• ベストアンサー

「Ζガンダム」ブライトが沈めてしまった艦は?

エルガイム マーク1(@l_gaim_mk1)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

シロッコのメッサーラに襲われた時に艦長を務めていた「テンプテーション」で間違いありません。 そのセリフを言うときにブライトが艦長を勤めた艦は、「ホワイト・ベース」と「テンプテーション」の2隻ですから。

noname#108709
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アニメ・ガンダムの中のブライトの台詞

    こんにちは。 お願いします。 アニメ・ガンダムの中のブライトの台詞に就いて教えて下さい。 劇場版「機動戦士ガンダムIII・めぐりあい宇宙」の初頭の部分に、宇宙に上がったホワイト・ベースがドレンのキャメル艦隊を打ち破るシーンがありますよね。そのときのブライト艦長の台詞の中に、「わいあい・ぜんかい」というのがあるのですが、これはいったいどういう意味なんでしょうか? 戦闘後の脱出シーン、ブライトの台詞は、 「後部ミサイル、牽制の弾幕を張れ! モビルスーツ、コアブースター、後方に対して『わいあい・ぜんかい』、最大船速で現空域を脱出する!」 というものです。 何度見ても「わいあい・ぜんかい」と言っているように聞こえます。 どういう意味なんでしょうか? 辞書を調べても分りません。下らない質問ですが、もう十数年疑問に思っています。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 潜水艦を探知できる訳ないだろう

     TVアニメ番組「機動戦士ガンダム」の第28話「大西洋、血に染めて」の作中において、北アイルランドの「ベルファスト基地」を飛び立ち、地球連邦軍の総司令部がある南米の「ジャブロー基地」へと向かう「ペガサス級強襲揚陸艦 ホワイトベース」を、ジオン軍の「マッドアングラー隊」に所属する水中専用モビルアーマー「MAM-07 グラブロ」が追撃して来る場面があり、その際、「ホワイトベース」のブリッジ内では マーカー・クラン(ホワイトベース レーダー操作手):「離れませんね。七時の方向に現れてます」 ブライト・ノア (ホワイトベース 艦長):「潜水艦が追いつく訳ないだろう。ミサイルだけ気をつけて」 という会話が交わされていましたが、宇宙戦艦がソノブイを使えるとも思えないのに、空中を飛行中の「ホワイトベース」が、海面下を潜航して接近して来る「グラブロ」を一体どうやって探知する事が出来たという設定になっているのでしょうか?  それと、上記の場面の直後に「グラブロ」は海面下に潜航したままミサイルを発射し、上空にいる「ホワイトベース」に対して攻撃を加えていましたが、「グラブロ」は追跡や攻撃を行う際に、一体どうやって水中にいながら「ホワイトベース」の位置を知る事が出来たという設定になっているのでしょうか?

  • ガンダムに関する質問

    ガンダムに登場する強襲揚陸艦『ホワイトベース』の速度は、大気圏内ではどのくらいでしょうか?

  • ファーストガンダム詳しい方!至急!!!

    至急回答おねがいします。ごめんなさい。 土曜日の朝、夜が明けてしまったらタイムリミット‥ みたくな〆切ギリギリの同人作家です。 本の内容を書く上で、正確な情報、どうしても入手したく‥! 「二度も殴った‥」 「殴ったね。親父にもぶたれたことないのに!」 セリフはこれであっていますでしょうか。 アムロ・レイのセリフですよね。 殴った相手はブライト・ノアですよね。 当時、彼は艦長代理で合っていますでしょうか。 それとも少尉でしょうか。それとも中尉? ファーストガンダム、第何話にてのセリフでしょうか。 サブタイトルも知りたいです。 このセリフが有名になった経緯を 全くの素人に説明するとしたら どんな言葉にしたらよいでしょうか? できるだけ細かい情報を‥! おねがいします!!!

  • 潜水艦ものの質問です。

    潜水艦ものの質問です。 真夏のオリオン か、雷撃深度19メートル か、なにかその類の本だと思うのですが、 次のようなシーンが出てくる本とページ数を教えて下さい。 「昔の艦長さんと戦後偶然会った。そのとき自分は学校の先生だった。艦長はやはり船関係の仕事を去れているようだった」 何かの本で読んだシーンだと思うのですが、思い出せず、イライラしています。よろしくお願いします。

  • 護衛艦は駆逐艦?それとも・・・

     国防とか軍事のカテゴリーがありませんので、カテゴリー違いかもしれませんがお尋ねします。  海上自衛隊の「護衛艦」は、旧海軍の軍艦に当てはめれば、何に相当するでしょうか。  昔の軍艦には「格」というものがあったと思います。大東亜戦争末期には、駆逐艦も大きいのが出てきて、戦力では軽巡より上というのもありましたが、菊の御紋もなく駆逐艦は駆逐艦でした。  米海軍には現在でも戦艦、巡洋艦、駆逐艦などの呼称が使われているようです。(戦艦は太平洋戦争時代の骨董品を仕立て直して使っていたように思いますが、もう退役してるかもしれません。したがって戦艦はもう存在しないかもしれません。)  旧日本海軍との比較が困難であれば、現在の米海軍の何に当たるかでも結構です。  それと護衛艦の艦長の階級も教えてください。

  • 旧海軍の潜水艦で

    旧海軍の伊号潜水艦で、一回の雷撃で3~4隻の敵艦を沈めた艦があったと思うのですが、書かれていた本が何だったのか探し出せません。 この潜水艦の艦名と艦長名、何年何月何日だったかご存知でしたら教えてください。できれば情報ソースも併せてお答えください。

  • Ζガンダムでのシャア

     映画版Ζガンダム-星を継ぐ者-でシャア・アズナブル=キャスバル・レム・ダイクンというのが、広く知れ渡っているのは何故なんでしょう? シャアとセイラ以外はブライトぐらいしか知らないはずなんですが…。キシリアも知っていましたが、キシリアが他人に喋るような話じゃないですしね。  また、カイとハヤトがクワトロ・バジーナがシャアである事を知っているのは何故なんでしょう? ホワイトベースのクルーでシャアの素顔を見た者はいませんし、肉声を聞いた事があるのはサイド6でのアムロだけ。あとはテキサスコロニーでブライトが通信を聞いているのみだったはず。 因みに私、Ζガンダムのテレビ版は殆ど見てません(^^;)

  • 第2次大戦、潜水艦の撃沈スコア

    第2次大戦で、ドイツ、日本、連合国のそれぞれで撃沈トン数or隻数の多い潜水艦や潜水艦艦長をランク付けしているようなHPがありましたら教えてください。

  • 『クリムゾン・タイド』のセリフ

    『クリムゾン・タイド』の冒頭であったと思います。 「世界でもっとも権力があるのは潜水艦艦長と~」といった意味のセリフがあったと思います。 ここでなんと言っていたのか知りたいのですが。 何卒よろしくお願い致します。