• ベストアンサー

リフォームの設計について

皆さん教えて下さい。 ウチのリフォームを計画中なのですが、友人の1級建築士に設計 (LDKと和室をくっつけて広げます)を頼んでいるのですが、 「1級建築士事務所」の登録がないようです。 業者は友人の知り合いを紹介してもらうのですが、こういう場合の 設計は違反行為なのでしょうか?ネットなどで色々検索した結果、 何かこのあたりのことはきっちりしておいたほうが良い様な気がしまして・・ 設計はしっかりやってくれているのですが、報酬の支払いや契約などの 時にどう対応したらよいかも悩んでいます。 ちなみに工事費用は600万円くらいではおさまりそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

アドバイス料であろうとなんだろうと1万円でもお金を支払えば違法になります。許されるのは菓子おり程度です。 仮に報酬を得なくても親族でもない他人の設計をしたら、タダでするわけがないと罪に問われた例が有るようです。 御礼も何もせずに即刻お断り下さい。 もし報酬を要求されれば、お近くの県民局などに届けてください。建築士の方に処分が行くはずです。 お断りすのは、はっきりと「知らなかったけど、事務所の登録をされていない方にお金を払うのは違法だそうですから、一切の支払いは出来ませんから」と言っても良いと思います。 知らずに支払った方までお咎めは無いと思いますが、表に出れば1級建築士の資格剥奪の可能性もありますから、本人の為です。 登録があるかないかは良くご確認下さい。事務所登録のコピーを見せてくださいと言えば良いだけですから。

hatetsu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。彼の傷口も大きくならないうちにお断りします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#79085
noname#79085
回答No.5

4です、斜め読みでした。 >設計はしっかりやってくれているのですが・・・もう設計してもらってるんですね、予定と勘違いしてました。 ・・・3の方の下から2行に同意、としか言い様が御座いません。 失礼しました。

hatetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらも事前に確認不足でした。改めて登録してもらうか、お断りするか話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79085
noname#79085
回答No.4

事務所登録をされていない?現在どう言うお仕事をされているのでしょう。 違反であることはご自身お分かりでしょう、それを知りつつ設計をしていたと仮定します。 数としては知れたものでしょう、1.2件程度?、しかもリフォームの手伝い位?確認申請は出せないですから。 付き合いの有る、あるいは以前勤めていた馬鹿な設計事務所が下請け丸投げ、は有り得ますか。・・・ あるいはこの不景気、リストラされこれから事務所登録をしようと準備している段階かもしれません。 1級建築士=住宅のプロではありません。 ほとんど設計が出来ない、(資格取得後営業に専念したとか)そんな方はいくらでも居ます。 ただ一縷の望みとしては「最近までばりばり働いていたがリストラを余儀なくされ一念奮起、いまいま事務所登録をしようとしているプロフェッショナルな方」、であれば残る問題は事務所登録のみとなるのでしょうか?。 なんと登録もすぐ先に迫っている・・・(登録申請?の期間等、全く詳しくは御座いません)。 可能性もゼロでは無い、とは言えるのかな、一応御確認されては如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78261
noname#78261
回答No.2

謝礼を払った時点で違反です。 設計しても謝礼がなければ「業」としたわけはないので違反にはなりません。でも、一生懸命やってくれるのに払わないわけに行かなくなっちゃうでしょう?早いうちにSTOPしないいけませんね。

hatetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、今度会う時に話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

貴方のお友達は、厳密に言うと建築士法違反となります。 質問文から判断すると建築確認申請は不要ということでしょう。 >リフォーム範囲LDKと和室をくっつけて広げます。 工事費用は600万円ですか。 二部屋のリフォームで600万円ですか。 建物の詳細がわかりませんが、高いですね。 >報酬の支払いや契約などの時にどう対応したらよいかも悩んでいます。 詳細がわかりませんので何ともお答えできません。 ご参考まで

hatetsu
質問者

お礼

ありがとうございます。 友人の顔を立ててやりたいのですが、違法行為となると・・・ こちらもペナルティがあるのでしょうか? 単純に「アドバイス料」みたいなことでお支払いしようかなとも 考えています。 ちなみに、「ウチ」と書きましたが、ウチのかみさんの実家で、 工事の詳細までは分からないのですが、金額的な話は少し高いのであれば 忠告しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企画設計料(設計事務所の方)

