• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行わなくてはいけないものですか?)

一周忌、三回忌、七回忌とは?行うべきか?

このQ&Aのポイント
  • 一周忌、三回忌、七回忌などは、故人を偲ぶための法要のことです。
  • これらの法要は、故人の成仏を願い、ご先祖様の霊を供養するために行われます。
  • 質問者の場合、家族三人だけで行いたいとのことですが、親戚に連絡して行わなくてはいけないかは、個人や家族の意思によります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.6

簡潔なご質問の割には、何か深い思いが伝わってきて、 気になって仕方がありませんでした。 プロフィール欄を読ませていただきました。 既回答者様のご意見は、すべておっしゃる通りと読ませていただきました。 闘病の末、亡くなられた御主人さまの回忌についての思いなのですね。 今はまだ悔やみ淋しさ無常などなど 気持も冷静には考えられないだろうと思いますから、 3回忌7回忌までの事は決めないで、 (いずれ法要の規模は小さくなります。) 一周忌の事だけ考えたらいかがでしょう。 しないと決める事その行い方も招待者の範囲を決める事も施主の権限ですから、一向に構わないのですが。 御質問者さんの家族以外の親族の心中を推し量る事も、必要な事です。 一年に満たない日々の中で、家族3人で行いたいと考えに至る、 余程の事があったのでしょうか? 例え3人家族で執り行う事が当然だよな・・と考えられる事ではあっても、御親族様たちには、なんとか礼を尽くす対応をしてほしいと思います。 お子さんにとって父方とのご縁が薄くなる・・切れると言う事は、 片方のルーツが解らなくなる事で、大変悲しい事です。 現在お子さんの年齢がわからないのですが、 世間の事が多少なりとも理解できるのでしたら、 今回の決定も良いですが、まだ小さかった場合 母親の考え方生き方は、将来に響いていきます。 私の考えは間違っていない・・周りの人は何にも云わないで・・そう思っている時はまだ平常心にはなっていません。 私の考え方は間違っていますか? という問いかけにも感じた今回のご質問は少しずつ、ご主人様を仏様として御自身が受け止めようとされている・・。 現状を受け入れられるようになったのだなと感じました。 今後に継続しやすい道を・・。 どうか強い生き方・・たくましく生きて欲しいと願っています。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございました。 子供達(25歳、20歳)に相談したところ、これから先、主人の親戚とは付き合わなくても良いとの事。 結果、家族だけで 行うことにしました。   大変心強い回答有難うございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の存じ上げている方に、一周忌も三回忌も家族だけ(奥さんと子供さんの3人)で行ったと言う方がおられます。多分、この先もその形で行かれるでしょうね。 亡くなられたご主人様も、奥様も、地位のある大層ご立派な方ですが、日本古来の風習にはこだわらないと申しましょうか、何か大陸的なお考えでいらっしゃると言うような印象が強い方たちです。 その方は葬儀の際のお香典も親戚以外は全て断られ、実にあっさりしたものでした。 人それぞれなのかなぁと、思います。 もしも、そういう形をお取りになると言うのなら、親族の方には、せめて一周忌くらいは前もって上手にお断りを入れられたらいいんじゃないですか。もしくは、済ませてから、報告をされては。「うちの方針として、家族だけでさせてもらう(もらった)。お供えなども全て辞退させてもらう(もらった)」というようなことをうまくおっしゃってみてはどうですか。そうしたら、次回からどなたにも連絡せずに黙って法事をされても、気がとがめることはないと思いますが。 それでも、お供えは送ってこられる方もいらっしゃるでしょう。それはありがたく頂戴して、キチンとお返しをされたらいいことだと思います。 今の時代、何も無理をしてまで、世間と同じことをしないといけないということはないと思いますけれど。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございました。 世の中色々な形があっても良いんだなぁと認識で きました。 家族だけで行うことにします。

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.5

一年目は声をかけたほうが無難でしょう。 会食をご心配されているならお墓参りで済ませたいとかにすると仰々しい会食は無しに出来るかも?? お寺さんでとなると会食がいるかも?? それでも幕の内弁当のような会食なら節約できるのでは? もう一つは法要は家族でして「偲ぶ会」で親戚を呼ぶとか? この場合、こじんまりしたお店で簡単に済ませることも出来るでしょう。 もしくは法要を家族でして、親戚には会食をしない代わりに何か送り、ご挨拶しては? 連休がある時期でもあるし、日程の都合が付かないとでもしておけばよろしいかと。 3年忌からしたくないのなら今後は一同で集まることが難しくなるからとでも・・・??? 最近は確かに昔のように親戚はきっちりとやりたがるけど当事者になると嫌がりますよね。 特に仏式は3年忌までは毎年だから・・・ 神式だとしばらく間があくからいいですけど・・・ まぁ、3年忌までで後は間があくから7年忌はしないとか・・・ 大抵5年以上まで覚えている人は少ないです。 親戚しだいのところもありますので様子を見ては?

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

>行わなくてはいけないものですか? と問われれば行わなければならないもの。と 答えるより仕方がありません。 どのような関係の親戚がいるか判りませんが、 兄弟姉妹親子の法要を連絡なしでされたとなると どのように感じるか。いかがでしょう。 気持ちの問題は法律や道徳だけで縛れるものではないことは、 質問者さんが家族3人だけで行いたいと思っているのと同じことです。 他人の気持ちなど知ったことではない。 踏みにじっても構わないので勝手にやる。これも自由です。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございました。 連絡は事前に入れるつもりです。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

故人の供養とは残された人の満足・安心感であると思います。  貴方が満足・安心できる方法で十分です。 親戚には家族だけで行う旨の連絡をすれば良いと思います。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございました。 三人で行います。 参考になりました。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

ほとんどの家庭では、親戚の方達には、来られる来られないを問わず、連絡されているみたいです。亡くなられた方の兄弟姉妹やおじおばさんくらいは、必ず、連絡してあげるべきです。連絡もせず、家族だけで行なったあとには、嫌な惨めな思いをすることになることでしょう。回忌を問わずに。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございました。 おっしゃる通りだと思います。

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.1

別に家族だけでかまいませんよ。 親戚の方から「一周忌はいつやるの・・・」などの連絡が有るかも知れませんが・・・。 家族だけでやりたいので・・親族の方はお呼びしていません。 と云っても、法に触れるわけでは有りません。ただ、親戚とギクシャクした関係になる可能性は有りますね。 出来れば、一周忌ぐらいは親戚の方にも故人とのお別れの意味でも、お呼びになって法要をして、三回忌からは家族だけでやりたい・・と申し出る方が良いかと思います。 ちなみに私は、仏教徒でも無いし、特に強い信仰も無いので法事も、戒名も、墓も要らないと遺言状に残して有ります。 ただ、葬式も不要だけど、残った家族の好きな様にしてくれと云って有ります。

mimichocho
質問者

お礼

回答有難うございます。 主人も後の事を考えて遺言でも残してくれていれば・・・・。 私は子供達に言っておこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう