• ベストアンサー

労働問題に関係する職種について

先日、NHKのクローズアップ現代を見ていたところ、「職場いじめ」が特集されていて、それの解決を雇用主に依頼されていた人が「社会保険労務士」という肩書でした。この「職場いじめ」のように何か問題を抱えている企業に対して、外部の立場から改善のためのアドバイスや勧告をするような立場の方としては他に「労働監督基準官」が思いつくのですが、この2つ以外にありますか?  また、会社の内部でこのような問題を解決するために動くところは一般的にはどの部署になるのですか?人事部ですか?総務部ですか?  以上の2点について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

労働基準監督官は「職場いじめ」にはタッチしません。労働基準法、安衛法、労災法、徴収法を扱います。総合労働センターが併置されていますので、そのことだとは思いますが一応。 経営内部の問題、人間関係問題、労使関係問題はまぁ純粋に自治的な問題ですので、企業内で解決するのが一番いいのですが一番難しいともいえます。公序良俗違反、社会通念に反するなどと法律(裁判所)で決定がもらえたとしても、やはり何かが漏れる。 大会社では特別の「相談室」のような部署があるようには聞いていますが、多くは無いか担当業務兼任等でまず機能していないのでは。人事、総務部はかつて労組対策をメインにしていたことがありますが、今はシンプル化されて給与計算と簡単な雑用部署(これが大変なのだが)としてあるのが実状でしょう。社員管理は部署、上司に責任と権限がある。コスト面等により会社で問題解決の部署をなくしてしまっているので、社会保険労務士、労働相談センター、また都道府県の労働事務所、地域労組が挙げられます。法テラスがありますが、これも法的解決だと司法的な領域だと思います。 ちなみに「職場いじめ」をどう解決したいかという意思が重要です。止めてもらいたいのか損害賠償したいのか。これで180度回答が変ります。

その他の回答 (1)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

>会社の内部でこのような問題を解決するために動くところは一般的にはどの部署になるのですか?人事部ですか?総務部ですか? これは人事になると思います。 前者の質問の回答はわかりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう