• ベストアンサー

助けて!5万円のブランドメガネを買わされました

片山 右京(@98kyama)の回答

回答No.2

法的には難しいと思います。 クーリングオフという制度がありますけど、自らの意志で店舗に出向いて契約した場合は対象外、未成年という年でもなく、痴呆老人でもない。 契約に関して、十分な判断能力がある人間が納得して作ったものですから、やむ得ないと思いますよ。 そうはいってもやらないよりは行動した方がよく、すぐにでも電話でキャンセルできないか交渉してみてはどうでしょうか。

nono58
質問者

お礼

やはり店にまで行って購入していますので難しいですよね。 母には勉強代だと思って・・・といっても ちゃんとしたものは手元にくるはずですので そのメガネを大事に使うように言うべきでしょうかね 回答頂き有難うございました

関連するQ&A

  • 近視の眼鏡を老眼鏡にできますか

    使っていない近視用の眼鏡があります。(普段はコンタクトです) 最近、老眼が出てきたので、老眼鏡を作ろうと思っています。 近視用に買ったフレームで老眼鏡に作り直すことはできますか?

  • 大変困っています。母に合うメガネを探してあげたいのですが?

    初めまして、母に合うメガネを探してあげたくて質問させていただきました。 母は両目とも裸眼で視力0,03くらいです。 老眼、近視、乱視があります。 つい二週間前に左目が病気になってしまいまして左目の視力はも戻らないといわれてしまいました。 ですので、今は右目だけが頼りになっています。 眼鏡屋さんに二件ほど探しにいったのですが、合うメガネがうちでは見つかりませんといわれてしまいました。 どこか、めんどくさがらずに探してくださる親切な眼鏡屋さんはないでしょうか? なんとか母に合うメガネをつくって片目だけでも何とか見えるようにしてあげたいのです。 少々高くなってしまっても構いませんのでもしよろしければ返答のほうよろしくお願いいたします。

  • 眼鏡について

    先月位から遠くの物が見えにくいので眼科にいきました。 近視と言われました。視力は0.8なので車の免許更新には問題ありませんが更新の時に言われたら大変なので近視の眼鏡を作る事にしました。眼科で処ぽう箋もらい眼鏡屋で作ってもらいましたが掛けてる分には問題ありませんがレンズがフレームから少し飛び出しています。確認して客に渡しているのでレンズが外れることは無いと思いますがフレームからレンズがずれてるのは多少なら問題ないんでしょうか?それとも、ずれること無くフレームぴったしにレンズが入るんでしょうか?・

  • メガネの鼻パッドの調整

    視力0.1以下の強度の近視です。老眼は初期です。 先日遠近両用で999.9のフレームでメガネを作りました。 レンズと目の距離が広めのタイプだったので、目が小さく見えてしまします。 メガネに詳しくないので教えていただきたいのですが、999.9のフレームはこだわりがいろいろあるみたいですが、わざとレンズと目の距離をとってあるデザインのメガネで鼻パットの位置を調整をすることは可能なのでしょうか? 何度かそこのメガネ屋さんで、無料のレンズ交換をしてもらっていて、クレーマーみたいになってしまったので、やめたほうがよければ、調整はやめようと思います。

  • メガネ屋さんのメガネ

    メガネ屋さんにてメガネを購入予定なんですが、今持ってるメガネの近視視力はそのままで、それに乱視を検査してもらって新しくメガネを作る事は可能でしょうか? 忙しく動いてるものでできるだけ急いで作りたいので近視を測るのは避けたい訳です。 詳しいかたよろしくおねがいします!

  • 近視用の眼鏡を作りたい

    先日、眼科に行ったのですが視力検査をしたところ近視になっていると診断されました。 近視用の眼鏡を一個作った方がお勧めです、と診察されたのですが近視用の眼鏡を作るのには総額幾らほどかかりますか? フレームの色などを決めたりして眼鏡をおしゃれにしたり普通のフレームで地味な色まで価格は違うのでしょうか? 行きつけの眼科医に作ってもらった方が良いと言われました。 幾らほどかかるのか教えてください。 アルバイト程度の収入で予算であまりなくお金を借りてまでして作るつもりは無いです。 貯金をして買おうと思っています。 初めて眼鏡を作ります。 よろしくお願いします。

  • 黄班変性症とめがね

    75歳の母の近視や老眼がすすんでしまったため新規でメガネを購入したいのですが、加齢黄班変性症の母に対応するメガネというものはあるのでしょうか?

  • 遠近両用めがねについて

    当方47歳男性です。 最近視力が低下(左右0.5くらい)している上、老眼の兆候が現れ始めました。今のところ老眼鏡なしでも新聞等読めますが、少し度の入っためがねをかけると近いところがぼやけてしまいます。 車は乗らないのでめがねなしでも日常生活は問題ないですが、眼科ではめがねをした方がよいと言われました。ただ仕事柄(技術職)手元で仕事をする事も多いので近視用のめがねだと近くがぼやけてしまい問題で、かといって老眼鏡も仕事中は不便です。眼鏡屋からはマルチフォーカルのレンズを勧められますが慣れるのに時間がかかるし、視野も狭くなると聞いているのでいまひとつ踏み切れません。何かアドバイスを頂けると有り難く思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 原付でメガネってどうなの?!?

    こんにちは!明日から原付で通勤するものです。 私は裸眼視力0.5の近視です。日常はそんなに困らないのですが、運転となると標識が見えません。 普段はいわゆるファッションメガネ的な、フレームの太いメガネを必要に応じてかけています。 原付に乗るにあたって、フレームの細いメガネを買おうかと思っているのですが、お金がかかるし迷っています。 やっぱりフレームの太いメガネだと死角があって危ないでしょうか?? また、メガネをかけて運転なさっている方で(車でも)、メガネのせいでひやっとしたこととか、メガネをかけての運転で面倒なこととか困ったことがあれば何でも教えてください!!

  • 新しいメガネの購入で頭痛が

    今まで使っていたメガネが見えにくくなってきたので新しくメガネを購入しました。 今まで近視でそんなに悪くなかったのですが、 検眼してみたら、だいぶ近視が進んでいるのと、乱視だと言われました。 普段使うのなら、メガネかけて視力が0,9か1,0くらいがいいと言われそのくらいにしたのですが、かけたら頭が痛くなります。フレームがきついからと思い少しネジをゆるめたけど、頭痛は治りませんでした。 無料でなおしてくれるのですが行くのに不便なので、できれば行かずにすむ方法があればと。このまま頭痛が続いたらメガネ屋に行こうと思います。 まだ作って2日目なのですが、だんだん慣れてくると聞いた事あるのですが、この先慣れますか? もし、慣れるものならば、普段かけてて、頭痛の時ははずして前の弱いメガネをかけていいものなのですか? 慣れるものじゃないなら、度数などを早く変えてもらった方がいいですか?

専門家に質問してみよう