• ベストアンサー

酒を飲めない人

コンパなどで酒が飲めない人が結構います。 そのような人に対してはどのように接したらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.11

以前、アルコールのアレルギーを持つ人と仕事をしていました。 (なのにバイトでバーテンダーをしていた変わり者でした...味見はなし?) 普通に接していましたが、無理やり酌をされたり、飲まされないように 気をかけてはあげました...会話としてはソフトドリンクを勧めましたね。 それとよく聞いた事は、「損する感じがする」との意見を聞きました。 確かに飲食の楽しみは半減しているので、コース以外に好みの料理を聞い て多少注文してあげてましたね。 後は「ノンアルコールでも盛り上がれる状態」を提供してあげることですね。 酔うと楽しくても、素面だと楽しくない事もあります。 なので雰囲気作りは必要だと思いますよ...飲み会幹事の経験者でした(^-^; 「下戸ってモンゴロイド特有らしく、西洋人には少ないらしい」...なんて 話題を振ってあげると良いかも。 (何処かで聞いた話なので確認はしていません...済みません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • crocs
  • ベストアンサー率28% (127/448)
回答No.1

私もお酒が飲めません。 とりあえず場がしらけないように 一杯目は甘い軽いやつを頼みます。 二杯目からはウーロン茶です。 「お酒ダメなんだ?」 程度に軽く流していただいて、あまり触れて欲しくないですね。 お酒を楽しむというより、飲み会等ではその場の雰囲気を楽しんでいるので、 逆にあまり気を使わないでほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酒を無理やり飲まされます。

    酒に弱いのですが、部活のコンパで先輩にむりやり飲まされます。「お願いですから飲ませないでください」と言っても許してくれません。怒られました。水や茶も飲ませてくれず、少量ですが日本酒を何度も一気飲みさせられます。 結局酔いつぶれ、二日酔いにもなりました。 それ以来コンパが嫌で嫌で仕方がないのですが、どうすればよいでしょうか。 あと、社会人になっても飲み会はこんな感じなのでしょうか。

  • 酒好き(酒なら何でもOK)の人へ贈るお酒

    とってもお酒好き(どんなお酒でもOKなようです)なお世話になってる人への手土産にお酒を持っていこうと思っているのですが、どんなお酒が喜ばれるのでしょうか?もちろん好みだとは思うのですがそこまで詳しくは知らないので・・・。 お酒好きな人に比較的好まれる喜んでもらえるお酒って何が良いのでしょう? 私はお酒を飲まないので分からなくて。 予算はだいたい5千円くらいかなって思ってます。

  • お酒を飲めない人って増えてますか?

    年齢的にお酒を控えるようになった、という人は確かにまわりに多いのですが、最近の若い人はお酒を飲めない人が多くなったとも聞きます。 でもそれって、お酒に慣れている大人(社会人ウン年目)と比べると量的にお酒が飲めず、まだまだ子供だな、というという比較の言い方の気もします。実際どうなんでしょうか?無理して飲みニケーションしない時代となり、表に表れてきただけなのかもしれませんが、皆さんの周りは、飲める人が減ったと思いますか?

  • お酒が飲めない人って

    僕はお酒が弱く、1杯で顔が真っ赤になります。40歳男です。 お酒が飲めないせいか、人を飲みに誘うことができず、人付き合いについては消極的になってしまっています。 たとえば、向こうの人に話しかけて友達になろうと思っても、飲まされるのではないか?と思い、躊躇してしまいます。 みなさんでお酒が飲めない方はどうされていますか?

  • 赤くなるのは、お酒に弱い人?

    お酒を飲んだ時に顔が赤くなる人が多くいますよね。そういう人って、お酒に弱い体質なのでしょうか? 私の友人なのですが、飲んだ時にはじめ少し赤くはなるのですが、ほとんど酔わないで平常心のままお喋りしている人がいます。一方、別の友人はまったく赤くならないのにもかかわらず、飲み始めてしばらくするとちょっとバテてしまいます。 赤くなるかならないかとお酒に弱いかどうかは、必ずしも一致していないのでしょうか?

