• ベストアンサー

業務上過失傷害になると思うのですが

先日、通勤途中に宅急便の台車に後ろから衝突されました。 前が見えないくらい荷物を積んでいたようで重さがあったせいか、アキレス腱あたりを4針縫いました。 質問ですが、この場合の治療費等どのような請求ができるのでしょうか? 病院の診療代、足の怪我のためタクシー利用ができるとは思うのですが、例えば治療のために会社を休む、遅刻する場合に自身の有給休暇を使った場合請求はできないと考えていいのでしょうか? また、怪我のために参加できなかった試合のエントリー代などの請求は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.2

対応しているのは個人ですか?それとも雇い主の会社ですか? まず金銭的補償に関してですが、コレには2種類あります 直接損害-貴方が被った直接損害(治療費や通院費、休業損害・前述の会費等)です 慰謝料-その名の通り、いわゆる迷惑料です。具体的にケガで痛い思いをさせておいて、治療費を払ったからチョンでは済みません まずご質問の内容ですが 有給休暇はその名の通り、休んでも給与を貰える休暇です つまり有給休暇一日にはあなたの給与一日分の価値があります これを通院のために消費するのですから、相手には当然にそれに対する補償をする義務があります 「時間」は補償できませんが、それに見合う金額が明確になっているので金銭で補償して貰う形になります。同じ過失傷害で交通事故の場合には常識です 同じように、スポーツクラブの会費も事故に起因するケガでそのサービスが受けられなくなったにも関わらず、やむを得ない事情によって金銭が発生しているのですから、これも補償の対象になります 上記が直接損害です 仕事中の事故ですから、本人はもちろん使用者にも責任が及びます 実際には雇用主(会社)が対応することが多いと思われます それと大事な事ですが、あなたには相手を業務上過失致傷で刑事告発する権利があります これが警察に受理されて刑事事件として扱われれば、相手は逮捕・起訴されて裁判を受けることになります おそらくは事情聴取の上で略式起訴→簡易裁判で罰金刑でしょうが 有罪になれば業務上過失傷害罪で前科一犯です コレは大変強力な武器です 「対応に誠意が見られないのであれば刑事告訴します」と言ってあげましょう 金銭を受け取る代わりに刑事告訴を取り下げる、というのは日常当たり前に行われている事ですので気に病むことはありません 慰謝料の額については相場は無いようです 一例に、自動車事故の際に自賠責保険から支払われる慰謝料の場合ですが (総治療期間)or(実通院日数×2)に\4,200を掛けた額になります ※面倒ですが、裁判をした場合に出る判決だとこの4~5割増し位になります このあたりを基準にすると、相手が運送会社であれば理解しやすいと思います もし相手が某ネコさんのような大きな会社で、現場の責任者ではラチがあかないようでしたら、本社にお客様相談窓口というのがあるはずですので、こちらに相談すると話が早く進むかもしれません

nekomineko
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明をいただきましてありがとうございます。 相手はお察しの通り、大きな会社です。 個人ではなく会社の方が対応しています。 今のところ先方は丁寧に対応いただいていますが 今回の説明を参考にさせていただき話を進めていきたいと思います。 スポーツをやっているので怪我の場所が悪かったので 今後の影響に不安が残るのですがその辺りは良く主治医と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

その事故にあなたの過失がないのであれば、貴方が挙げた全ては貴方が被った損害になりますので、相手に損害賠償を請求できます 治療費・通院費はもとより、有給休暇を取得しなければならなかった場合は貴方の給与1日分が、遅刻早退等によって減給があればその分を休業損害として請求できます またケガのために参加できなかったイベントの前払い費用やキャンセル料等も損害ですので請求できます また、実費とは別に慰謝料も請求可能です

nekomineko
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 普通に歩道を歩いていて後ろから追突されたので過失といわれても思い浮かびませんので、特に当方の過失はないかと思っています。 先方からは有給休暇だと休業保障にならないのではないかと言われてまして、遅刻早退も有給休暇を利用せずに欠勤等の扱いにしないといけないように言われています。 また私は運動や習い事をたくさんしているのですが、例えば、通っていたジムの月会費やそれによって休むことになったキャンセルの場合戻らない条件だったスポーツのスクールの費用なども請求できるのでしょうか? 慰謝料の範囲があまりわからないのですが、どのようなものがあるのでしょうか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賠償請求というものは

    通勤途中に宅急便の台車に後ろから衝突されました。 前が見えないくらい荷物を積んでいたようで重さがあったせいか、アキレス腱の少し下を4針縫いました。 スカッシュやマラソンなどのスポーツをやっているので怪我の場所が今後の影響に不安が残るのですが 万一後日こちら足のアキレス腱などを痛めた場合には賠償請求などできるものなのでしょうか? また、しばらくは試合も出れず、運動もできないのですがこれについては何も保証されないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 施設の床が腐っていたため足を踏み外し、負傷した際の賠償金又は見舞金は?

    初めて質問させていただきます。 クラブハウスの床が腐っており足を踏み外し、10針ほど縫う怪我をしました。治療費は、全額支払って頂けるそうです。抜糸まで2週間ほどかかります。その間の通院は、5日間ほどでした。休日&有給休暇を使っていますのでお給料には響きませんが、こういったケースは、どんな補償を請求すればいいのでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 職員が怪我を、よろしくお願いします。

    先日、職員がアキレス腱をきる怪我をしました アキレス腱を切ったのは仕事中ではなく、休みの日です 手術が必要ってことで20日ほど休暇願いを出しています。 そこで、お聞きしたいのですが、 月給制の社員に給料を出す義務はあるのでしょうか?? もし、あるとすれば何割ほど出せばよいのでしょうか? もし給料が出ないとなると、生活が・・ 母子家庭の場合、市町村に問い合わしたら、何とかなるもんでしょうか?? それとも、他の社会保険とかになるのでしょうか?? 従業員は社保、雇用、入ってます。 子どもは1人です。小学生。 よろしくお願いします。

  • アキレス腱完全断裂の治療費について.

    アキレス腱断裂の治療にかかる治療費について知りたくて投稿しました。 40代後半の男性が、アキレス腱を完全断裂して縫合術で手術をし10日間入院した場合、一般的には治療費はどのくらいかかるのでしょうか?

  • 過失傷害とのことですが

     先日こどもとゲーセンに行ったとき、バスケットボールをゴールに入れるゲームをしていた人の投げたボールが壁に当たって跳ね返り、離れた場所にいた私の左目に当たって、全治2週間の怪我(予定)をしました。  加害者が逃げようとしたため、言い争いになり、店側(ゲーセン)が仲介を申し出たため、私は病院に行きました。その後、店側に連絡すると、「事故は加害者が故意に起こしたわけではないので、治療費の請求はできません。初診料に関してのみ、うち(ゲーセン)が支払ってもいい。そもそも、うちの従業員は事故の現場を見ていないから、本当に事故があったかどうか」との答えでした。加害者の住所名前は個人情報なのでおしえられないとのことなので、翌日から警察に相談に行きました。  警察からは示談をすすめられましたが、双方が最後には罪のなすりあいを始め、謝罪の言葉すらなく治療費も払わないとのことだったので、被害届を提出しました。  この過程でわかったのですが、事故直後に店側が加害者に対して、「事故がおきたのは当方のゲームの配置に問題があったためなので、被害者の治療費は全額うちが払う」という謝罪の電話があったそうです。当方にはそういう内容の話は全くありませんでした。もちろん謝罪の言葉もです。  警察に被害届を提出しましたが、加害者はボールがぶつかったことは認めています。しかし、店側の責任だから謝罪はしないといっています。加害者は本当に罪に問われるのでしょうか?こういった場合、警察は捜査してくれるのでしょうか。治療費などは、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 

  • アキレス腱を切ってしまって大変です

    友達がバレーをやっていてジャンプした際にアキレス腱を切って しまったそうです。 どこかアキレス腱の治療(手術)で良い病院しりませんか? ちなみに、友達は東京に住んでいます。 また、切れた場合はどんな治療をするのですか? リハビリあるいは治療期間はどれくらいかかりますか? 手術しなくてもいいと医師から言われているらしいのですが 今は昔と違うのでしょうか? 担当されている医師の方あるいは詳しい方よりのお答え お願いします。

  • 皮膚の壊死についてです。

    足首のアキレス腱を一週間前に 怪我をし、12針縫いました。 皮膚が壊死するだろうと言われて 壊死した皮膚を切って 新しい皮膚が出てくるのを待つと 言われました。 5月31日に体育祭があります。 その前にダンスの練習があります。 皮膚が出てくるまでにはどれくらい 時間がかかるでしょうか。 今からあと2週間くらいで回復 できるでしょうか。

  • 労災について

    仕事上の怪我で、全治2週間となり労災申請する予定です。認定されると治療費全額、休業保証80%の負担があると聞きましたが、治療費は労災を使って、休業期間については80%保証より有給休暇があるので有給休暇を使いたいと思いますが、治療費は労災を使って、休業は有給休暇を使うというのは可能ですか?

  • 休職を命ずる業務外の傷病欠勤について

    休職を命ずる業務外の欠勤の取扱について悩んでいます。 業務外の傷病について、「1ヶ月以上欠勤した場合は休職を命ずる」 という就業規則の規定をみかけます。 休職制度は設けたいと思っているのですが、休職までの期間が問題なのです。 ネットで調べてみると、一般的に有給休暇を消化→欠勤→休職という流れのようですが、 零細企業なので、休職までの期間を長くするというのは困難です。 傷病での休みの中に有給休暇を消化してもらってもいいので、 例えば 「1ヶ月以上業務外の傷病により欠勤した場合は休職を命じる。 ただし、この期間中に有給休暇の請求があって、有給休暇を消化した場合でも、 欠勤日数には通算する」 のような規定を定めるのは問題があるでしょうか。 ※表現が不十分だと思いますが… 1ヶ月の業務外傷病で会社を休む=有給請求分+欠勤分 ↓ 1ヶ月以上たったら休職 という規定です。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 過失傷害で告訴期限が切れた場合、重過失傷害で告訴できますか?

    自転車同士で相手に衝突され、救急車ではこばれました。脳挫傷と顔面に怪我をしました。 私は交差点(両方ともセンターラインなし)を直進中でそれほどスピードも出してないし、左側を走ってました。 相手方は一時停止無視で左側から右折してきました。 右側よりを走っていたのでインコーナーを回ってきたような感じです。 脳の方は大丈夫でしたが傷あとは後遺障害になるだろうとのことでした(無料相談)。 そして後遺障害も含めた金額を請求したところ、相手方がまともに対応してくれません。 請求した総額は後遺障害も含めてかなりの金額になりますが、過失相殺もあるし、ちょっとしか(5・6万)払えないといってます。 こっちはこんな状態なのに、態度も含め許せないです。 また無料相談に行っったら、まにあえば告訴とかして懲らしめることもできたけど、もう6ヶ月も過ぎているので、告訴もできないといわれました。 その場ではなんとなく聞いていただけだったのですが、ネットで調べたら、親告罪というのですね。 なので、重過失傷害罪は親告罪ではないから、そういった場合は告訴して警察に訴えることはできるんでしょうか? この事故状況だと、単に過失ではないような気がします。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Nintendo SwitchをPCディスプレイでプレイする際に表示される文章についての注意点
  • ディスプレイの切り替え方法と翻訳結果を確認し、問題がないかを検証
  • UEFI Defaultsの読み込みやセットアップ起動キーについての情報
回答を見る