• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:腹が立つ上司にぶつける言葉!)

腹が立つ上司にぶつける言葉!

noname#77585の回答

  • ベストアンサー
noname#77585
noname#77585
回答No.4

凄い御仁がいらっしゃるのですね・・ でも態度が悪いだけで仕事がシッカリできる。だから首にはならない?? 余程しっかり仕事のできるかたなのでしょうね・・ その前提で・・ ■折角有能なのに、品がないのでその能力がもったいないですよ。 またはズバリ ■親の顔が観たい。いい年して。 ■奥さまの前では紳士なだんな様なんでしょうね。。 ■いつまでも少年なんですね・・(人のものまで食べるし、敬語は使えないし・・) ■貴方のお陰で社長婦人から相談されて胃に穴があいた 家でのストレス発散してませんか?その御仁・・ ■上に立つ人にはそれなりの品位があり、尊敬される存在になっていただきたい! ■私が最後通告?のアンカーらしいですよ・・。素直に態度を改めてはいかがですか?社長に言われて改善しないのはマズイでしょう・・・ 一言じゃすまなくなってしまったじゃないですか(泣)すみません。 猫に鈴をつける係でしょうか・・大変な役回りですね。降格人事がないのが不思議ですが・・・

noname#106496
質問者

お礼

こちらにお礼を書いてなかったので、良回答をお礼とさせて頂きます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 若者言葉 親しい間柄での敬語表現

    若者言葉についてのアンケートを行っています。 出来れば、10代~20代の方に答えて頂きたいと思っています。 普段はタメ口で話す相手にも、笑いやぼかし効果などの 意味で敬語を使うことはありますか? (例:「~じゃないっすかぁ」 「○○さんこれヤバイっす」) また、使う場合、普段どの程度使用しますか? 偶に使う・しょっちゅう使う、など教えて頂けると助かります。

  • 職場で鼻をかむ?

    男性20人、女性私1人(30代後半)の職場です。 女性の私は職場(みんなの前)では鼻をかみません。トイレでかみます。 ですが男性の方はほぼ皆さん机の前で椅子に座ったまま鼻をかみます。 なんとなくデリカシーがないと思います。 私は皆さんが鼻をかむとその方を見ないようにしています。もっと隠れて鼻をかんでほしいです。かむだけでなくほじほじしている時もあります。 もしかして私が若い女性(20代)なら皆さん気を使って下さるのでしょうか?昔の職場では30代の女性も机の前で鼻をかんでいました。私は人前でそのようなことはしたくないのですが。

  • 社長が子供(2歳)を連れて毎日職場に来ます。

    私は従業員数30人ほどの会社で事務員として働いています。 30人のうち7人が、事務所内で仕事をしており、そのうち2名が社長と社長の奥様です。 社長には2歳になる男の子供さんがいるのですが、その子供さんを毎日職場に連れてきます。 奥様も一緒に事務をされているので家で誰も見る人がいないので連れて来るのは分かるのですが、最近それをストレスと感じてしょうがありません。 理由なのですが… 職場に連れて来たら基本社長と奥様は子供さんを放置。 (おしめを替えたり、ご飯を食べさせたり、必要最低限の事はします。) その為、遊び盛りの子供さんは社長と奥様以外の従業員のところにやってきて、遊ぼう遊ぼうとしきりにかまって欲しがります。 それだけならまだいいのですが、仕事が忙しく、しかも社長の子供さんである手前ないがしろにも出来ず、十分にかまえずにいると、すぐに泣きまねなどをして拗ねてふてくされ、静かな事務所内に、子供さんの小さな泣き声だけが響いて、まるで自分が最悪の大人かのような罪悪感を感じずにはいられなくなります。 それに対して(子供さんが泣きまねをしていても)社長も奥様も何も言いません。 その後2時間ほどでもこのすねた動作をし続け、事務所内に気まずい空気が流れます。 かといって仕事は仕事であるので、子供さんの相手ばかりしておけれません。 それに仕事が暇だったとしても、社長の子供さんのおもりをしなければいけないのが納得が出来ません。 当初より子供さんがいる職場でたまには面倒を見てという事が言われての雇用なら納得が出来ますが、そんな事はもちろん言われていませんでしたし、通常の仕事プラス子供さんのおもりで、疲れが倍増です。 社長と奥様が別にかまっておいてねとか、私達従業員に言っている訳ではないのですが、子供さんがかまってかまってとしきりに来るのを無視する事は、社長と奥様が見ている前ではしにくいです。 どうすればいいのでしょうか? 子供さんが来るまでは職場に何の不満も無かったのですが、最近はこの事が億劫で職場に行きたいと思えなくなりました。 連れて来ないでくださいとはもちろん言えませんし、かと言って、かまってかまってと言ってやってくる子供さんを、かまわないでいると拗ねられて… 私には子供はいませんので、うまい対応の仕方が分かって無いのも原因だと思い質問させて頂きました。

