• 締切済み

今後の金利上昇リスクありますか?

3年ほど前に金現物を購入するために、現在100万円程借金があります。 とは言っても、職場で借りたものなので、金利も2.5%前後です。 毎月返済しているのですが、そのまま放置しておくと後5年掛かりそうです。今は金利も大したこともないしと放置しています。 しかし、今後の金利上昇に備えて、返済すべきか迷っています。 アメリカ経済の減速と商品先物市場の上昇などで、金利が上昇? 私はプロではないので良く分かりません。 今はお金がないので、夏のボーナスで返済したいと考えております。 でも、足りないので少し無理するかなと思うので迷っています。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

いまの金利は異常に低すぎますから 将来は必ず上がります(普通預金1~2%程度には) しかしこの先1年で大幅に上昇することは無いでしょう ある程度の期間をおいて階段状に上がると想定されます その時期は 予想できません

関連するQ&A

  • 金利上昇についてよく分からないのですが?

    住宅ローンが後3年で完済するのですが、ここで金利があがるときき、現在変動型住宅ローンを毎月返済しています。繰上げ返済を考えています。生活資金でもあり返済したくないのですが、銀行に電話したら、金利0.55から3%くらいになり利息が増えると聞きました。手数料も少ないので、この際返済しておこうかなと考えているのですが、向こうもはっきりいえないけど、と言う話ですが、繰上げ返済したほうが本当に得なのか、金利の上昇についてどのように考えたらいいのか教えてください。

  • 住宅ローンの変動金利、金利上昇したらすぐに固定に借り換えすればリスクなし?

    よく住宅ローンでは「変動金利は金利上昇のリスクがある」と言いますが 金利が上昇したり、金融市場が上昇傾向に転じたらすぐに固定金利に借り換えすれば それ程リスクはないと思うのですが、間違っていますでしょうか? 借り換えの場合でも融資実行までに数週間ならば、月を跨がなければ その間には適用金利は上昇しませんし 変動金利は固定に比べて金利が安く、その分繰上げ返済もしやすく 元金の減り方が大きいので、万が一金利が上昇しても元金が減っているので それ程大きな返済負担増にはならず(年数にもよりますが) 物件の元本割れを起こしにくく借り換えにも柔軟に対応できるのではと思います ちなみに今は30年全期間固定で借りています

  • 国債の金利上昇の問題

    国債の金利について質問です。 よく、インフレが起きると、金利が上昇して財政に悪影響ということを聞きます。 そこで、質問なのですが、 インフレが起きれば、名目金利が上昇するのはわかります。 問題は、実質金利だと思うのですが、実質金利はどのくらい上昇するのでしょうか? (たとえばインフレ率2%で実質金利は何%上がるなど) また、実質金利が上昇したとして、インフレ率ほど上昇しなければ、 すでに売ってしまった国債の市場での取引における金利が上昇しても、 政府としては、すでに売っているので問題はないように思えるのですが、 どうでしょうか?例えば、10年ものの国債で、販売時に設定した金利の分だけ 上乗せして返済すると思うのですが、これならば、市場で売買されるときの 金利が上がっても、問題ないように思えます。 もちろん、インフレ率2%のときに実質金利が5%とかそんな風になれば、 かなり問題だと思いますが、どうなのでしょうか?

  • ギリシャ国債の金利上昇について

    当方、経済のことがよく分かりません。 ギリシャの2年債金利が57%に上昇しているそうですが、 これは経済ニュースとして何を意味する、と見れば良いのでしょうか? また、このニュースは今後の日本の株式市場にどのような影響を与えると考えられるでしょうか?

  • 『量的緩和』と『長期金利上昇』と『住宅ローン金利上昇』の関係

    経済初心者です。どうしても判らないことが あるので教えてください。 金利上昇(銀行からの利息)が上がるのは”ゼロ金利(コール市場金利0)が量的緩和解除に伴って予測 されるためだと思っています。これに伴い国債の 金利が上がるのも判ります。 住宅ローンの利子上昇というのは、どの要素と関係が あるのでしょうか?  銀行の利息があるから住宅ローンの利子が上がると いうのがイマイチピンときません。 判りやすく教えていただきますようおねがいいたします。

  • インフレ時の金利上昇について

    インフレ時の金利上昇について インフレ状況下で金利が上昇するのは、日銀が物価高騰を防ぐために市場に出回る金を少なくする目的で、金利が上昇するように誘導するためだと思います。 では以下の考え方は間違っていないでしょうか? インフレ時=好景気と仮定すれば(もちろん例外あり)、 好景気により企業の設備投資需要が旺盛となったり不動産投資需要などが増えて、金を借りる需要が増えてその結果、金利が上昇する(需要と供給の関係で金利が上がる)。 以上、よろしくお願いします。

  • 金利上昇の見極め

    当方、利回りが1.6%の長期国債を保有しています。 現在の市場では1.3%を前後しているので、今のところは保有し続けるつもりです。 ですが、世論で言われているような国債暴落(金利上昇)が起きる直前、もしくは利回り1.6%以上になる直前で手放したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、金利の上昇を見極めるにはどうしたら良いのでしょうか? いったん上がりだすと、どのくらいのスピードで 何処まで上昇すると思われますか? また、今後の長期国債の利回りはどうなると思われますか?

  • 金利上昇

    日本のゼロ金利政策が解除され金利上昇となりました。 とりあえず0.25%ですが新聞では預金の利子が100倍になった。 とかありましたね。 計算では100万円預けると2,500円、税引き後2000円の計算です。 ちなみに外国だと(政策金利) アメリカ  5.25% 欧州(EUR)  2.75% ニュージーランド 7.25% です。 預金者にとってはメリットがありますが住宅ローンなど 借金のある人はうれしくないと思います。 金利上昇は今年中(10月ごろ)にもう一度0.25上げるカモ。 とも聞きますが。 皆さんはうれしいですか? 大手サラ金CMののように年3割ぐらい利子が貯まるとうれしいですね。 それともローンが大変だ!うれしくない。 ですか? 国の借金も利息だけでもとんでもないことになる副作用もありますが、 私は5%ぐらいにして欲しいと思ってます。 消費税は5%から2桁にしよう!なんて企んでいますね。 福祉目的だとか言えば納得すると思っているんでしょう。

  • 金利上昇した場合の住宅ローンについて

    2018年前半に5000万の住宅ローン35年、変動金利で借り入れして現在返済中の場合、金利が上昇し変動金利も上がり返却に影響が出ると聞きますが、金利上昇決定後固定金利に借り換えるることで返済負担を減らすことになりますか、上昇幅にもよりますが現状では大きくないようですが、借り換え手数料・固定金利による金利も上がることからこの先大きな景気回復からの金利上昇が長く続かないようにも聞きますがこのまま変動金利で行けばいいのか固定に借り換えるか教えてください

  • 借金返済のため、低金利で融資してくれるところをおしえてください

    現在UCキャッシュカードに、38万9千円の借金がありあります。リボルビング払いで毎月2万返済しています。 今のままでは金利が高いため、利息の返済だけになってしまいます。金利の引くい公的なところからお金を借りて、そのお金で一度キャッシュカードの借金を返済し、そして低金利でかりたところへローンで返済していく方法をとりたいのですが、低金利で融資してくれる所を、どなたかご存知ですか? どなたか助けてください。よろしくお願いします。