• ベストアンサー

統合失調症の兄が看護士さんに怪我をさせてしまいました。

統合失調症で約40年間入院している兄がいます。 私(44)と兄(57)は異母兄弟なのですが、20年前に母が亡くなって以来、(父は40年前に他界)ずっと扶養し続けています。 現在、兄は障害基年金1級(2ヶ月で約15万)を受給していて、高額医療費の支給も受けています。しかし食費や備品代など、それだけでは賄いきれず、私が月2~3万負担している状態です。 その兄が、些細な事で他の入院患者の方と喧嘩になり、仲裁に入った看護士さんを殴って骨折させてしまいました。 この事を理由に退院させられる事になってしまい、非常に困っています。 お聞きしたいのは、第一に怪我をさせてしまった看護士さんへの保証についてです。 統合失調症患者の入院中の傷害事件についての扱いはどうなっているのでしょうか? 現在、その看護士さんが仕事を休まれているのかも病院では教えてもらえない(個人情報?)状態なのですが、仮に仕事を1ヶ月休まれた場合には、休業保証や慰謝料も支払わなければならないのでしょうか?  その場合は大体幾ら位の支払いになるのでしょう? 当然、兄には支払い能力は有りませんから、通常なら私が支払う事になると思うのですが…… 不安です。 第二に、これからの生活についてです。 ネットで調べた限りでは、57歳と言う年齢では、次の入院先を見つけるのは非常に難しいのが現状のようですし…… お金が有れば専用の施設?のような所へ入る事も可能だと思うのですが…… 最悪一緒に住む事も考えはするのですが、私自身仕事のため、平日(月~土)はほぼ毎日帰りが夜中になってしまい、家には私の妻と兄だけの状況が非常に多くなってしまいます。 妻もパート勤めをしているのですが、非常に怖がっています。(暴力、自殺、火の始末、施錠など) なにかあった後では遅いので、極力同居はしたくありません。 低所得者でも入れる施設・制度は無いのでしょうか? それにもう一つ、兄のような場合は「精神障害者保健福祉手帳」という物の交付を受け、「自立支援医療受給者」の認定?を受ければ、月20,000円の負担で済むのでしょうか? 何か一つでもかまいませんので、解る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1 他の回答もありましたが、お兄さんには「精神疾患」という原因がありますので支払い請求はきません。看護師も自分に危害が及ぶ可能性があることは承知で勤務していますので「運が悪かった」という認識です。 2 一緒に住むことはお勧めしません。人生のほとんどを病院ですごしているので一般家庭には到底なじめません。確かに、次の入院先探しは困難ですがみつけるしかありません。全国単位で探せば必ず受け入れ先はあります。お兄さんは今まで病院をどのくらいの期間で転々としてきたのでしょうか?3箇所ぐらいの病院をぐるぐると回っている人も少なくないですよ。前に入院したことがある病院に相談してみるのもひとつの手です。 年金制度と併用できるかどうかは分かりませんが、お兄さんは福祉手帳・自立支援の申請はできます。自立支援に関しては、収入に応じた月の負担額の上限がありますので、今よりぐんと負担は軽くなるはず。市町村の役場へ行ってみてください。 家族に見捨てられ現住所=病院の住所。面会はなし、おこづかいも月に1000円(洗濯代含む)という人もいる中、引き取るということがすこししでも頭をよぎる質問者様は優しいですね。役所でいいケースワーカーを紹介してもらえると良いですね。

macmac_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど病院から連絡があり、まだ金額は出ていないそうなのですが、病院の方の判断として「精神疾患に起因した暴行ではない」との結論が出たため、治療費等は支払って下さい。と連絡がきました。 この場合でも支払い義務は発生しないのでしょうか? 法律はどうであれ、治療にかかった費用ぐらいは出すつもりなのですが、あまり高額になると…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>統合失調症患者の入院中の傷害事件についての扱いはどうなっているのでしょうか… これは、心神耗弱の状態ですので、刑事罰の対象にはなりません。 また看護士様は「労務災害」扱いになりますので、民事訴訟の対象としても不適格です。 大変だと思いますが、一応地域の保健所へ相談に行かれることをお薦めします。 再入院を受け入れてくれる病院を探すことを第一に考えましょう。

macmac_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど病院から連絡があり、まだ金額は出ていないそうなのですが、病院の方の判断として「精神疾患に起因した暴行ではない」との結論が出たため、治療費等は支払って下さい。と連絡がきました。 この場合でも支払い義務は発生しないのでしょうか? 法律はどうであれ、治療にかかった費用ぐらいは出すつもりなのですが、あまり高額になると…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

