• ベストアンサー

内定先への質問の連絡

chimajiroの回答

回答No.2

もし入社日が4月1日を想定している場合、入寮の際に今の住居についての手続き等、やはり1ヶ月は要しますので、もう確認してもいいのではないでしょうか? また3月一杯の短期派遣ですが、内定を頂いている会社が急に3月中に入社を求めてきた時、困ると思いますので、3月の入社の可能性だけ確認し、その可能性は無いのであれば全く問題ないと思いますよ。

jwave3025
質問者

お礼

確認の電話をしました。どうも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 就職内定者への入寮の連絡について

    昨年10月に就職が内定し、その会社の寮に入ることになったのですが、まだ寮の所在地やいつから入居できるかなどの連絡がきません。入社日は4月1日です。寮に入りたいということは面接と履歴書でも伝えてありますし、意思伝達上の問題はないと思います。寮と言っても民間マンションの借上貸与らしいので、面接時には所在地を聞いていませんでした。独立して寮を建設している場合とはまた仕組みも変わってくるかもしれないのですが・・・。そこで質問したいのです。入社日が4月1日で入寮を希望している内定者に対し、寮の所在地、入居時期等の連絡をするのはだいたいいつ頃なのでしょうか?同じような状況で入社した方、また人事関係者の方など是非ご回答をお願いいたします。

  • 内定後の連絡が。。。

    こんにちは。 私は転職活動をしていて、2週間前にある会社から内定の電話をいただきました。 その為、現在勤めている会社には、2月いっぱいで辞めたいと伝え承諾されました。 内定しました、という電話を頂いた時に 『今の会社をいつ辞められるか決まったらこちらの入社日を決めます。退社日が決まったら連絡下さい。』 と、いうことだったので2月1日に“2月いっぱいで辞められること”と“そのあとはすぐにでも勤められること”を電話で伝えました。 しかし、 『入社日などについてはこちらで検討してまた連絡します。』ということだったのですが2週間たってもその後の連絡がありません…。 退社日までもあと2週間をきりだんだんと本当に転職出来るのだろうか、 内定取り消しなどされないだろうか、と心配になってきています。 こちらから一度、どうなっているかの確認をしたほうがよいのでしょうか? このまま連絡を待てばよいのでしょうか? 文章が下手ですみません。 とても焦っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 内定後の連絡

    新卒採用で就職活動をしていました。 9月の始めにある会社から内定を頂いて、入社承諾書を送ったのですが、その後なんの連絡もありません。 10月に入って他の会社では内定式や研修も行われているようなのに、この会社はなんの連絡もなく、対応に不安を感じています。 6月に内定を頂いた方もそれ以降連絡がないそうです。 以前入社承諾書のことで質問があり電話したときも、折り返し電話すると言われて電話がきませんでした。 入社承諾書の提出期限ギリギリでもう1度電話したら、またかけ直すと言われ、「質問に答えてもらってから承諾書を送っても大丈夫か」という旨を確認して電話を切ったのですが、結局連絡がきたのは期限が過ぎてからでした。 総務部の方も忙しかったんだろうな、とは思うのですが。。。 内定式がないという会社はたまに聞くのですが、一切連絡がないというのはどうなんでしょうか? いよいよ用事があるときはこちらから連絡しようとは思うのですが、こういう会社はよくあるものなんでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 内定先企業の寮の下見のときの服装

    こんにちは。 四月から社会人の大学4年生です。 私は、4月から内定先の会社の寮に入寮します。 入寮前に寮の部屋を下見にいきたいと考えていて、会社の担当の人にアポイントをとり、下見に行くことが決まりました。 質問は、その時の服装についてなんですが、スーツで行ったほうがいいのでしょうか? ちなみに待ち合わせ場所は、本社の前です。 些細なこで、なかなか聞きづらくて、ここに質問させていただきました。 わかるかた、アドバイスよろしくお願いします

  • 内定先から連絡がありません。

    4月から社会人になります。 無事内定もいただけたのですが、会社からまったく連絡がありません。 もうそろそろ入社式の日程やいろいろな案内が来てもいいころかなとも思うのですが。 気になって仕方がありません。こういう場合自分から連絡をしても失礼にはならないでしょうか? 電話などでいきなり会社に連絡してみるのも手でしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 内定後の連絡

    私は今年大学を卒業したのですが、今月21日に今回受けた大学推薦の会社が内定したと進路就職課から連絡を頂きました。 すぐに本社の人事部にお礼の電話をし、8月1日に入社、その前に健康診断などを受けてもらうと言われました。 今後の連絡は私が入社する支店の方がします、とも言われたのですがまだ何も連絡が来ていません。 書類を送るなども聞いていないので不安になってきました……。 内定の連絡は間違いだったなんて、そんなことは有り得ない筈だと自己暗示をかけているのですがやっぱり連絡が無いのは怖いです。 内定通知書が送られて来ない場合などあるのでしょうか? そんなすぐに連絡が来るものではないのでしょうか? 電話で連絡する場合はやはり入社する支店にするべきですよね? 無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • 内定後、連絡がなく自分から連絡しました。

    内定後、連絡がなく自分から連絡しました。 入社しようと思っていましたが、悩んでいます。 アドバイスお願い致します。 4月5日に中途採用で内定をいただき、5月の連休明けから研修があるので4月末までに連絡すると言われたので待っていましたが連絡がなく電話すると、人事の方が「内定の連絡はしてません。」と言われました。 私が研修の日程の事を伝えると、「あ-内定者が多数いて忘れてました。後日研修の詳細をメール便で送ります。間に合わないといけないので、ファックスでも送りますね。」と言われ電話を切ったのですが、忘れられていた事が気になり、入社を迷い始めました。 忘れられていた事など気にせず入社するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内定・・・。

     先月、応募した会社の面接に行ってきました。そして、先日内定のメールを頂きました。(実質、内定まで中4日くらい?) 某ネット媒体にて応募、書類選考→面接→内定  内容を見ると、「内定したので入社可能日を連絡して欲しい。入社手続きについては改めて連絡します」との事でした。  しかし、面接時に質問はしたのですが、1質問で打ち切られてしまいました。(じゃあ以上でいいですね。この結果は…と言われ終了)   そこで質問なんですが、会社には入社可能日は引き継ぎがあるので、勤務先に迷惑のかからないよう相談し決めたいと申し出て、その前に  ・待遇給与を明確に示して欲しい。  ・面接が就業場所ではなかったので、一度就業場所   を見学させていただきたい。 と聞きたいのですが、内定後にその様な事を聞いて 失礼にはあたらないのでしょうか?   私以前、ある会社に応募しまして書類選考→面接(即決)で採用されました。しかし、ハロワ経由だったのである程度の条件は分かりましたが、給与提示、雇用契約書、タイムカードもなくそれが普通と思っていました。 しかし、これは普通でないらしく、今回はしっかりと詰めた話をし入社を決めようと思っています。

  • 内定先の会社へ連絡をしたいのですが

    来春から入社予定の会社へ、住宅手当についての質問をしたいのですが、メールと電話でしたらどちらが望ましいでしょうか。 メールだといつでも返せますが、電話だと時間帯によっては迷惑になるのではと思い、こちらで質問させていただきました。 ですが、一般的にメールよりも電話の方が礼儀としては正しい気もしますし…少々迷っています。 因みにその会社から私への今までの連絡方法は、重要なものは手紙で、ちょっとした連絡事項はメールで送られています。 電話とメールどちらがよいでしょうか。 また、もし電話ですべきだという場合、避けた方がいい時間帯などはありますか?(もちろん就業時間内で) よろしければご回答をお願いいたします。

  • 内定後連絡が来ない。。。

    先月、ハローワークの紹介で、ある社労士事務所の面接を受けました。 面接が終わるとすぐ内定を頂き「今の会社の退職日が決まったら連絡ください。」 と言われました。 翌日、退職交渉を行い、電話で退職日(12月15日)を伝えました。 そして、入社日が退職日の翌日に決定しました。 12月6日に電話をしてみましたが、「明日以降連絡します。」とのこと。 まだ来ません。。。 本当なら、最初に「内定通知書」を貰っておけば、言った言わないを防げるので良かったのですが。。。 社会保険労務士の先生なので、まさか取り消しなどしないだろう。 とは思っていますが、不安です。 もう少し待ってから電話をすべきでしょうか? それとも、ハローワークの紹介なので、ハローワークに問い合わせてみるべきしょうか?