• ベストアンサー

カルピスは凍らないの?

この分野でいいのかどうか悩んだのですが、質問させてください。 カルピスの「原液」で氷を作ろうと思いトレーに広げて冷凍庫に入れてみましたが 時間が経ってもドロッとした、かなり柔らかいシャーベット状のままで氷には なりませんでした。 なぜなのでしょう? また、氷を作ることが出来るならその方法も知りたいのですが・・。 よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

アルコール+ドライアイスの寒剤は、ドライアイスとアルコール(一般的に手に入れ安いのは、消毒用アルコール又は燃料用アルコール)を単に混ぜれば(容器に半分ぐらいアルコールを入れておいて、適当に砕いたドライアイスを静かに入れる。[この際、手を凍傷から守るために皮手袋をした方がよいです。尚、間違っても軍手はなさらないように! 飛び散った冷たいアルコールが軍手に染込んだら大変です]) 後、参考までにカルピスの氷を作製する際の手順を下に記します。  アルコールを入れる容器は発砲スチロールのような断熱性の良いものにしてその中に銅若しくはアルミ製の熱伝導の良い容器を入れ、まず発砲スチロールと金属容器の間に寒剤を満たして冷却を開始します。  ある程度容器が冷えてきたら、カルピスの原液を少しずつ金属容器に入れます。  容器に付いたところから凍り始めると思いますので、適当なところで付着した氷を容器からこそげ落としながら、カルピスの原液を追加していきます。  こそげ落とすタイミングが遅い(厚く凍りつくと)と後で剥がすのが大変でしょうし、食べずらいと思います。(大きな塊がご要望でしたら、ある程度の量をいれて大きく固まらせ、後で、お湯等の中に金属容器をいれ容器を暖めて氷を外せば、取り出しはできるでしょう)

seira-z
質問者

お礼

大変丁寧にご説明いただいてありがとうございました。 とてもよくわかりました。この方法なら家庭で出来そうです。 飛び散らないよう慎重にやってみます。(危うく軍手でやるところでした。危険ですね。)どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

多量の液体窒素(-196℃)を手に入れることができれば、その中に入れるとまず間違いなく現役でも凍ると思います。ただ、一版的には液体窒素を手に入れるのは難しいと思いますので、ドライアイス+アルコールにて冷却したら如何ですか?(-72℃) 後、原液(水を混ぜたもの場合は特に)を凍らせた場合、水とその他のものと分離する可能性があると思います(水のみが先に凍ってしまう)。ほぼ均一とみなせるように凍らすには、更に別の工夫がいると思いますが.....

seira-z
質問者

補足

色々な方法を示唆して頂いてありがとうございました。 液体窒素は会社に実験用があるのですが、個人的好奇心から私用する訳にはなぁ。 課長に頼んでみようかしら・・・(笑)。出来れば身近にあるもので凍らせてみたいのですけど。アルコールは具体的にはどのように使用すれば良いのでしょうか。 お時間のあるときで結構ですので、冷却方法をご教授くださいませんか?

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

> なぜなのでしょう?  既に回答がありますように,水に何かが溶けた状態では凝固点(融点)が下がります。つまり,凍りにくくなります。どの程度凝固点(融点)が下がるかは,溶けている化合物の量によりますので,『カルピスの「原液」』で何度で凍るかは言えませんが,濃度が高過ぎるのが原因だと思います。 > また、氷を作ることが出来るならその方法も知りたいのですが・・。  原液でないといけないのでしょうか? 通常飲む程度(20倍希釈?)まで薄めれば凍るようです。下記のページには冷凍カルピスを作ったらしい記載がありますので。 ◎ http://www.page.sannet.ne.jp/nobuyuki-tk/oyatu.htm  おやつにまつわるエトセトラ ◎ http://www.jade.dti.ne.jp/~mfukuda/Marilyn/00summercomike.html  00年夏コミ報告

seira-z
質問者

お礼

食塩水と同じですね。凝固点降下。カルピスの濃度はかな~り濃いです。ドロドロです。やはりこれが原因だったのですね。 「原液」でないとダメなのです。もちろん希釈したものは凍るのでしょう。 が、「原液で固まったキューブを牛乳で割って飲む!」このこだわりをどうしても実験してみたいのです。 ちなみに記載記事読みました。夏コミ(何の?)報告は最後の一行に「冷凍カルピスを飲んだ」とあるだけでしたが、内容は素直に笑えました。関係者の方だったらごめんなさい。回答ありがとうございました。

  • AF2
  • ベストアンサー率25% (43/167)
回答No.4

水に砂糖を混ぜると凍りにくくなります。自動車の不凍液と同じ事ですね。 これは濃度が高ければ高い程凍りにくくなるので、冷凍庫の温度では(-15℃~-20℃)凍らないのでしょう。時間を置けば(10時間ぐらい)凍る場合もあります。また、薄めてしまうのも一つの手でしょう。3倍濃縮等の濃い物だったら是非薄めてみて下さい。あと、冷凍庫の内容物が多いと温度が下がり切らず凍らない場合もあります。温度調節スイッチがあるならば“強”にしてみて下さい。

seira-z
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり、そういう理由で凍りにくいのですね。時間はいくらおいてもダメでした。 冷凍庫の内容物を減らすのは仕事上かなり困難かと・・(笑)。“強”にするのも一つの方法ですね。

  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.3

クーラーボックスの中にドライアイスと一緒に入れれば凍りますよ。

seira-z
質問者

補足

実に実践的な例で、助かります。 ドライアイスは仕事上、毎週手に入るので早速やってみたいのですが、もう少し具体的にお聞きしてもいいですか? まず「原液」は製氷用のトレーなどに入れるとして、通常ドライアイスは蒸気が下に降りるように凍らせたいものの上にのせますよね。calbonaraさんはどのようにドライアイスを配置し、幾つくらい使用されたのでしょうか?

回答No.2

混合物の沸点上昇.融点降下を探してみてね かちんこちんにするには、冷凍庫でないと製氷ではできない にゃん

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

凍りますよ 水に塩を入れると氷になる温度が零度より低くなります カルピスの原液が凍るには家庭用の冷蔵庫より低くしないと凍りません 家庭用冷蔵庫より低くなるところ行けば凍ります

関連するQ&A

  • カルピス

    カルピスを薄めずに原液のまま飲んでも大丈夫ですか?

  • 希釈用カルピスを3才の子が…

    主人と私が寝ている間に、今朝5時頃、3才の家の息子が5倍に薄めなくてはならない"北海道カルピス"を、冷蔵庫から取り出し、原液のまま飲んでしまいました。 150ml位は飲んでいます。 私の枕元で"ラッパ飲み"で飲んでいて、目が覚めその後水を飲ませましたが、あまり飲んでくれず、心配しております。 主人の方は、"俺も小さいとき経験あるから大丈夫"と言っていますが。 本当に大丈夫なのでしょうか。 症状が出るとしたら、どのような事でしょうか。 3時間が経過していますが、とりあえず今のところは下痢などは出ていません。 宜しくお願いします。

  • カルピスやポカリ 自分で作るよりペットボトルの方がおいしく感じる

    個人的な好みもあるのかもしれませんが、カルピスの原液やポカリの粉末を水に薄めて飲むタイプより、ペットボトルでそのまま飲めるタイプの方がおいしく感じます。 水の量を正確に計って作ってもそのまま飲めるタイプと味が微妙に違う気がするんですが、水が違うからなのでしょうか?

  • イロイロなものを凍らしてみたら・・・

    理科の自由研究でイロイロなものを凍らしたらどうなるか。と、ゆうのをやってみました。 100%オレンジジュース・カルピス・サイダー・コーヒー・ウイスキーで実験しました。 冷凍庫からとってから15分位、室温においていました。 すると、ウイスキーは凍ってませんでした。 混ぜてみると、オレンジジュース・カルピス・サイダーはシャーベットのようになりました。 コーヒーはとけていたけど、固まってました。 ウイスキーが凍らなかったのはなぜですか?? オレンジジュース・カルピス・サイダーがシャーベットのようになったのはなぜですか?? ここで検索もしたし、他のところでも調べたけど見つかりませんでした。 誰か答えて下さい。

