• 締切済み

どっちに決めたらいいのか迷ってます

assault852の回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

男ならA

関連するQ&A

  • 内定後今後の年収に不安

    こんにちは。 29歳大卒男です。 転職活動後、内定をいただきました。前職契約社員年収280万、転職後正社員年収400万。2度目の転職です。(3社目になります) 特にスキルも無く、業界未経験の転職に踏み切りました。 年収面では大きく伸びましたが、30歳になる今年、社内平均年収を下回っている条件提示に戸惑いつつも入社の口約束をしてしまいました。 面接でのアピール、交渉力不足かとおもっています。 今後35歳600万を目指すとした場合、入社してキャリアを積んでいく(在職中の資格取得も視野に入れて)ほうが良いのか、内定を辞退すべきなのか等悩んでいます。職種は営業職、一部上場企業で業界大手です。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 内定承諾をお断りするには

    転職活動中です。 最終面接まで 2社(A社、B社)ゆき どちらも内定が出ました。 しかし、先に内定を出して頂いた方(A社)に 転職することを決めたので もう一つの方を断りました。 今日 電話でB社から内定の通知があったのですが, 「他社で決まりましたので お断りします」 と答えました。 こういう断り方は失礼じゃないですか? B社としては B社に入ってもらいたいから 内定を出したのに 実は他へも転職活動を していた。  B社に角のたたない お断り方を 教えて下さい。 私の転職活動は終了しましたが, 今後の参考にさせて頂きたいので お願いします。。。。

  • どちらの会社に転職しようか迷っています。

    転職活動をして、内定を2社からもらいました。 どちらにしようか迷っているので、多数決をしたいとおもいます。 みなさんの意見を参考にさせてください。 A社: 私の履歴書をオンラインでみて、スカウト。書類審査免除、面接2回で内定。 正社員。年収では前職より50万ほどアップ。 仕事内容は新しいことが50% 経験したことが50% 6名でのチーム  B社: オンラインで私が見つけ応募。書類通過し、面接2回で内定。 1年契約(更新あり)でおもったより収入は低そう。 仕事内容は今までのキャリア100% 新しいことはあまりなさそう。  どちらも採用担当のかたが私を気に入ってくれて、とても感じのいい会社。 A社には他に内定をもらっていることはいってなく、B社には交渉の際、別の会社から正社員での内定をもらっていることを伝えた。 今週中に答えを出し、どちらかに決めないといけないんです。 みなさんならどちらにしますか?  ちなみに、どちらもかなりの大手、有名企業です。 収入はA社のほうがB社の2倍はもらえます。

  • 職務経歴書の具体的な分量とは?

    昨年初めての転職をし、A4用紙に2枚程度の分量の職務経歴書を作成しました。しかし畑違いの職種に進み、やはり前職の職務内容で再就職活動を行う為、改めて職務経歴書を作成中です。 現職が半年未満と短く、前職が同じ業界で詳しく書いたほうが良い仕事なので、前職:現職を8:2程度にしたいのです。2社全く違う業界にいる場合、職務経歴書はどの程度の分量にすればよいでしょうか? ちなみに勤務歴トータル4年強です。 よろしくお願い致します。

  • 第二希望で内定した企業に待ってもらいたい。

    第二希望で内定した企業に待ってもらいたい。 転職活動中で、二社受けています。 ・A社:第一希望    職務内容:前職の経験を活かした職務。ステップアップ、年収アップ可能    3次面接まである ・B社:第二希望    職務内容:前職とほぼ変わらない。ステップアップ、年収アップ可能    1次面接のみで、内定しました。 A社を希望しているのですが3次面接まであり、時間がかかります。おそらく2~3週間くらいかかるようです。それに採用されるとは限りません。 ですが、保険で受けたB社の内定が出て、すぐに来て欲しいとのこと。 今のところ、B社には「アルバイトをしているので、もう少し待って欲しい」と嘘を言い保留にしています。その間A社の面接に行きたいのですが、すぐに来て欲しそうです・・ (1)A社にB社のことがあるので、出来るだけ早く選考結果を教えて欲しい旨伝えて良いのか? (2)B社にもう少し待ってもらうためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 転職活動の複数企業間のタイミングの調整は?

    現在、転職活動中でA社とB社同時に応募しています。 そのうちA社は早くに内定を頂きました。 B社の方も大変魅力を感じているのですが、選考の進捗が遅く、たとえ最終的に内定を頂いたとしても、A社を1ヶ月近く待たせてしまうことになる可能性があります。 先に内定頂いたA社にはもうそろそろ最終的な返事を出さなければなりません。 そこで質問です。 A社に対して、一度内定を応諾後、B社で内定を頂いくことになった場合、B社の提示条件の方が良かった場合、その時点でA社を辞退することはどういった問題があるでしょうか? (A社へは正式入社前と仮定して)

  • 転職活動中:会社選択の迷い(長文)

