• ベストアンサー

処方箋無しで薬を入手したい

krnhsohisの回答

  • krnhsohis
  • ベストアンサー率30% (35/113)
回答No.1

乳酸リンゲル液は処方箋医薬品なので一般の方の個人購入はまず無理だと思います。 今通っている獣医さんに事情を話して少しでも割引してもらう事はできませんか? それが少し恥ずかしいのであれば、近場の獣医さんに片っ端から電話して事情を話し、乳酸リンゲルはその病院ではいくらか聞いてみるのもいいかも。電話なのでこちらが誰かも分かりませんし、試してみる価値はあるかもしれません ただ、処方箋医薬品であるのには訳がありますよね。使用するのに医師の監督が必要なのです。ここは重要です。 腎疾患に基づく腎不全のある患者さんは水分、電解質の過剰投与に陥りやすく、症状が悪化する恐れがあるので(人間の場合の情報ですが)、慎重に使わなくてはいけません。やめ時なども素人では分かりませんよね したがって、ただ乳酸リンゲル液だけ売ってくれというのは受け入れられないかもと思います。素人考えで使われて何か事故等があっても責任とれないので。なので、安く譲ってもらえる獣医さんが見つかったら主治医をその獣医さんに変えないといけないかも知れません 大切なわんちゃんの病気、心中お察しします 一日も早く改善に向かいますように

11190327
質問者

お礼

色々と教えて頂きました、法律上問題があるなら、仕方ないですよね・・・明日は病院を探してみます。本当にありがとうございました。

11190327
質問者

補足

ありがとうございます。現在、通院中の病院には「お金が続かないので割引してもらえないか?」と聞いてみました。ですが、先生から「残念ですが特別扱いを出来ない・・」と言われました。そこの病院は経営者が医師ではなく、獣医さんに来て頂いているようです。少しでも安価で買える所があれば他で買ってもいいですか?と医師には了解済みなのです。でも、やっぱり入手は困難ですか・・・・・

関連するQ&A

  • 中野の腎不全、駆け込み寺について

    はじめまして。 先月12歳になったばかりの、ちわわがいます。一ヶ月半前に、慢性腎不全と診断され、また、乳腺に腫瘍があったため、摘出手術をする事にし、一旦腎臓の数値を、点滴を毎日通いつづけ、正常値に戻し、その後手術しました。 手術三日後、急に食べなくなり、二泊三日入院させ、数値を測ってみたところ、悪化していて、BUN 180 CRE 3.1 ほどでした。 そして、そのあと、何日か経過し、再度血液検査をすると、CRE 12まで上昇。 かかりつけの医師には、もう尿毒症になってて、治らない、下げることはもう出来ないから、延命を頑張りましょうと言われましたが、正直なぜそんなに急激に上がったのかわからず、納得できなかったため、東京で、腎不全に強い有名な大学病院まで連れて行きました。 そこで、血液検査をすると、CRE 7 でした。 そこの先生にも、治らないと言われました。 それからは、うちの子は、病院がストレスに感じるようなので、家で朝と夜二回点滴を家族でやっています。5日前から、何をあげても食べなくなりました。なので、セミントラというお薬を飲ませて、対処しています。 正直、セミントラは、あげていいのでしょうか?ネットで調べて、数値が改善した子と悪くなった子がいるようなのですが、どうなのでしょうか? また、今は本来なら、この数値では、考えられないほど、元気です。食用以外には、問題ありません。自分で歩いて、トイレに行って、水も飲みます。 このまま、食べなくなるのが続くと考えると怖いです。そこで、ネットを調べたところ、ある方が、中野にとてもいい腎不全の病院があると、ただ、そこは、ホームページなどがないと涙 お願いします、そこの、住所でも電話番号でも、わかる方はいらっしゃいませんでしょうか。 また、腎不全、また、尿毒症で、とてもいい病院を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか。 それとも、もう、あきらめて今の現状を続けるしかないのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 薬の投薬 間違い に付いて。

    近くの医院で 大腸内視鏡の検査を受ける事に成り、下剤・洗浄として 使われた薬が、腎不全 を起こしたようで、腎臓が 普通人の 20%しかないと 言われてしまいました。 こうした問題は どう対処していったら 良いのでしょうか??

  • 腎臓摘出手術について

    母が腎がんになり腎臓摘出手術を来月予定しています。先生は早いうちに見つかって良かったって笑ってましたが、片方の腎臓摘出手術するのに費用はいくら位かかりますか?だいたいでもいいので教えてください

  • 腎臓の病名についてお教えください。

    腎臓の病名についてお教えください。 片方の腎臓が機能していないことが分かり、摘出しました。 診断書の病名は「無機能腎」となっていますが、「腎不全」という病名・病状とは違うものだと、解釈していいものでしょうか? ちなみに、もう片方の腎臓は今のところまったく問題はなく、投薬や食事制限もありません。

  • 猫の腎不全

    同じ質問を繰り返してしまうかもしれませんが。。。 20年一緒にいきてきた猫が腎不全になりました。 入院させて、点滴で処置をしてきましたが、先も短いと思ったので、家につれてかえりました。 家につれてかえってきたら、少し元気になったみたいで、自力で足をひきずりながら炬燵にはいれるようになりました。 腎不全の末期といわれ、腎臓の数値は低くなったけど、薬はきかないといわれました。 下痢をするようになり、点滴もあまり意味がなく、輸血もできないようです。 スポイトで水を与えようとしても、嫌がってしまいます。 無理にでもあげたほうがいいのでしょうか? 家につれてかえってきてしまいましたが、腎不全にかかった猫はどのくらい生きられるのでしょうか?

    • 締切済み
  • アルコール飲まない人の肝臓が良くならない

    甲状腺ガンを患い甲状腺を手術で完全に取り除きました。 それから薬は、甲状腺ホルモン(チラージンS)、カルフィーナ、乳酸カルシウムを飲んでいるのですが、身体がだるくて、血液検査で肝臓の数値が異常を示し、 肝臓に効く点滴を毎日やって肝臓の数値がよくなり、点滴をやめたのですが、またしんどくなってきて、また血液検査をしたら、肝臓の数値がおかしいのですが、アルコールは一滴も飲まないのですが、何が原因ですか?医者は原因不明と言ってます。また毎日肝臓に効く点滴です。 どうしたらいいんですか?

  • 腎臓癌について。

    腎不全や糖尿病などによる長期透析患者には腎臓癌の発生 率が高いと言われているそうですが,そうして腎臓癌を発生 させてしまった場合、もともと腎不全だったりした患者の 腎臓はあまり機能していないのだから、腎臓癌を治療する よりもすぐに手術でその腎臓を取ってしまえばいいと思い ます。 なぜ治療を考える必要があるのですか? できれば専門家からの意見をお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 利尿剤投与の中止について

    父が肝臓癌です。 癌が大きいために手術はしておりません。 腹水があるため11月より朝食後アルダクトンA錠25mg1錠とダイアート錠60mg1錠を服用しておりました。それまで腎臓には異常はなかったのですが3月の血液検査で尿酸が24.3、尿素窒素が86、クレアチニンが4.2という結果で私は腎不全だと思うのですが担当医師からは腎臓が弱っているからと利尿剤の投与をストップされました。現在ブドウ糖500mlの点滴のみで尿量は50CCほどが2,3日続いていて本人は意識朦朧です。素人判断ですがこれまで利尿剤で尿を出していたものをいきなり中止させれば出ないのは当然ではないのかと思うのですが、この医師の判断は正しいのでしょうか。尿毒症が心配です。どなたかわかる方がいれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 腎臓の値段

    腎不全を患った院長が暴力団組員に金1000万円を払って自分への腎臓の提供者探しを依頼しました。生体間腎移植の場合、許されるのは親族のみ。堀内は、あらかじめ養子縁組をした上で親族間の腎移植を装って手術を受けようとしたようです。暴力団組員が報酬の上乗せを要求したため、手術は行われませんでしたが、堀内は別ルートで腎臓を買い付けて、みごと臓器売買は果たされ、手術も成功いたしました。これって、どこがいけなかったのでしょうか。

  • 4つの回答頂きましたが 続いて質問です。

    経過を少し お話しないといけないようですね。 大腸内視鏡検査前の クレアチニン は0.68でした。 内視鏡検査後 狭心症の症状が頻発、以前受けていたので ニトロも持ち合わせていて、10回近く発作を抑えつつ 大病院の検査日 待ちました。 検査入院して、即手術でした、以前の手術はほぼ10年近く前、以降は そのような症状は出た事も無く、突然の症状でした。 不安定狭心症の判断、手術は90%の閉塞箇所三か所あり、そのステント手術自体は 上手く行きました。 その際 腎不全起こしていると 突然言われて、寝耳に水 でした。手術も 造影剤少なくするための工夫の上の 手術でした。 急性腎不全 として入院継続 大病院の腎臓内科で 経過観てもらっていました。しかし、狭心症の術後で、血液サラサラの薬飲んでいて、生検 も取れないので、少し腎臓の クレアチンも 悪化はしていないと 退院となりました。 その後 クレアチンの変化は 内視鏡後 での事と 医師も確認しているはずです。でその 薬 「ビジクリア配合錠」調べましたら、高齢の高血圧者や不安定狭心症の患者には この薬は使うな!! と書かれて 居ました。急性腎不全可能性あり と 書かれています。 現在 腎臓に関する治療は行われていません、7/1 に大病院の腎臓内科 に健診に行く予定です。 腎臓病は 静かに進行して行く と言います、今 ゛透析゛の恐怖 感じているのです。 少し お話で来て 良かったです。どう進めたら 良いのでしょうか?? (勿論 病気は病院の健診の指示には 従います、今はそれしかありませんのでね)