  • 年上の人との話し方

    20歳の女です。 職場での先輩との話し方でいくつか質問があります。 職場のある先輩とは1年前からよく一緒に作業をしています。ご飯も5回ほど行き、父と娘のような関係です。相手の方は40歳前半で少しチャラいとこがあります。去年はまだ上下の関係はなかったのでタメ口を多少は許されたかもしれませんが、今年からは同じ職場になったので上下関係が出てきました。でも去年からの延長のような感じで相手も話しかけてくるのでふとした瞬間にタメ口になってしまいます。自分でも直さなければいけないとはわかっているのですがなかなか直りません。相手の方が「○○さん(私の名前)敬語使わないですからね。まぁ、俺はそういうの嫌いじゃないですけどね。」と言っているのは目の前で聞きました。 今日もちょっかいを出されて、頭に木の実をぶつけられました。「俺投げてないですよ!」と言ったので、思わず「痛って!絶っっ対投げた!」と言ってしまいました。自分でもまずいなと思いました。 やっぱりこんな風にタメ口で話すのはいけないですよね? ちなみに同じ職場で50歳後半の方に23歳女性がけっこうタメ口で話しています。 話は戻りますが、その40代男性は私のことをどう思っていると思いますか?タメ口で話して怒っているでしょうか?不安です。 何か思ったことがあれば回答頂けると嬉しいです。

  • すいません、お茶入れて

    小さな同族会社の事務をしています。 今日もせっせと仕事をしていると内線が鳴りました。 「すいませーん。コーヒー入れてきて。 私はアイス、社長はホットね」 と経営者の奥様。 お茶入れは毎日平均5回はあります。 仕事のキリがつかないと「おーい、まだ?」と請求の電話もあります。 いくら小さい会社っていっても 私ゃお手伝いさんじゃないんだぞ!!! 仕事してんだぞ!! そこでみなさんにお聞きします。 職場のお茶汲みってなさってますか???

  • タメ口で会話をしている新入社員のことを上司に言っていいのか

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私の職場に4月から入って来た人達の中で、春に高校を卒業したばかりの女子社員がいます。 その女子社員は割りと若い上司や目上の方に対して馴れ馴れしい感じでタメ口などを使います。 若い上司達もタメ口を使われても注意もしようとしないし、一緒にタメ口で普通に会話をしております。 その女子社員は割りと年齢の離れている上司に対しては敬語を使って話していますが、その敬語も何処か馴れ馴れしい感じです。 先日も年齢は50代ぐらいで1番私の部署では上の上司に対して「何してんの!」みたいな感じで馴れ馴れしく接していました。 時々上司を呼ぶ時に体を1本指でツンツンとつついたりします。 別の男性の上司がちょっとした冗談を言った時には体を「ボンっ」と言う音がするぐらいの勢いで叩いていました。 普通他の会社だったらこんなことしないと思います。 私はこんなうちの会社が若い社員に対して甘すぎるような気がします。 挨拶はそこそこしっかりしており仕事自体は一生懸命にしておりますが、私は不愉快でなりません。 因みに私は20歳ちょっと過ぎで、彼女と年齢も近いですが私は彼女に対して絶対に敬語で話します。 私がタメ口を使って話したら絶対相手も調子に乗ってタメ口で話すと思うので。 彼女は勿論同期で入った年上の方達にも男女関係なくタメ口で話しています。 見た目もいかにも今の目つきの悪いたむろしている女子高生と言う感じで、その上マナーも悪く声を聞いているだけでもストレスが溜まります。 今度私の部署の中で一番上の上司に彼女のことを(上に書いたようなこと)話してみようと思うのですが、やめておいたほうがいいでしょうか? 勿論上司は彼女がタメ口で会話をしていることは知っているでしょう。 フレンドリーな上司なので注意などはしてくれないそうです・・。 しかし、社会人として礼儀がないのはどうかと思います。 ちゃんとした会社であれば上司から注意をするべきだと思うのですが・・。

  • ネガティブ過ぎる会社の上司と一緒にいるのが辛いです。

    20代後半の男性社会人です。 去年の春、転勤になったのですが 職場の30代後半の上司があまりにネガティブで困っています。 その人は見た目にかなりコンプレックスがあるようで 何かあると自分はこんな顔だから結婚できない、 他の人から少しでも冗談を言われようなものなら 「どうせ自分は・・・」などすぐにふてくされてしまいます。 確かにモテるような容姿ではありませんが 性格的にもだらしがなく、 机の回りは物の置き場がないくらい汚い、 常に体臭がキツく本人は気付いていないなど 行動にも問題があると思います。 その上に50代の上司がいるのですが 部下の行動にはまったく口出しをしない人なので 注意もしてくれません。 実際の業務はこの他に40代の女性を含めた 4人しかいないので、揉め事を起こすこともできず ただただ黙って我慢しています。 また寂しがり屋なのか 自分はこんな大変な仕事をしているとアピールしたり 子供を相手にしているようで正直恥ずかしいです。 こんな上司にさりげなくでも直した方がいいですよなど 注意したほうがいいのか真剣に悩んでいます。 また一緒にいて、自分も軽くうつっぽくなってしまい 怖いです。 どうか皆様いいアドバイスなどがありましたら 教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 不倫をしている独身女性に質問!

    社内不倫をしている独身女性に是非お願いしたく、質問をさせていただきます。 例えばですが・・・ 不倫相手には妻・幼い子供があります。 不倫相手と奥様は職場結婚でこの職場の事情をよく知っており精通しています。 ●社長クラスの古い人はもちろん奥様のことをよく知っており未だに飲み会などで奥様の話題が頻繁に出るとしたら・・・あなたは平気ですか? ●不倫相手があなたに貢いだ結果、破産したとします。なので最近は豪華なデートも贈り物も激減し毎日のように一緒にランチに行けたのに今は愛妻弁当持参・・・それでも付き合いは続けますか? ●奥様はあなた方の関係を知っていながら見て見ぬふりをしているとします。不倫相手も奥様と離婚する気がなさそうですが、あなたは不倫関係を続行したいと思いますか? ●あなたが独り暮らしだとします。週末は必ず朝まで一緒に過ごすことが出来たのに最近は全然泊まってくれず家庭優先です。どう思いますか? もし仮にですが あなたがこういう状況ならどんなふうに感じられるのかと思い、質問させていただきました。お気を悪くされたらスミマセン。どうぞよろしく。

  • 新入社員を指導しない先輩に困っています!

    新入社員が入社したのですが 挨拶をしないし 先輩に対してタメ口を使うなど 社会人としてのマナーが全然駄目です でも新入社員の子よりも、 その子を教える担当になった先輩に問題があります 入社したてで 出来ないのはしょうがないと思います でもそれに対して先輩が何も注意・指導しないので困っています 何かを教えると『ハイ』ではなく『あ~はいはいはいはい・・・』 『へ~』『うんうんうん・・・』と相づちを打ってくるので さすがに私が注意しようと思ったのですが 会社の方針で、【仕事を教えたり注意する人は一人】と決まっているんです 何人もが口出しすると 結果として同じ事を何度も注意してしまったり 人によって仕事の仕方・考え方が違うから 新人が混乱してしまうので・・・。 なので先輩に『タメ口やお礼を言わないのは良くないから注意して下さい』 とお願いしても、『私は気にならないもん』と言って  全く注意してくれません しかも、そんな事を言ってきた私の方が変!みたいな風に反応するんです 同じ職場の別の先輩も『聞いててイライラする~!』って怒っていたので 私が過剰反応?している訳でもないと思います 今のままだと 上司や取引先にも失礼な態度を取る事になるので どうにかしたいのですが・・・どうすれば良いでしょうか?

  • 父が私の意見に聞く耳もってくれません

    私の父は何かにつけ、旦那の職場に(専門店)行きたがります。  人前で平気で痰をはいたり股間を触ったり、恥ずかしいというのもあるのですが、義父ということで社長の奥様に応対していただいたり、社員の方々に気を使っていただいたり申し訳なくてしょうがありません。   今職場で微妙な立場にある旦那も(中間管理職なので)、口には出しませんが正直迷惑そうです。 やんわり、買ってくれてありがとうと言ったうえで、旦那の状況を説明したり、私が代わりに注文を聞くから、行かないでほしいと、何十回も(時には厳しく)お願いするのですが・・。  「せっかく買ってやっているのに、なんだその言い草わ!」とキレられます。  とてもくだらない悩みに思えるでしょうが、毎回またか・・・と気が重くなります。どうしたら、行かなくなるでしょう。何卒アドバイスお願いします。  

専門家に質問してみよう