• 締切済み

警察官白バイ隊員について

警視庁交通課白バイに関しての質問です。 白バイの講習を受けるには、上司からの推薦や適性検査、 面接をするのですが、大体、合否は講習の日から どれくらい前にわかるのでしょうか? もし合格した場合、講習前に先輩からの指導や訓練は あしますか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

指導はもちろんあります。3日前後でわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 警察官採用

    こんばんわ。現在就職活動中の大学4年のものです。 私は去年の秋頃より警察官を第一志望として今日まで勉強を頑張ってきました。先日の警視庁の一次試験に合格し、次は二次試験です。 私は白バイ隊員に憧れていましたが、実際に現場の警察官と話してみると、警察学校では厳しい訓練もあり仕事は激務という話も聞きました。 警察という組織は都民から期待されています。それだけに、プレッシャーやストレスに耐えていけるかのかと考えると疑問です。 理想と現実のギャップを考えたときに、志望動機が書けなくなりました。安易な気持ちだったのかも知れません。あきらめたほうが良いのでしょうか?

  • 適性検査って

    来年卒業予定の高3女子です。 先日あった面接で突然「緊張しているだろうし折り紙でも折りながら・・・」 と折り紙を渡されました。今思えばあれが適性検査だったんですよね? 学校で聞かされていた適性検査は冊子みたいなものだったので全く分からず 適当に折っていました。しかも折り紙自体あまりやったことがないので意味不明な物を創作しながら; 折り紙で何かが作れる作れないで合否決まってくるのでしょうか・・・ あと学校から出る推薦状なのですが。 これはどれくらいの効力があるのでしょう。 多分自分だけではなく他校から来てる人も推薦状だしてますよね。 自分だけ出してるのならまた効力あるかと思いますが みんな出してるのならそんな効力ないのかなーとかも思いまして。 何個もすいません;あともう1つ。 同じ学校から数人が受けている場合この学校からは何人!とか決まっているのでしょうか。 それとも面接官がいいと思えば同じ学校から何人も固まって合格者が出たりするものなのでしょうか。 分かる方いましたら宜しくお願い致します。

  • 職業訓練について

    現在、失業中で失業保険貰っています。 ハローワークからの紹介で職業訓練(6ヶ月)に応募し、本日、合否結果郵送されました。 結果は、不合格でした。 私の受験したコースは、募集人数20人のところ受験者17人で定員割れしていました。 適性検査・面接も特に問題が無かったと思うのですが、なぜ!!

  • 警察官の彼氏の気持ちが知りたいです。

    最近彼氏に別れを告げられました。私が、24才彼氏が、26才です。付き合った期間は、2ヶ月くらいで、お互い忙しく、私は、平日休み、彼氏は、土日が休みと、休みがあわず、お互いの、仕事終わりに会う感じでした。デートして、お互い、連絡が、マメではないこともあり、私が1週間ぶりくらいに、メールをして、返信が、「いろいろ考えたんやけど、お互い忙しいし、好きなんか分からんくなった。このまま付き合っていく事が考えられへん。俺ら友達に戻った方がいいと思うねん。」と返ってきました。白黒はっきりさせる性格の彼が、メールで済ませることも納得がいかず、電話をして、「会って話したい。」というと、「もう決めたことやから、会っても俺の気持ちは、変わらんから。一人になりたい。一旦この関係を終わろう」と言われ、かたくなに会ってくれませんでした。その次の日、電話すると、いつもどうりの会話、いつもどうりの優しい声でした。 その後、彼は、2週間福島に行ってしまったので、連絡は取れなくなりました。 帰ってきたら連絡すると言ってくれたのに、連絡もなく、私が、メールしても返信がありません。 帰ってきたら、白バイの面接があり、ほぼ合格は決まっているらしいです。 テレビで、白バイの訓練について知ったんですが、朝3時に起き、休みもほぼなしだそうで、とても彼女の相手をしている余裕は、なさそうでした。 別れるまえは、お互いに、相性がよく相方みたいに似てるというぐらい仲良しだったので、急に気持ちがなくなるのは、考えられませんでした。 私が「あんた以外は、ありえへん。」といっていると、彼は、「他のいい出会いを大事にしろや、俺とはもう戻ることはないと思って欲しい」と言いますが、私は、彼の男らしいとこや、私が、体調が悪い時などに気づいてくれる優しさが、今でも大好きで、辛い時支えてあげたいですし、一緒にいたいです。それに、彼以外付きあう考えられません。 気持ちが、なくなったと言ったのは彼の本心なのでしょうか??それとも、私が辛くならないように、あえてなのでしょうか??本音が知りたいです。 警察関係者の方や、似たような経験をされた方、回答お願いします。 あと、白バイの訓練期間について、詳しく教えていただければありがたいです。

