• ベストアンサー

自作Pcが。。。

masa0001の回答

  • ベストアンサー
  • masa0001
  • ベストアンサー率19% (34/173)
回答No.4

>自作してもらった時にwindowsのCDみたいなやつがついていたんですがそれではダメなんでしょうか? みたいなやつでは分かりかねますが、Windows XPのCD-ROM正規版と仮定して・・・ 使えますね。ライセンス的には問題ないはずです。修理する業者さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 自作PCから今のPcへ

    昔作ってもらったPCが 壊れて 基盤がだめになったとか・・ そこで 中身のHDDとか使えるんじゃないかと思いまして^^; PCの中を覗いて  Maxtor Diamondmax 16 120GB ATA 133 HDD だと分かったんですが このHDDを Windows XP Home Edition (Service Pack3) メーカー    Gateway        型番(モデル番号)  712JP 上記のPCに付けられますか? よろしくお願いします。 良ければ自作PcのHDD以外に上記のPCで使える部品は無いでしょうか よろしくお願いします。 自作PCを作ってもらった店で調べてもらおうと思ったら 店が無かったですorz

  • 自作ウインカーポジション

    ウインカーポジションを自作したい(素人)のですが、基盤やコンデンサー等の電子部品はどこで購入できるのでしょうか? やはり、秋葉原まで行くか通販でしょうか? また、神奈川県内で販売している店をご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 壊れたPCを売りたいのですが・・・

    起動して正常に動くんですが、画面の半分くらいがブルースクリーンに なっている富士通のvistaのNF40UのPCをこの度売ろうと思うんですが、 店で売るとどのくらいの値段になるんでしょうか? それかオークションなどで売ったらいくらの値段でしょうか? 教えてくださいお願いします!

  • 前日の夜までは普通に使えていたデスクトップ自作PCだったのですが、翌朝

    前日の夜までは普通に使えていたデスクトップ自作PCだったのですが、翌朝起きてモニターの電源を入れたら、添付資料のようなファミコンがバグッたような、モザイクがかかったような画面になってしまっていて、いくら再起動してもコンセントの抜き差しをしても回復しなくなってしまいました。 どこかに異常が生じてしまったのでしょうか?

  • 自作PCでOSが立ち上がらない

    よろしくお願いします。 使用していたPC(NEC製VT5009D)がBIOS画面から進まずにWin-XPが起動しなくなりましたので(正確には電源ON30回に1回ぐらいは立ち上がる)、自作を行いました。 自作内容は下記のとおりです。  CPU : AMD phenom2 X6 1090T BE  M/B : ASUS M4A88TD-V EVO  MEM : CFD W3U1333Q-4G×2  電源 : 玄人志向 KRPW-P630W/85+  HDD : HITACHI HDT721010SLA360(VT5009Dで使用していたもの)  ドライブ : VT5009Dで使用していたもの(型番割愛)  ケース : 新調(型番割愛)  他 : キーボード、マウス、ディスプレイはVT5009Dで使用していたもの。ビデオカード無し すべての接続が終わり、自作PCで立ち上げましたがBIOS画面の後に、「windowsが正しく立ち上がりませんでした」画面が出て、起動方法の選択を求められます。 そこで、セーフモードを選択するとセーフモード立ち上げ時に、通常起動を選択(またはタイムアウト)するとXP起動画面が出て2秒ぐらいで、いずれも再起動がかかり、同じ「windowsが正しく立ち上がりませんでした」画面に戻ります。何が原因かわかりますでしょうか。

  • 自作PCのXP認証について

    五年越しの自作PCでXP Home Editionを使っています 先日突然フリーズしました それぐらいは稀にある事ですが 再起動すると起動時の「ようこそ」の画面にてXP認証しろとのメッセージが出ました 認証については当然過去に行っています するかしないかの選択肢が出ましたが しないを選ぶと、その画面から進みません するを選ぶと一応デスクトップが表示されますが同じくそこから進みません 表示されるといっても画面のみであってストートメニューやタスクバーやSCなどは一切表示されません 電源を入切する以外はほぼ何もできない状態です windowsサポートに電話すると、どうにかしてスタートメニューを表示させるか 当方のOSはパーツに付属のOSだったのですが買った店に聞けと言われました しかし五年越しのPCであってパーツは当の昔に交換で廃棄しており 店に電話しても原因がわからない、解決法もわからないと言われました 色々とガタはきてましたが、さすがにこのPCは諦めるしかないのでしょうか

  • 自作PC、うまくいきません。

    【質問の前提】 マザーボード:AOPEN AX3SP Pro-U CPU   :Intel Celelon 1.2G メモリ   :シーマ・ラボラトリ 128M HDD   :IBM60G(バルク品) CD-R  :PLEXTOR PX-W2410TA 自作PCを作ったんですが、ハードディスクが 2Gがしか認識しません。買った店で FDISKで拡張ハードディスクを広げるよう 言われましたが、あまり意味がわかりませんでした。 とりあえず、見真似で作業を進めたんですが、 この時点でWin98をインストールできなくなりました。 インストールの画面で、0%から動かなくなりました。 どうすればいいのか教えてください。

  • 自作PC、初起動時の画面が乱れる

    自作PCを初めて起動させた時に画面がバグ?(昔のファミコンによくあったような)が出て、先に進めなくて困っています。 モニターはノートPCでも使えたので正常だと思います。 自分では判断出来ないため投稿させて頂きました。   構成はMSI KT6DELTA  アスロンXP3200  RADEON9800PRO メモリ256M  HDD120GB 電源300W   もしかして電源が足りないとか・・・ 何方かご教授下さい。  

  • 自作PCの故障について(電源が入らない)

    自作PCが故障しました。症状としては 電源入れても画面真っ暗で電源とCPUクーラーのファンは回っているのですが、立ち上がるときのピッという音が無い。M/Bが動いていないんですか?また数秒感覚でリセットが掛かっている。たまにピーという長い間隔で繰り返し鳴っている。といった状況です。電源とM/Bは新しいのに交換し、二回ぐらいは普通に立ち上がったのですが・・・。 自作PCなのですが自分が作ったのではないので(素人)まったくどうしていいかわかりません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。 ちなみにM/BはBIOSTERの865GV Micro478 電源はUNITCOM UN-400/105-14 400Wです。

  • 自作PCが起動しない

    スペック マザボード:ASUS M2N-E CPU:AMD Atlon64×2 4600  メモリー:UMAX DDR2 PC2-6400 1GB×2 HDD:日立 S-ATA 250GB GB:ASUS EN7600GS Silent DVDドライブ:BenQ DW1650 電源:450W OS:Windows Vista Business 自作して半年のPC、午前中まで正常に起動していましたが、夜PCの電源投入後ファンが回りHDDの起動音もしましたが、3秒位で電源が落ちました。画面には何も映らずBIOS画面も映りません。どこが悪いのでしょうか?