• ベストアンサー

ギリシャ国債の金利上昇について

当方、経済のことがよく分かりません。 ギリシャの2年債金利が57%に上昇しているそうですが、 これは経済ニュースとして何を意味する、と見れば良いのでしょうか? また、このニュースは今後の日本の株式市場にどのような影響を与えると考えられるでしょうか?

  • 債券
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.1

1つ目の見方。 57%も利息がつくなら、ギリシャにお金を貸したい投資家がだんだん増える。 ギリシャにお金が集まる。 ギリシャの財政もひといきつく。 だんだんギリシャの景気もよくなる。 ヨーロッパの景気もよくなる。 ヨーロッパに輸出している日本の会社が儲かり始める。 日本の株も値上がりを始める。 2つ目の見方。 いよいよギリシャ政府が国債を返済しない可能性が高くなった。 ギリシャ国債をもっている銀行はヨーロッパにたくさんある。 ヨーロッパを中心に大損をする銀行がたくさんありそうだ。 ヨーロッパ発の金融恐慌が始まる。 それが日本を含め世界中に広まる。 日本の企業もヨーロッパに輸出している会社を中心にますます損する。 そういった企業を中心に日本の株価が下落する。 どちらかでしょう。よーく考えてください。

tsuruharu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

本日ギリシャ救済スキームが決まりました。元利50%切り捨てだそうです。 額面100ユーロ当たり50ユーロ未満で買った人は元本確保に成功し、50ユーロ以上で買った人は元本割れに(市場利回りは償還差益も計算に入れる為額面割れで買えていますが、今回のスキームは額面切り下げに)。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

補足:ただ、破綻必至と言っても1円も返らないと言う訳ではありません。 逆に清算配当目当てに買いに行く選択もあります。 とにかく国民が誰ひとり居なくなる事は考えにくい。 なら一定の税収は見込めるから、会社更正並に分配されると見る事は可能です。 第一次大戦でドイツは負けて莫大な賠償を背負い、10年で1億倍に物価が上がる悪性インフレに悩まされ、第二次大戦に突入。それから立ち直り今に至ります。 だから再建の余地もあります。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

年利57%とは、1年後の元金回収可能性が4割未満と言う事です。 2年持たないのは確実視されています。

関連するQ&A

  • 国債の金利上昇の問題

    国債の金利について質問です。 よく、インフレが起きると、金利が上昇して財政に悪影響ということを聞きます。 そこで、質問なのですが、 インフレが起きれば、名目金利が上昇するのはわかります。 問題は、実質金利だと思うのですが、実質金利はどのくらい上昇するのでしょうか? (たとえばインフレ率2%で実質金利は何%上がるなど) また、実質金利が上昇したとして、インフレ率ほど上昇しなければ、 すでに売ってしまった国債の市場での取引における金利が上昇しても、 政府としては、すでに売っているので問題はないように思えるのですが、 どうでしょうか?例えば、10年ものの国債で、販売時に設定した金利の分だけ 上乗せして返済すると思うのですが、これならば、市場で売買されるときの 金利が上がっても、問題ないように思えます。 もちろん、インフレ率2%のときに実質金利が5%とかそんな風になれば、 かなり問題だと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 大型国債と金利上昇

    大型国債をすると言ったとたん、金利が上昇してます。 設備投資など、控えると予想されます。 今後、どの様な影響があるでしょう。 だから、危ないとは思いました。

  • 金利上昇の見極め

    当方、利回りが1.6%の長期国債を保有しています。 現在の市場では1.3%を前後しているので、今のところは保有し続けるつもりです。 ですが、世論で言われているような国債暴落(金利上昇)が起きる直前、もしくは利回り1.6%以上になる直前で手放したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、金利の上昇を見極めるにはどうしたら良いのでしょうか? いったん上がりだすと、どのくらいのスピードで 何処まで上昇すると思われますか? また、今後の長期国債の利回りはどうなると思われますか?

