• 締切済み

弁理士選択科目(応用化学)参考書・問題集で?

弁理士試験の受験を本気で考えています。そこで選択科目に大学の専攻だった応用化学を選ぶつもりですが、有機化学・無機化学で「基本書」となるような参考書・問題集はありますか?(過去問は入手しやすいのですが、回答付の本が手に入りません)。ご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • k-s-k-ex
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして。確かに弁理士の選択科目用の問題集とかって見当たりませんよね…。自分も弁理士試験の受験を考えています。しかもkomatetsuさんと同様に応用化学の有機を選択科目にするつもりです。 さて、両科目の基本書と問題集についてですね。 基本書は、応用化学を専攻されていたのならご存知かもしれませんが、 ・有機化学なら「マクマリー」が良いんじゃないかと思います。 「(上)(中)(下)の3冊からなるもの」と「概説」がありますが、概説は中身が薄いので、個人的にはの(上)(中)(下)の方をお薦めします。 ちなみに「生物有機化学」と題されたものもありますが、こっちは少し分野がちがうのでご注意ください。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-John-McMurry/dp/4807906119/ref=pd_sbs_b_title_1 ・無機化学なら「シュライバー」ですかね。 これは(上)(下)2冊です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-D-F-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC/dp/4807905341/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1207155499&sr=1-1 ちなみにどちらにしても買うと¥10000以上します。あとマクマリーは各章ごとに問題が載っているのですが、その解答は別売り(原著)なのが微妙かもしれません。でも内容は良いと思うので、もし手に入れられたなら弁理士の過去問を解きながら辞書的に使っていったら良いのではないかと思います。 問題集は…調度良いのがよくわからないんですけど、弁理士の専門科目のレベルは「おおむね大学卒業程度」と言われている通りそんなに難しくはないはずなので、先に挙げた本を理解できれば十分じゃないかと思います。 自分も今年一年勉強して来年必ず合格したいと思っています。険しい道程ですが、お互い頑張りましょう!

komatetsu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同じ弁理士受験を考えている方からの回答、頼もしい限りです。 アドバイスを参考に基本書を選んでみたいと思います。 問題集選びは難しいですよね。過去問はやはり解答付でないと、正解しているか不安です。 化学屋同士(?)お互い頑張りましょう

関連するQ&A

  • 弁理士試験 修士科目免除について

    現在、社会人でこの春から弁理士試験の勉強をはじめたものです. 修士の科目免除を申請したいのですが、 どの科目を選べばいいか分かりません. 専攻は半導体物性、表面物理でした. 物理工学でもないし、応用化学とも違う気がします. 同じように、物性物理を専攻していた方で、 修士科目免除を受けられた方がいらしたら、 どの科目で申請したのか、教えてください. よろしくお願いします.

  • 応用化学科 就職について

    自分は埼玉大学応用化学科へ受験しようと思っている高校3年生です。 応用化学科へ行った場合の就職ですが、学部卒ではどんな仕事に就けるのですか?応用化学科で学んだ事を使える仕事に就けるのでしょうか?自分は今の段階では院へ行こうとは思ってません。そして研究職にも就きたいとも思ってません。ただ化学が好きだから、大学で有機、無機を学びたいので応用化学科へ行きたいと思ってます。 詳しく教えてくださいm(_ _)m

  • 弁理士試験の選択科目免除を狙うべきか、一発で弁理士を目指すか

    行政書士の資格を取った後、選択科目免除で弁理士試験に挑むのと、最初から弁理士試験を受けるのとはどちらが良いですか?最終目的は弁理士資格なのですが、何しろ学ぶ量が多いため、少しでも1年間で学ぶ量を減らすため、選択科目免除を考えているのですが…もちろん学ぶ量は同じですが、自分は試験を受けるとすぐに勉強したことを忘れてしまう人なので、まず行政書士頑張って、免除になった分それ以外の科目に集中して1年間弁理士試験勉強に挑んだら少しは楽かな?と回りくどいかもしれませんがおおちゃくをしようとしています…アドバイスお願いします。

  • 化学系の大学院受験の参考書

    工学部の化学専攻または理学部の化学専攻の他大学院受験を考えている者です。院試まで1年半あるので計画的に勉強したいと思っています。受験に有機・無機・物理化学・英語は必須です。今現在いる大学より偏差値が高い大学(旧帝大)に好きな研究があるのですが、院試までに学力がつけられるか心配です。京大・東大は除きます。今までサイエンス社の化学シリーズで勉強していましたが、それだと足りないことが分かりました。そこで早めに対策をしたいと考えて専門書を揃えました。持ってる本を以下に示すと、 有機化学:有機化学演習I、II(東京化学同人)      有機化学演習 基本から院まで(東京化学同人)      ジョーンズ有機化学 上・下(東京化学同人)+解答本 無機化学:演習無機化学 基本から院まで(東京化学同人)      無機化学演習 院入試問題(東京化学同人) 物理化学:アトキンス第8版 上・下(東京化学同人)+解答本 です。書籍について大学の教授に聞いたのですが、特に指定する本はないみたいです。でも個人的に気になっているところがあります。 (1)まず有機化学についてですが、ジョーンズ、マクマリー、ブルースの3つは同レベルだと聞きましたが、ウォーレンは、これらよりもレベルが高いそうです。旧帝大の院入試となれば、このウォーレンまで手につけた方がいいでしょうか? (2)最近発売された有機化学ソレルについて詳しくは知りませんが、ジョーンズと同じレベルですか? (3)無機化学の専門書は、アトキンスとコットンで迷っていますが、どちらが良さそうですか?他にも良い本があれば紹介して下さい。 (4)物理化学演習(東京化学同人)と物理化学演習I、II(東京化学同人)は、本屋で見た時、難しそうで買いませんでしたが、院入試対策に必携でしょうか?アトキンスの問題でカバーできるでしょうか?      

