• ベストアンサー

手づかみ食べについて

こんにちは。11ヶ月の女の子の母です。 離乳食は、今は後期に入って1ヶ月くらいですが、手づかみ食べをしません。 興味はあるのか、お皿の食べ物を自分から手に取ることはします。 が、手でにぎにぎして潰しただけで満足し、下に落としたり私にくれたり(いらんっての笑)で、いっこうに口に入れようとしません。 パンなどは一口サイズにちぎって口に入れてやるとこれは食べてくれます。 果物や野菜も切ってフォークに刺してやると、これも食べます。 手で直接、というのができないんです。 で、30分もすると飽きてきてブーブー言い出し、こうなったらスプーンで食べさせようとしてももう食べません。 最近はずっとこんな調子で、離乳食は半分くらい食べ残して母乳に頼るパターンが続いています。 付き合うこっちも疲れるし、あんまりダラダラするのもなあ・・・と進め方に悩んでいます。 始めて1ヶ月くらいならこんなものでしょうか? 手づかみメニューはもう少し先にして、今はしっかり食べれるメニューにしたほうがいいと思いますか? 経験者の方々、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212303
noname#212303
回答No.1

別に手づかみ食べをしなくてもいいんじゃないんですか? 食べさせるのは確かに、時間がかかるし、自分も食べれないしで、面倒な事です。 私には3人子供がいますが、長女は手づかみ食べなんてしませんでしたよ。長女に手をかけた分、次女はなんでも自分でしてくれてました。 だからといって、自分ひとりで食べだした時に、スプーンやお箸の使い方が下手ではなかったです。長いこと親のしている事を見てきていたので、一人食べの次女より長女の箸使い等の方が上手でしたよ。 まだ11ヶ月なので、食べさせてあげた方がいいんじゃないですか? 子供は親の言う事や仕草を良く見ています。 親の食事マナーがきちんとしていると、小さいながらも、子供もそれ相応のマナーが身についてます。 ただし、男の子はなんか違うみたいです。落ち着きがありません。 生まれ持ったものみたいです。 それから、育児本に書いているようにしないといけない、ということはありません。 各家庭のやり方でいいと思いますよ。 これからかわいい時期ですよね。かわいいかわいいして、大事に育ててあげてくださいね。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 手づかみ食べしない子もいるんですね! 他の回答者様のご意見を見ても、まだ焦る時期でもなさそうなので、手づかみメニューにこだわるのは今はやめようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kajita
  • ベストアンサー率14% (16/110)
回答No.6

もうすぐ1歳6ケ月の娘がいます。うちはちょうど1歳5ケ月で手づかみを始めました。 これまでは食べ物を手で持たせても口に運ぶことをせずむしろ嫌がっていました。パンを私が持っていたら食べ物だと分かるようですぐに近寄ってきますが口に入れろと催促するだけでした。手で持たせると怒って下に落とす始末です。 でもある時、手で持たせて私がアーンとするとおもしろがって私の口に入れて、それから少しして自分の口に入れることが出来ました。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 まだ焦る時期ではなさそうで安心しました。それぞれですね。 >でもある時、手で持たせて私がアーンとするとおもしろがって私の口に入れて、それから少しして自分の口に入れることが出来ました。 ↑一度やってみましたが、私の口に入れるだけで終わってしまいました・・・残念。 でも、面白かったです(笑) ありがとうございました。

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.5

こんにちは^^ 手づかみ食べにそんなに気にする年頃でも無いと思いますが、食事の際、お母さまも一緒に手づかみ食べをしてみては如何でしょうか?「おいしいねー」とか、「もぐもぐもぐ」など、子供の興味を引きながら、お母さまが食べているのを見れば、お子さまも真似して手づかみ食べをするようになると思いますよ^^ まるっきり手にしないというのではなく、握って遊んだりするようなので、基本的には目の前のごはんに興味を持っていると思うので、あとは口に運ぶ事に興味を促してみると良いと思いますよ。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 まだ焦るほどの時期ではなさそうなので安心しました。 私も食事の時は一緒に手づかみしてみたり、手に持たせた食べ物を口に運ぶように促してみたりはするのですが、なかなかうまくいかないんですよね・・・。 自分で食べる気になるまで気長に待とうと思います。 ありがとうございました。

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.4

うちの娘もちょうど同じくらいのですが、自分で手を出して食べる日もあれば、親に促されるまま口をあける日もあるし、頑として食べない日もあります。まだまだそんなものではないでしょうか。 その気になれば、親のスプーンを払い除けてでも手を出しますよ。 娘はうどんが大そうお気に入りで、食べやすいのも手伝ってか、自分でガッツリ食べます。逆にご飯は、全然積極的ではないです。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 きっと娘はまだ「その気」になってないんでしょうね・・・。 「その気」になるまでは、手づかみメニューにこだわるのはやめようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。 手づかみ食べがまだ出来なくても大丈夫ですよ。我が家の下の子もそのころは、食べ物を持つものの私の口の中にいれようとしていましたから・・・。 今は1歳8ヶ月ですが、フォークやスプーンを使って自分で食べれていますよ。 箸やフォークなどを使って食べるのであって、最初はうまく使えないから手づかみからなんて、勝手に思っています。 だから、手づかみ食べをしないで、フォークで食べようとしている娘さんはエライと思いますよ。 この際、手づかみ食べをさせなきゃなんて考えないで、フォークに刺してあげると食べるのですから、フォークを刺して食べれるように、手を添えて一緒にして刺してあげたりしてあげたらどうですか? 子供が3人いると、手抜きになってしまって、参考にならないと思いますががんばってください。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 まだ焦る時期ではなさそうですね。安心しました。 >手づかみ食べをしないで、フォークで食べようとしている娘さんはエライと思いますよ。 私もびっくりしました・・・おいおい、順序が逆だろう!?と(笑) 手づかみよりもフォークの習得に力を入れようかな(笑) ありがとうございました。

回答No.2

手づかみ食べをする時期ってその子それぞれじゃないかなぁ。 体の発達に関しては、例えば首のすわる時期、寝返りができるようになる時期、おすわり、たっちと、まあ発達の順番は大まかに決まっているでしょう。運動神経の発達は、生物としてすでにセットされているものがあるから。 でも、手づかみ食べだとか、言葉をいつぐらいからしゃべるかとか、人見知りをいつからするかとか、そういうことは個人差が大きいと思いますね。 うちでも上の子は1歳前から勝手に手づかみをして、1歳ごろにはすでにスプーンで食べてました(もちろん、へたくそでこぼしてばっかりでしたけど)。 しかし、下の子は1歳半すぎるまで自分では絶対に食べようとしませんでした。まあこれは、親が忙しく、こぼされたり汚されたりするのがイヤで、ついつい食べさせてしまうというのもあったかと思いますが。 それでも、前にパンなどを並べてみても、王様みたいに「早く口に入れろ!」って感じで待っていましたよ。 1歳半すぎたら、並べてあるものを自分でつかんで食べ出し、2歳すぎたらスプーンで食べ始めてあっという間に上手になりました。 3歳すぎても自分で食べないといろいろ困るとは思いますね。幼稚園とかで。 でも、今のところ何も心配するようなことじゃないと思います。2歳ぐらいまでに自分で少しでも食べられれば上出来、ぐらいに思っておけばいいのでは。 覚え出したら、すぐに覚えますから。

harucchimocha
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 まだ手づかみができない、と焦る時期ではなさそうですね。 育児書もそうですが、周りの子も上手に手づかみしてる子が大半だったのでちょっと焦ってしまいました(笑) 手づかみメニューにこだわるのは今はやめようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう