• 締切済み

独身貴族はすばらしい

yosiigawaの回答

  • yosiigawa
  • ベストアンサー率9% (44/485)
回答No.19

ソクラテス当たりが言ったと思うが 男は結婚してもしなくても後悔するっうてね 同じ後悔するならどちらが良いかですよね

関連するQ&A

  • みんな独身を笑うけど

    逆の発想をしてみよう 結婚をして生涯1度も喧嘩(親子、夫婦) をしたことのない夫婦なんて本当に僅かでしょう 子供なんか産んだりすれば生活費は減る 就職も既婚だと影響出る 他にもデメリットはありますが、長文を避けるため省略。 対してメリット 夫婦双方で働けばそれなりにお金になる、遊べるし、子供がいればある程度不自由は与えない(別に夫婦じゃなくてもいいこと) 病気になったりしたとき傍に人がいるから頼れる(別に夫婦じゃなくてもいいこと) 長文省略 とにかくメリットより、デメリットの方が断然多い こんなこと言う僕ですけど、もし結婚しても本当に幸せに出来る自身なんかない 世間様は独身を笑うけど、結婚しろと強調して人を不幸に陥れたいのでしょうか?

  • 生涯独身の人って今後増えると思いますか?

    生涯独身の人って今後増えると思いますか? 深刻な不景気が長引いて、 卒業しても正社員になれず 収入が不安定な生活を強いられてる人が多いというよく耳にします。 20~30代の男性の 失業率もずっと高いままですね。 収入が不安定だと結婚しにくいと思いますが 今後生涯独身の人って増えると思いますか? それとも男性がバイトや派遣社員でも結婚する人も 増えると思いますか? 夫婦で切り詰めて生活する人もみたことがあります。 ただあまりにも男性側の収入や職業が不安的だと 結婚生活も破綻するようにも思いますが。 (話が変わり、ちょっと不思議なのは、) ある統計を見たら、 結婚して離婚する人は3組に1組だそうで すごく多いです。 しかし生涯独身の人は 男性で15%、女性で7%と少数派です。 このギャップを不思議に思うのです。 たとえ離婚になっても「結婚歴」を作っておこうと考える人も いるのでしょうか? 生涯独身だとさびしい感じもしますが 離婚はつらいとも思うんです。

  • 独身の疎外感について・・・

    30代の女です。周りはみんな結婚して子供がいます。 数少ない友達も職場の人も、さらに年下のイトコ達も弟も結婚してるので、地元の親戚の家に行くとなんとなく居心地が悪いです。 みんな家庭を持って、日々の生活を送って、子育てして、立派だなぁ、偉いなぁ、それに比べて私は…… 結婚願望というよりは、子供の時から、大人になったら結婚して子供もいて当たり前だと思っていて、きっといつか私も…なんて勝手に思っていたのですが。 いつかなんて無いし、私は結婚して子供のいる人生とは正反対の、みんなとは生きる世界が違う人生なんじゃないか?と疎外感みたいなものを抱くようになってきました。 結婚できなかった一番の理由は、長い付き合いの彼氏と別れられなかったせいだと思うので自業自得なんですが。 みんなとは違う世界で、ひとりで、どうすれば生きて行けるのでしょうか? このまま生涯独身だと思いますが、どうすれば疎外感は無くなりますか? 結婚する以外で知りたいです。 (ちなみに趣味はあります。) 突き詰めていくと、なんで生きてるのかわからなくなります。

  • 生涯独身

    私の友人は生涯独身を通すそうです。結婚にあまり 魅力を感じないそうです。彼自体は収入も多く 外見も良いのですがねえ。 生涯独身のメリット、デメリットとかありますか? やはり一人で食べる食事は味気ないもんですよねえ。 また家で突然死して数日後腐敗臭がしてウジ虫 だらけの状態で発見されたり。想像するだけで おぞましいです。

  • 独身派の人に質問なのですが

    独身派(生涯独身で生きていこうと思っている人)の人に質問なのですが、その理由(低収入、子供がきらい等)はなんですか? あと老後はどうするつもりですか?

