• ベストアンサー

隣近所に音が漏れる心配について

AKUMA00の回答

  • ベストアンサー
  • AKUMA00
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.1

質問者さんの言うとおり、住居の壁の材質などによって様々です。 なので、音漏れしない方法としてはイヤホンを使えば確実でしょう。 ただ、アダルトビデオをイヤホンで聞いている人も珍しいですが・・・・ 心配なのであれば、普通にTVをつけて玄関(ベランダ)から外に出た状態で、 どこまで音漏れしているかを確認するのも一つの手でしょう。

mzuka0914
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 外に出たら、少々音量を出していても聞こえません。 ただ、内側から壁づたいで隣接してる場合でも、同じように聞こえてないか それが心配で・・・。

関連するQ&A

  • お隣さんのエアコン音で困ってます。

    お隣さんのエアコンの動作音で悩んでいます。 壁が薄く、声なども聞こえるのですが、それよりもお隣のエアコンが古いのか、動作音が壁を振動させてガーガーと音が凄いのです。 夜遅くまで作動させてるみたいで、寝る時は布団をかぶって耳を塞ぐようにしています。  女一人暮らしなので、何かあったら怖いので直接お隣さんに言えません。。(お隣はおじさんです) あまり大事にならない解決法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ご近所からの音について

    いろんな方からの意見頂きたかったので、アンケートカテで失礼します。 私は、鉄骨造のアパートに住んでいます(一人暮らしです)。 部屋の壁が薄いようで、隣からの物音が結構聞えます。 足音、扉の開閉音、人の声などです。 人の声は、内容まではわかりませんが、鉄骨のせいか結構響いて聞こえます。 隣は、20代くらいの男性で、深夜帰宅したり、1日帰ってこなかったり、 比較的夜型で不規則な生活をしているようです。 もしかしたら、学生かもしれません。 また、0時過ぎに電話していたり、深夜に掃除をしてる音が普通に聞こえます。 1度だけですが、0時すぎに人がきてたことがありました。 私は、壁が薄いので、気を使って、友人を呼ぶのは夕方までにしています。 (まだ、引っ越して1ヶ月たってません。) でも、たまには、夕飯とかを食べたいなぁと思います。 学生なので、頻繁に外食する予算もないし、いつも友人の家にお邪魔するのも悪いので>< そこで質問です。 3人くらいで話しつつご飯を食べるのは、何時くらいまでなら許されますか? (騒がないです。小さめの声で世間話、程度です。) みなさんが、壁が薄いアパートに住んでたら、どう思いますか? 私なら、昼間でも声は気になりますが、どんちゃん騒ぎでなければ、諦めます。 さすがに、11時すぎるとイライラしますが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください!

  • 夜間マンションの音…

    私は、マンションに住んどります。 マンションといっても、 隣の部屋とは、うすい壁です。 そこでみなさんに、お聞きします。 夜間は音を出さないように気をつけてますか? たとえばTVをボリュームいくつ以下にする、とか、 もちろん音楽は聴かないし 私はさっき(AM2ころ)プリントアウトをして しまいました!^^; ここに一人暮らしをしている、ずぼらな性格の私に 両親は 「PM9時以降はボリュームは1ぐらい、徹底的に音出すな」 と言われていますが みなさんはどのくらいなんでしょうか?

  • うちの噂話を隣近所に言い歩く隣のおばさんのことです。

    うちの噂話を隣近所に言い歩く隣のおばさんのことです。 うちの悪い噂ばっかり近所に触れて回るおばさんがいます。家を建てる前から嫌がらせをされ、建築中の家にゴミをばら撒かれたり、共有の道路をうちに使わせないように不動産会社に働きかけたり(実際共有の道路は使用できなくなり、うちは余計に土地を買うはめになってしまいました)ホント嫌な人(その家族も)なのです。なぜそんなに嫌われるのかがわかりません。考え得る理由としては、その家は創価学会でうちの親はキリスト教です。(ちなみに私は無宗教です)創価学会の人はキリスト教が大嫌いなようなのでそれが原因なのかな?と思ってるのですが・・・ 昨日うちの子が他の子をいじめてるのを見たので、あまりに腹が立った私は夜につい大声で怒ってしまいました。 その後、部屋に行くと庭でガサゴソと音がし、ちょっとして隣の玄関がしまる音がしました。前に親と喧嘩をした時にそのことが近所に知れ渡っていて近所の人から「仲良くしなきゃだめよ」なんて言われたことがあります。近所といっても隣とは30m位距離があり喧嘩の内容がよその家まで届くとは思えません。 昨日の庭のガサゴソ+隣のおばさん家のドアの音は、おばさんがうちの庭のすれすれまで来て(もしくは庭に入ってる?)聞き耳を立てているのではないかと思うのですが、実際見てはいないのでなんともいえません。 亡き父が生前、隣のおばさんが「立ち聞きをしているのがいやだ」と言っていたことがあり、私は父は思い込みが激しいので印象だけでそう言っているのかと思っていましたが、昨日の一件で本当に立ち聞きしているのではないかと思うようになりました。 わざわざ家の近くまできて立ち聞きしてその内容を近所に言い歩くという行動への対処はどうしたらいいのでしょうか? 何か法的に訴えることができるのでしょうか? やはりカメラとかを仕掛けておいて証拠の映像なりなんなりないと難しいですか?

