• 締切済み

ポルシェデザイン(時計)のメンテについて

3sin3sinの回答

  • 3sin3sin
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

関連するQ&A

  • 時計の調整

     まだ購入して間もない時計があるのですが、秒針が竜頭で止めにくくなってきました。 セイコーのキャリバーY675搭載です。メンテナンスする程の期間も使っていないし(一ヶ月)、時計屋さんに見てもらうのはおかしいでしょうか?日差±2秒(当たりくじでした)と安さから信じられない精度で満足していたのですがこれでは元も子もないです。どうしましょう?  逆剣と言うのは時計に負担がかかりますか?パテック・フィリップ等では逆剣で簡単に秒針が止まると聞きました。ムーブメントにポリシーがあるからあえて停止機能も付けていないとか…。やはり、安物では部品がダメになってしまいますかね?デザイン(渡辺力さん)が気に入っているし日本製だから長いこと使いたいと思っています。

  • ジャンク扱いの懐中時計を直したい

    こんばんは、宜しくお願いします。 あるオークションで、動かない、部品取り(ジャンク)扱いの懐中時計を発見しました。 一目その時計のデザインを見た時、一目ぼれのような感じで、物凄く欲しく感じました。 でも、その時計は、針も無い、ゼンマイ切れ等があり、ジャンク扱いでした。 オークションなので、私がその時計を手に入れられるか分かりませんが、で切れば欲しいです。 もし、手に入れたとして、アンティークの物凄く古い、部品が欠け、壊れている時計は直せるのでしょうか? 手に入れられればそれで満足かもしれませんが、直せるなら、直してその時計が動いているのを見たいです。 修理屋さんでこのような時計は直せるのでしょうか?また、幾ら位掛かるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 婚約指輪の代わりに

    婚約指輪の代わりに腕時計をプレゼントすることになったのですが、そういった場合、アンティークの物では不適切でしょうか? 古いものや中古のものを嫌がる人ではないし、デザインなどを見ると、アンティークの物の方が彼女の好みにはあっているように思うのですが婚約指輪の代わりといった、特別な意味のある贈り物に、わざわざ新品ではないものを選ぶというのは、もしかしたら一般的には受け入れられないものなのかなと、少し不安になり、こちらに質問させて頂く次第です。 ご意見の有る方や、あるいは似たような経験をされたことがあるという方がいらっしゃいましたら、お話をお伺いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ポルシェデザイン時計のオーバーホール

    ポルシェデザイン時計(チタン・クロノグラフ・マットブラック1999本限定)をオーバーホールしたいのですが、 以前は日本デスコ(株)が日本でポルシェデザインの代理店をしていました。しかし現在は日本の代理店から撤退している話を耳にしました。 この話は本当でしょうか?本当ならば、 現在のポルシェデザイン時計の代理店を、ご存知でしたら御回答を頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 一生物の時計として、ジャガールクルトが欲しいです。

