• ベストアンサー

ストレスで血便?

Lescaultの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 血便にも種類がありますが、どんな感じだったのでしょうか? お尻をふいたらペーパーが血に染まるような感じなら痔の可能性大(痛みも痒みもない場合だってあります)。 暗赤色あるいは茶色系の血液が便に付着しているなら大腸・直腸系の可能性大(拭いたペーパーを鼻に近づけるとかなり悪臭がするのも一つの判断基準です。痔の出血だったらこのような臭気はありません) 便と血液が混ざったいわゆるタール状黒色便なら胃からの出血の可能性大 ですね。ご友人は明らかに血便と明言してらっしゃるようなので、かなり赤かったと推測しますがいかがでしょうか?その辺を再度確認してみてくださいね。 痔だったとすれば、一般薬の坐剤や軟膏で様子を見ることも出来ます。 その他でしたら医療機関に相談してくださいね。 お役に立てば幸いです。

tika2
質問者

お礼

こんばんは。 丁寧な回答をありがとうございました。 便はどうやら、血が混じっていたのではなく、 血が付着していたみたいです。 本人は痔ではないといってますので、痛みとか、 ひどい出血はないようです。 また、その後の様子を聞いたところ、今のところ、 血便はその1回きりだそうです。 もしかしたら、 切れ痔などでたまたま出血したのかもしれませんが、 心配になったので、病院で診てもらうように勧めてみました。 お返事本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ストレスによって血便がでることはありえるのでしょうか?

    ストレスによって血便、血がでる事は、あるのでしょうか?

  • 夏バテで下痢が続き血便

    経験された方や腸について詳しい方、アドバイスして下さい。 もともとお腹が弱く、夜お酒を飲む仕事をしているのと、子供を朝送り出す為にまとまった睡眠をとれないのもあり、不眠やストレスも溜まっています。 8月中旬頃から、普段は朝だけ下痢していたのが、嘔吐したり夜仕事中も下痢残便感があり、お酒を控えたり食事に気を付けて休んだりまた無理したりしていましたが、あまりに不調な為24日に病院へ行きました。CTと血液の検査で夏バテで栄養失調気味との診断で、不眠や仕事の事も話したので、自律神経が乱れているかもと言われました。とりあえず休み、処方でコロネル錠を飲むよう言われて、禁酒し消化のよい物を少量食べたりして一週間、だいぶ良くなったので昨夜またビールを飲んだところ、今日になり、下痢が悪化し血便(便と一緒に真っ赤で少量)が出て焦っています。 明日、肛門科胃腸科へ行くつもりですが、このような症状だと、ガンも疑われますか?自分では、ストレスもあるので潰瘍かと…だといいなと思っています。 長文乱文ですみませんが、詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 血便が出ます。何科に行けば良い?

    以前から稀にトイレットペーパーに血がつくことがあったのですが、最近、血便の頻度と程度がひどくなりました。ペーパーに血が付着するという程度ではなく、便器に赤い血が広がっているということがあります。 痛みや下痢、便秘、便が硬いなどといった他の症状はありません。便の色は、赤黒いものではなく真っ赤です。 血便が出るのは、仕事が忙しい上にストレスを強く感じた時です。連続して何度も血便が出たことはありません。不定期に単発で起こります。 上記のような症状の場合、何科の病院で診てもらえばよいでしょうか。 また、東京地下鉄千代田線沿線および千代田線から乗り換え1~2回程度の場所にある、信頼できる病院をご存知でしたら、教えていただけると助かります。信頼できる病院を紹介しているWebサイトなどでも結構です。

  • 血便・血尿

    友人の事で相談させて下さい。 昨日、突然「お腹が痛い」(左肋骨の下あたり)と言った後 「血尿と血便が止まらない」と言いだしました。 今までも疲れると時々血尿があったと言うのですが 激痛を伴う腹痛は初めてとの事。 腹痛との因果関係は分からないのですが 血尿や血便と言うのは普通ではないと思います。 何の病気なのかどうすればいいのか全く分かりません。 この症状について何かお分かりになる方、また 何科を受診すればいいのか分かる方ぜひ教えて下さい!

