• ベストアンサー

子供のクラスメイトにお金を盗まれました

mio0418の回答

  • mio0418
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.2

断言できると言いますが、証拠は無いんですよね? だとしたら「断言」は無理でしょう。 1番いいのは防犯カメラで証拠を撮る→ご両親に相談ではないですか? 目的は何ですか? 年齢的に刑事罰は無理ですが、謝らせてお金を取り戻したいのか、慰謝料が欲しいのか。 多分出来るのは、謝らせてお金を取り戻すことですが、その場合、本人が認めない限り、防犯カメラで盗る瞬間を撮影した時の、盗んだとカメラに写っている金額が限度だと思います。 しかし防犯カメラも高価です。性能が良く、誰にも気づかれないものはそれなりの金額します。2万円超えるかもしれません。 1番いいのはその子を家に上げないことではないでしょうか。 それが最速、最安で出来る手段だと思います。

aiai1219
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 目的と言われますと、やはりお金は返してほしいとは思っていますが それよりも自分の罪を認めて反省してほしいです。 このままではエスカレートしていくばかりだと思います。

関連するQ&A

  • 子供の友達が遊びに来て、うちのお金を盗んだみたいなのです・・・。

    私には小6の娘と小2の息子がいます。娘の友達が家に毎日遊びに来ていたのですが、今日のお昼まで息子の貯金箱には3千円、娘の貯金箱には4千円入っていました。しかし、夕方、娘の友達が帰った後、息子の貯金箱にあるはずの3千円と、娘の貯金箱に入っていた4千円のうち1千円が無くなっていました。娘の友達が・・・という証拠もないのですが、身内の誰かが盗んだとも考えられず、どうしたものかと悩んでいます。娘は自分の友達がそんな事をするはずがないと思っています。でもお金が無くなっているのは事実なのです。学校の先生に相談したほうがいいのかどうか、それとも確実に盗んだという証拠をつかんだほうがよいのか、またその方法は・・・。皆さんのご意見を宜しくお願いします。

  • 子供によるお金のトラブルで困っています。

    小学生の子供の友達が家に遊びに来た際に、子供の貯金箱からお金が無くなり困っています。 一度はその子供達(小学四年生と三年生)を問いただして反省させて、その子供達の親にも 貯金箱からお金が無くなった件を連絡しました。 その子供達を家に入れないようにすればいい話なのですが、それではその子供達のために なりません。 学校に相談しても最終的には親同士の話になると聞きました。 相手の親と仲がそれほど良くないため話し合いも上手くいきません。 公の場に話をもっていくべきなのでしょうか? その子供達が二度と同じあやまちをしないような解決策がありましたら教えて下さい。

  • お金の盗難について、、、

    大学の寮で5件、お金の盗難事件が起こりました。50人くらいの小さな寮です。1、2年がいるのですが盗まれたのは全員1年なので1年の約30人(被害者を除き)のだれかが容疑者かもしれないです。そこで何時カメラもなければ証拠もない。 この場合寮務はどうするのでしょうか 私は盗まれていないのですが盗まれていた人たちと仲が良く、部屋の出入りをしていたので容疑者と疑われていて…… 監視カメラや証拠もなく、どうやって犯人を見つけるのでしょうか。それとも犯人は見つけずに防犯に力を入れるのでしょうか。

  • 公判の維持、とは??

    捜査において、『防犯カメラの映像だけだと公判が維持できない』と言う言葉を聞いたことがあるのですが、この『公判の維持』って結局どう言う意味なのでしょうか? また、いくらはっきり写っていても、防犯カメラの映像だけで犯人を特定すると言うのはほぼ不可能と聞いたことがあります。 やはり現行犯逮捕でない場合、ある程度身元を断言できる証拠や要素がないと、『カメラに映っている人と似ている』だけでは逮捕に踏み切るのは難しい、と言うことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小銭泥棒、身近な人の犯行?

    数年前から500円玉貯金をしていて、3万円以上溜まっていました。 今日久々に貯金箱を取り出してみると、前より軽く、中を見ると 6000円程に減っていました。いつでも中身が取り出せる貯金箱です。 いつから少なくなっていたのかわかりませんが、 家の中は荒らされた様子は最近なく、また、他の場所にお札で 数万円家の中にあった物は手つかずなのでプロ?の手口とは思えません。 おそらく自分の子供か子供の友達(日中私たち親は働いて家にいないので)ではないかと思っています。 そこで質問なのですが、子供にもこれから聞いてみるつもりなのですが、小銭の窃盗ということでも警察は指紋を採ったり、 捜査はしてくれるものなのでしょうか? もし自分の子供であったとしても、正直に話さないかも知れません。 その場合証拠もなく責める事も出来ないし、かと言って微妙な金額 ですが3万円をなくなったという事をそのままにしておくのも 後々良くないとも思うのです。 警察に調べてもらった結果犯人が特定出来なかったとしても、 子供の指紋は採取できなかったというだけでもわかればと思うのですが。詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 小銭泥棒でも警察は捜査をするものか?