    40歳近くになり、機械式時計が欲しいと思っています。 1年程、ずっと調べていました。 (*奥山清行さんの本等を読んで、すごく腑に落ちる部分がありました。文末に、引用文をつけますね。) 結局物欲だ...といえばそれまでなのですが、最近、自分が死んでから、子どもに形見として残すものとして...やはり、最適なのは、機械式時計じゃないか...と思うようになっています。 本当は、例えば100万円を、子どもの教育の為に置いておくのが正しいのかもしれません。 でも、もし自分が死んで、子どもたちが父親のことを想う時、「この時計を愛用してたんだね」と、大切にしまっておいてもらえる...もしくは、使ってもらえるのって、すごく大切な事じゃないかと思っています。 色々と調べていて、最初パネライが欲しかったのですが(デザインが好きで)、各ブランドの歴史等を学んだ上で、自分に合っているのは、ジャガールクルトが良いのかなと思っています。 自分は、海外で自分で会社を立ち上げて、とある商品の輸出業をしています。 その市場においては縁の下の力持ちだ...と、自分で思いながら、仕事をしています。 =ブランドとして派手さの薄い、ジャガールクルトが、自分のライフスタイルに合ってると、勝手に思っている次第です。 時計のコレクターにはならないと思っています。 愛用品として、一生に一つで良いと思っています。(むしろ、ずっと愛用したい。それを、自分がいなくなったあと、子どもに渡したいです。) 前置きが、長くなってすいません...。 悩んでいるのは、以下の三つです。 どれも素敵ですが、アドバイス頂ければ幸いです。 1)マスターコンプレッサー クロノグラフ2  ←かなり欲しいです。現時点で、自分のデザイン趣味に合っています ...ただ、年をとったら飽きるのかな?、と心配しています。←ここがすごく引っかかっています でも、普段も満足して使えないと意味が無いと思っています。 実際にしてみて、「革ベルトであれば、スーツでもカジュアルでも合うのはこれか!?」とも思っている次第です。 (例えば、夏のポロシャツスタイルにばっちり合う。私は革ベルトでも良いと思っています。) 悩む...。 2)マスターホームタイム ←今の私には、ちょっとシンプル過ぎて、買ってから後悔するのかどうか? 後々、シンプルなものを買って良かったと思うのか...と悩んでいます。 特に、カジュアルな格好では、時計がドレッシー過ぎるかなと...。 海外勤務中は、カジュアルな格好も多いためです。 3)マスタージオグラフィーク ←これについては、旧デザインの方が良いのを知って、躊躇しています...。 でも、素敵な時計です。旧デザインが手に入るなら、これにしているかもしれません。 (但し、中古で買うのは止めておこうと思っています。) *すいません、レベルソは、今の自分の趣味には合わないと思っています...。 時計に詳しい方...すいませんが、ご自身による(年齢による)時計趣味の変遷という経験も含めて、アドバイス頂ければ幸いです。 -------------- デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論の引用です http://gigazine.net/news/20110908_moonshot_design_cedec2011/ 例えば日本の時計メーカーが必死になって作って1969年に作ったクオーツですね、セイコーが発明したクオーツ時計、あれによって正確な時間の民主化が起こりました。ところがすばらしい偉業を成し遂げた日本のメーカーがどんどん売るために価格ダウンをしていって、挙げ句の果てに電波時計で太陽電池がついてて100年間で2秒しか狂わない時計が3万円で買える時代です。ところが右側のロレックスのデイトナっていうのは僕が買いたくても、これは定価が98万円なのですが、プレミアムが付いて150万円でもものが見つからないです。3日間机の上に置いておくと止まります、この時計は。こっちは100年間で2秒しか狂わないです。何でこっちの方が150万円で、こっちが3万円なのって思うじゃないですか。ところが僕らがなんで機械式の時計を買うか。考えてください。全部機械でできてる、エレキが入ってない時計っていうのは、今土の中に埋めて100年後に掘り起こしたならば、ちゃんと動くんです。機械屋に持って行って、油注ぐだけで、この時計は一生動くんです。人間がものを作っている中で、自分が生きた証をこの世の中に残すためにモノとかコトを作ってる。僕もそうだと思うんです。だから、自分の50年とか80年とかそういう自分の人生を超えて、自分が何を残したのか、自分の人生の前と後に何があるのかってことを考えるのは、これは人間として、これ当然のことなんです。 こっちの時計は実は100年使おうと思っても、電池の形式が変わるし、中の半導体がもたないし、実は4年しかもたないです。100年で2秒しか狂わないって言ってる時計が実は4年しかもたないんです。こちらの時計は振ってさえいれば100年でも200年でも部品を換えながら使うことができる。だからなにか、この時計を最初に買った人がこの世からいなくなっても、この時計はその人たちが生きた証としてこの世に残るんです。なにかすごくロマンを感じるじゃないですか。なんか、日本人の宗教観が、全てのものに神が宿るというのが宗教観であれば、実はものをつくる、ことをつくるというのは、神が宿るほこらを作る、実は非常に貴重な仕事だと思うんです。そういうことを一番よく表しているのが、実はスイス式の機械式の時計だった、と。だから150万円するわけです。 --------------

  • ポルシェデザインについて

    ポルシェデザイン社についてご存知の方教えてください 1)過去の作品 2)生い立ち   宜しくお願いします

  • IWCポルシェデザインの時計修理

    チタンブレスレットの留め金が壊れました。 仙台市の正規代理店では取り扱い困難との回答、どこで直せか教えてください。IWC本社で修理する方法はあるのでしょうか?

  • ポルシェデザインのサングラスを買ったのですが

    サングラスのつるが長くて、耳に引っかかってもすぐに落ちてしまいます。つるを短くすることって出来ないでしょうか。どなたか情報を持っている方、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • ポルシェデザインの財布

    ポルシェデザインの財布を購入したいんですが、近くには売ってるお店がなくネットショッピングも見るんですがあまりありません。 直営店でネットから購入できるところはないでしょうか?

  • ポルシェデザインの財布

    最近新しく財布が欲しくなり、ネット上で色々探しているとポルシェデザインの二つ折りの財布に辿り着き、購入を検討しています。 しかし、買う前に一度手に取って見てみたいと思います。 そこで質問ですが、大阪でポルシェデザインの財布を扱っている店(代理店というのでしょうか)はどこにあるのでしょうか? よろしくお願いします。