• ベストアンサー

年金

tamarinn20の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

厚生年金は70歳まで強制加入です。 おっしゃってる、特別支給の老齢厚生年金をもらいはじめたから、ひかれなくなるということではありません。 60歳から65歳までの間は、かんたんにいうと、年金の基本月額+給料(ボーナス÷12を足したもの)が28万円以上の場合、超えた分の半分が年金から停止されます。

関連するQ&A

  • 年金受給について

    私は今59歳ですが60歳から厚生年金の基礎年金が支給される事になっておりますが、収入が月28万円以上だと減額されると聞きました。今現在会社に勤めて月30万円の給与をもらっておりますが、60歳過ぎてからも月30万円の給与を支給して頂くと減額されますよね。ただ、この会社は厚生年金、社会保険、雇用保険に加入しておりません。引かれているのは所得税だけです。聞いた話ですが厚生年金に加入してない限りいくら収入があっても関係ないと聞きましたが実際はどうなのでしょうか。もちろん源泉徴収票が出ますので申告はしますが。 良いご回答を待っております。

  • 国民健康保険.国民年金について

    ●7月15日付で会社を退職 ●7月7日に結婚し,夫が自営業の為国民健康保険に加入 7月分の給与を7月25日に支給してもらいました。給与明細を見ると,その時に厚生年金,健康保険料を天引きされています。しかし国民健康保険と国民年金の請求書も届きました。(7月分として) こちらで似たような質問を調べてみたら,日割りはなく,月末に加入している方に支払い,給与から天引きされてるのは6月分,ということで間違えないのでしょうか? これは年金,保険料の両方に言えることなのでしょうか?

  • 厚生年金・健康保険について

    厚生年金・健康保険料について質問致します。 10月の給与にて厚生年金・健康保険料が改定に皆さんもなったかと思いますが、私の厚生年金・健康保険料のアップに驚いています。昨年度の金額に比べ、それぞれ37%程度増となりました。 この原因は、私の私の勤めている会社にて昨年度に限り営業成果に対して、一時金(報奨金)が支給されました。この一時金が4月給与に合算されて出たのですが、割と大きな金額になっております。厚生年金・健康保険料算出時は4月から6月までの平均報酬に対して、金額が決定されている関係で、このような大幅アップにて私の金額が決定されているのは分かっています。 しかしながら、上記の理由でたまたま4月の給与が多かっただけで、毎月の給与は前年度とは大きく変わってなく、この年金・保険料を毎月支払っていくのは厳しく感じています。このような臨時の支給金に社会保険庁は考慮してくれないのでしょうか?この支給金が7月に出ていれば、今回のような年金・保険料になっていないと思うと矛盾と少しの怒りを感じます。 年金等に詳しい方、何かアドバスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 一人だけ厚生年金から脱退したいのですが…可能でしょうか?

    法人を経営している63歳の父(社長)のことでご質問です。 父の会社は、社長の父と従業員3人の計4人の法人で以前より社会保険に加入しております。 父を除いては皆さん40~50歳の働き盛りの方たちですので、今までどおり社会保険(健康保険+厚生年金)の被保険者として差し障りはないのですが、父としてはもう歳だし、年金の繰り上げ支給も考慮中…この先70歳まで厚生年金に加入していても別段メリットを感じられないとのことで、自分だけ社会保険(健康保険+厚生年金)脱退し、市の国民健康保険に切り替えたいという希望です。 そこでご質問です。はたして、このようなことができるのでしょうか?法律上、または実務上、可能なのかご教示くださいませ。 (父の役員報酬(給与)は月額40万円ぐらいです。)

  • 就職したタイミングと年金について

    国民健康保険に加入している人が就職し厚生年金に加入するようになった場合について質問します また、確認したいこともありますので間違ってる場合指摘してください 便宜上: 今試用期間 自分の希望と会社側の考えが違うため調整中 3月3日入社 毎月の賃金は、毎月15日締め切り25日支払い 毎月の賃金30万円 1ヶ月の労働日数は20日 1、国民年金になるか厚生年金になるかは、その月の最後の日にどちらに加入してるかで判断される。よって、2月分は国民年金 3月以降は厚生年金になる。 2、入社した日が3月3日の場合、会社側が加入手続きを(極端は話)5月に入ってから手続きをしたとしても 厚生年金加入日は3月3日になり3月分の年金は厚生年金になる。 3、多くの場合3月分の保険料は3月25日に支払われる給与から控除されているのだと思いますが、3月25日に支払わられる給与から保険料を引く・引かないかは会社の対応によって違う。(2月分の保険料を3月に支払う給与から充当する会社もあるという意味です) 4、3月25日に支払われる給与から保険料が引かれる場合、実際に受け取れる賃金に対して掛かるのではなく満額である30万に対して掛かる。(実際の保険料は、決められた月(1月から3月かな?)の平均給与を元に算出されるだったんでしょうか?) 5、会社は、保険料を毎月社会保険庁へ納付してる訳ではないと思いますが、実際にはどういうタイミングで支払っているのですか?  1~4については合ってるか否か、5については解答をお願いします どのカテゴリで質問しようか迷ったのですが、詳しい方がおりましたお願いします よろしくお願いします

