よい派遣社員の採用時期と能力の判断方法

このQ&Aのポイント
  • よい派遣社員を採用するためには、いつ頃(年度初 等)に募集を行うべきかを知りたい。
  • 急に応募してくる派遣社員は能力がないのかどうか気になる。
  • 大学事務(学生課)のため、採用時の能力とは経理ではなく事務の諸雑務を指す。
回答を見る
  • ベストアンサー

よい派遣社員を雇うには

平社員です。 派遣社員を扱う側です。 大学事務(学生課)ですので、簿記等の資格は業務には全く関係がありません。 扱いにくかった派遣社員が、急遽、他部署に行くことになりました。 次の派遣社員の募集を上司が行っています。 ただ、急遽募集をかけて応募してくるような派遣社員は、能力的に疑問があります。 そこで、以下のことをご存知の方がいたら教えて下さい。 ・優秀な派遣社員を採用するにはいつ頃(年度初 等)がよいか。 ・募集後、すぐに応募してくる派遣社員は能力がないのか。 大学事務(学生課)ですので、ここでいう能力とは、経理等ではなく事務の諸雑務とお考え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.5

今まで散々出てきていますが、一般派遣では「面接」は禁止されています。 しかし実際にはその法律は有名無実状態で、「顔合わせ」や「職場見学」という名の「実質面接」が行われているのが実情です。 そのため、現状では違法違法といくら言ってもしょうがないので、敢えてスルーさせていただきます。 尚、名目上「派遣会社に要求したはずのスペックを満たしたスタッフではなかった」ということで、 派遣会社に紹介された派遣社員の方の採用を断ることは可能です(というか普通にどこでもあります)。 ただ、何回も断っているとさすがに派遣会社側の心証も悪くなり、良いスタッフを紹介してくれる可能性が減ってしまいますから、断るときの対応には注意してください。 派遣元側には、 「要求されたスキル・経験に多少足りなくても、営業担当の営業力と派遣社員のやる気次第でいくらでも押し込める」 という考えが、程度の違いこそあれどこの派遣会社にもあります。 特に、それほど専門性を求められない一般事務や営業事務だとその傾向は強くなると思います。 PCスキルにしても、たとえばただ単に「PCがある程度使える人」とだけ注文してしまうと、 最悪の場合、キーボードの打ち込みだけしかできず、ビジネス文書も SUM関数ですらできない人を紹介されることになる可能性もあります。 そういったことの回避のためには、「どこまでのスキルは絶対必要で、どこからが不要なのか」をできるだけ細かく説明した方が良いです。 曖昧な部分が多いほど、「まぁ何とかなるだろう」と派遣元に都合良く考えられてしまうので、 それを防ぐためにもなるべく詳細に伝えるべきです。 [具体例] 「~の業務で統計にEXCELの関数を使っているから、最低でもSUM関数は使えないと厳しい。IFまで使えれば尚可。でもマクロ・ピボットまでは不要。」 のような感じです。 このように具体的に「~の業務を行うためにどの程度のスキルが最低限必要」ということを伝えておけば、 極端にスキルの低い人を紹介される可能性は減ると思います。 ただ、あまりにも要求スペックの設定を高くし過ぎると、対象者自体が激減してしまいますし、 派遣社員側からの要求される条件のハードルも高くなってしまうので、 欲張らずにその業務を支障なく行うにあたって最低限必要なスキルを見極めた上で、要求スペックを設定することがポイントです。 また、気をつけてもらいたいのは「尚可」の部分です。 「尚可」は派遣会社にはそのまま文字通りの意味でしかとられないので、 「できたらラッキー」程度の認識でいてください。本当に業務において必要なのであれば、 「尚可」という表現ではなく、「~という業務で使うから必須」と明確に必要であることを述べた方が良いです。 仕事内容や必要とされるスキル・経験の他にも、待遇面や職場の雰囲気(構成人数・平均年齢・タバコの可否・周りの飲食店・残業の度合いetc.)など、 営業担当に対して詳細に伝えれば伝えておくほど、仕事を紹介された時に派遣社員側も仕事のイメージを抱き易いので、 いざ面談の時や就業開始後に実際とのギャップが起こりづらく、後々スムーズにことが進むと思います。 時期的なことをいえば、少しでも優秀な派遣社員を採用したいと考えるのであれば、 強いて言えば月の初めの時期がおすすめといえるかもしれません。 この時期なら、その月(先月)で契約満了となる(なった)派遣スタッフが次の派遣先を探し始める時期と重なるので、 他の時期と比べるとスキル・経験のある派遣社員を紹介してもらえる確率が多少は上がるのではないでしょうか。 逆に月末は、月の売り上げを少しでも上げるために、要求スペックに満たないスタッフでも なかば強引に紹介してくる可能性が上がるので、避けた方が無難かもしれません。 ただ、以上のことはあくまで「強いて言えば」程度のことであり、 月末に紹介されたスタッフが優秀なこともありますし、月初になかなかスタッフが集まらないことも当然あります。 また、あくまでタイミングの問題なので、「注文してすぐに紹介されたスタッフは質が悪い」とは一概には言えません。 尚、派遣会社はその案件が新しければ新しいほど登録している派遣社員の方々にプッシュするので、 ある程度の期間待ってみてもなかなか良い人材を紹介してもらえないようであれば、 違う派遣会社に改めて打診してみるのも良いと思います。 また、競合企業が多いほど派遣会社も必死になり、紹介される人のレベルも早さも多少上がる傾向がありますから、 管理は多少大変になりますが、当初から何社かに声を掛けてみるのもよいかもしれません。 参考までに、もう私は人材派遣業界には在籍していないのですが、 個人的な感覚としては、当初経験がなくとも、やる気があり、性格も良い派遣社員の方は、 仕事を早く覚えようとする意欲が高いため、往々にして仕事が長続きすることが多かったです。 なので、もし要望する人材がなかなか見つからない場合は、「未経験だからダメ」と一概に門戸を閉じずに、 (冒頭の発言とは矛盾するものの)ある程度スペック面で妥協して、やる気に掛けてみる、というのもアリだとは思いますよ。

その他の回答 (7)

回答No.8

優秀な派遣社員を採用するのに時期は関係ないと思います。 まあ、もしかしたら年度初は新卒スタッフが派遣されてくる可能性が多いかもしれませんが。。。 募集をかけてすぐに応募してくるとありますが、派遣会社はまず、 登録されている派遣スタッフの中で今迄他社で評判の良かった人など 優秀なスタッフと思われる人で条件に合う人にまず仕事の打診をするのが一般的だと思います。 ですから、運が良ければ優秀な派遣社員が来るとしかいえないかと。 禁止されていますが、どこでも「顔合わせ」と称する面接をしますので そのときに、きちんとそちら側が条件に合うのか確認すれば良いのでは? ちなみに、大学事務はあまり人気がないと思います。 私も以前お断りしました。 大学より大手企業の方がいろいろ待遇がいいですから。。。

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.7

私は地方の某短大の卒業生ですが 学生課の事務員はすべて卒業生でした。 若しくは正規雇用で採用していると言う風に。 卒業生学生課に配置しておいた方が生徒とのコミュニケーションにも良いと言う理由からでしたが。 質問者様の学校ではそのようなやり方を考えていないのでしょうか? 派遣社員の場合あらゆる大学を卒業した方が応募してくると思います。学校によっては質問者様の大学よりレベルが上・下なども出てくると思います。 >・優秀な派遣社員を採用するにはいつ頃(年度初 等)がよいか。 >・募集後、すぐに応募してくる派遣社員は能力がないのか。 この箇条書きのような構え方なら雇い入れてからも態度にでるでしょうね。 派遣会社も正直にこれを現すと紹介を渋る会社も出てくると思います。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

>急遽募集をかけて応募してくるような派遣社員は、能力的に疑問があります。 とのことですが、この理由がいまいち分かりません。 問題がある人材のためになかなか就業先が決まらず、 出た案件には何でもかんでも飛びついてくる…から「嫌」なのでしょうか? いい人材が定着しにくい要因を多く含んだ環境なら、 なおのこと、そのような意味のないえり好みはせず、 手広く派遣会社に声がけをして、少しでも多くの人材の中から 「ベスト」と思われる方を選ぶことに力を注ぐべきでしょう。 2人の中から選ぶのと、15人の中から選ぶのとでは、 後者のほうが「いい人材」の混じっている可能性は高くなります。 また、仕事の内容に余程の専門性がない限り、 人柄とかやる気といった、パーソナリティの部分を重視すべきです。 雑用が多いそうですが、そういうポジションにあれもこれもできるという方を 入れてしまうと、当然ミスマッチですよね。 最初から完璧な人でなくても、派遣の仕事を通じて「成長したい」という意思のある方のほうが、 質問者さまの職場にはあっているのではないでしょうか。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

