• ベストアンサー

確率の問題の意味

2つの壺A・Bがあって、Aには赤玉5個白玉3個黒玉2個入っていて、Bには赤玉2個白玉3個黒玉5個入ってるとします。まずAから1個玉を取り出しBに入れます。次にBから一個玉を取り出したら黒玉でした。はじめにAから取り出した玉が黒玉であったである確率は?という問題ですが、はじめにAから取り出した時だけ考えればよいので答えは5分の1でよいのかと思いましたが、答えは13分の3でした。この問題の意味はどう解釈すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

noname#20863
noname#20863

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zephyrus
  • ベストアンサー率41% (181/433)
回答No.2

Aから取り出す玉が何色か、ということがひとつ。 それをBに入れるのだからBには10個ではなく、11個の玉が入っているということがひとつ。 全部の「場合」を考えてみましょう。いま黒玉だけが問題なのだから、 (1)Aから他の色を取り出しBに入れ、Bから他の色が出た場合 (2)Aから他の色を取り出しBに入れ、Bから 黒玉が出た場合 (3)Aから 黒玉を取り出しBに入れ、Bから 黒玉が出た場合 (4)Aから 黒玉を取り出しBに入れ、Bから他の色が出た場合 の4通りですから、それぞれを計算してみます。 (1)8/10*6/11=48/110  ・・・・Bの黒玉の数5、その他6 (2)8/10*5/11=40/110  ・・・・Bの黒玉の数5、その他6 (3)2/10*6/11=12/110  ・・・・Bの黒玉の数6、その他6 (4)2/10*5/11=10/110  ・・・・Bの黒玉の数6、その他6 ところで、Bからはすでに黒玉が出ているのだから(2)と(3)の場合だけ考えればよく、(2)と(3)の合計が黒玉が出るすべての「場合」。(3)はその部分集合で、その割合はいくらかということになります。すなわち、 (3)/((2)+(3))=12/(40+12)=3/13 説明がへたで、ごめんなさい。

noname#20863
質問者

お礼

私も全事象を考えたのですが分かりませんでした(--;)こうしてみると簡単ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

確率より、回答表現が難しそう(^^; Aの壷から黒玉が出るのは1/5で大正解です!が Aから何色かわからない1個を貰って11個になったBから黒玉が出る確率となると、答えが変わってきます。 最初に言葉で話すと 11個になったBから黒玉が出る確率だけ考えると、   1・・・ Aから黒を貰ったときに黒が出た確率        +    2・・・ Aから黒以外を貰ったときに黒が出た確率    の合計ですよね   1・・・の時の 6(Bの中の黒)/11(B全部)×1/5(Aから黒を貰った確率)=6/55と   2・・・の時の 5(Bの中の黒)/11(B全部)×4/5(Aから黒以外を貰った確率)=20/55の合計で   3・・・  6/55+20/55=26/55です。 ここで終わればいいのに・・・やっかいなのは 今回は、なんと 11個になったBから黒玉が出る”全部の確率”   3・・・  26/55の”なか”でも さらに、”最初にAから貰ったのが黒だった確率だけ”を探す作業なので 貴方の最初の計算を思い出してみると ”最初”のAの壷 黒2個から”Aの壷全部”10個のを割り算してAから黒が出る確率は 2÷10が1/5と解かったように 今度は、やっかいな後半の問題に置き換えて考えると ”最初に黒を貰った確率” 6/55 を”11個になったBから黒が出た全部の確率” 26/55 で同じように割り算する必要がありそうですね(^^) やってみましょう 6/55÷26/55ふむふむ分母は同じだから分子だけ割り算っと・・・ 6÷26かぁ ってことは  6/26 なぁんだ   6/26=3/13じゃないか! でした。 ふぅおめでとうございます(^^)v

noname#20863
質問者

お礼

誰にでも分かりやすい説明ありがとうございました。

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.3

最初にAから黒を選ぶ確立は2/10。 次にその1つをBに加えた状態(この時点でBの中は11個、その内訳は赤=2、白=3、黒=6になっています)からさらに黒を選ぶ確立は6/11。 この両方を満たす必要があるので両者をかけると、2/10×6/11=12/110。 これが「Bから黒が出たうち、Aから黒を取ってきていた確率」です。 次に、Aから取ったのが「赤」でBから黒が出る確立は5/10×5/11=25/110。 同じように「白」で黒が出るのは3/10×5/11=15/110。 最後に「黒」で黒が出る確立は最初に書いたとおり、2/10×6/11=12/110。 ということで、「全体としてBから黒が出てくる確率」は(25+15+12)/110=52/110となります。 ということで、12/110÷52/100=12/110×110/52 =12/52 =3/13となります。

noname#20863
質問者

お礼

見通しのよい回答ありがとうございました

  • thetas
  • ベストアンサー率48% (27/56)
回答No.1

これは条件付確率の問題です。 この問題において行われいることは、 1)Aから1つ玉を取り出します。   取り出した玉を便宜上、「謎」と書きます。 2)その「謎」をBに入れる。 3)Bにもともとあった赤玉2個白玉3個黒玉5個と   先ほど入れた「謎」の計11個から1つ取り出す 結果として  Bから黒玉がでました 問題  Aから取り出した「謎」が黒玉であった確率は? 補足  Bから取り出して、黒玉になるのは、   イ)Bに元々あった黒玉   ロ)Aからやってきた「謎」が黒玉であり、    なおかつ、それがBからも取り出された  の2種類の可能性があります。  この部分と、条件付確率の内容とを照らし合わせてはいかがでしょうか。