  • お酒が飲めない人はお酒をプレゼントされると、どう思いますか?

    以前、ある小さな集まりで、みんなで飲むようにシャンパンを持ってきた人がいました。しかしながら、その場には、シャンパン以外の飲み物は一切なく、お酒が飲めない体質なので、飲むことが出来ませんでした。 持ってきた人は、お酒を飲めない人がいるとは一切考えていないか、「まれな存在」だから無視してもいいと考えていたのだと思います。いずれにせよ、「無神経な人」だと思いました。お酒が飲めないことって、相当「異常なこと」のようですね・・・。 そこで、質問です。 お酒を飲めない人から見て、みんなでお飲みくださいと言って、お酒をプレゼントしたり、差し入れする人を、どう思いますか?嬉しく感じますか?無神経と感じますか?

  • お酒が強い人は?

    お酒が強い人っというのは、これが普通に飲めたら強いっというお酒ってあるのでしょうか? 私が周りに聞いたのは、日本酒を普通に飲んでる人は、本当の意味で酒が強いと聞きました。 また。。私は焼酎派なのですが、焼酎でも水とお湯で割るのと違ってきますが、どちらが通?!の飲み方なんでしょうか?これにも弱い人はこの方が飲みやすいなど、お話があれば是非教えてください。

  • お酒を飲む人

    お酒を飲む人って、何故人を強引に誘うのでしょうか。 以前、夏の日の午後、数人で喫茶店に入りました。私を始め、皆がアイスコーヒーを頼んだところ、 一人の人が「え?何故皆ビールを飲まないの?飲みましょうよ」とかなりしつこく誘い、 「それじゃあ...」という感じで何人かがビールを頼んだことがあります。 この時お酒を飲めない私は、飲みたいのなら一人で勝手に飲めばいいのに、と思いました。 これは一人だけ違うメニューを頼むのを潔しとしない日本人ならではの文化なのでしょうか。 それともお酒を飲む人は皆そうなのでしょうか。 お酒を嗜まれる方のご意見をお寄せ下さい。

  • お酒に強いひとにききたい

    友人と居酒屋などでお酒を飲むとき、 友人はだいたい2杯くらいで赤くなってきて、最後にはすごく酔ってたりするんですが、 私は全く酔いません。 まわりの酔った人たちをみて楽しくなって、少しハイになる程度です。 (これならお酒を飲まなくても場酔いとか、そういうレベルです) のむお酒があまり強くないのだと思いますが、 (サワーとか、カクテルとか、ミルクとか。) まわりの人たちはすぐ酔うので、、、 酔ったら楽しそうだし、よく人見知りをする相手でも酔ってテンションあげてのりきろう!とかあるじゃないですかw そういうのもできなくて、 お酒を飲むことに意味が感じられません・・・ 焼酎など強そうなものは、あまりおいしくなさそうです。 舌がまだ子どもなんでしょうか。 お酒に強い方は、いつもどうしていますか。

  • 酒好きでも弱い人のあり方

    この前久しぶりにあった友達と居酒屋に飲みに行きました。 私は、酒は好きなのですが結構弱い方なので(飲めてゆっくり中二杯くらい)自分のペースを守って飲んでいましたが友達に酒を追加されてしまいついついペースが早まってしまいました。そうしたらいきなり気持ち悪くなって吐きそうに… いつも飲んでいる友達とはあまり外へは出ずに部屋で話しながらゆっくり飲んでいます。なので結構気持ちよくお酒が飲めるのですが、外へ出て、飲み慣れない人と飲むときは人のペースに流される事が多いのです。お酒が嫌いな訳じゃないので自分でも自制が効きません。飲み放題とかになると自分だけ損しているんじゃないかとか思ったりします。 ここで質問ですが、お酒が好き、でも弱いという人は、このようなつきあいなどで飲まなければいけない場合などはどうしていますか?お酒が飲めないならば、飲めませんと先に言っておくことは出来るのですが…何かいいアドバイスがあったらお願いします。

専門家に質問してみよう