  • 腹痛と血便

    28歳男性です。5日前くらいから痛みはかなり弱いですが継続的な腹痛と血便(鮮血)が毎日続いている状態です。お腹が少し張っているような感じもあります。体調面はだるい感じはしますが、風邪とかでもなくそれほど問題ありません。 血便に関しては過去何回か出ていましたがその時は肛門に痛みを伴うものでしたが今回は腹痛と合併なので不安に思います。 仕事でずっと帰りが遅かったのでストレスとかも考えられますが似たような症状を経験した方の話を聞ければと思います。 今週病院に行こうと思っています。

  • 腹痛と血便について

    突然の発熱でダウン、年始だった事もあり食欲もあるので病院に行かず自然治癒しました。しかしその三日後位から血便!前にもストレスの胃腸炎で出した事があるのですが、そのときは黒色便でしたし、胃カメラも飲んで処置してもらえました。 今の血便は、便というよりいつのまにかパンツに血が付いているというものです。それもさらさらの綺麗な流血。明らかにお尻から出ていて生理ではないです。 激しい腹痛はなくて鈍痛が急にゴロゴロきてすぐ治る感じです。 快便だし、痩せてきてもいないし、なぜ血が出るのか解らないほど元気です。 何の病気なんでしょうか・・・週末に病院には行きますが、現時点でどうしたら良いのか解らず不安です。

  • ストレス

    よろしくお願いします、禁煙して5年になりますが禁煙してから会社の健康診断は血便で再検査になるし2年前から便秘になるしで、この症状は禁煙した事によるものでしょうか?ストレスでしょうか。

  • 最近仕事のストレスで

    最近仕事のストレスで かなりの疲労を感じました。 そして昨日から血便が出て しまい、便に血が付いてしまって いる状況ですが、病院に診察に 行くべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 粘血便の原因

    ・粘液便が数日続いていて粘血便が出る。はじめは下痢かと思った。 ・常に排便圧力を感じる。 しかし、 ・下痢はせず排便は硬さも量も回数も正常 ・痛みはない ・おなかが張った感じはない。 ・熱も疲れやすさも吐き気もない ・体力も食欲もある ネットで調べると潰瘍性大腸炎の初期に似ている気もしますが、何の可能性が高いでしょうか。 粘液便と排便圧力を感じる以外はいたって正常です。過敏性大腸炎は受験生時代に経験がありますが、あのような痛みや下痢は全くありません。当時、受験が終わった翌日にさっぱり治ってそれ以来過敏性大腸炎はでていません。 仕事はとっても楽で稼ぎも十分でこれと言って欲しいものもないし(しいて言えば末永く健康で暮らしたい)、仕事をしなくても生活に困らない資産もあり、未婚で妻子もいないので自分自身の生活にはストレスは全くありませんが、若年性認知症で要介護5の母親を一人で介護していますので徘徊の見守りや下の世話も、介護で時間を取られて何もできない、どこへも行けない事も、それがすでに10年近く続いていて終わりが見えないこともすごいストレスです。しかしストレスと言っても10年も続いていて今さら発症するか???です。 このままほっとくわけにも行かないので仕事の出張がない日に医者に行きますが、そこまでよくわからないというのはすごいストレスです。要介護5の母親を一人で介護しているので絶対に倒れるわけにはいきません。

  • 血便がありました

    先日血便がありました。便器内の水は赤く、便は下痢便で色はいつもより黒め、紙に付いた色はブルーベリージャムのような色。翌日医師に触診視診を受け肛門内に血管のふくらみが3箇所ありここから出血したのであろうと言われ痔の薬を貰い内視鏡の予約も入れました、痔の薬を入れ1日後も出血が続いています。検査まであと10日ほど有りますが、日常の事とか何か助言等いただけますか