- ベストアンサー
研修生が指示を理解してくれず好き勝手に作業をすすめてしまいます
新人教育がはじめてで、どう伝えれば的確に指示が出せるのか、教えて頂きたいのです。 ITの専門学校から研修生を受け入れいているのですが、指示をまるで理解してもらえません。 転職者で以前もPCを使っていたとは思いますしIT系の学校出のはずなのですが「コピー&ぺースト」など基本的なことがすでにわかっているのか疑問です。できるだけ簡単な作業を任せているのですが、指示とまったく違う作業をするので困っています。 例としてこんなことがありました。「果物の写真をフォルダわけしたいので、りんごフォルダにはりんごの写真を入れてください」とお願いし、フォルダはこちらで作成して「りんご」「みかん」と名前をつけておきました。しかし作業が終わったからと言うので確認してみると、何故かりんごの写真はすべて削除され「りんご」フォルダにはみかんの写真が2枚だけ。他の写真も見当たりません。みかんのフォルダも空のままです。 AをAのフォルダに移してもらいたかっただけですが、どう問題があったのでしょう。 他にも青をピンクにしていたり、消さないでとあえて注意したものが消されていたり、ワードに見本パンフレットの文を打ち込んで書類にといったのに文字をスキャンした画像がはりつけてあったりしました。 やる気がないわけでも、反抗的なわけでもなく、また失敗を隠しているわけでもなく、本人は言われた通りにきっちり仕事をしていると思っているようです。 私が指導者としてなめられているのならそこを直せばよいのですが、どうも指示とまったく違う仕事を「本人は指示通りの完璧な仕事」と理解しているようです。しかし「青色にして」が「ピンク」になっている時点でどこで間違えようがあったのか、行き違いの問題点がわからないのです。 口頭だけではあまりに間違いが多いので、要点のメモを渡し、さらに本人のパソコンをつかって何件かレクチャーし、口頭でもう一度流れと注意点を確認したあと「わからなかったり、何かあればすぐに何でも聞いてくださいね」と笑顔でそえるようにしています。しかし質問やミスの報告は一度もありません。いつも「できました」と違う結果を持ってきて終わりです。 どう伝えれば問題なく仕事を進めてもらえるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (2)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
- oosaka_girl
- ベストアンサー率28% (232/814)
お礼
なるほど、そういった誤解もあるのかもしれません。盲点でした。 確かに指示の用語を「赤」を「赤色にできるか」ということまで確認する必要がありますね。「黒」を「赤」にすることが出来ないようですし、ぱっと見た「濃い目の赤」と「黒」の区別がつかないようです。 目でわからないなら数値での確認の仕方を指導するといった細かい指示を出す必要があるのでしょうね。部分ごとではなく全体のほんのささいな点にもしていかないと齟齬がでてしまいミスに…といったことなのかもしれません。 ご指摘ありがとうございました。 実際問題複数名みているのと、自分の仕事もあるのでひとりの仕事が終わるまで確認というのがむずかしいのですが、できる限りやってみたいと思います。