  • 年金について

    現在、国民健康保険の扶養家族(妻)です。 4月から派遣で働く事になり社会保険に加入しなければ なりません。 国民健康保険料は支払っているのですが諸事情で国民年金料は滞納しています。社会保険加入と同時に厚生年金になりますが国民年金の滞納分は派遣先の給与から差し引かれるのしょうか? あと、派遣を辞めた場合に国民健康保険の扶養家族に なり加入手続きの際は国民年金の手続きもしなくてはならないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 年金支給停止について教えてください

    父の年金について質問です。 60歳の父が9月まで年金が支給されていたのですが、今日社会保険業務センターから以下の内容の通知が届きました。 「お勤め先の事業主からの届け出により、給与等の額が変更されたため年金の支給停止額を変更しました」変更年月日21年9月 今後あなたに支払う年金額は0円ですという内容だったのですが、これは年金が支払われなくなるということでしょうか?またその理由がわかりません。 どなたか詳しい方教えてください

  • 社会保険と国民年金では?

    以前社会保険に加入している会社に8年くらい勤めていましたが、退職して新しい会社では社会保険がない為、約半年間、社会保険にも国民年金&健康保険にも加入していません。 自分で調べたところ、社長と自分2人の会社なんですが、社会保険に入ると、2人で月10万くらいかかるとのことでした。 国民年金&健康保険の場合、健康保険が2万くらいとして、¥35000くらいなので、こちらの方がお得な感じがするのですが、、、 質問なんですが、社会保険に加入するのと国民年金&健康保険を自分で収める事の大きな違いは何でしょうか? もらえる保険料等に違いがあったりしますか?

  • 退職から再就職にかけての保険と年金について

    退職後の保険と年金について2つ質問です。 よろしくお願い致します。 来年1月末(31日)で現在の会社を退職する予定です。 2月からすぐに働く予定ですが、再就職先はまだ決まっていません。 1.2月から再就職し、すぐに社会保険に加入させてもらえる場合。 2月から次の会社ですぐに社会保険へ加入できる場合、厚生年金・健康保険ともに穴が開くことなく納めることができますよね? この場合、厚生年金・健康保険の料金はどうやって決まるのでしょう? 前職と同じ金額になりますか? 前年の収入が基準でしょうか? それとも新しい職場での給与を元にですか? 2.試用期間(仮に3ヶ月)の後、社会保険へ加入となる場合、又はすぐに就職できなかった場合 この場合、国民年金と国民健康保険への手続きを自分でしないとならないと思うのですが、国民年金・国民健康保険の料金はどうやって決まるのでしょう? それと、大体いくらくらいになるのか、どこかに問い合わせをすれば金額がわかったりするのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します(*^_^*)

  • 健康保険、年金保険料の増減について

    給与から控除される、健康保険、年金保険料の 増減の仕組みについて教えてください。 過去の質問などから、健康保険、年金保険料の増減は、 (1)標準報酬月額で決定されること (2)標準報酬月額は、毎年4~6月の収入により決まること (3)年1回(9月)、健康保険、年金保険料の見直しがあること (4)標準報酬月額の枠で、2級増減が有ると見直しもあること は、拝見したのですが、自身の給与明細を見ると、 どうも解せないので、質問させていただきました。 勤め先は2010年10月から人事制度変更に伴い、結果、 自身の給与は、大体以下のように変わりました。 <2010年9月まで> 総支給月給 50万程度(変動有りましたが平均すると) <2010年10月から> 総支給月給 42万程度 この結果、(4)の場合に該当すると思い、健康保険/年金保険料が 下がるかなと思ったのですが、結局、(3)の通りの2011年9月まで、 健康保険/年金保険料は下がりませんでした。 (このとき大凡、健康保険は2.2万⇒1.7万、厚生年金3.5万⇒2.8万となりました) で、やっと下がったと思い、先日、給与明細を見ると、2012年2月の 給与明細で、また、健康保険が2.2万ぐらい、厚生年金が3.4万ぐらい に戻っていました。。。 確かに、12月給与などは多忙もあり、総支給月給が50万程度 になったので、(4)に該当したのかもしれませんが、2010年の、 下がったときには、簡単に下がらず、上がった時にはすぐ上がる というのが、どうも解せません。 企業によって、上げるのはすぐ上げるが、下げることは定期(9月) まで対応しない…といったことはあり得るでしょうか? ご教示のほどお願いいたします。