• ベストアンサー

中2 確率の質問です。

こんにちは。 確率の勉強をしていて解説が複数パターンあるので、混乱しています。どちらでもよいのか、どちらかにしぼった方がよいのか、私が間違っているのか。。。。アドバイスをお願いします。 Q:袋の中に,黒玉4個,赤玉2個が入っている。次の確率を求めなさい。 (1)袋の中から2個の玉を同時に取り出すとき,2個とも黒玉である確率 というタイプの問題で 樹形図を書く時に、黒1-(その他)、黒2-(その他)と書くかと思うのですが、黒2以降の(その他)の部分は黒1を減らして書くべきなのでしょうか?そうすると最後は赤1-赤2という樹形図になるかと思います。 樹形図の枝を減らして書くのは、試合なのどの組み合わせで逆のパターンに意味がないときと理解しています。 上記の問題パターンも枝を減らして書くべきなのでしょうか? 逆のパターンに意味がないことは理解できるのですが、このタイプの問題であれば全て数えて確率をだしてもよいのかな?と思ってしまいます。 枝を減らしても、減らさなくても結局確率の答えは同じなので余計迷います。 (減らす場合)6/15=2/5 (減らさない場合)12/30=2/5 説明がうまくできなくてすみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 省略しない方式だと、 黒1から出る枝は、黒2、黒3、黒4、赤1、赤2 の5本 黒2から出る枝は、黒1、黒3、黒4、赤1、赤2 の5本 黒3から出る枝は、黒1、黒2、黒4、赤1、赤2 の5本 黒4から出る枝は、黒1、黒2、黒3、赤1、赤2 の5本 赤1から出る枝は、黒1、黒2、黒3、黒4、赤2 の5本 赤2から出る枝は、黒1、黒2、黒3、黒4、赤1 の5本 計30通りのうち12通り 1回登場したものを省略する方式では、 黒1から出る枝は、黒2、黒3、黒4、赤1、赤2 の5本 黒2から出る枝は、黒3、黒4、赤1、赤2 の4本 黒3から出る枝は、黒4、赤1、赤2 の3本 黒4から出る枝は、赤1、赤2 の2本 赤1から出る枝は、赤2 の1本 赤2から出る枝は、0本 計15通りのうちの6通り ・・・と、最初から質問文に書いてほしかったです。(笑) どちらも正しいですね。 省略する方式が、なぜ正しいかというと、 それは、「各々の場合で、取り出す2個の順番は入れ替えてもよい」からです。 式で書くと、 省略しない方式は、 4P2 ÷ 6P2 = 4×3 ÷ (6×5) = 12/30 (nPr は、n個からr個を選ぶ順列の数) 省略する方式は、 4C2 ÷ 6C2 = 4×3÷(2×1) ÷ 6×5÷(2÷1)  = 6/15 (nCr は、n個からr個を選ぶ組合せの数) となります。

tanuki0305
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 考え方が間違っていないで安心しました。 数式はAクラス問題集で見ました。 高校で習うやり方なのですね。 楽しみにしています。

その他の回答 (2)

  • hana_Z
  • ベストアンサー率17% (28/157)
回答No.2

この問題、高校だと公式があるんだけどね。 で、数えるときは、減らさない方がいいと思います。 理由は、減らす作業で間違えそうだから。 全ての考えられる場合をモレなく数え上げればいいのだから、 下手に減らす必要はないと思います。 自分は今でもそうします。 参考までに。

tanuki0305
質問者

お礼

実際に減らさないという方がいらして安心できます。 考え方が間違っていないでよかったです。 ありがとうございました。

  • zug
  • ベストアンサー率70% (82/116)
回答No.1

減らすのは楽だからです。 減らさないで計算してももちろん答えは一緒になります。 全部減らさないで書いても減点されることはありませんので、 混同するならそれもありでしょうね。 ただし、一緒になるのは確率の上での話で、 場合の数を答えさせる問題では6通りが正解なので注意が必要です。

tanuki0305
質問者

お礼

場合の数との違いが理解できなかったので安心できました。 場合の数の問題だけ注意すればよいようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学2年生の確率の問題です。よろしくお願いします。

    袋の中に、赤玉が3個、白玉が2個、黒玉が1個入っています。この袋から同時に2個の玉を取り出す時、『1個が黒玉』である確率を求めよ。 『赤玉』123 『白玉』45 『黒玉』6 とすると。 樹形図 (1)-(2)  (2)-(3)  (3)-(4)  (4)-(5)  (5)-(6)   -(3)    -(4)    -(5)    -(6)  -(4)    -(5)    -(6)  -(5)    -(6)  -(6) 15分の5 約分をすると 3分の1これでよろしいでしょうか。

  • 確率の問題

    A、B、2つの袋があり、それぞれに次のような玉が入っている。 袋A 赤玉2個 白玉3個 袋B 赤玉2個 白玉2個 黒玉1個 問1 サイコロをふり、1か2の目が出れば袋Aから、  その他の場合は袋Bから玉を一つ取り出す。   それぞれの色の玉が得られる確率を求めなさい。 この問1の答えは自力で出せたんですが、次の問2の答えがわかりません。ちなみに問1の答えは 赤玉 6/15 白玉 7/15 黒玉 2/15   になりました。 合っているでしょうか・・・。 問2 問1の操作をして黒玉が得られた場合は黒玉を元に戻し、もう一度、問1の操作をおこなう。この操作を赤玉か白玉が得られるまで繰り返す。この時最終的に赤玉、白玉の得られる確率を求めなさい。 こちらの方がさっぱりわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 確率の問題なんですが

    白玉5個、黒玉6個、赤玉7個が入っている袋から4個を同時に取り出すとき、すべてが同色である確率を求めなさい。この問題の解き方を教えてください。

  • 確率の問題が解けません

    赤玉5個、黒玉3個、白玉が4個入っている袋から.一個の玉を取り出し、玉の色を確認してから袋に戻すという試行を考える、この試行を三回行った時、2個だけがおんなじ色になる確率を求めよ。 この問題がわかりません...

  • 確率について

    袋の中に、赤玉、青玉、白玉、黒玉が、それぞれ5個ずつ入っている。 問)袋の中から3個同時に取り出す時、そのうち、2個だけが同じ色である確率。 問)袋の中から3個同時に取り出す時、取り出した3個の色が全て異なる確率。 を教えてくださいおねがいします

  • 確率

    赤玉6個、黒玉4個、白玉5個が入っている袋の中から、一個の玉を取出し、色を確認してから袋の中へ戻すという試行を考える。こういう試行を3回行ったとき、2個の玉だけが同じ色となる確率を求めよ。 やっと、今回最後の問題にたどり着くことができました。本当にありがとうございます。また、この問題はまだ授業で習っていないのでよくわかってません。回答、よろしくお願いします。

  • 確率

    二つのサイコロを同時に投げて二つの和が奇数に成る確率と式。 同様に積の確率と式。 袋の中に赤玉6黒玉4白玉2の時に二つを取り出し異なる色で有る確率と式。 どう考えていいのかも分かりません。お願いします。

  • @高校数学の確率を教えてください!!@

    一つの袋に、1から5の数字がかかれたボールが計5個ずつ赤、白あり、黒のボールが一つある。計11個のボールがはいっていて、5個同時に取り出す。数字が1組み揃うと1点、二組揃うと2点、0組みだと0点とする。 (1)黒のボールが必ず入るように0点となるのは何通りか。また、黒玉が含まれていないのは何通りか。 (2)得点が1点となる取り出し方の内、黒玉が含まれているのは何通りか。また黒玉が含まれていないのは何通りか (3)得点が1点である確率は□であり、2点である確率は□である。 また期待値は□。 です。文系の高校3年です(T . T) きちんと理解したいので、詳しい解説をつけてくださると嬉しいです(;_;)! よろしくお願いします。

  • 確率の質問です!

    n個の箱があります。また、赤、青、黄の3色の玉が、それぞれ十分な数あります。 n個の箱全てに玉を入れて、赤、青、黄がそれぞれ、少なくとも1つずつは存在する確率を求めたいと思っています。 n=3の時は、1×(2/3)×(1/3)=2/9だと思います。 しかし、式で表そうとすると、n≧4で途端に複雑になります。 n=4ぐらいなら、何とか樹形図で調べられます(たぶん4/9)が、3のn乗通りのパターンが存在するため、n≧5はとても大変です。 この問題をnを含む式で表すことはできないでしょうか?

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。