• 締切済み

税理士試験免除

税理士試験免除(大学院修士)について,お尋ねします。今年,修士号を取得し,税法の免除をしようと考えています。租税法の教授に免除申請書を書いて頂きましたが,今回,はじめて申請書を書いたようで,条件(租税法4単位など)が揃い,申請をすれば,誰でも認定されるものなのでしょうか?つまり論文のレベルや指導教官(→国税審議会の税理士試験免除の先生に登録がいるとか聞いたことがありますが,この先生はしておりません)のランクなどがが関係や中身はどうなっているのか,ご存じではないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

税理士法に規定があります。 http://www.nichizeiren.or.jp/exam/menjo.html

keirithiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。WEDや書籍レベルのことは私もよく存じていますので、もう少し詳しい内情を教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 税理士試験免除  修士  大学院   税法   会計学

    今年,税法による大学院の免除を申請したいと考えています。この申請によって全ての試験が免除にならないので,税理士試験を受験申し込みをして,国税審議会に提出する運びです。 よく分からないことが二点,あります。一点目は手続き上の問題で,履修したシラバスを添付することが義務づけられていますが,それは該当する(税法)ものだけでいいのか,大学院修士で履修した全てものを添付するのかがわかりません。二点目は指導教官には書面を書いて頂いていますが,それは出しさえすれば通るものなのでしょうか?単位取得や分野といった点では問題はないのですが,レベルが正直よく分かりません。 ホ-ムペ-ジなどはよく調べた上なので,提出経験者や専門の方にお話しが聞けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 税理士試験免除の大学院

    東京都内の大学院で税理士試験の税法科目免除の申請ができる大学院を教えていただきたいです。 どのように調べたらいいのかが全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 名古屋で税理士試験免除の大学院

     こんばんは。  名古屋市内で税理士試験免除(税法)の大学院を探しています。  しかし、私立の大学はパンフレットにどこも「免除」が書いてあり、いまいち差がわからず。  また先生によっても税法免除の生徒に良い顔をしない人がいるという話も聞きます。  お勧めの大学院や先生など、ご存知であれば教えてください。  

  • 国税専門官の税理士試験の税法3科目免除

    国税専門官の税理士試験の税法3科目免除についてですが、職務内容によって免除されるまでの勤続年数が異なるようです。具体的に、どのような職務についていれば、何年で免除になるのかということを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験の科目免除

    教えてください。 税法2科目免除で論文を提出する際に、修士の卒業からだいぶ時間がたっております。 論文の提出に当たり、卒業時の論文を手直しすることは可能でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 税理士試験免除について

    自分は大学院に進学を考えているのですが、地域は問わず全国で税理士試験の税法科目の免除制度がある大学院を教えてください。

  • 税理士試験一部免除の論文審査について

    はじめまして 論文の審査は国税庁がすることになっていますが、どの程度詳細に論文内容を審査するのでしょうか? 先般の小保方さんの事件や、数年前に、他の大学院生の修士論文を剽窃したことがばれて、国税庁から税理士資格を剥奪された方のことがニュースになっていました。 そのような理由から、例えば、過去に国税庁に提出された論文からの剽窃をチェックしたりするのでしょうか?あるいは、純粋に論文の内容(論旨)が免除申請に値するかどうかだけをチェックするのか?(私自身、ごく限られた一部分ですが、他の類似テーマの論文からの引用があるので少し不安になっています) あと、審査にどの位の期間を要するのでしょうか? 事情に詳しい方、ご教示願います。

  • 修士修了者への税理士試験科目免除

    今年から税理士試験に挑戦しようかと思っています。 最近気づいたのですが、修士修了者は、所定の書類を 提出すると、科目免除される制度があるようです。 国税庁のHPはいまひとつわかりにくいので、質問させてください。 今年はもう期限切れなので、来年以降に免除できたら いいなと思っています。 質問. 申請すれば必ず許可されるのでしょうか。 もしされない場合、さまざまな理由があるかと 思いますが、専攻は関係あるのでしょうか。 ちなみに私は理学系の物理学専攻です。どの科目とも まったく関係ありません。

  • 税理士の税法免除について

    大学院にて税理士の税法2科目免除を申請したいと考えています。 この場合、法学研究科・経済学研究科(財政学専攻)の場合にのみ有効という趣旨の情報を多く目にしたのですが、実際はどうなのでしょうか? 商学研究科でも論文内容と教授の認証があれば、税法免除が可能となるのでしょうか? 税理士会?のホームページでは所属研究科によって決するのではない旨の規定があるので、できそうな感じも受けるのですが、実際問題としてどうなのか本当に知りたいです。 もしそうであるならば、研究科の選択肢も広がるのですが・・・。 詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイスください。よろしくお願い致します。

  • 税理士試験の官報合格とは?

     税理士試験の合格発表があさって(12月17日)に近づいています。  さて、私は過年度に財務諸表論に合格し、今年の試験は簿記論を受験しました。また、私は今年の春に法学研究科の大学院を修了して、修士号を取得したので、受験申し込み時に税法3科目(所得税法、法人税法及び相続税法)の免除を申請しました。  そこで、今更聞くのは恥ずかしいのですが、もし今年簿記論に合格していれば、免除科目があるとはいえ、5科目全て合格に至ります。もし、私のケースのように、免除申請した年に免除されない残り科目が全て合格となる場合は、「官報」に名前が載るのでしょうか?なお、過年度に簿記論と財務諸表論に合格して、今年税法3科目を免除するだけで済む人は官報に載らない、と聞いています。  もし、合格の場合名前が載る可能性があるならば、官報の予約も考えています。官報の予約方法も教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう