• ベストアンサー

陶芸で七輪を作りたい

卓上の七輪を自分で作りたいとネットで検索してみたのですが見あたりません。 自作の陶芸で炭を使う様な物は無理なのでしょうか? もし作れるのならどんな粘土が良いのでしょう。 一緒に火消し壺も作りたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

七輪は既にあるので略 ひけしつぼは、熱衝撃に強く、熱膨張が少ない土で作ります。 硬磁器になるでしょう。 ファインセラミックですと、マグネシア(マグネなんとか、記憶が曖昧)磁器か、アルミナ磁器になります。 焼成温度がSK10-15以上になるので、シリコニット加熱炉クラスが必要なので、普通は困難でしょう。 普通の個人の方の炉ですと、SK10が限界なのでまずむりでしょう。大型の製品の焼成になりますので全体をほぼ均一な温度にしないと熱膨張率が一定になりません。つまり、部分的に変なゆがみができて割れやすくなります。 どうしても作りたいというのであれば、磁器土に炭酸マグネを1割りぐらい混ぜて成型して焼いてください。焼成温度がSK1-2くらい下がります。SK3下がると溶けますので要注意。溶ける温度からSK3-4引いた温度を比較的長時間維持します。この維持によって生地の中の温度をほぼ一定にしてガラス化を推進します。注意点としてSk1上げると溶けますので温度管理は徹底してください。 成功したかどうかは、1個割ってください。カラスの様にとがった割れ目が出きれば磁器かが成功した場合です。

siro675
質問者

お礼

丁寧な回答、有り難うございます。 陶芸初心者が考えそうなアイディアで 説明して頂いた内容が難しいのですが 調べて勉強してみます。

その他の回答 (1)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.1

うーん陶芸で使う土と七輪に使う土とではそもそも土の種類が違いますからね。陶芸では”粘土”を使います。それに対して七輪は”珪藻土”を使うはずですからまるっきり別ものです。 作り方も陶芸ではろくろで整形するし七輪は固まりから削りだして形にするはずです。 それでも作りたいというならば”ファイン・セラミック”あたりが参考になるかと考えますがこれ以上はなんとも言えません。

siro675
質問者

お礼

回答有り難うございます。 ファイン・セラミック、検討してみます。

関連するQ&A

  • 自作の七輪の作り方

    陶芸用の釜を作り、ベランダで陶器を焼きたいと思います。 色々調べたところ、七輪を2つ使用して出来ることが分かりました。 そして、七輪は購入したものです。 七輪の粘土をみたところ、「珪藻土」をくりぬいたり、こねて作られたものであるとわかりました。 今度は、七輪自体から自作で作りたくなりました。 しかし、どこを探しても専門で七輪を作るところしかありません。 どなたか、良いホームページか本をご存知でしたら教えてくださいm(..)m 予想としては、珪藻土を好きな形にこねて、乾かして使用する(使用している間についでに焼ける)と思うのですが・・・。どうでしょうか?

  • 七輪

    アウトドア初心者です 七輪で炭に火をつけようとしましたが、着火がうまくいきませんでした。着火用の炭というか着火材はドイトで買ってもって行きましたが着火しませんでした。 炭のおき方に問題があるのでしょうか?

  • 七輪と炭の選び方

    パーティで七輪を使って料理をしようと思っているのですが、七輪にも金属製とか、珪藻土切り出しとか、練り型抜きとか色々種類があり、炭も100円ショップの木炭から備長炭まで色々あるようです。そんなに味に差が出る物なのでしょうか? 実際に比べてみた方、アドバイスをお願いします。

  • 七輪で使う網

    アウトドアで使っているわけではないのですが こちらのカテゴリーの方がいい回答を得られそうなので アップします 日常的に七輪を使っています 特に焼くのは魚、肉です その時に網に汚れが付きます これをどうやって落としたらいいのでしょうか たわしでごしごしあらったことがあります でも、そのあと使うと、例外なく網に焼くものがくっつきます 網を火にかけて、汚れを燃してしまうこともあります そのあと、炭になった汚れを軽く落とすのですが完全には 落とし切れません キャンプなどで汚れたバーベキューなどで使った網は 皆さんどのように手入れしているのでしょうか?

  • 陶芸について

    食器棚を新しく買い替え、今食器をいろいろと揃えているところなのですが、なかなかお気に入りのモノが見つからず、 どうせなら自分で作ってみたい!と思うようになりました。 陶芸はまったくの初心者なのですが・・・。愛知の常滑市に住んでいるので、陶芸教室はたくさんあるかなぁとも思って。 そこでいくつか質問があります。 ○陶芸を始めて、自分で作ったお皿などで、ちゃんと食事ができるレベル?のものを作れるには、どれくらいかかるか?(たとえば、どのようなものが失敗か分からないのですが、ひびわれができたり・・などの理由で) ○自分で器に、模様や絵を書き入れることはできますか? また、その際の色は何色くらいあるものなのでしょうか。 ○色が違う粘土を組み合わせたりなどもできますか? ○最後に、陶芸の魅力を教えてください! よろしくお願いします!

  • 陶芸は素焼きするとどれくらい小さくなりますか?

    陶芸初心者です。 ちょっと作りたい物があり、陶芸の質感を活かして作品を作りたいと思ったので、 近くの公民館の陶芸教室に通うことにしました。 縦18cm×横29cm、厚さ4cmくらいの陶器の板を作りたいと考えています。 陶芸は焼くと若干サイズが小さくなると聴いたのですが、焼き上がった時にピッタリこのサイズにするには粘土で作る際にどれくらいの大きさにすればいいのでしょうか。 また、このサイズより大きく焼き上がった場合、削る事は可能でしょうか。 陶芸に詳しい方、教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 七輪を買ったのですが炭の香りがイマイチしない。。

    念願だった「炭火焼き」デビューを果たしました。 買ってきたのはバーベキュー用の卓上グリルと備長炭です。 ガスバーナーを使って着火し、30分ほど経って火が回ってから焼肉を楽しみました。 火力も程よく、お肉も野菜も美味しく焼けたのですが、肝心の「炭火の香り」が感じられませんでした。 煙は十分にもくもくしていましたが・・・いわゆる炭火やきとりをお店で食べる時の様なふわっと鼻腔に抜ける炭の香りがなかったのです。 何が原因でしょうか? 何かコツがあれば教えてください。キャンプ経験等のない超初心者です。

  • 個人の陶芸作品をネットで販売するには?

    私の母親が陶芸をしているのですが、その作品をインターネットを利用して販売したいと考えています。陶芸家というわけではないので、商売が主目的ではなく、粘土代程度になれば十分だと考えています。創作意欲と社会とのつながりが持てるとさらにいいかなと思ってのことです。私は陶芸に詳しくないのですが、自宅の一室に電動ろくろを置き、花瓶や湯のみ、皿、コップなどを作っているようです。作品展などで賞をいただいたことはないようですが、陶芸教室のロビーで作品を数千円で販売していたことはあり、それなりに売れていたようです。現在はそこでの販売は困難です。自分なりにネットで検索してみたのですが、これといった販売サイトが見つからず、オークションでもほとんど売れてる様子がない部門のようで、個人でホームページを立ち上げるのも、訪問者の少なさにすぐ挫折しそうな気がして、いい考えが浮かびません。定年を迎えた両親に何かできないかと思っています。よろしくお願いします。

  • アパートでの七輪の使用について

    お世話になります。 タイトルの通り、アパートでの七輪の使用についての質問です。 アパートの部屋の外で七輪を使い友人と焼き肉などを楽しみたいと計画しております。 現在住んでいるのは、二階建てアパートの1階で、1階の各部屋にベランダがあるタイプでなく、窓からすぐに外に出る事が出来るタイプのアパートです。 賃貸契約では、ベランダ等での火器の使用は禁止されておらず、お隣さんは時折バーベキューをしているようです。 もちろん、七輪を使うときは洗濯物などに匂いがつかないようにあまり早い時間から使う事はしないように気をつけます。 隣がやっているからいいか、とも思ったのですが、ネットを見ると七輪の使用に厳しい意見が見られ質問しました。 やはりアパートでの七輪の使用は止めたほうが良いでしょうか。

  • 急須をつくらせてくれる陶芸教室を教えてください。

    こんにちは。 茶壷が可愛くて、中国茶を飲むようになりました。 こんどは、自分で茶壷をつくりたくなりました。 ネットで「陶芸教室 急須」などと色々検索してみましたが、 なかなかよい教室が見つかりません。 都内で急須(茶壷)を作らせてくれる陶芸教室があれば教えていただけませんでしょうか? できれば、初級コースからというのではなく、体験型のような、急須(茶壷)だけ作ることができれば良いです。 よろしくお願いします。