  • 隣の音について

    類似の質問があったのですが若干違うところがありましたので 新規に質問させていただきます。 タイトルの通り、賃貸マンションでの隣の音について悩んでいます。 マンションなのですが壁が薄く(管理会社も知っている) 音がすごく聞こえやすいのです。 加えて隣は若い、いかにもなカップルが住んでいて昼・夜問わず騒ぎます。 昼間はまだいいのですが 夜は0時過ぎから騒ぎ出し4時過ぎまで続くこともあります。 テレビをつけているとこちらでチャンネルがわかるくらい、 音楽を聴いていると誰の曲かわかるくらいの音量です。 携帯の着信音が激しく大きく、夜中鳴り出すことがあります。 しかも品のない着信音、バイブレータONになっているのか ブルブルしている音が聞こえます。 もちろん会話も筒抜け。 椅子を引きずるのかその音もかなりすごいです。 ふたりそろって夜中だろうが大声で笑います。 その笑い方がちょっと…な笑い方なのです。 やっとうとうと眠りにつけそうなときに上記のような音がすると 一発で目が覚めてしまい再び寝付くのにとても時間がかかります。 これから暑くなるので尚恐怖です。 管理会社には2度、注意をお願いしたのですが 「(前述の通り)壁が薄いのである程度は仕方がない」 「生活音はどの家庭でもあるので我慢して欲しい」 と言われました。 うちと反対のお隣さんは先日、お子様が生まれて 引っ越していきました…。 なのであまり苦情をいうとうちだというのが ばれてしまうので極力、さけたいのです。 個人でのやり合いは辞めた方がいいのでしょうか? 管理会社にもう少しのる気になってもらうには どのようにお願いするのがよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • マンションで隣からノック音が・・

    今年から一人暮らしを始めて、鉄筋コンクリートの4階建てのマンションに住んでいます。 生活を始めてから3日くらいたった頃から左の壁の方からコンコン、と軽いノック音が不定期な時間続きます。 最初は隣の人が何かしてて音がしてるのかと思いましたが、隣の部屋はガス?か何かの器具が取り付けられていて、隣の人までは一つ分部屋が空いているので、隣の人の音ではないと思いました。 朝・昼・夜・深夜問わず、不定期に何度も鳴るので、幽霊かと思い怖くなったのですが、もしかしたら隣のガス?の器具の音かとも思っています。 隣に何かそのようなガスの器具があれば、軽くノックするような音が鳴るということはありますか? また、色々調べてウォーターハンマーというのも出てきたのですが、ドンドン!といった大きい音になるんですよね?

  • となりの部屋の音が気になります

    はじめまして、 僕の部屋の壁はどうも防音に優れていないらしく 部屋の音が隣のリビングにまで聞こえるらしいです さらには隣の部屋の音までとても聞こえてきます 普通に隣の部屋で親とかが しゃべってても僕の部屋にまで聞こえて とてもうるさいです、普通にしてるトキはまだ 気にならないんですが本を読んだりとか 勉強したりとかの時は本当に気になります そこで防音パネルを付けようと考えてるのですが 一枚の単価が高く、壁全体に貼ろうとしたら とんでもない費用がいります そこで安価でてっとりばやくて防音 (僕の部屋に音が漏れず、さらにはリビングにも漏らさないような)できる方法はありませんか? 困ってます詳しい方、教えて下さい

  • ご近所さん

    ご近所さんに迷惑をかけています。 原因は私自身のニオイです。 ニオイには10年以上悩み、手術も受けましたが変わりはありません。食事での体質改善やデオドラント商品も試していますがそれでもにおいます。 住宅密集地なのでお隣などにもニオイが届くようで、壁?を叩いたりしています。その音がこわくてたまりません。ですが私がにおわなければいいんだと思って食事に気をつけたりするんですがダメです。ストレスもたまり正直生きているのがつらいです。 引っ越しも考えますが、お金もなく八方塞がりな状態です。 こんな状態の私に今何ができるでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • お隣さんへの生活音

    こんばんは RCのマンションに住んでおります。 最初は気付かなかったのですが、ある日を境に お隣さんの話し声(内容)や、テレビ、犬のおもちゃの音などが 耳に付くようになりました。 別にお隣さんの話し声などが、聞こえてきてもいいのですが 聞こえると言う事は、こちらのも聞こえてると思うと 普段通りに生活出来なくなって、物音を立てるのが怖くなり 家にいるのが苦痛で、精神的に参ってます。 気にしすぎと言われますが、気にしてしまうんです。 壁に遮音シートを貼って、壁一面に家具をおけば こちらの話の内容が聞こえないんでしょうか? 困ってますので、上記のやり方でマシになるのか教えて下さい。 お願いします。 気にしすぎ、引越し、などの回答はごめんなさい。

  • ご近所の風鈴の音をどうにかしたい

    よろしくおねがします。 お隣の社宅の方がベランダに風鈴(鐘が6個もついてます)を下げているのですが、夜中にその音が気になって眠れません。 風は強いし建物の立て込んだ地域なので夜中に響いてくるんですよね。 ご近所のママ達に聞いてみたんですが、みなさん気がついてはいるけどうるさくはないようで・・・ どうも気になってイライラするのは私だけのようなんです。 これって私の気持ちに余裕がないから??? たとえそうであっても、一度気になると昼間も金属音がずっと頭に響いて神経をやられそうです・・・ お隣は大きな社宅で入り口に門があり入りづらく、子供を通じての顔見知りもいるのですがそこまで親しくはありません。 どうしたら外してもらえるのか、 一度、台風が来たので外されたのですが、今日、再び音がするので参りました。 夏はもう終わりなんですけど・・・ どなたかいい知恵を貸してください!よろしくお願いします。