• 締切済み

屋外の地面にある蛇口を腰の高さまで持って行きたい

上手く説明できませんが・・・。 自宅の駐車場に、地面に10x20CM位の金属の蓋があり、ぱかっと開けると蛇口があります。  これが、地面より少し埋まっている為、使いにくいし、手を洗いたくても洗った後に蓋を閉めたりするとまた汚れたりと なんとも使い勝手が悪いんです。  そこで、その蛇口を腰の辺りまで持ってきたいんです。  そこで靴をあらったり、手を洗ったりしたいんですが、その腰まで上げるまでどうしていいかわかりません。  数年前にホームセンターで、下に水受け?みたいなのがあって、水抜き一箇所あり、蛇口が腰くらいの位置にあって  というセットになってるのを見たんですが、今ではどこにもありません。  ネットで検索しようにも、その物体が何ていう名前だったのかも忘れてしまって・・・。  作り方のHP、もしくはその物体?の名前とかなんでもいいので情報ください。お願いします。

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.7

 水栓柱は一万以下の安い物もあります。寒冷地等は特にキチンとした物を取り付けする事をお勧めします。

参考URL:
"http://www.nippov.co.jp/seihin/suisen/suisen.html""http://www.takemura-ss.com/products/menu-list-k-kyu.html"
  • chappy456
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.6

皆さんが言われているように、排水をどうするかですが、 これを考えなくて垂れ流しでよいとすれば、 「手を洗ったりしたいんですが、その腰まで上げる」ということだけでしたら、ホームセンターで、リール式ホースセットを購入され、 適当なところに支柱を建て、その吐出ノズルを、程よい高さのところに固定されたらどうでしょうか。 リールの水取り入れ側ホースのフィティングは「ぱかっと開けた蛇口」に接続できるはずだと思います。吐出ノズルを脱着式にでもすれば、 自動車の洗車にも兼用できます。 靴を洗うためには、「水受け」を別購入しノズルの下に「チョン置き」 ではどうでしょうか。 配管工事が必要でなく、安直安価な方法かと思います。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.5

http://www.rakuten.co.jp/aires/692513/693474/ このようなものをお探しですか?=屋外用の流し台といいます。 やり方その他、写真を見ればOKです。

noname#153814
noname#153814
回答No.4

敷地がコンクリートか、土か、寒冷地化、温暖なところか、貴方の技量は?判らないですが、初心者のようですので、基本的な工法を書いておきますから、あとはご自分で判断してやってみてください。 まず、焼き杭を買ってきて、立水栓を接地したいところに打ち込みます。 次に、蛇口を買います。 続いて、蛇口に合うネジが切ってある塩ビ(出来たら鋼管がいいのですが)のエルボと言うのを買います。 次に、エルボに合う1mほどのパイプ(これも耐久性という観点から鋼管の方がいいのですが、ネジ切りが出来ないでしょう)を買います。これを70cmほどに切り、片方に糊をつけてエルボを差し込みます。 糊は、塩ビパイプ用の糊が売っています。 もう片方にも糊をつけて、ネジの切ってない普通のエルボを差し込みます。 そのエルボの片方に、先ほど切ったパイプの残りを糊をつけて差し込みます。 なるべく肉厚のホースを買ってきて、パイプの先端と既存の蛇口をつなぎます。 これを焼き杭に針金でしばれば、一応立水栓のカッコになります。 あとは、現状、技量に応じて細工してください。

  • mikotomio
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.3

 うちはhima773さんと全く同じ悩みがあったので、自分で立水栓つくりました。  立水栓はホームセンターで木製の柱と蛇口を組み合わせ購入しました。  水受けは従来の地面水栓の蓋を外して周囲をレンガで囲んで大きめの綺麗な石を敷き詰めて作りました。レンガは動かないようにセメントでくっつけました。  立ち水栓と従来の蛇口をつなぐ配管を含めて全部で一万円程度でそれなりの物ができました。  見た目にこだわらなければもっと安価にできると思います。  ちょっと大きめのホームセンターに行けば全て揃うのではないでしょうか。  水漏れだけは注意が必要ですね。

noname#57492
noname#57492
回答No.2

>自宅の駐車場に、地面に10x20CM位の金属の蓋があり、ぱかっと開けると蛇口があります。   これはあくまでも給水が目的です。 つまり蛇口にビニールホースをつないで散水したりするの主目的です。  のであなた様のような靴を洗ったり等その場所で処理をする場合は排水処理施設を完備してからANO.1さんのような立水栓となるわけですが・・  要は地下に埋設してある塩ビ管を切断して、鋼管パイプにL金物(ねじ込み有り)を接着すればよろしいでしょう。  ホームセンターにいけば蛇口や水回りコーナーにいろいろ部品があります。 立ち上がりは発砲材のロール巻でくるんだ後にテープでぐるぐる巻き上げればよろしいです。 精々部品代は蛇口を除けば1万でおつりがでるでしょうが排水処理をどうするかでしょうね。  ただ寒冷地ではこの状態ではもちませんのでさらに防寒対策をしないと水道管破裂ということになりかねませんので注意が必要です。  くれぐれも止水栓の確認を怠り無く・・・。 

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「立水栓」(たちすいせん)です。 下記のようなものでいかがでしょうか。 http://item.rakuten.co.jp/season/jaguchi-bn/

hima773
質問者

お礼

これです!立水栓って言うんですね。 今、ちょっと検索してみたんですが、3~6万くらいもするんですね・・・。高いですね。 自分ではこういったのは作れないんでしょうか?

関連するQ&A

  • 屋外蛇口の止水方法について

    玄関の駐車場脇に屋外用の蛇口があります。植木や洗車用に蛇口にホースを取り付けてあります。この蛇口の位置が悪く、車を移動しないと蛇口を回せない位置にあるため、面倒なので普段蛇口を開放したままにしています。ただ、その状態で放置していると、散水ノズル側のホース取り付け部分から少しずつ水が漏れています。ホースの途中または散水ノズル側で止水できる方法はないでしょうか?または、ホースに常に水圧をかけたままにしておくのはまずいでしょうか?ホームセンターを何軒かみたのですがそれらしいものは見つかりませんでした。アドバイスいただける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 屋外(窓の外)に手洗い場を作りたい。

    先日、実家の母をこっちに連れてきて一緒に生活しています。 母は足をケガして動けません。 ほぼ寝たきりの状態で1年近く過ごしてますので食事で座る以外は寝ています。 そんな状態の母に少しでも簡単に便利に生活をしてもらいたいと思います。 今は手を洗うのは私がバケツでお湯を入れて何往復かしてるのですが、私がいないとき、手を洗いたい場合や洗顔や歯磨きなどもしたいと思います。 そこで、窓を開けてここに蛇口があればいいなぁと思っています。 4メートルほど先には水道の蛇口があるので長いホースで窓の近くまで持ってくれば母は流水で手が洗えます。 ただこれだと私がいないと水を出したり止めたりできませんし、部屋も濡れます。 そこでシンクのようなものを屋外に置いてるのをどこかの現場かで見たのでホームセンターで探したのですが、足の高いシンクのみか、水道の蛇口が付いた地面から50センチほどの高さのものか・・・しかありませんでした。 できれば、簡単にお金をかけずに洗面台が作れればと思うのですが、足の高いシンクに水道の蛇口がくっついたようなものがなく、とりあえずホースの先に水撒きの手元にストッパーのついたシャワーをつけて脚立にくくり付けてましたが、知らない間にホースが抜け水が漏れてました。 一時的に使用するのでお金はかけたくはありません。 ベビーバスがあるのでそれをシンク代わりにし、なにかで高さをつけて足にしようと思ったのですが、肝心の水道の蛇口が手元に来る方法がわかりません。 なにかいい方法はないでしょうか? 排水に関してはそのまま地面に流しても大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 京急の羽田空港駅ホームの水道

    先日京急の羽田空港駅で降車してホームを歩いていたらホームの真中あたりに水のみ用の蛇口とそのとなりにごく普通の蛇口がならんでいました。でもその普通の蛇口の位置が以上に低い所(床から30センチくらい)にあるんです。あれって何に使えばいいんですか? 一瞬靴でも洗う?のかとも思ったのですが・・・。 わかる方いますか?

  • 物理 問題

    重力を受けた物体の運動について、以下の問いに答えなさい。ただし、重力による加速度の大きさを9.8(m/s^2)とする。 (1)時刻0(s)のとき、質量0.5(kg)の物体を地面から4.9(m)の高さで静かに手を離して落下させた。物体から手を離した位置を原点にしたy軸を鉛直下向きを正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。各設問において、物体が地面に達した時の時刻と速度を求めなさい。 t(s)のときの速度v=9.8t         位置y=4.9t^2+4.9 重力F=4.9(N) 物体が地面に達した時の時刻t=1(s)                 速度v=9.8m/s (2)時刻0(s)のとき、質量2(kg)の物体を地面から44.1(m)の高さで静かに手を離して落下させた。地面を原点にしたy軸を鉛直下向きに正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。 t(s)の時の速度v=9.8t        位置y=4.9t^2+44.1 重力F=19.6(N) 物体が地面に達した時の時刻t=3(s)                速度v=29.4(m/s) で合ってるでしょうか?         

  • ブロック塀貫通部のHIVPと蛇口取付部に関して

    素人の説明なので分かりにくいとは思いますが、質問させてもらいます。 現在庭に埋設されてあるHIVP(水道)の配管からチーズを切り込み駐車場の方に配管する作業を今度の日曜日に行おうと思います。 庭と駐車場の高低差は1m程で駐車場側の地面はコンクリート、庭はまさ土です。 駐車場と庭の間には土留めとしてブロック塀がしてあり、このブロック塀を貫通させ直接蛇口を取り付ける予定です。(立水栓は付けません)。 1.給水ソケットのねじ部分は、貫通部から少し駐車場側に出しておいたほうがいいのでしょうか? (漏れた時すぐに取りはずしが可能なため) それとも貫通部内に給水ソケットを入れる際モルタルをきちんとしておけば多少の漏れは止まるのでしょか?→見栄えはこっちの方がいいと思うのですが。 2.貫通部を埋める材料はホームセンターに売ってあるインスタントセメントやドライ生コンなどで大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 止水栓 教えてください

    庭の蛇口をデザイン蛇口に変えるために止水をしたいのです。戸建てで駐車場に止水栓と書かれた丸い青いふたがあったので開けてみました。開けると腕が入るくらいの太さで深さが40~50センチくらいの深さになっていて下には水がたまっていて何も見えませんでした。棒で探ってみましたがジャリジャリというだけでそれらしい当たりがなく・・。手を入れてみればよいのですが先日家に蛇がでたので怖くて出来ませんでした。 また計量メーターの青い四角いふたも近くのありそれを開けてみるとあける・しめると書かれたレバーがありました。しめるの方にレバーを動かし水を出してみましたが勢いが緩むだけで2分くらい出しっぱなしにしても止まりませんでした。 計量メーターのレバーは水量の調節をするだけで止まりはしないのですか? やっぱり止水栓のふたの下に止水栓があるんですよね??そこに溜まってるみずを出したい場合はどうすればよいのでしょう??

  • フレキシブル 水道管

    以下のようなフレキシブル水道管を使って http://www.dairyo.jp/item/MT.html コンクリート駐車場に埋め込まれた散水栓に上記の フレキシブル水道管を取り付け あまり屈むことがないような位置まで立ち上げ、 先っちょに蛇口をつけたいと思います。 使用時に日頃から屈むのが大変なので。 防寒対策は良くホームセンターに置いてあるような スポンジをまきつけようと思っています。 散水栓部分の蛇口は開いている状態で問題ないでしょうか? 埋設された散水栓の蛇口を撤去し直接フレキシブル水道管を取り付けたほうがよいでしょうか?

  • メレルというブランドについて

    今日、スポーツ店で MERRELLというブランドのカッコいい靴を見つけました。 「カメレオン2ストーム」という名前で、素材はゴアテックスです。 ここでお聞きします。 (1)このメレルというブランドは有名でしょうか?どこの国の発祥で、どのような評判なのでしょうか? HPやウィキペディアには見当たりませんでした。 (2)この靴は磯釣りには適しているのでしょうか? 磯=地面に海藻がへばり付いている箇所はとても滑りやすいのです。 ぜひお教え下さいませ。

  • よろしくお願いします。

    ・地上75mの位置から小球を自由落下させ、同時のその真下の地面から他の小球を初速度25m/sで前に投げたところ、両球は空中で衝突した。衝突した位置は地上何mのところか。ただし、重力加速度は9.8m/s2で、空気抵抗はないものとする。 ・高さ20mの所から石を自由落下させた。重力加速度を10m/s2とし、空気抵抗はないものとしたとき、地上に着く直前の速度はいくらか。 ・120g重のおもりをつり下げると30mm伸びるばねがある。いま、ある金属をこのばねにつるして水につけると36mm伸びた。金属の比重を2.5とすると金属の重さはいくらか。 ・地上10mの高さから質量0.1kgの物体を鉛直上向きに20m/sの速さで投げ上げた。1秒後物体のもつ運動エネルギーと位置エネルギーの値はいくらか。ただし、地面を位置エネルギーの基準面とし、重力加速度は9.8m/s2、しかも空気抵抗はないものとする。 ・水平に飛行して物体Xが瞬時にA、Bの2つに分裂し、Aは分裂前のXの進行方向と30°、Bは60°の角をなす方向に飛散した。分裂が水平面内で生じ、AとBの比重比が2:1の場合、分裂直後のAの速度はBの何倍か。  詳しい説明よろしくお願いします。

  • 2つの立水栓間を繋ぐ物の案をください、ホース、塩ビ

    屋外に立水栓があり、そこの根元から分岐させて10メートルほど離れたところに更に立水栓を立てようと思いました 既存の立水栓の支柱は高価なもので、水受け自体もコンクリで強固に作られていて、それを壊して堀り返さないと分岐させることはできなく、自力でDIYするのは絶対に無理だと判断して業者に依頼しようと思いましたが、かなりの値段になりそうなので根元からの分岐は諦めました そこで既存の立水栓の蛇口をメーカーは問いませんが例えばSANEI万能二口横水栓JF12A-13か、二口ホーム水栓JF13A-13の様な物を付けて、片側に何かを付けて繋ぎ、10メートル先の新設した立水栓と繋ぐ予定です (1)ホースだと簡単にできますが、簡易的な物になりますし這わした部分の外傷や耐候性が気になります ホースの場合は簡易的にコルゲートチューブで巻こうとは思っていますが… (2)塩ビ管ですと強固ですが取り回しに難があるので… ただ、地面に這わせた部分、もしくは埋め込む部分だけでも塩ビ管だと適してそうですが… (3)ホムセンで見掛けたエスロペックCVという管が柔軟性も耐候性あり良さそうなのですが、施工に専用の面取り器が必要なのと、継ぎ手で繋ぐものなので蛇口に繋ぐ事ができなそうorやり方が分からずで… (4)既存の立水栓から繋ぐ箇所は蛇口からです 新設の立水栓の支柱は加工できるプラスチック製の簡素な物にするので、新設に繋ぐ箇所は根元に繋ごうと思っています ここらへんの繋ぐ案というか、どのような物が必要でどうやって繋ぐのかも教えて頂けたら嬉しいです (5)このような立水栓間を繋ぐもので何か良さそうな物を教えてください 新設する立水栓はコンクリ壁にサドルで付けます ***前置きが長くなりましたが、聞きたいのは立水栓間の繋ぐもの、既存の立水栓の蛇口から伸ばす場合の物の適した素材をお聞きしています*** ちなみによくある散水栓を立水栓に変えるのではありませんし、それだと各個人ブログを参照にして自分でもDIYできますし、給水管も近くにはありません 参考にしたいので繋ぐ物の素材で何か案を教えてください 説明が伝わらない個所は指摘して頂ければ補足します よろしくお願いします

専門家に質問してみよう