  • 国債償還と国債金利の関係

    経済の勉強をしているのですが、手持ちの本に以下のように書いてあります。 『政府が国債を償還し、金融市場の流動性が高まれば、長期金利が低下する』 なぜ、金融市場の流動性が高まると、長期金利は低下するのでしょうか? むしろ、長期金利が上昇しそうな気がしてしまいます。 なぜなら、金融市場の流動性が高まりすぎるのを防ぐために、 国債の需要を高める必要があると思うからです。 国債の需要を高めるには、国債の金利(長期金利)が上昇しなければいけないと思うのです。 経済を勉強し始めたばかりの初心者なのですが、 どなたかご教授頂けると助かります。

  • 今後の金利上昇リスクありますか?

    3年ほど前に金現物を購入するために、現在100万円程借金があります。 とは言っても、職場で借りたものなので、金利も2.5%前後です。 毎月返済しているのですが、そのまま放置しておくと後5年掛かりそうです。今は金利も大したこともないしと放置しています。 しかし、今後の金利上昇に備えて、返済すべきか迷っています。 アメリカ経済の減速と商品先物市場の上昇などで、金利が上昇? 私はプロではないので良く分かりません。 今はお金がないので、夏のボーナスで返済したいと考えております。 でも、足りないので少し無理するかなと思うので迷っています。

  • 政策金利の上昇は、仮想通貨市場にどう影響しますか?

    日本・アメリカの双方で政策金利の上昇が意識されていますが、 2018年の景気影響はどういったものが考えられますか? その際、仮想通貨市場にはどう影響しますか? 金利上昇のきっかけ自体は、実は仮想通貨市場の問題があるのでは?と考えています。 理由は2つです。 1つは、仮想通貨市場に、低金利政策で実態経済の儲けが そのまま流れ込んでいる点が、結果として昨年の活況を生んだのでは?という点、 もう1つが、昨年後半から仮想通貨市場への金融規制強化が強まったことです。 ここ1週間の株価の乱高下も、こうした市場にあふれたお金が 一部の銘柄に集中・離散を繰り返している結果ではないかと考えています。 その点で、仮想通貨含む、金融市場全体の適正化という意味でも利上げ自体は 進んだほうがいいと思うのですが、一方でこうした激しい値動きは、 相変わらず仮想通貨を一部の投資家たちだけのものにする気がしています。 その場合、一時的に下落したものが、再び上昇するといった可能性は 描けるのですが、実際にそうした可能性はあるのでしょうか? またそれは利上げの影響といえるのでしょうか?

  • ギリシャ国債も人気

    ギリシャ国債関連金融商品も人気がでているとのニースを見ました。昨今、米国株式市場が史上最高値を付けるなど景気好調との話が多くのメディアでニュースになっていました。 もし仮に昨今がバブル的な状態で、アメリカやEUの株価が大暴落するような事態になったなら世界経済はどのようなことになってしまうのでしょうか? 経済用語を多用しない、できるだけやさしいご解説をお願いします。

  • 円高、金利、原油上昇

    現在、円高、金利上昇、原油上昇 株価にはすごい悪影響と聞きますが、 こんな中、 あがってくる株価もあると思います。 円高、金利、原油上昇の影響性も含めて 今後伸びてきそうな業種、理由などを 教えて下さい。

  • 『量的緩和』と『長期金利上昇』と『住宅ローン金利上昇』の関係

    経済初心者です。どうしても判らないことが あるので教えてください。 金利上昇(銀行からの利息)が上がるのは”ゼロ金利(コール市場金利0)が量的緩和解除に伴って予測 されるためだと思っています。これに伴い国債の 金利が上がるのも判ります。 住宅ローンの利子上昇というのは、どの要素と関係が あるのでしょうか?  銀行の利息があるから住宅ローンの利子が上がると いうのがイマイチピンときません。 判りやすく教えていただきますようおねがいいたします。

  • 国債の金利について

    国債の金利について、4点質問があります。 朝日新聞に新発10年国債、323回債0.85%と載っています。 1.日本では長期金利といった場合、この金利を指すと思ってよいのですか? 2.この金利は金融機関などによる入札制により決まるのですか? また、既発の国債市場もあると思います。 3.この既発国債の金利は、金融機関などによる需要と供給の関係で決まるのですか? 4.また、新発国債と既発国債の金利の関係は、新発の金利が既発に影響されるのではなく、お互いに影響され合うと理解してよいですか? 特に4番目の質問がよくわかりませんん。 よろしくお願いします。