「精神障害者保健福祉手帳」 申請から発行まで、だいたい 2 ヶ月程度かかります。都道府県で判定を行なうためです。 と書かれているサイトがありましたので早急に役所で尋ね、申請手続きをなされることが良いと思います。 対策などは地区により違うようですが 東京都の場合、申請は O精神障害者保健福祉手帳申請書 O診断書(障害者手帳用)(精神障害に係る初診日から6か月を経過しているもの)又は精神障害を支給事由とした障害年金もしくは特別障害給付金を現に受給していることを証する書類(障害年金証書等)の写し及び同意書 ※1 O写真(縦4cm×横3cm、脱帽・上半身、1年以内に撮影したもの) ※2 Oあて名を書いた郵便はがき(交付予定日の通知を希望する方のみ) ※1 精神障害者保健福祉手帳の迅速かつ確実な発行のため、できるだけ障害種別と障害等級を照会するための同意書のご提出にご理解・ご協力をお願いします。 ※2 平成18年10月より、手帳に写真貼付欄が設けられることとなりましたので、平成18年10月以降の申請については、写真を添付してください。 「休業保証や慰謝料」は病院から もしかして請求が来る前にこちらから尋ねたほうがご自身が安心できるのではないでしょうか、その方が支払方法を相談できるかもしれませんし。

macmac_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 至急申請したいとおもいます。 私も長引くと嫌なので、早めに解決したいのですが、病院の方の方針が決定していないので、決定次第連絡しますから… と言われてしまいました。 不安な日々でしたが、先ほど連絡が来ました。 まだ金額等は不明なのですが、誠意を持って対応したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症

    兄が統合失調症です。入院治療をさせたいにですが、高額医療費を考え、入院ができません。今年の1月に引きこもりから6年目でやっと精神病院に兄が行ってくれました。病院の先生は、半月以上病院に通わないと統合失調症の診断書はだせないといわれましたが、そうなのでしょうか?兄は実家にいるのですが、母も病気で現在父も癌で入院中であり、兄の妄想・幻覚など、家庭はボロボロのため、母に少しでも、負担をかけさせたくないので、兄を入院治療させたいのですが、どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。私自身、母の看病、父の看病、そして兄と・・もうどうしていいかわかりません。

  • 統合失調症で入院中の暴力は…

    統合失調症で約40年間入院している兄がいます。障害基年金1級を受給していています。 その兄が、些細な事で他の入院患者の方と喧嘩になり、仲裁に入った看護士さんを素手で殴って骨折させてしまいました。 病院から「この行為は精神疾患に起因する暴力ではない」ので、治療費・休業補償・慰謝料を払ってもらいます。と連絡がありました。 この場合、当方に支払い義務はあるのでしょうか? 当然病院側はこのような事が起きうる事は予想できるし、予想して対応しなければならないのではないのでしょうか? しかもこの事を理由に退院させられる事になってしまい、非常に困っています。

  • 統合失調症の兄がいて、今後の自分の人生について悩んでいます。

    僕は17才の高専2年生で、統合失調症の兄がいます。兄は現在23才で、統合失調症だとわかったのは18才の時です(16才ぐらいから引きこもりはじめたりしていました)。その後は 入院→通院 と順調にいっていたのですが、今年の6月「イライラしていた」という理由だけで背後から木製のバットで殴られました。木製だったので傷は浅く、一ヶ月で治ったのですが、兄はまた入院しました。 最近悩んでいるのは今後の自分の人生のことです。 兄はいずれ退院するときがくるでしょう。しかし僕は絶対に一緒に生活したくありません、簡単にいえば一人暮らしをしたいのですが、そうするとなると、金銭的にも厳しく、精神的にも両親に負担がかかってしまいます。どうすればいいでしょうか、アドバイスお願いします。 あと、もし両親が兄の世話をできない状況になった場合やっぱり僕がどうにかしなければならないのでしょうか。

  • 統合失調症の兄の将来について

    統合失調症の兄の将来について 私には統合失調症の兄がいます。 兄は詳細は省きますが、職歴が3年しかありません。 今は世間で言うニートです。 統合失調症になる数年前まで、およそ10年弱ぐらい私と母は主に暴言、時には暴力を兄から受けていました。 二人で家出をしたこともあり、今まで子育てに対し、特に兄に無関心だった父は、ようやく私達を助けるようになりました。 統合失調症と診断され入院して、退院後の今では暴言はなくなりましたが、 働く意欲は本人から感じられませんので将来は兄の面倒を見ることになると思います。 過去に私達が受けた傷や恨みは当然消えませんし、 正直言うと面倒見たくありません。 法律では将来は兄の面倒を見ないといけないのか気になります。 法律に詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症