  • 弁理士試験の選択科目免除

    大学院工学研究科応用物理学科修士課程を終了した者です。 弁理士試験の選択科目の免除は、受けられるでしょうか? 受けられるとすれば、その手続きは具体的にどうすれば良いのでしょうか? 特許庁の弁理士資格試験要項には、免除認定申請は願書受付開始1ヶ月前までに手続きすることとなっていますが、その免除認定申請手続きに関する記述がなく困っています。

  • 化学を習得するのにいい問題集

    大学の化学(有機化学、無機化学、物理化学)を勉強しているのですが教科書を読み、教科書の問題を読むだけではあまり理解が深まりません。有機化学、無機化学、物理化学、それぞれで基礎力から応用力までつくような良い問題集があったら教えてください

  • 大学院入試 有機化学 参考書選び

    大学院入試 有機化学 参考書選び 私は現在工学部3年生です。大学院は東北大大学院、生命科学研究科を受験したいと思っています。選択科目のうち1つは有機化学を選択しようと考えており、現在勉強しています。 私の学科の講義では有機化学の授業が1つだけで「はじめて学ぶ大学の有機化学」という参考書を使いました。これをもう一度復習して過去問に目を通してみたのですが全然分からず、新たな参考書を購入して勉強しようと思っています。 そこで、参考書は有機化学の上下1セットのものか「マクマリー有機化学概説」(1冊のみ)にしようか悩んでいます。もし、マクマリーでカバーできるのならば時間的にも余裕ができ英語や他の科目の勉強ができるので良いのですが…。 ぜひアドバイスいただきたいです。もし時間がおありでしたら、web上に過去問が公開されているのでそれをもとにアドバイスいただければ幸いです。 →http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/exam/index.html ちなみに有機化学を選択しようとしているのは、「頑張ればまだなんとかいけるかな~」と思っているからです;。将来専攻するわけではありません…。

  • 化学の参考書

    センターで化学を使います 化学の授業はまだ終わっていなく、無機があと少しと高分子が残っています 理論化学の勉強はだいたいやってきましたが、まだほとんど無機や有機の勉強をしていないのでぼろぼろ です 無機や有機は暗記がたくさんですが、できるだけ理解して覚えていきたいです そこで分かりやすくてきちんと理解していける参考書がほしいなと思いました 教科書だけで理解をしていくのは大変そうだし、受験に対するポイントなどは書いていないので参考書を買いたいと思うのですが、今の時期だと買わずにあるものでやった方がいいのでしょうか? もし買った方がいいならオススメを教えてください 聞いたことがあるのは はじめからていねいに 面白いほど 照井 新研究 などです 今年から新課程なのでそこも考慮お願いします

  • 選択科目について

    わたしは今高2です。 来年は室蘭工業大学を受けようと思っています。 学科は、応用理化学でその中でも応用化学をやりたいと思っています。 学校での科目選択なんですが、物理2と数学Bで迷っている…というかどちらがいいのがわからない状態です。 数学Bは今年やっていますが、あまり得意ではありません。 また、受験科目に物理2はなく、数学Bはセンターにも二次試験にもあります。 長くなりましたが、簡潔に言うと、物理2をやっておかなければ大学の授業にはついていけないのかと言うことを知りたいです。 よろしくお願いします

  • 技術士2次試験の選択科目について

    今年、技術士の2次試験を受ける予定です。 化学部門で受けるのですが選択科目で迷っています。 今までの経歴は、1社目はゴム、樹脂系メーカー         退職後大学院へ進学し、専門は有機合成         卒業後再就職し、高分子系メーカー です。一番興味があるのは有機合成なので選択科目では有機化学製品を選択したいのですが、職歴は高分子系なので高分子製品を選択した方がいいのでしょうか?職歴は高分子系なのに、有機化学製品を選択すると口頭試験の時になぜ高分子製品ではなく有機化学製品を選択したのか突っ込まれるのではないかと不安です。将来的に有機合成の仕事に転職したいので出来れば有機化学製品の方を勉強したいです。今までの職歴と選択科目は一致していないと駄目でしょうか?       

専門家に質問してみよう