• ベストアンサー

soaking wetについて

ydnaの回答

  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.13

#10 です。 #11 さんの御回答のような見解は、実は私も考えました。 soaking が副詞的に wet を修飾する用法(---1)も知っています。 私自身、その感覚でもとらえています。 また、SVMC 的な文型(---2)でも考えています。 だから、SV/SVM の後にくる付帯状況としてとらえています。この場合の V は、SVC に使える動詞です。 He / came / in the house. He / came / soaking wet from the rain. を並列させているという解釈です。 分詞構文も含め(---3)、どれでなくてはいけないと思ってはいません。1, 2, 3 のどの解釈も成り立つと思っております。正直なところ、分詞構文が、もっとも一般的な解釈ではと思ったので#10のような回答になりました。また、soak の自動詞と他動詞の関係も見逃せないと思ったので、soaking を動詞的にとらえ、分詞構文で説明させて頂きました。 つまり、 He came in the house soaking (himself) wet from the rain. の解釈も成り立つと思いましたので。 最も納得のいく形でご理解なさってください。確かに soaking を副詞的に取るのが「しっくり」ときます。 ---------------------------------------------- from について。 wet from the rain もあり、come from the rain も一般的な表現です。 もちろん、"get wet with * rain" もあります。 with は、from と比べれば、「付帯」の感覚ではないでしょうか? イメージ的には、話者の視点の違いがあるように思います。 with の場合、「雨」が見えるような位置、または「雨」の中での描写のように感じます。 from の場合、「雨」が見えないような位置、または、「過去」、「未来」での描写のように、「雨」との距離感を感じるのは私だけでしょうか? "get wet with * rain", "get wet from * rain" で google すると"from" の方が多いみたいです。おっしゃるように地域差などもあるかもしれません。 ----------------------------------------- "from the rain" は、come を修飾するかという問題は、この問題文では、やはり、wet 修飾またはsoaking(分詞構文ととらえた場合)修飾と考えます。SVMCM とは考えにくいです。 came から距離があるだけでなく、その間に動詞的要素または形容詞的要素が入っています。特に「動詞的要素」(準動詞)(分詞構文でとらえた場合)を飛び越して、その前の動詞を修飾するのは、最も混乱の起こる語順です。 soaking wet を「副詞的形容詞+形容詞」ととらえるなら、可能性はあるとは思います。 He came in the house from the rain. は、自然です。 He came in the house from the rain, soaking wet. もいいと思います。上の2文は、from the rain は、came 修飾として自然だと思います。 He came in the house soaking wet from the rain. の場合、自然な pause は、house の後だけのように感じます。soaking wet from the rain で、意味のまとまりが感じられるからです。 要素的にも、短から長という順になっています(最も英語らしい)。 別の観点から……。文脈にもよるとは思いますが、 speaker/writer の focus は、どこなのでしょう? まず、in the house ではないでしょうから(ある意味、旧情報?)、文中に入っています。文頭、文尾に focus があるとするなら、He came ... from the rain. ではなく、He came ... (soaking) wet from the rain. だと感じます。つまり、wet と rain が伝わらないと、この文の focus はぼやけるように思います。 だから、soaking wet from the rain が、文尾に来ているのだと考えます。 では、なぜ、分詞構文が文頭に来ないか……、最初に主役の he に focus を合わせ、動作主をはっきりさせ(=判りやすい)、最も言いたいことを文尾に持っていきたいからだと思います。 以上、長くなり申し訳ございません。少しでもお役に立てたでしょうか?★★

noname#52835
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにひとつの解釈を取り上げて、「これが正しい解釈だ」 と決め付けてしまうのはある意味危険な考え方ですね。 言語学者も対立する事柄はいろいろとありますし、なるべく視野を広く持とうと思います。 from, withについては、やはり私もydnaさんと同じニュアンスの違いを感じます。 個人的には、雨にぬれることはあまり気持ちのいいものではないので、 心理的な距離感もあって、fromの方がしっくりきます。 気持ちのいい雨ならwithを使いたくなります、親近感がある感じで。 from the rainは、やはりfromを原因ととれるとすれば、原因のほうが自然な気がしますね。 ただ#12の方の意見も経験としてのものである以上事実のひとつだと思うので、 起点ととるネイティブも少なくないのでしょう。 focusに関しては、文脈なしの一文のspeaker/writerの意図は どう考えればいいのか分かりませんが、辞書の例文のような何の付加情報も ない文というのは滅多にないと思うので、分からなくてもいいかな、と思っています。 いつもご丁寧な回答をいただき感謝しています。

関連するQ&A

  • He got soaked when he wen

    He got soaked when he went shopping in the heavy rain.彼は大雨の中買い物に行ったのでびしょ濡れになりました なぜsoakedがびしょ濡れという意味なんでしょうか?語源と由来を教えてください

  • 間接疑問と時制の一致?大過去?どこから考えるの?

    He found out where the puppy had come from. 「彼はその子犬がどこから来たのかわかった。」の文ですが、今一理解できません。 彼がfound outしたときより前にpuppyが来たのだから大過去を使ってhad come from.となるのかなと思いました。 間接疑問文だからと思って2つの文にばらしたら、今一正答がわかりません。 1)He found out. Where has the puppy come from?でよいのですか? 2)He found out. Where did the puppy come from?もありですか? 1)の場合もとに戻すとHe found where the puppy hasとなったところで、主節の主語述語のところが過去形になっているから、foundより前の時制にしなくちゃいけないから had come fromになるんでしたか? 2)の場合、もとに戻すと,単純にHe found out where the puppy came from.としてしまいそうですが、found outと過去形でスタートしているので時制を考えてhad come fromとする必要がありましたか? どこかで文法の知識がこんがらかっているのはわかるのですが、それがどこか特定できません。 どなたか教えていただけませんか? できれば、適切な文法のサイトも教えていただけるとありがたいです。

  • 関係代名詞について

    基礎文法の本に同じ日本語訳で三つ例題がありました。 1.This is the house where he lived in his youth. 2.This is the house (which[that]) he lived in in his youth. 3.This is the house in which he lived in his youth. これらは本当に同じ意味合いになるのでしょうか? それとも微妙なフィーリングの違いがあるのでしょうか? また、口語では3っつともよく使われる文法なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家に帰る途中雨に降られた

    Could make it home fall the rain, so I came in here. のように聞こえます。 「家に帰る途中雨に降られたからここに来た」というようなお話の流れなのですが、さっぱり意味がわかりません。 正しくはなんと話しているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京も今日の午前中は雨が降っていませんでした。 I

    東京も今日の午前中は雨が降っていませんでした。 It did not rain in Tokyo this morning either. この文は文法的に正しいですか? 大阪は午前中雨が降っていませんでしたに対する内容

  • 英文法

    He came running toward us. He seemed interested in the matter. 上の二つの文の意味はまぁ分かるのですが、いまいち文法的に解析?できません。1文めは分詞構文の付帯状況ではないですよね。2文目はseemをremainのようにbe動詞と同じような働きを持つ同士と覚えておけばそれで住むことなのでしょうか。いずれもこの考え方では納得できません。 教えてください。お願いします。

  • in houseなのか at a house

    彼は昨日家にいました。と言いたいときに どういう言い方が正しいのでしょうか。 (1)He was in a house yesterday. (2)He was in house yesterday. (3)He was in his house yesterday. (4)He was at house yesterday. (5)He was in his house yesterday. 特にaをつけたりつけなかったりと違いがよく わかりません。ネイティブの感覚がわかる方、 どうぞよろしくお願いします。

  • 文型を教えてください。

    She lives in a house remote from the town. 彼女は町から遠く離れて家に住んでいる. この文は第○文型でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「~の家に」は英語で何ていうの?

    例えば「彼が私の家に来た。」というのは どう表現するのでしょうか? “He came to ~ に続くのは my homeなのか my houseなのか、それとも別の表現があるのでしょうか?

  • caught in a shower

    He was caught in a ( ) and got wet to the skin. ア、rain イ、shower ウ、earthquake エ、thunder オ、traffic ( )の中に入るのはア~オのどれでしょうか?という問題です。 答えはshower なんですが、なぜrain はダメなんでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。