• ベストアンサー

日本も利下げ

igaguri_mlの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

経済通だと思われている人たちの中にさえ 「金融政策」のことを「金利政策」と呼ぶ無知な人たちがたくさんいるわけですから、 質問もの主旨が「大幅な利下げ」に偏ってしまったことは見逃してしかるべきだと思いました。 ポイントは米FRBの金融緩和に日銀が歩調を合わせるべきかどうかです。 先の回答に書いた通り、答は「その通り」です。 たとえゼロ金利になってもそれ以上の金融緩和をする手段は幾らでもあります。 ryusei2さんは金融政策について無知であるにもかかわらず、 金融政策について正しい方向の考え方をしていると思います。 >民主党は、引締め気味の金融施策をしようとしているのでしょうか。 その通りです。 >金融政策がよくわかっていないだけなのでしょうか。 それ「だけ」なのかどうかは分かりませんが、わかっていないことは確かなようです。 金融政策に限らず、経済全般についてデタラメな理解の仕方をしている。 >また、日銀以外にも引締め気味の政策を肯定する人が少なからずいるのでしょうか。 はい。福井元日銀総裁が利上げできなかったことにいらついている人はたくさんいます。 「金利正常化」というトンデモ経済論用語を平気で使う人は 引締め気味の政策が正しいと思っている人たちです。 日本経済がここ十数年低迷し続けているのは金融政策の失敗が主な原因です。 その失敗を支える世論があったのでこのようなことになってしまいました。 預金金利の低さにいらついて日銀の利上げを応援する人はかなり多いです。 そういう経済リテラシーに欠けた人たちは自分が日本経済低迷の原因そのものであることに気付いていません。 日本における真の構造改革はそういう人たちの頭の中を改革することです。 デフレの時期とインフレの時期では必要な(正常な)政策金利は違います。 現在の日本はGDPデフレーター(同じ質の仕事で得られる収入の金額) が下落し続けるというデフレ状態なので、GDPデフレーターが 他の先進国なみに上昇するように政策金利を下げ続けなければいけません。 しかしマイナス金利にはできないのでゼロ金利が利下げの限界です。 ゼロ金利になった後はインフレ目標政策と組み合わせて、 量的緩和を拡大したり、長期国債買い切りオペを拡大したりすればいくらでも金融緩和できます。 単なる量的緩和や長期国債買い切りオペだけでは不十分ですが、 期限を区切って失敗したら責任を取ることを明確にしてあれば 金融市場で巨大なお金が動くことになります。

ryusei2
質問者

お礼

大変詳しく解説していただき、ありがとうございました。 勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • 日本0.2%の利下げでなぜ世界的な円高に?

    今日、日銀総裁が0.2%の利下げをしましたね。 発表からすぐに株価下落&世界的円高が巻き起こりました。 株価は週末ということもあり、下落するのはわかるんですが、 なぜ円安にならず円高に動いたのでしょうか? 日銀総裁の白川さんも円高解消のために利下げしたのですよね? なぜ逆に動くのでしょうかね?

  • FRBが利下げを行いましたが・・・

    日銀も利下げを行うことが分かりません。 FRBが1.0% 日銀も利下げすると0.25% 円高をとめるにはどちらも同じ金利にしないとだめなのでは?

  • FRBの緊急利下げ

    FRBが緊急利下げすると、一般てきに円高ですか?

  • なぜ利下げされると株が上がるのですか?

    なぜ利下げされると株が上がるのですか? FOMC米連邦公開市場委員会で利下げが確実と報道されるとアメリカ株が上がりました。

  • 米ドルと豪ドルの関係、及び利下げと利上げについて

    FX初心者です。主に豪ドルの取引をしてます。 拙い質問かと思いますが、宜しくお願いします。 1.豪ドルは米ドルの影響を受けやすいと思われますが、アメリカが利下げをして、オーストラリアが利上げをした場合、相関しなくなるのでしょうか? 2.アメリカが追加利下げをした場合、米国の株価が上がることは予想できますが、ドルはどうなるのでしょうか? 3.米国の株価が上がって、ドルが下がった場合(円高)、日本の株価は下がるのでしょうか? 一般的な考え方や、個人的な考えを教えて頂けると幸いです。

  • 円高の理由・・・

    昨今の円高は世界的な利下げが原因と思いますが、何故、利下げが円高に働くのでしょうか? 今回の金融危機で、日本はユーロやアメリカに比較してダメージが少ないので円に投資家たちが逃げ込んだのでしょうか? 詳細を推測できる方、解説頂ければ幸いです。

  • 利下げとは??

    6日にイングランド銀行で利下げが行われたそうですが、 そもそも利下げとはどういう意味なんでしょうか。 なんのためにするんでしょうか。 お恥ずかしいのですが、経済について全くの素人で意味が分かっていません。。。 利下げをすると通帳の利率も下がる?     → その国の通貨を買う人が減る?   → その国の通貨の価値が下がる? 利下げをするとお金を借りやすくなる?   → だからと言って銀行が貸し渋りしたら結局市場にお金が流れないのでは? 利下げをすると借金が減る?   → 不良債権については今の金利は適用されないので、     不良債権の処理には意味がないのでは? などなど、素人が一生懸命考えて、利下げのメリットが見えてきません。。。 トンチンカンな発想をしているかもしれませんが、 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 あと協調利下げは普通の利下げと何が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカの好景気が日本に波及しない理由

    1,アメリカは好景気で利上げを検討しているそうですが、その好景気が日本には波及せず、日本のマイナス成長でスタグフレーション的ということですが、なぜですか? 2、アメリカの景気が落ちてFRBが利下げした時に、日銀が利上げすれば円高になるとか言われていますが、その時は利上げしたら、日本はもっと不景気になるのではないのですか?

  • 追加利下げの影響は?円安?円高?

    追加利下げが各国で検討されていますが、景気が悪くなるとか良くなるとか、結局どっちなのでしょうか? 預金者にとっては良くないけど、企業にとっては良いですよね?! それが結局、円高になるのか、円安になるのか教えてください!

  • USドルの利下げと他国通貨の利上げについて

    USドルの利下げがささやかれてますが、 USドルが利下げしたら円安で株価が上がるのに、 他通貨(ユーロやポンド・豪ドルなど)は利上げしても 円安になるのですか? 高金利通貨が買われる傾向があるのでは??? 2001年以降 USドルが利下げした際は数年かけて円高になったような記憶がありますが。。。 詳しい方、やさしくおしえて下さい。