• ベストアンサー

たまご料理のかさ増し

take1297の回答

  • take1297
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.2

こんばんは、ご存知かとも思いますけど、 卵焼きの場合ですけど、といた卵に、だしを混ぜてのだし巻き、 野菜を混ぜての、野菜巻きなどはいかがですか? あと、コレステロールについてですけど、有精卵を一日何個も 食べるのはよくないけど、無精卵の場合は別に気にすることはないと 聞いたことがあります。それでも限度がありますけどね・・・ 参考まで・・・

carifornia-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみます。 無精卵はあんまり気にしなくてもいいのですか! たまごは悪いとばかり思っていたのでちょっと気が楽になりました。 お礼が遅くなってごめんなさい。

関連するQ&A

  • 卵料理。。

    最近、卵料理ってあまり作ってないような気がします。 朝は、目玉焼きやスクランブルエッグ、オムレツにフレンチトースト。 たまに作るチャーハンや、親子丼なんかの卵とじ。 高野豆腐を卵でとじたり、だしまき卵。 半熟卵の煮卵。 おでんの具。 う~~~ん。 ワンパターンなんです。 もっともっと、卵がメインの美味しい料理、ありませんか?? 皆様のアイデア料理や、もっと美味しいのがあるよというレシピ、教えてください!!

  • この4つの中で一番好きな卵料理は何ですか?

    この4つの中で一番好きな卵料理は何ですか? (1) 目玉焼き (2) ゆでたまご (3) 玉子焼き (4) スクランブルエッグ

  • 卵を使った簡単な料理を教えてください

    朝食で良く卵を食べるのですが、もっとレパートリーを増やしたいと思いました。 そこで単品で、卵を使った簡単な料理を教えてください。 私が知っているのは目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、ゆで卵、厚焼き玉子、卵かけご飯くらいです。 これらの料理のアレンジでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 絶品の卵料理

    卵焼き・出汁巻き卵・オムレツ・スクランブルエッグ簡単そうなこの料理たち、お店のようにふんわり美味しく作るコツを教えてください!

  • 卵料理なんですが・・・

    ホテルの朝食バイキングや、喫茶店のモーニングサービスなどでよく出るスクランブルエッグのひとつだと思うのですが、料理の名前がわかりません。 基本的に卵をフライパンでスクランブルしていて具は何も入っていません。 味を思い出しながら、生クリームを加えて作ってみたりもしましたが、何かが違うようなのです。 要するにその卵料理を食べたいのです!!!! (”ホテルに行って聞いて来い”なんて回答しないでください) 質問の意味がわからないかもしれませんが、どなたか想像力でよろしくお願いします。

  • たまご料理は何がお好きですか?

    【皆様は、たまご料理は何がお好きですか?目玉焼き、卵焼き、スクランブル・エッグ等々…】 私の場合は、半熟ゆで卵が大好物です。半熟ゆで卵に、マヨネーズをつけて食べるのが、もう最高です! 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 卵料理(卵焼きとか)って、冷凍できますか?

       冷凍可能な卵料理を教えて下さい。 ゆで卵、卵焼き、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツなど 冷凍可能なものは、どれでしょうか? また、卵黄と卵白を分けて、卵白を泡立ててメレンゲ状?にしてから 焼くと、ふわふわにふくらんだ卵焼き(オムレツ?)が出来るそうですが これって、冷凍できますか? それとも、冷凍すると触感がおかしくなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 卵料理について

    一人暮らしをしている大学生です。 よくスーパーで卵が安く10個入りの物を買ってくるのですが、賞味期限までに中々全部使うことができません。 作ったとしてもありきたりな目玉焼き、チャーハン、ツナを入れてスクランブルエッグくらいしかレパートリーがなく飽きてしまいいつもあまってしまう感じです。 そこで簡単に作れて卵を使ったおいしい料理を教えていただきたいと思い質問させていただきました。 それではよろしくお願いします。

  • レンジで玉子料理、くっつきませんか?

    レンジで玉子料理、くっつきませんか? よろしくお願いいたします。 初めて電子レンジでスクランブルエッグを作りました。 1.レンジ対応タッパーに玉子を入れてかき混ぜる。 2.600Wで30秒、かき混ぜる、また30秒、を数回繰り返す。 3.いい感じのスクランブルエッグが完成。 出来上がりには満足したのですが、困ったのはタッパーに玉子が引っ付いて洗う時に苦労した事です。しばらくお湯を入れて、ふやかしたのですが、それでもかなり面倒でした。 この様にして作る方法はレシピ動画なんかでも大量にあるので、何が悪かったのか分かりません。油を引くわけでもない、もしかしてタッパーではなくシリコンでないとダメなのか、と悩んでいます。 何故なのでしょうか? どうすればいいのでしょうか?

  • たまご

    卵料理で、ゆで卵、卵焼き、目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ以外でほかの食材を使わないレシピは無いですか?