いについて

    ネットショップを運営しています。 お客さんがショッピングカートから注文を入れてくる際、数量の間違えが多くこまっています。 たとえばAという商品を数量「2」で注文してきた場合、代引きなどで発送後に「間違えて2つ注文してしまいました。1つ返品できませんか?」と言ってきます。 仕方なく返品に応じた場合もありますが、受注生産のものあったりするし、頻繁にあるとつらいです。 こちらとしては、「これ間違えなんじゃないかな?」と感じたら、「注文確認メール」に『数量が2となっていますがお間違えのないようご確認ください』と記載しています。 注文者は返信メールの内容はあまり確認しないのでしょうか? そもそもオーダーフォーム上で表示された明細や金額でわかりそうなものかと思うのですが。 当ショップで気をつけて行っていることは下記のとおりです。 ・ご注文後に「自動転送メール」→「ご注文確認メール」→出荷前に「出荷お知らせメール」を送信しており、すべて文面に注文明細と金額を記載しています。 ・数量が複数個の場合、文面に確認を施す記載を行っている ・注文ページの数量欄はドロップダウンリストボックスで初期値が「1」になっている。ただ、ここにフォーカスが当たっているときに 矢印キーを押してしまうと、数量が変わってしまうので(ただシステム上は正しい動作だと思いますが)そのままカートに入れられてしまう可能性もある。 間違えを減らすにはどうしたらよいでしょうか? 何かいい対策はないでしょうか?

  • 材料の注文請書に貼る収入印紙

    建設工事の資材販売業者です。お願いします。 顧客に対して、資材の数量の記載のない単価見積を提出し、商談成立後に注文書をいただいています。 注文書には使用数量、単価、金額が記載されていますが、実際の仕事に取り掛かった際には毎日その資材の納入数量が顧客より告げられ、納品し月々の請求を納入数量×単価として算出し、請求しています。当初の注文書の使用数量、金額はほとんどあてになりません。このような顧客が数件いる中で、注文請書の貼る収入印紙は (1)注文書の金額に応じた印紙を (2)注文請書に印紙はいらない。(材料はいらない) 2通りの回答があり戸惑っています。ご教授を!

  • エクセル関数で・・・

    助けてください。 数量×単価=金額 の表を作成してるのですが、金額欄の合計(小計)を、下の欄で設けているのですが、関数で表示させるとき、なにも数字が入って無い場合に 0 が表示されないようにしたいのですが・・。 sum でやると、なにも数字が入って無い場合 0 が表示されてしまいます。教えてください (*- -)(*_ _) ちなみに 数量×単価=金額 の場合は、金額欄に 0 が表示されないように出来ました。 

  • Excel2000での見積書の計算式

     お世話様です。 Excel2000での見積書を作成しています。 数量 単価 金額  1       1000 上記の様に数量が1の場合、単価を空欄にし金額欄にだけ 表示したいのですが この場合は金額欄にはどういった計算式を入れたらよろしいでしょうか?

  • Excel表計算作成中、

    現在 請求書や納品書などを作成中です。  一行に、「単価、数量、合計」とよくある請求書などを作成しています。合計金額を単価X数量で計算式を入力したんですが、それですと明細欄が何も書いてない行にも合計欄に数字の「0」が入ってしまいます。     明細    数量  単価  金額  AAA    1    100   100                   0                   0  という感じになってしまっているんです。この明細が書かれてない、もしくは数量、単価が入ってない場合に金額欄を表示させない場合の方法を教えてください。お願いします。

  • EXCELで先入先出の商品有高帳

    こんにちは。 EXCELで先入先出についてお聞きします。 ヘッダ部に品番を配置し 日付、受入欄(数量、単価、金額)、払出欄(数量、単価、金額)、残高欄(数量、単価、金額)の項目で EXCELで先入先出の商品有高帳を作成したいのです。 移動平均でしたら払出の単価欄は1行前の残高の単価や残高欄の数量欄は受入数計-払出数計、 金額欄は受入額計-払出額計、単価欄は金額÷数量といった式を設定しましたが 先入先出の場合、式の設定といったら金額欄に数量×単価程度で、残高欄も 単価によって変わってきますので手入力と考えましたが 効率良く商品有高帳を入力する為に、どのような式を設定していますか? 最悪、ほとんどが手入力になってしまうのでしょうか? 分かる方おられましたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • SE単価の妥当性について。

    SE単価の妥当性について。 ある都市の地方公務員をしているものです。 来年度にシステム改修をしようかと考えています。(開発期間は3ヶ月程度) 予算要求するために現在のシステム開発業者に見積書をとりました。(随契予定) この見積書に記載されているSE単価の妥当性を客観的に説明できる方法をどなたか 教えていただけますと助かります。 (例・○○積算表に記載されている単価よりも見積書の単価のほうが低ければ 要求金額は妥当であるなど。)

  • 三国間貿易 インボイスの単価にいて。

    フェデックスなどで、直送を頼まれることがしばしばあります。船便での出荷に際しては、取引先へ発送するので単価についてはなんら問題は発生しませんが、いかんせん直送依頼のため、まさにサンプルでしたら、NO COMMERCIAL value って記載して出荷するのですが、 そうじゃない場合(ある程度固まった数量でサンプルとしては通りそうも無い数量と品番数の時)は、どのようなことを基準に単価を記載したらよいものか?時には、「この金額で記載して、発送してくれ」と指示書が来る時があるのですが、先方から急ぎ出荷してくれと頼まれる場合はこの単価指示が無いことがほとんどなんです。 私なりに思うに、もちろん取引先への卸値は絶対にわかっちゃまずいですよね?だから、倍の単価にして記載してるわけです。が、フェデなどは後から税金などの諸費用(関税)が、その直送先に行くのだそうです。ま、今までその単価について苦情は無いですが、 直送先にしたって、関税を安く上たいでしょうし。 いつも、理解に苦しむであろう商品単価をみてるのでしょから・・・ 僕はともかくこのようなことに対しての勉強がたりないし、努力も全然足りないことは重々承知しています。まず勉強してから、それでも解らなければ質問ってのも、ご回答を下さる方に失礼かと思いますが。 ここはなにとぞ、お考えをお聞かせねがいませんでしょうか。今日もフェデックス営業へ上記の質問をしてみたのですが、いまだ返信なし。 何聞いてんの?って世界なんでしょうが、 いかんせん業務経験者がいない現状。 どうか、宜しくお願い致します。