  • 独身の人生

    結婚式を挙げましたが、すぐに離婚しました。 これからも、独身ですが、 このまま独身だと、もう人生のイベントといえば、 定年退職と死しかありません。 むなしく寂しい人生になりそうです。 それと、生涯独身で子供もいないと、何か困ったことはありますか?

  • 生涯独身になりそうで不安です…

    私は22歳の大学生です。 私はあまりもてるほうではなく、いままで彼氏ができたことがありません。 高校時代は約1年間、同級生の男子生徒(複数)にいじめられていました。 一方、結婚•出産願望はとても強く、「せっかく女として生まれてきたのに、生涯独身なんて絶対嫌だ」と思っています(晩婚•高齢出産は全然いいのですが…)。もし誰か偉い方に「あんたは絶対に生涯独身でいなさい。」と命令されたり、何でも命中してしまう予言者や占い師に「あんたは生涯独身だな」といわれたりしたら、きっと数日以内に自殺するでしょう。そのくらい生涯独身は望んでいません。独身でいることの利点については頭ではわかっているつもりですが、仕事で華やかに活躍しても結婚とは無縁な人生より、ごくごく地味な生活ながらも旦那さんや子供たちに囲まれる人生のほうがずっと幸せだと私はどうしても思ってしまうのです。(独身を貫かれた方々を馬鹿にするつもりはありません。) しかし晩婚•非婚化が進行している今の世の中、大学卒業までに彼氏ができなかった人は生涯独身が確定しているも同然なのかもしれない…と考えてしまい、つらくなります。自分の周りにいる、母親くらいの年齢の女性をみても、学生時代彼氏がいなかった人は皆現在も結婚•出産経験0でいます。逆に普通に結婚•出産されている方はみな若いときにそれなりに恋人がいたとのことです。それに、22歳というと結婚•出産を経験している人も少数ながらいます。芸能ニュースなどで結婚•出産の話を聞くたびに上記のことが頭によぎってしまい、とてもしんどいのです。 母親からも友人からも、「時期がくれば彼氏もできるし、結婚もできるから焦るな」といわれるのですが、これまで男性運に恵まれなかった私がその「時期」を気長に待ってても…パートナーに巡り会うことなくあっという間に40、50になってしまうような気がしてなりません。 長文になってしまいましたが、この気持ちをなんとか少しでも和らげ、楽になりたいのです。これから先、どのようなことを心がけるべきでしょうか?また、上記のような考えは少し間違っているでしょうか? オクテで大学卒業まで彼氏がなかなかできなかったけど、その後素敵な方に巡り会って結婚し、子供もできた、という女性からのアドバイスがあるととても嬉しいです。  

  • 愛を教えてあげることはできますか?

