• 締切済み

どうすれば・・・

長文ですがよろしくお願いします。 初めて質問いたします。 私は 30代前半の女性です。 私には 事実婚(5年)の30代後半の男性がいます。 私達は お互いに相手を尊重し 支えあっていました。 彼は 私を愛してくれているが常にわかりましたし、私もそんな彼を愛していました。   ただ、彼は この4年強 ずっと無職です。 貯金も全くありませんでした。 その間、ずっとわたしが 支えてきました。 「○○(彼)は 今までずっとがんばってきたから 今は きっとお休み期間なんだよ。だから気にしないでね。」 と そういう感じのニュアンスで彼が働かないことを責めたことはありません。(まあ いつか働くだろうと軽く思っていましたし・・・) 彼も 「今は▲▲(私)に 助けてもらってるけど、必ず幸せにするからね。」といってくれていました。 私はその言葉を 彼を 信じていました。 ところが 去年の8月に 昔の友人達(小規模の同窓会)と飲みにいったころから 彼の態度が急変しました。   距離をおきたい   一人になりたい   一緒にいたくない   息がつまる   私にやさしくできない・・・ だんだん 彼からの会話も減り いたわりもなくなり 私が会話すれば生返事 私の行動・考え方すべてを否定するようになりました。 挙句 「お前は 俺に依存してるんだ!!!俺を自由にしてくれ!!」とまで いわれました。(自由も何も 彼は毎週週末にはツレと飲みに行っていましたし、スロットやパチンコにも行っていました。) 普通 こういう場合 100%他に女ができたと言われるのでしょうが 彼の場合 そうじゃなくて ここにきて この4年ずっと 働いてないことの(私への)罪悪感につぶれてしまったのと 久々に昔の友人達(同窓会)との飲みで 他の方達が輝いていたのに自分は何もしてないなど 変にプライドが高いせいか精神的に参ってしまったみたいです。 私としては ただ彼を支えていたつもりでしたし 5年前と変わらなく愛していたので 彼の変貌についていけませんでした。 だから 彼にすがったり 泣いたり 非難したり 今まで以上に尽くしたり 気を使ったりと いろいろしました。 私にとって まさに晴天の霹靂だったのですから。  でも あまりにも私の一方通行になりすぎて 今は 別居しています。 一人になってみて 自分でも彼に尽くしすぎたな・・・て 思います。 ただ また前のように 仲良くしたい(戻りたい)自分と このままでは 決して幸せになれないのがわかっている(離れたい)自分がいます。  私は どうすれば いいのでしょうか? いろいろ 自分で考えて見ても 同じ考えが ぐるぐる回るだけで 全く 解決法が見つかりません。 ここで 皆さんの客観的な意見が聞きたいです。 長文にはなりましたが よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aegis222
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.17

(1)貴女の大切な時間を、たくさん費やしましたね。授業料だと思い、次に生かしてください。 (2)悪いことは言いませんから、新しい恋を見つけてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.16

No.11です。何度もすみません。 他の方のアドバイス、お礼なりも読ませてもらっています。 確かに、共依存というのは難しいです。 というのも、どのカップル、夫婦でも大体どれかしらに 当てはまるからです。 現に、私もその中の一つのタイプに属すると 自覚していますしね。 そもそも色んなカップルがいるのですから、 色んな形があって当たり前だと思います。 それでお互いが必要としあい、それを満足しているならば それで良しと思いますし、 あなたもここには投稿してこないのだと思います。 お互い自立しましょう。 そして自立した時に、お互いが必要であると感じたら そのときにまた始めたらいかがでしょうか。 少なくとも彼から否定的な言葉を受けておきながら、 この状態を継続するのは、困難だと思います。 共依存と言う言葉を使ってしまいましたが、 誰しも属しているのだからということを 一言付け加えたくて書き込みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

あなたは愛する彼と仲良く暮らすことを考えればいいのです。 世間に迷惑かけてる訳ではないのですから、基本的な関係まで変更することはないです。 時々は微調整は必要でしょうが、そんなことは、どんなカップルでも必要です。 是非、関係修復できて今までのような幸せが戻ってくればいいですね。 女性が仕事し男性が家にいると、特に男のほうを「ヒモだろw」とか「甲斐性のない男だ」とか 世間は避難しがちですよね。「共依存」?そんなのどうでもいいです。 恐らく彼は半分世俗的な常識的価値観をも持ち合わせていらっしゃるようで、 お友達に何か言われて傷つき、心が揺らいでいるのかも知れません。 もしも、あなたが男で彼氏が女であったなら、あなた方の関係は世間的には普通ですよね。 それが逆になった途端に世間は白い目で見始めます。全くもって不当です。 あなたは仕事をして、彼は主夫になればいい。あなた方はそれでいいんです。 世間のバイアスに負けそうなときには互いに励ましあい、あなた方の愛を貫いてください。 応援しています。

rapisu77
質問者

お礼

ご意見 あいがとうございます。 昨日から いろいろな方からご意見いただいて アドバイスやご指摘をいただきました。 今日 Daniel7357様のご意見を読ませていただいて 少し安心?している自分がいます。   >「共依存」?そんなのどうでもいいです 少し 心が軽くなりました。 Daniel7357様、応援してくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ugertio
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.14

続き >働いてないことの(私への)罪悪感につぶれてしまったのと あと、精神的に潰れてしまったとありますね。 そこで、彼はスロットが唯一の精神安定かもしれません。 自分の場合は罪悪感と感謝の気持ちから女房に気を使いまくり潰れそうになりました。 自分の場合、薬が彼で言うスロットかな? 風邪薬を1日6~8包・セデスあるいはバファリン1日6~12錠、胃薬多い時は1日10包以上の三種類全て同時に飲んでます。 それで、精神が安定してます。 お酒やギャンブルは一切しませんけど。 うちの場合、お互い大恋愛ってのもあり2人以外では出かけませんけど、あなたも彼さんを物凄く愛してるようですし、一緒に居る方が幸せな気がします。 4年間無職なら、仕事探せとうるさく言われると自信が無いから怖いってのもあるので最初は家の事を一切やってもらう事から始めればいいかも、それできっちり出来るようになればそれはそれで輝いてるって思うでしょうし。 あなたも上手に出来たら褒めてあげればいいと思います。 男は褒めてくれると嬉しくて頑張ろうって気持ちになります、うちの女房もトイレが綺麗、部屋が綺麗、食器が綺麗に片付いてる、マッサージ気持ちいい、服が綺麗に洗濯されてて嬉しいなどそのつど色々褒めてくれました、そうすると次はこれ、次はこれとと取り組んで行くようになり、やがて真剣に仕事したいと思いだしました。 今は女房が許してくれませんけど。 説得は続けてみるつもりです。 うちの女房も物凄く自分を愛してくれてますし、自分も女房を心から愛してます。 ですから、こんな男と一緒に居てくれてますし彼女にとっても僕と居る事が物凄く幸せだそうです。 お互い一途すぎってのもありますが。

rapisu77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに 私は 彼がいたからがんばれたのだと思います。 彼の存在が 私の原動力になっていました。 昨日から 皆さんのご意見を考えていて 愛し合っていて お互いを尊重しあえる関係と 共依存の違いが わからなくなってきました。 (悪い意味じゃないです。) 私もugertio様の 奥様のように 私が働けばいいかなぁ~って思っていましたし いつか彼も働いてくれるだろうと軽く考えていました。 実際 彼も面接にいったりしてくれていましたし、行動してくれていました。ただ、ご縁がなかったのですね。 1年ほど前までは よく二人で 今は私一人の稼ぎだけど これが二人になったら いまよりもっと楽しいね。と将来についても語っていました。 ugertio様のご夫婦のように もっと絆があればよかったのかな・・・? 彼といることで 私一人は 幸せでしたが 彼は違ったのかな・・・ ugertio様の奥様が うらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ugertio
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.13

