• 締切済み

USBについて

nasekoの回答

  • naseko
  • ベストアンサー率81% (18/22)
回答No.2

自分が買ったUSBキーボードはほとんどついてたんですが…無かったですかorz http://item.rakuten.co.jp/727s/tk_up01masv/ など、比較的変換アダプタはデフォルトでついてると思ってました。 すみませんです。 一度、安物のキーボードを買ってみてはどうでしょうか(700~980円程度の)

papikokun
質問者

お礼

安いのなら買ってみようかなぁ と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • USBが認識しない

    数ヶ月前からusbポートが正しく認証されなくなりました。キーボードとマウスなどのデバイスは辛うじて使う事が出来るのですがその他デバイスは使用することが出来ない状態です。また本来はLogicool G600と表示されるところが HID 準拠マウスと表示され、キーボードも同じような状態です。Logicoolのソフトフェアを起動してみたところ、G600は未接続扱いになっていました 既に試した事 ・ドライバの再インストール ・usb composite devide の削除 再構成 ・USB Root Hub の削除 再構成 ・BIOSの設定画面の確認(Enabledに成っているかどうか) ・HID準拠デバイスの無効化 windows 7 intel Core i 7 960 model : P6X58D-E よろしくお願いします。

  • USBマウス(G400)が時間が経つと...

    OS windows7 64bit USBマウス(Logicool製、G400)を3ヶ月程前に購入し、使用(主にネットゲーム、ネットサーフィン)していました。 2時間、1時間、30分とランダムなんですが時間が経つと(放置しているわけではなくゲームなどのプレイ中)急に反応しなくなります。 最初は反応が遅れて伝わる、少しの間反応しないんですが、その症状がでて1分後くらいに完全に反応しなくなります。重い、軽い関係なく起きます 反応しなくなると再起動すれば直りますがまたしばらくたつと・・。 反応しなくなった状態のマウスをほかのPCにつないで見ると普通に使用できるのでPC側の問題だと思っています。 PCを買ったときについてきた付属のマウス(USBポートに接続するマウスでなくPCに接続する)は反応します。 マウスドライバ(Logicool game software)の更新の確認や、削除→再起動と確認し  動かなくなる前のシステムの復元ポイントから復元してみましたが改善しません、 何が原因でしょうか?>< 読みにくい文章だと思いますが回答お願いします!!

  • Logicool USB Unifyingについて

    Logicool USB Unifying レシーバーについて Logicool MX Keys for windows KX800ワイアレスキーボード&Logciool MX AnyWhere 3ワイアレスマウスをLogicoolOptions+でカスタマイズして、Windows11PCで使用中。PCのUSB2.0端子2か所に、USB Unifying レシーバーを2つ挿して使用していますが、1つだけ挿して、MX KeysとMX AnyWhere3を使う事はできないのでしょうか?MX AnyWhere3用のUSB Unifying レシーバー1個をはずすとマウスが無効になるので、2つ同じものが必要なのかなとは思いましたが教えてください。

  • USB接続タブレット?

    タブレット(USB接続のモノ)についてお聞きします 以前まで、キーボードについているマウスがUSB接続のパソコンを使いタブレットを使う時はそのマウスをはずしそこにタブレットを接続していたのですが、 新しくパソコンを買い換えました 新しいパソコンのキーボードのマウスの接続がUSBではなく、丸い接続の物体なのです。 その名称等はわからないのですが、新しいパソコンはNECです。 なので、タブレットのCD-ROMをインストールし キーボードにマウスを接続したままで 本体のUSBジャック(正面に2つついているので)にタブレットを接続したのですが作動しませんでした 作動しなかったのでキーボードのマウスをはずし、同じ方法でタブレットを接続してもだめでした。 何か方法はあるのでしょうか? またその丸い接続の部分からUSB接続になるようなコードなどは売られているのでしょうか? すぐにタブレットを使いたいので、すごく困っています どうかよろしくお願いします

  • PowerBookG4にUSBキーボード接続

    PowerBookG4にUSBキーボードを接続して使用 可能でしょうか? また、101や106キーボードを接続した場合はcommand キーはどのキーで代替されるのでしょうか? 音の静かなコンパクトなUSBキーボードを購入して接続しよう と考えています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キーボードのデバイス

    softtradingのstellikeys 6Gというキーボードを使用しています。 このキーボードがおかしくなっています。キーに印刷されたものと違う文字(特に記号)が入力されたり、全角、半角キーを押しても ‘←この記号が入力されるだけです。 デバイスマネージャを見てみると101/102 英語キーボードまたはmicrosoft natural PS/2 キーボードとなっているのに、プロパティを見ると製造元がlogicoolとなっています。 マウスはlogicoolのG5というマウスを使用しており、このマウスを使うためのsetpointと呼ばれるプログラムがキーボードのデバイスに影響しているのでしょうか。 osはvista homepremiumです。システムの復元をすれば一応は元に戻るのですが、今度はデバイスマネージャでlogicoolの106キーのキーボードとして認識されてしまいます。実際は108キーなので、数個のキーが印刷されたもの違うものが入力されてしまいます。 どなたか教えてください!!

  • USBマウスが動かない!

    USBマウスが突然動かなくなりました。 使用環境 【PC】FMV DESKPOWER C4/66L 【OS】WindowsXP Pro sp2 【マウス】ELECOM M-BG2URSV このPCのUSBポートは全部で4箇所です。 PC本体の前面に1箇所、ディスプレイに2箇所、キーボードに1箇所。 今朝までは問題なく動いており ・PC本体の前面はデジカメなどいろいろ(通常は未使用) ・ディスプレイのUSBポートにはキーボードとMOドライブ ・キーボードのUSBポートにはボール式マウス という状態でした。 光学式マウスが手に入ったのでそれと交換しようと思い、 既存のボール式マウスが接続されているキーボードの USBポートに接続したのですが認識されませんでした。 そこで本体前面のUSBポートにさしたところ認識もされ正常に 動きました。 せっかくなのでゴチャゴチャしていたケーブルをスッキリ させるためにディスプレイに接続されていたキーボードと MOドライブの接続位置を交換したところで、キーボードと マウスが全く反応しなくなりました。 MOドライブは正常に認識されていました。 そこで、デバイスマネージャーのUSBコントローラーを削除し 再起動させました。 キーボードは正常に動きます。 マウスは認識されていますが全く動きません。 光学式の方は赤く光っています。 一体何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • usbが急に認識しなくなるときがある

    マウスとキーボードをusbで繋いでいるのですが少し前から急に認識しなくなる時があります。 前症状なのかは分かりませんがマウスの接続が切断音とともに数秒切れてまた繋がるという事があってからしばらくしてusbの接続が切れるパターンが多いです急になる時もありますが、特に何かするとこうなるという事はありません長く認識しなくなる事がない時もあれば一日に何度もなる場合もあります。 挿しなおしたり別な場所に差し替えたりすると復帰する場合もありますがそうでない場合は再起動しないと治りません。 挿しなおして復帰しないか試してる最中に切断音などがしているので完全にusbが機能していない訳ではないと思います。 調べて見てデバイスマネージャーからのドライバ更新や設定の変更、電源設定でのusbの設定などを弄って見ても変わらずでした、これ以外での解決策や何かこの症状について知っている方がいましたらアドバイスお願いします。

  • なぜ USB→PS/2接続 ○  PS/2→USB接続 × ?

    PS/2接続のキーボードをUSB接続で使いたいと思っていました。 自宅には、USB接続のマウスをPS/2接続でつなげるモノ(名前は分かりませんっ、すみません)があるので、その逆のモノもあると思ってソフマップに行くと、売り場の人に 「PS/2接続のマウスやキーボードをUSB接続で使えるようにするモノはありません」 と言われました。 結局USB接続のキーボードを買ったのですが、モニタ&マウス&キーボードを共有できる自動切替機を使っているので、1つにしたかったのですが・・・キーボードが2つになって邪魔で仕方ないです。 USB→PS/2接続するモノはあるのに、どうしてPS/2→USB接続するモノは存在しないのですか?

  • 起動がとまる ワイヤレスキーボド接続時

    OS:VistaでLogicoolワイヤレスキーボード&マウスを使用していますが、USBにこのワイヤレスのレシーバーを接続したままだと起動が止まってしまいます。接続を外すと起動が始まります。対処法を教えてください。