    愛を教えてあげることはできますか? おそらくまだ愛を知らない彼氏についてです。白人の彼氏に、”もしも○○の親に嫌われたら別れると思う”と言われました。親と不仲だと将来の子供に影響が良くないし、この先やっていくのが大変だからだそうです。 彼は将来家庭を持つことが夢で、私が妊娠できない体になったら別れることさえ厭わないくらいその夢に執着しています。なので将来の子供の育つ環境のことを最優先に考えているのは理解できるのですが… 白人だからなどの理由で憎まれたら別れると言いましたが、もちろんすぐにではなく、少し反対されたくらいでは頑張って説得できるようにはしてくれるそうです。 普段彼は私にべったりと甘えてきますし、(本当の愛でないとおもうのですが、彼なりに)愛してるとも言ってくれます。2日でも私と離れるのがつらいみたいで、ずっと私のことで頭を満たしているようです。一緒にいる時など10分も私から離れていられないです。 結婚を考えて付き合っているというくらいですから、私と生涯一緒にいたいと思ってくれていることもわかります。子供の母親選びは誰でもいいわけではないので、私の性格を評価してくれていることもわかります。彼は非常に頑固で独自の、しかし偏った倫理観を持ってる性格なので、私しか理解して愛してあげられる人がいないんじゃないかくらいには考えてしまいます。そうして恋愛経験も豊富でなく、色々と考え過ぎてしまうところもあります。それでもとっても繊細で傷つきやすく、優しい人なんです。 それでも、時々は、私より夢優先なんだなぁと物寂しく思ってしまうわがままな自分がいます。彼が希望する限り、結婚してずっと一緒にいたいし、彼を一生かけて幸せにしたいです。 家庭とは愛を中心に回るのだとまだ知らない彼氏に、生涯を以ってでも愛とはそんなに機械的なものではないんだよと教えてあげたいです。私がどんなに傷ついても、どんなに辛くても、一度守ると決めたものは一生かけてでも守りたいです。それくらいの覚悟はできています。 ”子供がいなければ僕は歳をとって死ぬことしか考えられなくなるだろう” というのが子供が欲しい理由だそうです。付き合ってまだ4カ月なのに、それに私はまだ20歳で彼もまだ22歳なのに、子供最優先の彼を、理屈的に理解はできますが正直少し寂しく感じてしまいます。 時間がかかってでも彼に愛を教えてあげられる可能性はあると思いますか?今の時点で、子供を産んで欲しいというのが私と付き合う最も大きい理由なのではないかなと思ってしまいます。 夢が最優先でも、愛を知らなくても、彼女と幸せになれる男性は存在しますか?例え彼が私の思うような愛を知らない男へと成長してしまったとしとも、私は彼を愛し続けたいし一生かけて守ってあげたいです。 私の行動に変わりはありませんが、22歳の人がこれから愛を学ぶことは可能ですか?それだけが気になって仕方ないです。

  • 子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に

    子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に 対してお節介な傾向があると思いませんか? 私は適齢期に結婚を考え、ある女性と交際したこともあります。 しかし、その頃、勤務してた会社で強引なリストラがはじまり 結婚を考えるどころではなくなり、その人とも事情を話し別れました。 なので今も独身です。 仕事面ではなんとかなっていますが、深刻な不景気を考えると 「この先収入面でどうなるんだろう」という不安も払拭できません。 そんな状況なのに 既婚者、特に子供のいる何組かの夫婦が私に対して 「独身者は社会的に信用がない」とか 「結婚してても子供がいないんじゃ遊んでるようなものだ」なんて言う人達が いるんですよ。 親切でアドバイスしてくれてるんならいいですが、 これって「子供がいる既婚者は自分の時間がなかったり養育費で大変なので 独身者や子供がいない夫婦に対する単なるヒガミや偏見」にも思えるですが。 どう思いますか? (PS) お節介なこという夫婦に限って夫婦関係がギクシャクしてるような気がするんです。 既婚者は独身者に 「一人じゃ寂しいでしょう」とか子供のいない夫婦に 「子供がいないと寂しいでしょう」っていう傾向があります。 でも、独身者や子供がいない夫婦は子供がいる既婚者は 子供がいる夫婦に対して 「不景気で養育費が大変でしょう」とか 「子供がいても家庭内がギクシャクしてるんじゃお辛いでしょう」なんて 絶対言いませんよね。

  • 独身、子供なしは本当に増えたのですか。

    40代独身友達彼女0、孤独と不安が両隣に居座っています。 過去の友人は既婚者ばかりで全員疎遠になりました。 職場も40代は全員既婚者です。 データやニュースでは独身が増えている、何人に1人は生涯未婚、少子化、子供が少なく小学校合併・廃校など耳にします。 独身向けのサービスが充実するかと思えばそんなこともなく。 子連れを見ては自分には歩めなかった人生だなと悲しんでいます。 世の中は「子供がいる家庭、中学~大学生」を楽しませるための世界なんだと思うことが多いです。 独身・子供のいない夫婦・独居老人はおいてけぼりと感じます。 何か独身・少子化を実感するようなエピソードや 独身の方が暮らしやすいと思えるようなエピソードがあれば教えてください。