彼は最悪ですね。 自分も同じような身ですが、今の女房以外は考えた事も無いですし、一途で一切浮気も考えてません。 生涯、今の女房以外の女性は考えてません。 今の妻とは28の時に出会い系サイトで知り合いました。 当初は30歳で定職に就くって条件で結婚の約束してましたが、果たせず妻が「私が一生働いたらいい、覚悟は出来てる」とフリーターだった自分と結婚。 その当時、妻は転職し自分はバイト先を辞めさされました。 >働いてないことの(私への)罪悪感につぶれてしまったのと これは、当時から自分の妻へ常に持ち続けています。 そのため、女房が休みや帰宅してから一緒に居る時は気を使いまくりで、一時期気疲れで胃を壊してしまいました。 未だに本当に気を使いまくっています、人間気を使うことほど疲れることは無いと思いました。 この罪悪感があったので、家事は全てこなし、妻の身の回りの世話も全てやり、癒し役としても機能してるそうです。>妻曰く 最初に始めたのはマッサージでした、今でも1日も欠かさず1~2時間やってます。 >彼が働かないことを責めたことはありません。 うちの女房も2年無職の自分を責めませんでした、最近ではむしろ逆で僕が仕事を探そうとしたら女房に責められます。 最近は主夫として家に居て欲しいと強く望むようになり、就職活動を許してくれません、ここ数日仕事させて欲しいと喧嘩ばかりでした。 女房は「あなたが仕事行くなら実家に帰る、主夫として家に居てくれるのが私の理想、今が一番幸せ」と言って実家に帰られました。 大人しく主夫やってるからって約束で帰って来てもらいましたけど。 あなたが彼さんをどうしても好きなら一緒に居ればいいと思います。 それだけ彼さんがあなたに罪悪感持ってたって事は家事もあなたの身の回りの世話も全てやってくれてたでしょうし。 なにより、うちの妻と同じように彼の存在に癒しを貰いそれが原動力になり仕事頑張れてたって事は無いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.12

No.11です。お礼読みました。 不幸と言ってしまっては、あまりにもつまらないように思いますよ。 そうではないと思います。 良いときもあったのですから、全否定をするのはやめましょうね。 ただ、学ぶ事がたくさんあったことも事実ですよね。 そういう風にとらえてはどうでしょうか。 結婚した夫婦でもそうですよ。 あなた方は結婚していないので、 離れる選択もあるでしょうが、 共依存は夫婦や家族のように縁がきりたく切れない人たちでも 共依存を経つ努力をするのです。 頑張って下さい。 本も一杯ありますので、参考にされてもいいと思いますよ。

rapisu77
質問者

お礼

再度 ご意見ありがとうございます。 私達は 籍こそ入れていませんが 夫婦同然の生活をしてきました。(不倫とかでは ありません) だから 簡単に離れることができないのです。 共依存を 断つ努力 まずは 私が変わりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.11

共依存という言葉があります。 他人に依存して、自分よりも他人(特定の人)の事の方に意識が向いてしまう。 他人をコントロールしようとしたり、 また、他人から頼られる事で満足感を得てしまったりして、 自分の感情が他人によって決められてしまうタイプの人をいいます。 下の参照より抜粋ですが、その中で幾つかタイプがありますが、 あなたはイネイブラーが強いと思います。 私も最近知った言葉ですが、もちろん、彼もあなたに十分依存しているのです。 共依存は断ち切ったほうがいいでしょう。 オトコと言うのは、プライドがあります。 変に彼だけが高いのではありません。 それをまだ失っていなかっただけ良かったと思いましょう。 あなたのせいだといったほうが楽だから (↑ここも十分あなたに依存していると思います) そのような事を言ってるのでしょうが、 彼も自分で自分のいたらなさには十分気付いているのだと思います。 別れというのは、多かれ少なかれ、理由があって、 時間がどんなに長くても、どんなに尽くしても やってくるときにはやってくるものです。 あなた達にもそのときが来たと言う事ではないですか。 もちろん、二人の決断でしょうけど、 いろんなことを学ばせてもらった、いい経験をしたと思って お互い自立した方がいいと思います。 自立した二人だからこそ、パートナーと上手くいのだと思います。 頑張って下さいね♪

参考URL:
http://home.earthlink.net/%7Eetsko/kyouizon.html
rapisu77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 参考URL 見てみました。 イネイブラー その通りかもしれません。 共依存 断ち切らねばと 思います。 私のためにも 彼のためにも ここに 質問してみて 私が 自分で不幸の原因を作っていたのだとわかりました。 ずっと 一人で考えていたのですが 皆さんの意見が聞けて よかったです。 なるべく 早く 自立したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