noname#20863
質問者

お礼

なるほど、条件付確率ですか。基礎ができてないみたいなので復習します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    A、B、2つの袋があり、それぞれに次のような玉が入っている。 袋A 赤玉2個 白玉3個 袋B 赤玉2個 白玉2個 黒玉1個 問1 サイコロをふり、1か2の目が出れば袋Aから、  その他の場合は袋Bから玉を一つ取り出す。   それぞれの色の玉が得られる確率を求めなさい。 この問1の答えは自力で出せたんですが、次の問2の答えがわかりません。ちなみに問1の答えは 赤玉 6/15 白玉 7/15 黒玉 2/15   になりました。 合っているでしょうか・・・。 問2 問1の操作をして黒玉が得られた場合は黒玉を元に戻し、もう一度、問1の操作をおこなう。この操作を赤玉か白玉が得られるまで繰り返す。この時最終的に赤玉、白玉の得られる確率を求めなさい。 こちらの方がさっぱりわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • 確率です。

    この問題なのですが、赤玉の数をx・y・zとして考えるところまでは分かっているのですがその先の解き方がいまいちよく分かりません。 1/5や2/5をかけるのだろうなとは予測しておりますが・・・。 つぼAには、赤玉と白玉あわせて5個入っている。 つぼBとCのそれぞれには、赤玉と白玉あわせて4個入っている。 初めにAから玉を1個取り出す。それが赤玉であれば続けてBから、白玉であれば続けてCから、玉を1個取り出す事にする。 この時、取り出させれる2個の玉がともに赤玉である確率は1/5であり、赤玉と白玉が1個ずつである確率は2/5である。 A、B、Cのつぼの中には、それぞれ、赤玉と白玉がいくつずつ入っているか。 どのようにして解いていったらよいのか教えて頂けませんか?

  • 確率の問題

    確率の問題の解答がわかりません。解説と回答をお願いします。 Aの袋には赤玉3個と白玉2個、Bの袋には赤玉2個と白玉4個が入っている。 A,Bの袋から1個ずつ玉を取り出すとき、次の確率を求めよ。 (1)ともに赤玉を取り出す確率 (2)同じ色の玉を取り出す確率 (3)Aから赤玉、Bから白玉を取り出す確率 (4)A、Bから取り出す玉の色が異なる確率

  • 中学2年生の確率の問題です。よろしくお願いします。

    袋の中に、赤玉が3個、白玉が2個、黒玉が1個入っています。この袋から同時に2個の玉を取り出す時、『1個が黒玉』である確率を求めよ。 『赤玉』123 『白玉』45 『黒玉』6 とすると。 樹形図 (1)-(2)  (2)-(3)  (3)-(4)  (4)-(5)  (5)-(6)   -(3)    -(4)    -(5)    -(6)  -(4)    -(5)    -(6)  -(5)    -(6)  -(6) 15分の5 約分をすると 3分の1これでよろしいでしょうか。

  • 数A確率の問題です。

    高1です。 解き方が分かりませんので教えてください。 3つの箱ABCがある。 Aの中には赤玉3個と白玉2個が、Bの中には赤玉3個と白玉4個が入っている。 まず、ABからそれぞれ1個ずつ玉を取り出して、空箱Cの中に入れる。 次に、Cから1個取り出した玉が赤玉であったとき、それがAから取り出した赤玉である確率を求めよ。 答えは12分の7になりますが解き方が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 条件付確率

    3つの箱A,B,Cがあり、それぞれに黒玉、赤玉、白玉が、添付の画像の表のように入っている。 無作為に一つの箱を選び、玉を一つ取り出す。このとき次の確率を求めよ。 取り出した玉が黒玉である確率。 黒玉の合計/玉の合計と考えて、 14/172=7/86 は間違いになりました。 なぜ間違いなのかご指導してください。お願いします。

  • 確率の問題が解けません

    赤玉5個、黒玉3個、白玉が4個入っている袋から.一個の玉を取り出し、玉の色を確認してから袋に戻すという試行を考える、この試行を三回行った時、2個だけがおんなじ色になる確率を求めよ。 この問題がわかりません...

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 数学の確率の答えが導けません

    箱aには赤玉3個と白玉2個、箱bには赤玉と白玉が2個ずつ入っている。 箱aから玉を2個取り出して、それらを箱bに入れたあと、箱bから玉を2個取り出す時、それらが2個とも赤玉である確率を求めよ。 という問題で答えは37/150となっているのですが、どう手をつけたら良いのか困っています。 確率に強い方、どうか分かるように説明していただけないでしょうか。

  • 確率の問題(2)

    お願いします。 赤玉がr個、白玉がw個はいっているつぼのなかからランダムに一つの玉を取りだし、取り出した玉と同色の玉をc個加えて一緒に戻すという試行を繰り返すことを考える(一回の試行終了後には玉がc個増える) ただしr、w、cはすべて整数。 赤玉が出るという事象をR、白玉が出るという事象をWとする。 二つの事象A、Bがこの順番に連続して起る確率はP{AB}、事象Aga起ったという条件のもとで事象Bが起る条件付確率をP{A|B}と表すとき次の確率を求めよ。 (1)1回目の赤玉を取り出す確率P{R} (2)1回目に赤玉が出たという条件のもとで2回目に赤玉が出る条件付確率P{RR|R} (3)上記条件のもとで3回目に白玉が出る条件付確率P{RRW|RR} (4)3回目に初めて白玉が出る確率P{RRW} (5)n回目に初めて白玉が出る確率P{R^(n-1)W} この場合、(3)と(4)は同じ事象であると考えることはできますか? 3回目に初めて白玉が出るのだから1回目2回目は赤玉を取り出すこと前提であると思うのですが…。