  • 運転免許証の期限切れ手続き時の「適性試験」について

    うっかり免許証の更新手続きを怠ってしまい期限切れとなっていることについさっき気がつきました。 明日手続きに行くつもりですが、更新時講習の前に「適性検査」がありそれに合格しなければならないようです。 警視庁HPでは 「失効手続での免許試験は適性試験のみで、学科試験と技能試験が免除されます」 とありますが学科的内容でないとなると、適性検査とはどんな内容の試験なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 指定校推薦を経て社会人になって

    指定校推薦で有名大学に進学し、昨年、大手企業に入社しました。私の仕事ぶりを見て、上司達が「君は指定校推薦なんでしょ?」と言ってきます。隣の課やそのまた隣の課の先輩(話したことない)まで同じことを酒の場で言われます。私は、採用面接では「指定校なの?」と聞かれて「はい。」とは答えましたが、配属先の先輩や上司にまで漏れているとは思いませんでした。社会人になり、ここまで指定校推薦に対する評価が低いのか。と実感しています。仕事ぶりを見てできていなければ、総合して大学は指定校推薦だもんな。という風な接され方をされていると思い、職場や仕事に対して前向きになれません。配属されて数週間してそういう対応され続けている(他にも「能力がない」とはっきり言われたり等)とその事がトラウマになり、週末も気持ちが落ち込んだりしていました。本当に昨年は気持ちを安定させるので精一杯でした。皆さん、私の状況を見てどう思われますか?

  • 警察官採用試験について

    こんにちわ。いつも利用させていただいています! 先週末に警察官採用試験(京都府警特別A男)1次の筆記を受けました。 今日合格発表で、合格することができました(^^ 本題はここからなのですが・・ 今月末に1次の (1)集団面接、(2)適性検査、(3)体力検査 があります。 集団面接はしたことないですし、 体力検査がどのようなものか知りたいです。 あと、問題がありまして、 傷害前科で逮捕拘留された過去(罰金刑 交通違反は山ほど(免停6回 やる気があるので、試験でこれが不利に働くとも思っていませんし、むしろ更正したのをみせるいい機会だと思っていますが、何か注意しなければいけないことを教えていただけるとありがたいです。 試験のこと、犯罪歴のこと、どちらでもかまいませんので、前向きなアドバイスいただけると嬉しいです! 全力を尽くしますのでよろしくお願いします。

  • 就職試験の合否の連絡について・・・

    現在、就職活動しており、学校推薦でA社を受験しています。 A社のWebテストを受けたのですが、全くできず、十中八九不合格だと思います。 ですが、Webテストの結果に関わらず、選考が続くみたいで、今月の23日に面接試験と学科試験があります。この選考結果は、10営業日以内に連絡すると書いています。 不合格だと分かっているので、学校推薦でB社を受けようと思っています。(B社の自由応募は締め切られている) しかし、6月30日が学校推薦の締切となっており、A社の結果を待っていたら、間に合いません。 不合格でもいいので、A社に合否の連絡を早めてもらうことはできるのでしょうか? どうせ不合格なので、面接の時に、失礼を承知で、「合否の連絡を早めてください」と頼みこむことも考えています。 ただ、学校推薦で受けているので、あまり学校の評判を落としたくありません。 B社の学校推薦が受けられないと、他に推薦を受けられる企業がありません。 どのようにするのが最善の方法なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大学のAO入試は年齢も考慮されますか?

    大学のAO入試は年齢も考慮されますか? 大学のAO入試を受ける時、 ・高校で留年してしまった ・今の大学を辞めて受けなおそうと思っている 等なんらかの理由で年齢が現役に比べてプラス1になった場合、どれくらい不利になりますか? 一般入試では年齢など関係ないのでしょうが、推薦やAOではどうなのか気になります(調べようにも事例が無いので……) 合否は面接や適性試験しだいだとは思うのですが、+1では合格は厳しいでしょうか? 学校のレベルはあまり高くありません ご存じの方おりましたらお答えください よろしくお願いします

  • 職業訓練と一般面接

    私は資格も正社員としての経験もないので、職業訓練でエクセル・ワードなどを習得し、ビジネスマナーなどを身につけていきたいと訓練を志望をしています。 ビジネスマナーなども独学では得られない他人の指摘がもらえるいいチャンスだと思うので絶対!入校したいと思ってます。 ですが、時期が時期なだけに訓練校はどこも志願生がいっぱいで、なかなか入校できません。 失業給付の期限も迫っているので、訓練も大事だけど落ちてしまったら怖いと職安で検索したところ、 「事務職」「研修あり」「資格:簡単なパソコン操作ができる人」「トライアル雇用」 の求人を見つけ、「研修あり」にひかれ応募しました。 しかし、面接(採否決定三日後)の合否と訓練校の合否が重なりそうです。 ここで質問なのですが、両方合格していた場合、訓練校を選ぶというのは可能でしょうか。 トライアルなので、切られる可能性を思うと訓練校を選んだほうがいい気がするのです。 また、面接でどのように話しておくべきでしょうか。 「訓練校の合否が迫っていて、それ次第では訓練校へ行きたい」ってストレートに言ってもいいものでしょうか?