    現在会社を退職して希望の職種に就くために転職活動をしてきましたが、まさか同時にうまく選考が進むとは予想外で次の2社の選択に迷っています。このようなご経験のある方はどのように選ばれましたか。 A社:契約社員(正社員登用の可能性有り)、希望通りの職種  状況…合格通知をメールで貰い入社日等の打ち合わせのため、印鑑持参の上再度指定日に会社へ向かう予定。指定日了解の返事はまだしていない。  B社:正社員、希望職種で応募、応募時に確認しなかったのもいけないが面接時に職種別採用ではないと判明、採用後に適性を見て配属とのこと  状況…後日(A社打ち合わせの日より1週間も後)最終面接、業界や企業としてはA社より魅力的 しかし、残業込みの予想年収:A社の契約社員>B社の正社員 希望通りの職種でB社より年収も多いA社に行くなら、B社の最終面接を辞退しても良いのですが、選考の段階を数多くこなしてきたB社は正社員で捨てきれません。一番良いのはB社で希望通りの職種ですが、内定も希望通りの職種かも今は保障はありません。 A社を保留にしてB社の結果を待ってからというのが一番でしょうか。この場合は(恐らくそこで内定承諾を行う)A社打ち合わせの日を伸ばしてもらうか、入社日を伸ばしてもらうかどちらの方が良いでしょうか。 最終的な判断は自分なのは重々承知ですが、当方前職は正社員20代後半で初めて転職、大変迷っております。よろしくお願いします。

  • 転職先を、待遇で選んではいけませんか?

    25歳、女性です。 現在転職中なのですが、迷っていることがあります。 この転職活動をはじめたきっかけは、A社に入社する事でした。 A社からは、無事、内定をいただきました。 が、不安なことがたくさんあります。 保険が完備されていないこと、残業代がつかないこと(サービス残業・休日出勤などが多い)、 給料も安くて、生活するのがやっとのこと・・(年収は現在より100万円くらいは下がります) ただ、仕事内容はとても魅力があるのです。 そして、A社を受けるに当たって、「練習」という感じで同じ職種のB社も 受けていたんですが、 こちらの待遇はとてもよく、年収もあがるし、退職金もあるし、休暇も安定しているし、 育児休暇や資格バックアップ制度など・・ 正直、「待遇」に魅力を感じています。 そして、こちらからも運よく内定をいただくことができました。 ここで、A社ではなくB社に転職したとしたら、 いつか後悔する日がくるのでしょうか。

  • 悩むということ・・・。

    こんにちは! 例えば・・・ 今、転職しようとしています。(独身で、すでに前職を退職していて失業中という前提です) ・転勤という条件で、A社に内定をもらいました。 A社は大手ではありませんが、安定した経営で給料も前職とあまり差はありません。 A社は私のことを気に入ってくれ、会社の役員クラスの人に内定を保留している間にも食事に誘ってくれたり、本社や各支社(大阪・名古屋)の人にも紹介してもらい入社する前からとても好待遇で心機一転で頑張れるような気がします。 ・B社から、前職の同僚の押しもあったようで内定をもらいました。(前職の同僚は転職しB社にいます) B社はここ数年で伸びているベンチャー企業で経営は不安定です。 しかし、前職の同僚がB社で1年以上、勤めているのでベンチャー企業でもかなり有名で規模も大きいです。 勤務地はとなりの県なので、転勤はしなくてもいいようです。 悩むのは、前職の同僚とは仲が良いんですが、前職では一緒に仕事したことがなく、実際仕事はしにくいもんですか? 私は、なんかやりにくい感じがするのです。 A社は、知っている人はいませんが、新しい場所で心機一転で頑張れるところのような気がします。 悩むのは転勤です。転勤場所は都会なんですが、知ってる人が全くいない土地で、当分は仕事以外のストレスがかなり負担になるような気がします。 「A社」かそれとも「B社」かどちらにするか皆さんでしたらどちらを選択するか聞かせてください。 その理由も教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • エージェントを通して転職された方、給料交渉について教えて下さい

    転職斡旋会社=エージェントを通して転職活動をし、内定を2社貰いました。そこで迷っています。 実際に行きたい会社はA社。しかし提示された給料が安く、もう少しUPして欲しいのが本音。(2~3万円くらい) 内定の貰ったほかの会社B社。待遇や給料面はとても評価してくれている。給料は納得のいく金額を提示をしてくれている。 1.この場合、A社がB社位の金額を提示してくれるのがベストなのですが、交渉ってできますか?してもいいのでしょうか? (B社に及ばなくても、数万円上げて欲しいのが本音です) 2.上記の場合、エージェントを通して交渉してもらう事は可能なのでしょうか。 (エージェントからA社に「○さんは内定が複数出ています。他社が給料をもう少し高めに提示しているようです。もう少し金額を考える(金額アップ)事はできますか?」と交渉してもらうという事) もしくは、自分で交渉するのが常識でしょうか。 何かでエージェントに交渉してもらった。という記事を読んだことがあったので、質問させて頂きました。 ちなみに、両社とも「君に是非来て欲しい。」と、とても気に入って頂いています。 ご意見お願いします。