たぶん旦那彼は同窓会で嫌な思いをしたのでしょうね。 特に同級生が頑張って仕事をして家庭を支えているのを目の当たりにして「それに引き換え自分は・・・」となってしまってもおかしくありません。友人から何か言われたのかもしれませんね。 彼の態度にもかなり問題はありますが、あなたがそうさせてしまった部分もかなりあります。子供を甘やかせて駄目にしてしまう母親みたいなものですね。 駄目な旦那を献身的に支える妻の立場でいることに酔っていたのですか? あなた自身は自分自身の問題点に気がついて少しは気がついている様子ですね。彼自信も同じでしょう。 真剣に彼のことを愛しているのであれば、彼にとって自分がどう振舞うのが最善なのか考えてください。 現時点ではあなたの欲求をすべて満たす解決方法はありません。 彼が自立できるまで待てるかどうかはあなたの気持ちの問題ですので何とも言い様がありません。待てなかったら待てないで次の幸せを探しましょう。 あなた自身も自立しないと難しいと思いますが。

rapisu77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。  >駄目な旦那を献身的に支える妻の立場でいることに酔っていたので  すか? そういうつもりは なかったのですが・・・ 私自身 自立できるように なりたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.9

お辛いですね。お察しします。 「共依存」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98 「共依存」チェックリスト http://oz8.buroguafirieito.com/post_228.html 彼を甘やかすから彼がダメになるんでしょう。そんなことでダメにならない人もいますが、彼は甘えられる状態に甘えてしまい、質問者様は彼を支えることが生きがいになってしまった。その生きがいに依存してしまっている悪循環なんでしょうね。 私の親友に美人で性格もよくモテて仕事も料理も家事できるスーパーウーマンがいます。長身美人で胸があってスタイル抜群完璧です。 何でもできて、お人よしすぎるのがいけなかった…お金のない男を不倫し(子供あり・妻は別れない)、その男のために転職して今までの倍以上の年収を稼ぎ、家を用意し、PCを用意し、料理を作り、数年間かいがいしくお世話していました。周りの忠告も聞けずに彼女は彼にハマっていましたよ。 「彼は私がいないと生きていけないの。お互い心から愛し合っているから仕方ない。彼は家庭に出すお金でいっぱいいっぱいだから私が頑張って稼がないと…。彼を支えて生きていくんだ」と目をキラキラさせて言ってました…。 私も始めは散々不倫とかそのダメ男とか非難しましたが、落ち込むので強い説得はできませんでした。次第に男は彼女から「距離を置きたい」「しばらく一人にさせてほしい」ということを言うようになり(ちょっと欝で現実逃避癖あり)、彼女は「彼は私がいないと生きていけない」から「自分を必要としてくれるのは彼しかいない」…になってました。 いつか二人で酔っ払ったときのこと。「あんたほどモテるいい女、他にいないよ。他の男に目を向けなよ。他の男にアプローチされてるでしょ?」という私の言葉に「私を本当に必要としてくれるのは彼しかいない…。」を何度も繰り返してました。 このときちょっと彼女ヤバいなと思い…でも、いい言葉が思いつかなかった私は… 「アンタは不幸好きのマゾのだめんずウォーカーだ。さげまんだよ。アンタの『必要として病』が男をダメにする。必要とされてないと自分に自信が持てないんでしょ。恋人というよりなんだか子離れできない母親みたいだね。苦労しても尽くして尽くして尽くすのが生きがいの親。子供が巣立って自分が必要でなくなったから悲しいんだね。だから自分のこと考えて別れろって言ってるのに彼中心で、彼がいつまでもダメダメでもよかったんでしょ。そんなの愛じゃないじゃん。自分のこと自分で幸せにしようと思ってないなら幸せになれるわけないよ。」 と、酔っ払った勢いで言っちゃいました~…今まで我慢してたのが爆発。このときうまく「依存」という言葉が出てこなく、共依存という言葉は後で知りました…。 私の友人とはちょっと違うのかもしれません。的外れでしたらごめんなさい。でももしかしたら同じなのかなと思いました。 この友人と彼はかれこれ5年こんなかんじです。くっついたり別れたり。彼の「一人になりたい」は2年くらい前のことでした。今は、彼は結局彼女に依存していますが(経済的にはあまり頼らなくなったけど彼女への独占欲が強くなった)、彼女は「今まで視野が狭かったかも。これから彼以外の人生も考えてみる」とちょっと彼離れで前向きです。目が覚めてきたな~と思っています。 質問者様にアドバイスするとしたら、彼に必要とされることだけが愛ではないです。この先彼が仕事探してきちんと働けるかはまた別問題だけど、彼のために見放して彼に頑張る意欲を与えるのも「愛」かと思います。 私が夫と結婚した時最初に言った言葉「あなたのママになったわけじゃないんだから甘えんな!」です。普段ラブラブだしお互い甘えてますが、それでも心のどこかで完全に依存しないで一歩引いて所詮他人ということも意識するようにしています。夫婦だからとい思うといろんな甘えや依存ができて寄りかかられた方は負担になるからです。 なので私たち夫婦は一緒に住みながら自分の価値観や自分の意見や自分の時間や自分の人生を、結婚後も大切にしそれをお互い尊重します。それは自我を保つの心のコントロールでもあるかなと思います。 質問者様が自分をコントロールできるなら、彼といても大丈夫でしょうが、まだ質問者様も一人の期間が必要なのかなと思いました。

rapisu77
質問者

お礼

ご意見 ありがとうございます。 私は 彼は私がいなければだめなの!!とか 彼は私とでないとダメになる!!とか思ってはいませんでした。 ただ、 私がそう思っていたのでしょうね。(私は 彼じゃないと嫌なのとか 彼に愛されたい!!とか) でも それは 同じことなのでしょうね。 彼を支えることが 私の生きがいになっていた・・・ ほんとにそうなんだろうな どこかで 断ち切らないと 私も彼も 幸せにはなれないのでしょうね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78404
noname#78404
回答No.8

>距離をおきたい >一人になりたい >一緒にいたくない >息がつまる >私にやさしくできない ↑というのなら、別れるのがイチバンです。 4年も無職で、それでもおいしいご飯が食べられる状態だったわけですね(汗) それで質問者様は安心していたのではないですか? こうやって生活させて あげてるんだから、彼は私のそばを離れないだろうって。だから晴天の霹靂 だったわけですね(苦笑)。幸せの形、ちょっと間違っていたと思います。

rapisu77
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます そうです。彼は、4年無職でも おいしい(かどうかは別にして・・・)食事も出来、好きなこと(私から見たら)していました。  >それで質問者様は安心していたのではないですか? こうやって生 活 させて  あげてるんだから、彼は私のそばを離れないだろうって。 kazuko1972様のおっしゃられるとおりです。 きっと心のどこかでそう思っていたのでしょう。  私はこんなにも がんばっている(仕事や彼に対して)のだから、あ なたは私から離れては だめ! と 暗にしていたのかもしれません。 でも もう自分に疲れちゃいました。 がんばった結果がコレですから。  幸せの形 間違っていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同窓会~知りたくないことは知りたくないのだけど

    20代後半の社会人です。 最近はたまに学生時代の同窓会が開かれます。 以前は楽しみに参加していたのですが最近は怖くて参加できなくなりました。 それというのもみんなが私の知りたくない情報を平然と楽しそうに話すからです。 具体的には自分の昔好きだった人が結婚したとか 幸せな生活を送っているとかそういう類なのですが 好きだった人には幸せになってほしいですが 自分とはうまく行かなかった以上そういう話を 聞いてしまうのは辛いです。 同窓会は学生時代の友人と会える数少ないチャンスですし今までは本当に楽しみでした。でも残念なことに知りたくない情報を聞きたくないばっかりに行くことが出来ません。仮に行った時に「こういう話はしないで」と言うのも 難しいと思います。 私はどうすればいいのでしょうか

  • 同窓会行ってますか?

    皆さん、同窓会行ってますか? 私は一度も行ったことがありません。 理由としてはいじめを受けていたからです。私は30代です。 今まで何度か同窓会に来ない?と電話がありました。 しかも‥それは当時私をいじめていたグループの男でした。 彼等にとっては、昔私をいじめていたことなど、よき青春の一ページのように思っているのでしょう…。 昔のことは忘れたかのように「〇〇君来なよ~」と。 私は、考えとくよと言って電話を切りますが行ったことはありません。 また、私は男子校でしたので、いわゆる同窓会に行って 昔好きだった女の子に再会するといった 他の一般的な皆さんが同窓会に期待するようなことも物理的にありません。 私は男子校で10代を過ごしたことを激しく後悔しています。 いじめを受けていた、なんの良い思い出もない学校…。 私は、いじめを受けていたことから、人付き合いが苦手になり 今これといって親しい友人もいません…。 私が死んでも誰も気づかないでしょう。(親以外は) ただ 30代にもなり、少しだけ同窓会に行ってみたいなという感情もでてきたのも事実です。 全員にいじめられていたわけではないですから、少し仲良くしていた友人もいました。 その少しの同級生(男)に会ってみたいなという気持ちもあります。 でも、やはりいじめていた奴等に会って昔のいじめがなかったかのように笑顔で立ち振る舞う気力はないです…。 皆さんは、同窓会に行かれてますか? いじめを受けていた方などの意見を 聞きたいです。 私は、これから先 仕事や社会人サークルなどで出会う友人などに期待をして、思い出を作っていくべきでしょうか? いじめを受けていた学校の同窓会などに固執する必要はないでしょうか? 私はいじめられていた過去をすっぱりと忘れ去るほうがよいのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせてください。 お願い致します。

  • 同窓会に行くべきか悩んでいます(長文)

    20年ぶりに、高校の同窓会に出ようかと思いました。 これまでも何回かあったのは知っていましたが、一度も出たことはありません。理由は、昔もめた男(すいません、複数です)と、会いたくないからです…。 しかし、今回は、美術の恩師が初めて参加されると聞いて、思わず「出席します」と答えてしまったのです。こんなダメな私ですから、ほとんどの先生には嫌われていました。が、美術の先生だけは、自分もはぐれ者だからか、優しくしてくれました。RCの「ぼくの好きな先生」そのものの方なので、人の集まりにいらっしゃること自体が珍しく、当時もおじいちゃん先生でしたから、考えたくはないですが、お会いできる最後のチャンスかもしれません…。(自分の現住所は、高校のあった場所からは遠く離れています) しかし、3年前に同窓会に出席した友人の話では、昔つきあった男の何人かは、未だに「アイツ、どうしてる?」的なことを訊いてきたらしいのです。しかもあきらかに人をバカにした態度で。 「30過ぎて彼氏ヅラかよ!」と、友人は、怒ってくれたらしいのですが、それも私の不徳のいたすところです。そんな男たちだから結局嫌になったのですが。 皆さんにお聞きしたいのですが、男性って、いつまでも「昔の彼女は自分の女」なのですか?そして、男同士で、「そういう情報」を交換したりしますか? 私は、つきあったことはその友人にしか言っていないし(まあバレた例もありますが)、昔のことは忘れるほうです。幸せになっててくださいよ、ぐらいの気持ちしかありません。ちなみに、私は既婚です。夫は私の過去を知っても何とも思わない人です。私は夫を尊敬しています。幸せです。 恩師には会いたいけれど、会いたくない人もいる。その気持ちのバランスで揺れています。今もキャンセルすべきか悩んでいます。同窓会は連休中で、もう目前なので、キャンセルする場合は、申し訳ないことですが、手紙に会費を添えて幹事さんに書留で送ろうかと思っています。 ご意見おきかせください。厳しいものでも、結構です。

  • 30代主婦です。

    先日中学時代の同窓会があり、好きだった人に再会しました。 彼とは、20代の時の同窓会をきっかけによく電話をする仲になり、好きになってしまいました。(遠方だったので二人で会ったことは一度もありません。) しかしながら、勇気がなく、結局音信不通になりました。 そして十数年ぶりに再会。 もうドキドキが止まらなくて胃の辺りがギューっとなってしまい、ほとんど何も話せずにお別れしました。 彼も結婚して子供がいる事だけは聞きましたが。。。 その後、彼からメールが来たのでつい、本当は昔好きだった事を伝えてしまいました。 すると彼もそうだったと。 でも、今は相手も自分も幸せだから、それを後悔はしていないし、昔は好きだったけど今は違うという事も理解しています。 ただ、今後どのようにしたらよいのか分からなくなりました。 私は話せなかった分も、近況をメールし合ったりしたい気持ちでいたのですが、やはり次の同窓会までは、連絡を取らない方がお互いの為なのでしょうか? 気持ちを伝えた以上、もう友達にはなれないのでしょうか? 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 友達って何人くらいいるものですか?