    僕の兄49歳 片足がない障害者です一人暮らしです 最近統合失調症で強制入院されましたと電話があり 訳のわからないこととを言っています 先日救急車を何度も呼び 119の人から僕(弟)に電話があり入院させたほうがいいと言われていました 本当に入院らしいですが 僕も10年うつ病もちで精神科に通って 何とか仕事しています 一人暮らしです 仕事上休みが少なくなかなか憂げけないのですが 今後どのようになるのですか 障害者なので医療費はかからないはずですが 兄とは話もできない状態です 病院からの連絡を待っていて できる範囲で話していくしかないのですか 詳しい方教えてください

  • 看護学生です。統合失調症の問題について

    統合失調症で幻聴がある患者さんに対して「どんなことが聞こえますか?」と聞いても良いのですか? 看護学校に通っていて精神の問題を解いていたら、幻聴がある患者さんに対しての対応で適切なものは?という問題だったのですが、「お薬を飲んでいますか?」と「どんなことが聞こえますか?」が正解でした。 ちなみに、看護師には聞こえないと伝えてもいいみたいなことが書いてあったのですが、これもいいのでしょうか?

  • 統合失調症 について

    統合失調症についての質問が三つあります。 自分の子供が統合失調症である事に気づかずに、 病気を放置して子供の人生を台無しにしてしまう親と言うのは 世の中には本当にいるのでしょうか?少なからずいるのでしょうか? また、統合失調症で障害者採用ではなく、普通に正社員登用されて働いている人間を私はまだ見た事が無いのですが、 実際にいるのでしょうか?全体の何%くらいでしょうか? 統合失調症患者は頭が悪いと言う認識を持っているのですが 極端に知能の高い統合失調症患者は世の中にいますか? よろしくお願いします。

  • 統合失調症が完全に治癒できるのはいつですか?

    統合失調症が完全に治癒できるようになれば精神科の病床も半減できると思います。また統合失調症を理由とした障害者年金の受給者も減らすことができると思います。なお統合失調症に長い間り患した患者が治癒した場合就業などの経済的課題もあることも忘れてはなりません。

  • 統合失調症の身内について。お力を貸して下さい。

     62歳の伯父が統合失調症で入院中です。若い頃に統合失調症になり通院を開始し、約40年間入院しているそうです。私は会った事がありません。先日伯母が病院側から「法律が変わり、新しい患者さんを入院させる事になったので入院の長い患者さんは退院して貰う事になりました。どうするかご家族で考えておいて下さい。」と言われたそうです。年齢も高齢になり今後は他の病気も出てくるだろうからここでは難しいとも言われたそうです。自立支援法案は衆議院の解散にともない廃案になったと思っていたのですが違うのでしょうか。今は、国に医療費を負担していただき、伯父の姉、姉、妹の三人で身の回りの物を買う生活費の月約2万円を負担しています。もし退院した場合、医療費がどのようになるのでしょうか。入院の手続きをした祖父も30年近く前に他界した為、よく分かりません。伯父は今後、高齢者医療等は受けられるのでしょうか。退院後は家族が面倒をみなくてはいけないようですが、姉、妹にもそれぞれの事情があり、一緒に住む事は難しい状況です。伯父は今は薬の力で症状が落ち着いているそうですが、やはり、退院後に服薬がきちんと出来るのか、もし出来なかった場合はどうなるのかと言った心配があります。又、40年もの長い間、病院で生活していた為、現代の生活に馴染む事が出来るのかが心配です。県や市の相談窓口に聞いてみたり、色々調べてみたのですが、生活訓練施設にも定員があり入居出来ないかもしれないし、もし入居出来ても最長2年間という制限があるようです。退去後はどうすればいいのかという点も心配です。本来ならば、入院している病院の方に聞くべきなのですが「すぐに退院をして下さい。」と話が進みそうで聞けません。色々質問してしまいましたが、ご存知の範囲内でアドバイスをいただけると幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 統合失調症患者の安楽死について

    スイスで安楽死が出来る事を知りました 安楽死施設で統合失調症患者の安楽死を認めることは出来ますか? 回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 使用中に突然画面が固まり、強制終了した後、Vegas Pro 19が起動できなくなりました。エラー画面は表示されず、スプラッシュ画面から終了してしまいます。
  • Windows再起動やshift+ctrlキーを押しながら起動してもVegas Pro 19は起動できません。アンインストールやインストールの再実施も試みましたが、問題は解決していません。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。Vegas Pro 19の使用はこれまで問題なく行えていたのですが、突然起動できなくなった状況です。
回答を見る