    建築家にリホーム工事の企画図面を依頼したが、図面が出来上がると当初考えていた工事金額よりも、高い企画設計になってしまった場合、計画を打ち切った場合、建築家に、企画料を払わなければならないでしょうか? 1-口約束であっても、設計契約は成立するのでしょうか? 2-企画料は図面、坪数等目安はどのくらいでしょうか? 見積りと簡単に頼んでは、いけないのでしょうか?設計事務所の方お願いします。

  • リフォームの設計料

    浴室・キッチン及び2階に3畳の書斎を増築したく、TOTOのショウルームに行きました。そのショウルームにはリフォーム会社の人がいて対応してくれました。その横にもう一人の人が加わり話を聞いてくれました。私たちはその人が設計士であることは後で知りましたが、概略の話をして帰りましたところ、1週間後その設計士と業者が来て 契約をさせられました。設計料は¥100万で、工事金額が¥1,000万を超えた場合更に超えた分の10%の加算と言われました。その時、契約金として¥40万を用意するように言われ支払いました。図面は1・2階面図2枚しか持って来ず、話し合いも世間話で終わることが多く私たちの要望は聞いてもらえませんでした。不信感が募ってきましたので、契約の破棄を申し入れましたら、何日かして図面を持ってきましたが、A3で10枚程度です。それも、1階平面図はA3で1枚です。私たちには必要のない図面ばかりでした。浴室・キッチンは取り替えるだけで、2階の3畳の増築に設計料が100万もかかるのでしょうか?手付け金の一部を返してもらいたいのですが正当な報酬なのでしょうか?

  • リフォーム業者について

    リフォームをする事になりまして、キッチンとお風呂を交換します。まず掛け率なのですが、これは取引などによって各工務店さんで変わってくるのはわかったのですが、掛け率が大きくても リフォーム会社はそこでも儲けをだすのに、卸値はもっと低く入っているのですか?(例えば0.5 の提示でも実際は0.4で仕入れているとか) また、これもよく分からないのですがリフォーム見積もりに設置費(10-15万 程度) というのが別にあるのですが、通常メーカーさんが取り付ける訳ではないのですか? 後は、今回、知り合いの建築士を挟んでリフォーム会社に依頼なのですが、あとで思ったのが、監督費?のようなものがリフォーム会社と建築士とで二重支払いのようになってしまうのであれば失敗だったかなと思っていました。(特に設計とかもそこまでないので) 宜しくお願い致します。

  • マンションリフォームと宥資格者

    マンションの全面リフォームを計画中です。 一級建築士を有する業者に依頼をしても、いわゆる建築士の資格のない営業マンや、インテリアコーディネーターが打ち合わせに来られます。 戸建てと異なり、マンションリフォームには建築士の資格など必要がないのでしょうか? 資格などなくても、図面は書けるし、大工工事・電気工事などの指示監督はできるものなのでしょうか? 某大手リフォーム会社は、全員二級建築士以上の有資格者が、下見・打ち合わせに来られましたが、だからといって特にすばらしい提案だとも思いませんでしたけど・・・

  • 建築確認申請通知書は申請者のもの?設計者のもの?

    建築主と設計監理委託契約を交わし、設計が終了し 建築確認申請を申請中です。 工事契約金額が施工者と折り合いがつかず、 工事を断念し契約を解除しようかと検討中です。 設計契約書には著作権は設計者にあるということと 業務報酬は出来高で支払う旨が記してあり、 その支払いはおそらく滞ることはないでしょう。 それで・・・現在申請中の建築確認はいずれ下りてきます。 法令が改正されない間は有効なんですが、その所有権は 申請者でしょうか、設計者でしょうか? 申請者であった場合、当該設計者とは別に工事監理者を定めれば 設計者に無断で工事を行うことができるのでしょうか?

  • 親の家の設計。

    実家の建て替えの設計を自分がやることになりました。そこで、、設計や確認申請、工事監理などを個人で行うことができるのかというのが質問です。以前、設計事務所で働いていたことがあり、2級建築士の資格はもっていますが、現在は違う仕事をしています。建築士法からすると、報酬をもらわなければ設計事務所でなくても良いと考えますがいかがでしょうか。

  • 世田谷のリフォーム会社

    中古マンションを購入し、リフォームします。 約18畳のLDに6畳の和室を作るリフォームで、LDとの間仕切りと押入れを作ります。しょせんマンションですし、障子もいれず、天井もクロスの畳の洋室の感じでよいかと思っています。当初LDの横は和室だったものを、建築時に売主さんが広いLDにしたもので、もとに戻す感じです。 地元の業者さんがよいかと思いますので、世田谷区でよいリフォーム業者さんをご存知の方、教えていただけるとありがたいです。たくさんあり過ぎて、どのように選べばいいか迷います。 また、同じようなリフォームをした方、アドバイス頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • リフォームトラブルで困っています。

    知人の相談でリフォームトラブルの事ですが詳しい方お願いいたします。 知人の話では知り合いの(地元の小さな工務店)で最近リフォームをして工事終了後の請求書があまりに高額だと思い別の業者に見積もり金額を計算をお願いしたら150万位安かったらしく最初入金した250万の後の金額の支払いを拒否していましたら相手工務店から訴訟になると言われたのです。 知人も知り合いの工務店と安心してたので口約束のみで契約書や見積もりも一切ありません。(これが一番問題と思いましたが…) ○この場合契約も見積もりもしていない知人が不利でしょうか?  たとえば工務店も悪いとか… ○唯一の別の業者の見積もりだけで訴訟に勝てるでしょうか? ○最悪、知人が負ければ全額支払いと訴訟(弁護士代金など)費用のWパンチになる のでしょうか? 知人もリフォーム工事をした事でかなり落ち込みこれからどうすべきか悩んでいますので良きアドバイスをお願いいたします。

  • リフォームを場所ごとに別々の業者に頼めますか?

     中古住宅を購入したのでリフォームを考えています。一社見積もりを取ったら予算オーバーでした。 浴室、トイレの全面リフォーム(総取替え)、キッチンレンジフードとコンロの取替え、和室のリフォーム(壁紙、襖、畳)、洋室、洗面所、トイレ、キッチンの壁紙張替え、を計画しています。  リフォーム会社というのは、結局壁紙や畳の職人に下請けに出すものだと聞きました。するとマージンが発生して高くなりますよね~。  こういうとき、浴室とトイレのみリフォーム会社に依頼して、ガスコンロはエネスタに、和室の畳や襖は地元の建具屋さんと畳職人に自分で頼んでも大丈夫なものでしょうか?  また、壁紙は実家の知り合いの壁紙職人の方に直接頼めそうなのでそちらにお願いしたいと思っています。  中古住宅引渡し後、引越し前にリフォームしたいのですが、このように別々にたのむと、リフォーム会社は嫌がるものなのでしょうか?  それとも、全部いっぺんに頼んだほうが安くなるのでしょうか? 見積もりには浴室工事、トイレ工事、キッチン工事にそれぞれ別々に工事費が加算されていたので一括してたのむメリットがわからなかったので質問しました。

  • リフォーム工事中のペット(猫)について

    近々、3LDKのマンションのリフォーム工事を予定しております。 リビング隣の和室1室と玄関から廊下、リビング、ダイニングの壁をリフォームします。 リフォーム業者さんからは、押し入れの解体や壁を剥がす(?)時と、ビスを打ち込む時に かなりの音が出ると言われました。 我が家には3匹の猫が居るのですが、やはり工事中はペットホテル等に預けた方が良いのでしょうか? 2匹はともかく、1匹が動物病院に連れて行くだけでも元気がなくなるような猫なので、一週間程とはいえ知らない所に預けるのはとても心配です。 以前、病院に入院した時は、手術は無事に済んだもののご飯を全く食べなくなり、一度自宅に帰されたくらいです。 どこかに預けても、ストレスで病気になるのではないかと心配で、どうすれば良いか決められません。 それよりも工事の大きい音の方がストレスになってしまうでしょうか? こういった性格の猫がいるご家庭でリフォーム工事を経験された方がいらっしゃいましたら、 どうかお知恵を拝借させて下さい。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • パソコンの仕事で月収50万程度のフリーランスとして活動している方が、個人で会社を設立して自分自身に対して厚生年金や被用者保険料を納めることは可能でしょうか。
  • フリーランスが会社を設立し、自分に対して厚生年金や被用者保険料を納めることはできません。
  • フリーランスとして活動している場合、国民年金掛金を納めることで年金の受給資格を得ることができますが、厚生年金や被用者保険料の納付はできません。
回答を見る