    友達って何人くらいいるものですか? 社会人になってからも連絡を取り合っている昔の友人って何人くらいいるものなのでしょうか? 小学校中学校高校大学と来て、それぞれ出来た友人は何歳くらいまで関係が続くものなのでしょうか? それと、同窓会って年をとってからも開かれるものなのでしょうか? それと何割くらいの人が参加するものなのでしょうか? 自分の親を見ていると、60歳近い父親は私が生まれてから現在に至る20数年、一度も友人と遊びに行ったり、 同窓会に参加しているという話も聞かず、職場以外の知り合いはゼロです。 母親は、十数年前まで高校の友人が2人いたようですが、いまは友人はゼロに等しいようです。 もちろん両親ともコミュニケーション能力は人並みある人です。 実際、社会に出てみると忙しすぎて昔の友人とは全く連絡を取り合わないものなのでしょうか? 最近は、携帯やメールが発達してきているので、昔とは状況が異なるのでしょうか? どなたかご意見お聞かせ下さい。

  • 同窓会で、かつて思いを寄せた人に逢ったら?

    私は故郷を遠く離れて数十年、同窓会に参加することもなかったのですが、老齢の方でも同窓会に参加されたりしている方は結構いるようですね。 学生時代は誰でも多かれ少なかれ、思いを寄せた異性がいたのではないかと思います。 そういう人に逢った時、昔の感覚が戻ってしまって、心がときめいてしまうのではないでしょうか?それとも、昔の思い出としてそんな気持ちは起こらないのでしょうか? 両想いだったか、片想いだったかでも違って来ると思います。また、40代、50代の同窓会ならそういうトキメキもあるかも知れませんが、60代になってからではどちらも容姿が衰えていますし、昔のような感情は起こらないのかも。 私は、70才前で、結婚もし子供もいるのですが、昔心を寄せた人に逢うと、トキメキいてしまうように感じているのですが、実際に参加されたりした方、そういう経験はありませんか? 「焼けぼっくりに何とか」なんてことになってしまった方はいますか? 宜しくお願いします。

  • 会話が詰まった場合 (同窓会)

    会話が詰まった場合 (同窓会) 10数年ぶりに、同窓会がありまして、 同窓会っといっても小学校のときなかよかった4人なんですが、 ほんとにそれまで会ったことがなく久しぶりなので、 まぁ4人もいるのでそんなことは無いだろうと思うのですが もし、会話が詰まった場合はどんな質問を振るべきでしょうか?

  • 40年ぶりの同窓会に出席しますか?

    アラフィフの主婦です。2年前に小学校の時女王様だったYから電話があり、40年ぶりに同窓会をしました。欠席したのはサラ金に追われている?という子と、娘が出戻って孫の世話が大変で出席できないという2人だけでした。 私は当時いじめられっ子でいつもメソメソしていましたが、成人後は周りの方に恵まれ、人並みの生活を送ってきたと思います。 其の同窓会に出た感想は、皆昔に戻り昔の話ばかり…あまり良い思い出がない私は、今現在の話とこれからの話しをしたかったのにという感じです。2次会では現在の話中心に聞けて面白かったのですが… 当時女王様だったYは、その後も頻繁に連絡してきて何回か会いました。その内今の私が自分より幸せな?生活をしていると思ったらしく連絡はありません。 某掲示板の書き込みに、同窓会は現在どんな生活をしていようが、当時の力関係に戻る。と書いてありました。少なからず納得しています。 何となく同窓会って、今幸せじゃない人が過去の栄光に浸りたくて開くのかな?と思ったりします。 アラフィフって、自分の事も家族の事も色々面倒見なければならず、結構忙しい毎日です。昔仲が良かった子達とも2~3回会ったり長電話したりしましたがそれで終わり。物理的に離れてしまったというのもありますが、いきなり40年のブランクは埋められませんね。時間が経つにつれて嫌な事も思い出しますし… 久しぶりにYからメールが有り、今度は小6の学年全体での同窓会を開くということでした。同じクラスの子からは相手にしてもらえなくなったから、今度は学年全体にターゲットを拡げたか~という感じです。 関東の片田舎の地方都市です。結婚相手を探す年ではないし、政治家になった人もいません。Yの自尊心を満足させるために雑用を引き受けるのも馬鹿らしいと思っちゃいます。 純粋に昔を懐かしむ話を楽しめない私は、出席しない方が良いでしょうか? 皆さんの同窓会に対する思いとか、出席したくない理由を参考にお聞かせ下さい。

