• 締切済み

給料

guekfbdの回答

  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.2

#1です。 厳しいことを言うようですが、社会の中では如何な理由があろうとも「中退」という履歴は好意的には受け取られません (「忍耐力・継続性がなく、うちの会社に入っても長続きしないかもしれない」という偏った目で見られがちなため)。 よって、どのような理由であれ、「中退」という履歴が求職活動時にプラス要素として寄与することは通常ありません (「国内大学を中退して海外に留学した」や「一流企業に引き抜かれた」etc.の特殊な例は除く)。 なので「専門中退の理由いかんによっては」というのは、「中退の理由によっては求職活動において致命傷になりかねない」 というマイナス面の意味合いが大きいです。 たとえば、中退の理由が経済的なものであればそれほどマイナスにはならないと思いますが、 もし「自分がやりたいことと学校で教えてもらう内容にギャップがあった」等の理由の場合は、 「企業に対する入社前後の印象の変化」にも通じるものがありますから、採用に対する壁は高くなると思います。 …でもまぁ、就職面接なんてものは多少の脚色があるのは普通のことなので、 もし後者の理由だったとしても、質問者さんに「ある程度つらい環境だとしてもきちんと仕事はやり遂げる」 という強い意志があるのであれば、多少包み隠しても良いとは思いますけどね。 あと、北陸地域では、残念ながら未経験の派遣で年収200万は厳しいと言わざるを得ません。 あの地域の未経験案件の賃金水準では、月30時間前後(以上)の残業を恒常的にこなしてようやく届く額ですね。 あと、地域に限らず、正社員と派遣社員では正社員の方がまず収入は多いです。 第一に年度ごとの賃金アップがあること、第二にボーナスが発生すること、 第三に交通費等が大抵の場合は支給されること等が主な理由です。 20代ぐらいまでは額面の月収では派遣の方が収入が多いこともままありますが、 特にボーナスと交通費のおかげで、同一業務に従事する中では実質収入は正社員の方が高いことがほとんどでしょう。 こういった正社員と派遣の格差は収入面に限ったことではないので、どちらも選べる立場であるならば、 派遣より正社員を選ぶべきだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 北陸のほうの

    北陸のほうの未成年 専門中退、経歴なし、社会経験なし、資格なしの人間は就職は難しすぎでしょうか?派遣も難しいと聞いたんですが年収も低いそうですが本当でしょうか?

  • 正社員を

    正社員か派遣か悩んでいます いずれ正社員になっても仕事はやめるのですが やはりその場合は派遣のほうがいいですか? でも派遣は派遣で資格など経験不足とかで仕事がない可能性もあるし どちらのほうが有利かわかりません ちなみに 19歳 専門中退になるかもしれない男です

  • この人は採用されるでしょうか?

    31歳 男性 大学中退 IT関連の資格、経験なし が CCNAを取得してコンピュータの保守監視運営の派遣の 仕事に就くのは厳しいでしょうか? ここずっと派遣登録してるのですが 連絡こないそうです。

  • 高校中退者の派遣

    現在高校中退中の者なんですが、派遣というものにやってみようと思っています。派遣は初めてなので、いくつかの疑問点を解消したいので教えてください。 1、高校中退でも雇って貰えるんでしょうか? 2、また、「高校中退・就職経験なし」では、派遣の仕事をするのは難しいのでしょうか? 3、派遣のシステムってどうなっているんですか? 宜しくお願いします。

  • 私でも派遣で働けるでしょうか?

    派遣で働いてみたいと思うのですが、 私は社会人としての実務経験はなく、大学は中退して1年がたち新卒や第二新卒でもありません。 資格も何も持っていません。 現時点ではスキル不足で不採用でしょうか・・・。 私でも派遣に登録してお仕事をもらえるものでしょうか?

  • 高い自給

    こんにちは  派遣の登録のことなんですが高い自給がほしいのですが なにか良いところはあるのでしょうか? ITなどいいとききますが19歳の私でも未経験でもできるのでしょうか? ちなみに資格は ワープロ検定準2とエクセルベーシック の検定があります あと専門中退者は派遣に不利ですか?アドバイスお願いいたします

  • こんにちは

    専門を退学するかしないか検討中のものですが 辞めた場合派遣にはいります 大学を目指すため学費をためるつもりです その場合正社員じゃなくて派遣をしたほうがいいですよね それで派遣会社ですが 日研総業さんがいいなとおもったんですがどうですかね 他お勧めの会社あったら教えてください ちなみに実務経験はなく専門中退者の19歳です 資格は持っていても経験がなくては意味がないと聞き この経歴で面接は通りますよね ちなみに 製造・事務希望しようとおもいます あと派遣初心者で入るにあたり注意することとかあればアドバイスお願いいたします

  • 原付を買いたいと思っているのですが未成年なので・・

    こんばんは。 私は18歳の専門学生です。 学校までの通学の際,電車を利用するのですが,私の家から駅までが自転車で30分以上あり,アルバイトもしているのですが自転車では大変なので,原動機付自転車を買おうかと思っています。 その事を親に相談したところ,「乗る分には構わないが,学校の入学金などでお金もたくさんかかったし,買ってはあげれない」と言われました。 今回の地震の影響で親も仕事が大変だろうし,なるべく迷惑はかけたくないのですが,専門学生と言っても未成年なので1人でお店に行ってもやはり親がいないと・・となってしまいますよね。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 支払方法はローンにしたいと思っています。

  • 高校中退したけど、整備士になりたい

    こんにちは。 私の友人の事なんですが、現在19歳で、高校は1年生のときに中退しました。 その後いろいろ仕事はしてたらしいのですが、 以前から憧れてた整備士になる夢を諦められないそうです。 もちろん現在資格は何も持っていないので、 どうにかして資格を取りたいと言うのですが、 高校を中退しているので、専門学校は入れないんですよね? この場合どのようにすればいいのでしょうか?? (学校に行くなり通信教育をうけるなり・・・)

  • 定時制高校か通信制高校か?

    何十年も前に高校3年の時に中退した者ですが、高卒の資格が取りたくて定時制か通信制かで迷っています。中退した高校に取得単位の記録は残っていませんでした。叉、高卒認定は考えていません。仕事は派遣社員で昼間働いています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します。