  • 乳酸系の酸味を持つコクのあるアイスクリームの作り方

    私はプレミアムカルピスが好きです。 冷やしてそのまま飲むだけではなく、冷凍庫に入れて凍りかけくらいで取り出し、これをシャカシャカとシェイクして氷の結晶を細かく砕き、トロッとした状態にして飲んだりします(食べる?)。 また、ヨーグルト風味のライトではないコクのあるアイスクリームも好きなのですが、夏場でも滅多に会えません。 冬場は言わずもがな。 爽やかな乳酸系の酸味を持つコクのあるアイス類・・・この組み合わせは人気がないのでしょうか(泣) 弱冷凍プレミアムカルピスのシェイクほどで簡単でなくても良いので、自家製で手軽に作る方法はありませんでしょうか?

  • 冷凍牡蠣を再冷凍するとどれくらい味が落ちますか?

    冷凍状態から14時間ほど冷蔵庫で解凍した生の牡蠣なのですが、 事情があって今日食べられなくなり、今から丸々2日後に食べることになりやむなく再冷凍のため一般的な家庭用の冷蔵庫の冷凍室に入れました。 牡蠣の溶け具合は、全体的に氷が張り付いているけど内部は柔らかかったり固かったりといった感じで半解凍といった感じでした。 冷凍庫に入れなおして2時間後くらいに状態を確認してみると、牡蠣から出た水分がシャーベットみたいに細かい氷になって付着していて、なんだか味が落ちてそうな見た目でした。 半解凍の冷凍牡蠣の再冷凍ってどれくらい味が落ちますか? 普通に解凍してすぐ食べたときとどれくらい違うか、大体でいいので答えていただけませんか? でもさすがに2日冷蔵で保管するよりマシですよね? 食べる際にはもちろん火を通して食べます。

  • ゼリーを滑らかに凍らせる方法を教えてください

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 普段から、市販のゼリー(凍らせて食べる用ではないもの)を凍らせて食べるのが 好きなのですが、同じゼリーを冷凍庫の同じ場所に入れて凍らせても、ガリガリのシャーベット状に凍るときと滑らかに凍る場合があります。 この滑らか凍りゼリーはガリガリのシャーベット状ゼリーよりも口ざわりがよく 自分の好みに合っているので、できればすべてのゼリーを滑らかに凍らせて食べたいと思い、 アルミホイルを巻くなど色々試してみましたが中々コントロールできません。 もし滑らかに凍らせるコツや条件をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 自分が気づいた特徴としては ○凍った後にガリガリ状と滑らか状が混在していることはあまりない ○ガリガリ状は見た目がどちらかといえば透明に近い   滑らか状は見た目がどちらかといえば白濁している ○スプーンをさしたときにガリガリ状は氷が大きい粒状に削れる  滑らか状は特に粒状には削れない。 ことがあげられます。 自分目線の書き方が多くなってしまい中々伝わりづらいところもあるかと思いますが、 どうかよろしくお願いいたします。

  • 冷凍庫の冷えが悪い

    最近 冷凍庫のアイスがやわらかくなってます。 クリームのアイスもシャーベットもです。 氷やお肉は カチカチです。 冷凍庫の温度設定を『強』にしてみたけど変わりなしです。 壊れかけてるのでしょうか? 修理は簡単なんでしょうか? 費用はけっこうかかるもんなんでしょうか? 3ドアで 12年前に購入しました。

  • 3分間シャーベットの作り方で

    3分間シャーベットの作り方で 氷に塩を入れて、その中にジュースを袋に入れたものを入れて3分間もむのですが、もむとシャーベットになり、もまないと3分たってもジュースのままなのはなぜですか?

  • ピースコークの作り方

    ノンアルコールカクテルのピースコークの作り方について質問です。 使用するカルピスは原液ですか? カルピスウォーターですか? アルバイトで新メニューのドリンクを考えて(検索して)レシピを作ってるんですが、ピースコークのレシピにはカルピスとしか書いてないので困っています。