  • 同窓会ってこんなもの?ではないはず・・・?

    同窓会って和気あいあい、昔はこんな事もあったね~って笑い合えるモノと思ってました。 未熟で世界も狭い学生時代、沢山の過ちがあって当然。 久しぶりに合って許したり怒ったり、まぁ楽しくやれるのだろうと・・・・ 皆さんの同窓会ってどんなものですか? もう行かなくていいやって思ったりしますか? 我が地元の同窓会、あまり参加した事は無かったのですが 昔、楽しみにして行ったところ・・・・ 学生時代の派閥?グループ?の人としか話をしない人が大半でした。 雰囲気もあまり良くなく、学生時代の強いグループとされていた人達が横暴なことを言って笑うという感じでした。 いじめられていた人は、また標的にされる雰囲気で途中で帰ってしまい、それに呆れた人も居なくなってしまいました。 それから何年も出席せず、20代後半になってから機会があり、 前回の同窓会では、まだまだ若かったし、ツンツンしてたのかもなと思って、再び期待して行きました。 やはり、決まったグループでの会話のみ、時々他から話しかけられたかと思うと、 生活の水準?を知りたがっている様な内容を根掘り葉掘り・・・・ またも、途中棄権する人が発生。 私が行っていない間にも、暴行やいじめの様な事があったらしく。 同窓会ってこんなモノなの?! と・・・・複雑で残念で・・・もっと清々しいモノと期待していた私です。 現在30代です。 去年も同窓会あったらしいのですが、去年早退に追い込まれた人の話によると変わりなくやってるそうです。 もう私は行かないと決めてますが、 皆さんも同窓会ってこんな感じなのですか??????? 親世代の同窓会の話って聞いてて楽しいんですが・・・時代が変わったのかな?・・・・

  • 昔好きだった人にまた惹かれてます…

    こんばんは、閲覧ありがとうございます。 私、20歳の成人式を迎えたばかりの女子です。 この間同窓会で、中学校のとき好きだった人と再会しまして、忘れかけていた気持ちが、また膨らみました。 そこで、質問なのですが、 次の同窓会のときに酔った勢いで、昔好きだったんだよね、今も好きになってるよねー というのと、 2人きりになってしらふのときに、昔好きでした、今も好きになってしまいました というのは、どちらがよいと思いますか?? なぜこの二択が生まれたかというと、上のは、後で気まずくなりにくいけど本気が伝わりにくいし、周りに聞かれる恐れもある、 下のは、本気は伝わるけど、向こうが混乱しそうだし、振られたら気まずい、という点で、悩んでいるからです。 すごく素敵な人なので、私と付き合える、とは思えないですが、せめて自分の悔いの残らないように、昔伝えられなかった好きを伝えてみたいと思いました。 そこで結果どうなるかなんて、まだ分かんないですし笑 ラインも知ってるんですが、五年前の気持ちをラインでなんて…と思って… すごくどうでもいい内容だなと自分で思うんですが、もしよかったら答えお願いします。 あとは、同窓会から、恋人同士になったケースがあれば、参考にしたいので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

去年の裏面の出し方
このQ&Aのポイント
  • 筆王 Ver.24を使用して、去年(2021年)の裏面を編集する方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆王 Ver.24を利用して、去年(2021年)の裏面を表示する手順をご紹介します。
  • 質問者は、筆王 Ver.24を使用して、過去の裏面を編集したいと考えています。そこで、本記事ではその具体的な方法を紹介します。
回答を見る