上司のかたに希望を出すしかないと思います。 「こういう人がいい」「こういう能力、経験がある人がいい」 という具合に・・・ それを元に派遣会社が選んだ人物を連れて来ます。 実際、違法である顔合わせという名の「面接」もしているでしょうから 質問者様が一緒に働くとか、指揮命令者であるとかであれば 上司に同席を求めても良いのではないでしょうか。 一度の顔合わせではすべてはわからないとは思いますが、扱いにくい、 扱いやすそう、というのは読める場合もあります。 > ・優秀な派遣社員を採用するにはいつ頃(年度初 等)がよいか。 . ・募集後、すぐに応募してくる派遣社員は能力がないのか。 こちらについては、タイミングですから、優秀なスタッフでも ちょうど仕事の契約期間が終わればすぐに応募する場合もありますし、 ここで判断するのは難しい気がします。

noname#96023
noname#96023
回答No.3

>「顔合わせ」・「業務打合せ」という形で、派遣会社が連れて来てほぼ決まりなのですね。 実際にはもっと厳しく「顔合わせ」・「業務打合せ」は実質面接なのでこれすら禁止です。

p-manda
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。色々と助かります。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

優秀な派遣さんは、大学事務は選ばないと思います。 大学の人はIT化が遅れてる割に、気位が高過ぎるので。 そしてとにかく、時給が安過ぎる。 短大出の事務経験が浅い人が選出されると思いますよ。 多分、扱い難い派遣ばっかだと思いますよ・・・ 派遣元を信頼出来ない限りは、派遣元自体から大学側が干されるだけだと思います。

p-manda
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおりですね。 大学事務ではスキルアップも望めませんし。 前の質問でも触れましたが、現在の法律では、採用の決定権は派遣元が有利なんですね。 派遣先にそれを握られると、扱いにくい派遣が職が無く溢れてしまうんでしょう。 現代の雇用のしわ寄せは、男性正社員におもーくのしかかるんですね。

noname#96023
noname#96023
回答No.1

基本的には派遣元の会社に要望を言うしかないです。 派遣社員に直接選ぶのは法理で禁止されています。 (まあ実質的に建前的な面もあるのですが)

p-manda
質問者

お礼

早速にありがとうございます。 なるほど、私無知でしたね。 「顔合わせ」・「業務打合せ」という形で、派遣会社が連れて来てほぼ決まりなのですね。 だから、いかにも大学に適さないような人物でも採用してする訳ですね。。

関連するQ&A

  • アルバイトか派遣、正社員

    経理事務希望の20歳女です。 簿記2級勉強中で3級は所得済みです 職歴は医療系のみ 医療系が自分に合わず退職し、 フリーターです。 細かい作業や数字などが得意で好きでしたので 経理事務を就きたく、簿記を勉強し 未経験ですのでアルバイトか派遣で経験を積んで ゆくゆくは正社員に!!!と考えていたのですが 早くフリーターをやめたいので 事務全般を視野に入れて正社員で探そうかと思っています、 でも今、経理をあきらめて他種の事務正社員になれたとしても 年齢いってから経理事務がしたいとなるような 気もします。フリーターのくせに選り好みするなって感じですが、 正社員にこだわるか、職種にこだわるか 何か意見お願いします。

  • 経理事務未経験 派遣か正社員か・・・

    経理事務未経験 派遣か正社員か・・・ 26歳女性、転職活動中です。経理事務で長く働いていきたいと考えていますが、未経験の為、派遣で経験を積むべきか、正社員で探し続けるか迷っています。 大学卒業後、3年半ほど正社員の事務で請求書や納品書等の発行は行っていましたが、経理事務は未経験でしたので、退職後、簿記を独学と職業訓練校で勉強し、今年日商2級を取得しました。 その後、最初は正社員のみで探していましたがなかなか決まらず、派遣も視野に入れて応募したところ、現在、派遣で1社、1週間程前に顔合わせして結果待ち、正社員で2社書類選考中です。まだ結果はわかりませんが、派遣の結果が先に出てしまいます。 もし、派遣で内定をいただけた場合… 1) 派遣で少しでも経験を積んでから、もう一度正社員の職を探す。 2) 正社員で決まるまで転職活動を続ける。 最終的には正社員でずっと働いていきたいと思っているので、1)を選んだ場合に、派遣という働き方と、次に正社員の職を探す自分の年齢に不安があります。 自分で決断しなければならないことですが、何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 事務職は正社員より派遣の方が就職しやすいですか?

    今年3月に大学院を卒業して就職活動している者です。 事務職を目指すとしたら、正社員より派遣の方が仕事は見つかりやすいでしょうか?卒業した大学の就職課の話では、最近は正社員での事務職募集が少ないらしく、まして私は既卒なのでさらに応募できる会社が少ないです。大学の求人にはほとんどありませんでした。職安では実務経験者向けの求人はたまに見かけますが、実務未経験者向けはお目にかかったことがありません。 最近は事務職員は派遣に切り替えている会社が多いから、求人も派遣のほうが多いという話を耳にしたのですが、事実でしょうか?でも、派遣というのは本来ある程度のスキル(資格や職歴)を持った方が即戦力を必要とする企業へ派遣されるためのシステムですよね。以前、別の職種希望でで派遣会社に登録しましたが、新卒で大した資格も無いため1度も連絡が無かったりします。 11月に簿記検定があるのでそれを取ろうと考えていますが、資格が取れるのを待って就職というわけにもいかないので、ご回答宜しくお願い致します。

  • 派遣社員について

    前職を会社都合で退社し、現在就職活動中の30代女性です。 事務系を希望しておりますがハローワークに行っても給料がかなり安い事務ならありますが、手取り15万では生活に困るほどの地域での一人暮らしのため、少しでも高めのとこに応募してもやはり応募者殺到な上、事務はほとんど募集人数一人とかのためなかなかうまくいきません。 いつまでも正社員にこだわっててもお金の面で今の生活に支障をきたしますので派遣で働くことも考えてます。 大手の派遣会社に以前登録したことはありますが派遣で仕事をしたことがありません。 そこで悩んでいることが、やはり年齢も30代なのでずっと派遣だと厳しいとか聞きます。 仕事がなくなっていく可能性もあるとか。 たいした事務スキルもないから派遣すら厳しいのではないかというのも悩みです。 これからの生活のこと考えたら気持ちが落ち着きません。 都会なら派遣でもまだまだ仕事はあるのでしょうか? 30代女性で派遣で働いていらっしゃる方、不安はありますか? どうか相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。

  • 41歳派遣社員としてのこれから

    4月で41歳になる女性派遣社員です。今の派遣先との契約も3月末で終了し、4月以降の派遣先はまだ決まっておりません。最近は待機期間も長くなりつつあり、契約終了前にはいつも不安になります。去年職安に通い正社員の道も模索したのですが、現実は厳しく90日の失業保険が切れる寸前に、派遣で紹介された3月末までの仕事に就きました。経理経験が15年以上あり、簿記1級の資格も持っていますが、タイミングも合わず、去年は2社とも一般事務の派遣で就業していました。今は経理を問わず、事務関係でしたらなんでもやりますと派遣会社にはお願いしています。キャリアがあれば歳を重ねても大丈夫と言われても、同じ資格なら若い方がいいと言う現実も肌身に感じ、このまま派遣で仕事を続けていけるのだろうかと考えてしまいます。同じ境遇で頑張っている方や、何か良いアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 派遣か正社員

    経理で正社員で就職を探している者です 21歳女で医療系(正社員)血液が生理的に合わず退職 飲食店でフリーターでした。 責任のある正社員で働きたく、いろいろ悩んだ結果、 得意分野である数字に関する経理を生涯頑張りたいと思い まず基礎をと思い簿記3級の勉強し、現在就職活動中です。 ですが、事務経験もないので、困難です。 最近、以前登録していた派遣会社で 派遣で良い案件があり、まず経験を積みながら簿記2級勉強し (資格だけではダメだとわかっています) その後正社員で探そうかと思いましたが あきらめず正社員でまだ根気良く探した方が良いような気もします。 アドバイスお願いします。

  • 派遣社員をどう思いますか。

     こんにちは、ghq7xyです。私は大学院生でして、修士論文を控えます。今回は大学の現状としての派遣社員について皆さんのコメントを頂きたく質問します。  私は、大学(学部)、大学院ともに同じところでして、通算5年間、同じキャンパスで過ごしております。その当時は古きよき時代というものだったのでしょうか。事務職員の応対は良かったと思います。その方は正社員かパートさんだったと思いますが、よく大学のことを熟知されている方です。  しかし、ここ2年ぐらい前に無能な副理事長とグルになって某コンサルタント会社が大学に進出してくると、事務システムを改善どころか改悪し、メチャメチャにしてしまったのです。そんな中から受付の窓口は、ろくに大学のことも知らない派遣社員が応対することになり、応対は冷たく、文字通り事務的でした。昔では考えられないミスも多く、派遣社員は自分では責任は取らない。ふざけた話です。  正社員の方やパートさんは学部からそのまま上がってきた私のことを殆どの方が知っているので応対も暖かく、気軽に挨拶して声を掛け合います。しかし、派遣社員は私のことを単なる学生の一人にしか見えませんのでよそよそしい。私も接し方を区別しています。  こんな大学の現状を見ていると、派遣社員というのは実に使えない人間だなあ、と思うのです。最近は企業では人件費が安くあがるということで派遣社員を雇うことが多いようですが、実際に経営者の方に特に聞きたいのですが派遣社員って使えますか。

  • 正社員を目指していますが

    今とても悩んでいます。 3月いっぱいで勤めていた派遣先の契約が終了となりました。 現在転職活動中です。 経理事務を志望しておりまして、長期の派遣で仕事が決まりました。その後、アルバイトで応募していた一般事務の仕事も内定をいただきました。 でも、本音は正社員を希望しています。 やはり、両方とも辞退して今後も正社員で活動を続けた方が良いでしょうか? それとも、派遣かバイトかどちらか働きながら少しずつ動いていった方が良いでしょうか? 私は経理の経験が1年ちょっとと、簿記3級を持っています。 来月簿記2級を受験します。 ちなみに、当方26歳女です。 ここで正社員になっておかないと、後がきついかと思いつつ、現在のこの不況で正社員の就職が難しいこととで、心が折れつつあります。。

  • 紹介されている派遣先が社員募集もしています

    お世話になっております。 来週月曜に長期派遣というお話で、顔合わせを予定しております。 ところが、その派遣先がネットで正社員募集しているのを発見しました。 派遣会社に確認を取っていただいたところ、 先方より「正社員募集の経理と今回の派遣募集はポジションが違い、 正社員募集によって派遣ポジションに影響が出ることはない」という回答をいただいたそうです。 私は正直、正社員として就業できる環境を求めているのでネットの募集に大変魅力を感じています。 「ポジションは違う」とおっしゃってはいますが、 業務内容は派遣元で聞いた内容とさほど変わりありません。 顔合わせを前に正社員応募のエントリーをネットからしてしまうのは後々まずいことになりますよね? 同じ会社で正社員での応募チャンスもあり、 派遣としての顔合わせも控え、どう動いたらいいのかわからず、 みなさまのお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきました。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 正社員から派遣社員

    22歳男です。 今年の4月から小売業に正社員として就職して働いています。 働きはじめて2ヶ月で辞めたいです。 理由としてはサービス残業がある点です。 朝は1時間前から働きはじめ、休憩時間もご飯を食べたら作業。帰りはタイムカードを切って30~120分作業。 店長になると休日出勤は当たり前。僕も数日休日に出勤しています。(給料でない) こういった現状に嫌気が差したからです。 これからは派遣会社に登録して経理の実務を積み重ね。20後半で正社員の募集に応募して生涯働く。と考えています。 一応大学は経済学部。独学で日商簿記2級までは取得しました。 この考えは甘いですか? 今の現状から逃げ出したいあまり夢物語を考えているかもしれません。皆様の意見を聞きたいです・・・

専門家に質問してみよう