• 締切済み

難関大に、予備校なしで合格できますか?

dennbajibaの回答

回答No.4

これからあなたが行く高校によります。偏差値が高いからって、必ず学校の授業だけでいい大学に行く人が多くなるとは限りません。進学実績、この高校の授業だけだとどれくらいのレベルまでいけるのが普通かについてもよく調べておくといいですよ。ただ、予備校に行くのだったら、これから僕が言う話は聞いた方がいいです。 あまりにも、学校でかなり勉強させられるという話を聞いているのであれば、予備校はまだ辞めた方がいいです。まして、「予備校に早い内から行くというのは間違っても辞めた方がいい」と僕の学校の英語の先生が言ってます(この先生は予備校についてけっこう知っておられる先生です)。「第一、高1や高2はあまり相手にしてもらえない」と英語の先生は言ってました。しかし、僕のクラスではほぼ半分の人が予備校に行っているようです。僕の知り合いでも旧帝大より少し上ぐらいのレベルの難関国立大に受かってる人もいますが、その人も高2の8月ぐらいから予備校に通ってました。ちなみに、僕が通っている高校は進学校で国公立受験対応のクラスなのでかなり勉強させられますが、この学校の授業だけだと、だめだと思ってるかもしれません。(実際、偏差値の割に進学実績が良くないです。) でも、僕は予備校に通うのはよく考えてからの方がいいと思います。というのも、高校の授業の進度は早くて勉強量も多くなるのに(まして進学校だったら小テストや宿題も結構出ます)、予備校に行っても、結局スケジュールが詰まって、消化不良を起こす可能性だってあります。(実際、僕と同じクラスの生徒で、高1から予備校に通っていますが、成績はあまりよくないようです。多分、予備校の授業に追われて、学校の授業の勉強にあてる時間がないのだと思いました。) ちなみに、来年僕は高3で、予備校に行く予定です。 予備校なしでも受かってる人はいますが、残念ながら偏差値の高い大学ほど予備校に通って受かった人が多くなってしまっているようです。 進学(合格)実績とよく照らし合わせてよく考えてください。

rockertaka
質問者

お礼

大変参考になります。 僕がこれから通う高校は、偏差値57の馬鹿な高校です。 19年度は、東大や早慶上智に一人も受かっていません・・・。 僕は青学大くらいの大学に行きたいと思うのですが、 去年は一応二人は現役合格しています。 予備校は、学校の先生や、先輩に相談して決めようと思います。

rockertaka
質問者

補足

rockertaka(質問者)です。 すぐ下の、お礼の訂正です。 19年度は、上智大理工学部に一人現役で合格していました。

関連するQ&A

  • 難関大に合格されたかたは、どのような問題集を使いましたか

    難関大に合格されたかたは、どのような問題集を使いましたか。(特に英語)予備校にはいってますが量を補うためになにがいいでしょうか。現在高2です。

  • いつから? どこの? 予備校に通えばいいの?

    今高1の者ですが、いつ頃からどこの予備校に通えば良いのか気になり質問しました。 僕は中高一貫の進度の速い高校に通っていて、現在Z会の数学・英語のアドバンストを取っています。 志望校は文系で難関といわれている国立大学です。 やはりやるからには第1志望校に入りたいので、必要ならば明日にでも入るつもりです。 今のところ高1の終わり頃から、駿台や河合などの大手予備校に通おうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、難関と言われる国立大学に現役で入るには「いつから」「どこの」予備校に入るのがいいのでしょうか? 合格実績などで簡単に決めない方がいいと思うので、現在通われている方、通っていた方、詳しい方など多くの方のアドバイスを参考に慎重に決めたいのでアドバイスお願いします。

  • 難関私大は独学でも大丈夫?

    難関私立大学(早稲田大学・慶応大学)をねらう場合、予備校や塾にいかなければキツイのでしょうか?やはり、予備校に行かなければ手に入らないような専門知識などありそれによって合格は左右されるのでしょうか?今、私は高1です。高校受験のときは今思えば塾に入ってなければ今の高校には受かってなかったと思います。大学受験も同じようなかんじなのでしょうか?

  • 難関大(最低早慶)希望ですが、予備校は必要ですか?

    難関大(最低早慶)希望ですが、予備校は必要ですか? 高3生です。よく質問に国立や早慶希望ですが予備校に通った方がいいですか?って質問ありますよね。 予備校に通った方が良いって答えが多いのですが全く理解できません。 そもそも私もそうですが難関大狙ってる人だと予備校の通学時間、授業が始まるまでの時間、退屈な(受けた事ないですが)授業時間は全くの無駄と思われます。教えてGOOをやってる私が言うのもおかしいけど、受験は時間との競争でもあると思います。 予備校に行くならZ会の方が全然マシだと思うのですが、私はおかしいでしょうか? 通信教育は強い意志がないと出来ないと言う人も多いですが、そんな脆弱な精神の持ち主は難関大狙わなければ良いだけの話です。 予備校が人の弱みに付け込む悪徳商法とは言わないけれど、人に勧める程のものなのでしょうか? 大金を払ってまで行く価値があるのでしょうか?難関大を狙ってる人間にとって

  • 予備校なしで、大学受験に挑戦する

    私はいま高2で、来年大学受験をするのですが、いま予備校にいこうか、それとも独学でやっていこうか迷っています。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが・・・ ・予備校に通うのと、参考書などで独学で勉強を進めてゆくのは、勉強の効率又、身につくかどうかで、どのように変わってくるのか。 ・難関国立大学に合格するためには、予備校に通うことは必要か。(合格したいなら、通ったほうか有利なのか。) ・予備校に通う意味とはどんなものがあるのでしょうか?(独学でなく、予備校に通う理由はどんなものがあるのか。) みなさんの体験談など交えて教えていただければ幸いです。 では、よろしくお願いいたします。

  • 九州最難関に合格できるでしょうか。

    中学2年の九州最難関(ラ・サール、附設)を目指しています。   今から塾などに通って必死で勉強したら九州最難関に合格することができるでしょうか。今、自分はほとんど受験勉強をしていません。また、学校での成績は前のテストでは250点中220点でした。

  • 学校に通わず予備校のみで難関大学は目指せますか?

    4月から地方の某難関大学に通っているのですが、 人間関係がうまくいきません。 そこで、学校を中退して予備校に3年間通い 難関大学を目指想と思うのですが、そのようなことは可能でしょうか? 経験者の方が居られましたら体験談等もお伺いしたいです

  • 難関大学に合格することは偉いことなのでしょうか?

    「○○ちゃんは浪人して予備校で一生懸命勉強して○○大学に合格したそうよ。偉いわねえ」と近所のおばさん達が立ち話をしているのが耳に入りました。○○ちゃんは一流と言われている大学に合格したようですが、予備校の学費も大学の学費も全て親に出してもらっているそうです。同じ近所の△△ちゃんは高校卒業後就職して毎月家にお金を入れてるそうです。 ○○ちゃんが一年間頑張って一流大学に合格したことは、やはり、「偉いわねえ」と賞賛するに値することだと思われますか?

  • テキスト丸暗記に肯定で難関大学または難関資格合格されたかたアドバイスください!

    難関大学に合格された方に質問です。 世界史や日本史など暗記するしかないものを予備校の参考書または教科書を隠して すべて頭の中で再現、またはノートに再現できるほどにして受験乗り切った人いますか? 単純に200ページぐらいあるのですが、そんなの可能でしょうか?

  • 予備校について

    一橋大学が第一志望の高2です。 今、早稲田予備校に通っているのですが、 自習室の環境や家や学校の近さが気に入っていますが、 やはり名の通り難関私立の合格者が多い予備校なので、 このまま通い続けてもよいものか悩んでいます。 皆様のご意見を聞きたいですm(_ _)m