    数年前から500円玉貯金をしていて、3万円以上溜まっていました。 今日久々に貯金箱を取り出してみると、前より軽く、中を見ると 6000円程に減っていました。いつでも中身が取り出せる貯金箱です。 いつから少なくなっていたのかわかりませんが、 家の中は荒らされた様子は最近なく、また、他の場所にお札で 数万円家の中にあった物は手つかずなのでプロ?の手口とは思えません。 おそらく自分の子供か子供の友達(日中私たち親は働いて家にいないので)ではないかと思っています。 そこで質問なのですが、子供にもこれから聞いてみるつもりなのですが、小銭の窃盗ということでも警察は指紋を採ったり、 捜査はしてくれるものなのでしょうか? もし自分の子供であったとしても、正直に話さないかも知れません。 その場合証拠もなく責める事も出来ないし、かと言って微妙な金額 ですが3万円をなくなったという事をそのままにしておくのも 後々良くないとも思うのです。 警察に調べてもらった結果犯人が特定出来なかったとしても、 子供の指紋は採取できなかったというだけでもわかればと思うのですが。詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • お金の調査に対する質問です

    盗まれたお金(お札)の捜査は可能なのでしょうか? 財布を落とし、中の現金を抜かれています 財布は戻ってきました 抜かれた現金が一体どこに行ったのか? そこから犯人は特定できるのか? (札番、財布に指紋が残っている、防犯カメラなどの状況で) 金額は一万程度 先日、落ちていた財布を拾い落とした方に返したところ 中身が無くなっていたようで私が疑われてしまいました 当然、返しただけなので「違います。中身は知りません」と言いました しかし、何やら親戚に暴力団の方がいて今その親戚が犯人と無くなった現金の調査をしているそうです。もしも私が犯人だった場合大変なことになる…などと連絡をしてきました。 私の出方としては「やっていない、拾っただけだ」としか言いようがないのですが暴力団などと穏やかではないので少々困惑しています 私としては現実的では無いので新しい脅迫か?と思っています 指紋、札番など詳しい方お願いいたします

  • 友人の身内がお金を・・・。

    今日、友人の女性に相談されたのですが明日自分のパソコンを貸してほしい(見せてほしい)と言ってきました。 なんで?と問い返すと、身内がお金を抜いてるので防犯カメラを買いたいからパソコンで調べたい。 と言いました。 その女性もパソコンは持ってますしネットには繋いでるのですがパソコンを置いてある部屋が居間な為、自宅では見れないから と言いました。 話を詳しく聞くと、大体の犯人はわかってるが確信的な物が無く断定はできないし、お金をしまう所に鍵をかけるとかなどで身内を余り疑いたくないので、確信が欲しい との事です。 その相談してきた女性は実家に住んでおり、住んでるのは、相談してきた女性(3女)とその旦那 女性の姉(次女)と姉の彼氏 女性の両親 と 婆さん 7名が住んでる事になり、たまに女性のもう一人の姉(長女)と旦那も家に泊まりに来るそうなので、可能性としては相談してきた女性も含め9名いるそうです。 お金を抜かれたのは、相談してきた女性の旦那のサイフからと相談してきた女性が預かっている金(旦那からとか)、及び支払い金など。 だそうです。 相談してきた女性も、自身の金は抜かれずに預かっている金を抜かれた為、どうしてもハッキリ犯人を知りたい。証拠を見せてやりたい。との事です。 女性が言うには、結構前から度々抜かれる事があり、その都度辛い思いをしてきたそうです。 ただ、抜かれるようになったのは、女性の姉(次女)が彼氏と住んでたアパートでペットを飼ってるのがバレて追い出されて実家に帰ってきて彼氏と住み始めてから抜かれるようになったといいます。 次女だけ仕事等の時間帯が合わないし、次女と彼氏が家に来てから発生するようになったので次女じゃないか?と思っているらしいですが、確信的なモノは無いので言えずじまいだそうです。 もしかしたらもしかしての旦那の自作自演の可能性すらあるので が言えずじまいの理由の一つだそうです。 長女と次女は歳が近いらしいですが三女(相談者)だけ次女から年齢が離れてるからなかなか言えないのもあるらしいです。 相談してきた女性の部屋(お金の保管場所、タンスの中の奥)は実家の家から10Mほどの距離の離れなので、旦那以外の家族は部屋すら入る機会が無いそうですが・・・。 この相談を受けて実際に、どう対策したらいいと思われますかね? 防犯カメラも勿論良いとは思いますが、調べてから購入、実際に届く、設置と時間がかかってしまうので得策とは言えない気が・・・、正月は休みが家族皆ありますし、女性がお金があるって皆わかってるので抜かれる可能性があるから逆手に取りたいとは言ってますが・・・。 お金を閉まってあるところの指紋取ったり1週間取れないようなペイントをお金を取ろうとしたらベッタリ着くとか使ったり、タンスのある場所の罠を外さずに空けると催涙弾発射とか そういうのは?と言ってみたけど、実際に犯人が次女だった場合、自分の服を探そうとしてただけ とか言い逃れできてしまう状況なのでダメらしいです。 ハッキリとした確証が欲しい という時点で防犯カメラしかないでしょうか? またお勧めの防犯カメラ販売の所や機種等ありましたら情報を下さると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 貯金箱

    友達2人とルームシェアリングをしているのですが、共同用500円貯金箱に500円玉を貯めていってたのですが、先日友達の一人が、6枚ある内の3枚がなくなってると電話がありました。貯金箱自体はペットボトルを改造した物で、指紋を調べたら僕の指紋だけペットボトルの底についてたそうです。それのせいで僕が完全に犯人扱いされてます。確かにペットボトルの底を触りました。それは500円玉が出てこないか確認しただけで一切取ってはいません。無実を証明したいのでしが、はっきりした証拠がありません。なにかいい方法や、アドバイス等あればお願いします。

  • 警察の捜査(?)

    うちの会社の仕事場で盗難がありました。 警察に通報、被害届を出すそうです 会社内には防犯カメラなどはありません 防犯対策といえば入口にSECOMくらいです。 カウンター越しにお客様と接するので、お客様が犯人の可能性はほぼ0%だと思います。 私たち従業員は指紋とかとられると思いますが、盗難があった周りには従業員、皆の指紋がついてると思うのですが、犯人を特定することはできるのでしょうか?